津田由美(日本アイ・ビー・エム株式会社)

合計: - 今日: - 昨日: -
    氏名        所属        職種        社会人経験年数   
津田由美 日本アイ・ビー・エム株式会社 ITアーキテクト 24年目

経歴

数学科を卒業し、技術系の仕事を希望して、可能性に満ちたIT業界を選ぶ。
技術系の分野で15年のキャリアを積んだ後、管理職か技術専門職かの選択において、技術専門職としてキャリアを選択。ここで、自身の適正をふまえて、特定分野の第一人者を目指すITスペシャリストではなく、全体の構造を描くITアーキテクトそしてキャリアを積むことを決意する。

業務内容

お客様の課題を解決するソリューション・アーキテクチャを設計・構築する業務を担当。現在では、ITアーキテクトのリーダーとして、社内などで主導的な役割を果たしている。

転機

製品に特化した新規ビジネス立上業務を担当したとき、様々な製品や技術を担当する業務の中で、特定のエリアに特化した業務に不安を感じ、より幅広い視点で活動できるITアーキテクトに転向。

今後の目標

ハイレベルな女性ITアーキテクトとして社外でも活躍する

情報入手元:ITアーキテクト-プロファイル-

感想①

自分の現状に満足するのではなく、「今のままでいのか」・「どうなりたいか」ということを常に意識して仕事をすることが、さらに成長していくための鍵かもしれないと思った。

感想②

女性の名前が少ない業界で、女性ITアーキテクトとしての活躍が認められていて素晴らしいことだと思う。どうしても実力主義になりがちな業界の中で長いキャリアを積み、今現在も成功、挑戦し続ける姿勢が素晴らしいと思った。

女性としてIT産業で活躍するのがものすごいと思います。もともと理系では女性の方が少なくて、さらにその中でIT産業を選ぶというのは、とても勇気がいると思います。そして、彼女の意識もIT産業で働くにおいて最も重要だと思います。今のままじゃなく、常に前を見ているその姿勢がとても大切だと思います。これからのIT産業の未来を担う人たちも決してそのようなことを忘れてはいけない。


感想④

ITに関わる技術者として積んだ15年というキャリアを活かして、ソフトウェア設計・開発の全体的な構造を技術面から支える「ITアーキテクト」の分野に身を置き活躍する。技術者として多くの下積みの経験があったからこそ全体を見渡すことの必要なこの分野で身を立てることができているのだと感じました。
私は将来何かの技術を極める専門家たる技術者に漠然と憧れていましたが、技術者には、こういった面から全体を支える役職がこれからのIT開発には必要なのだなと感じました。

感想⑤

現状に満足しない姿勢が大切だと思った。女性がIT関係で活躍しているのは素晴らしいと思った。技術者としての経験を生かしているのが良いと思う。成長するために理想と現状を考えて行動することが大切だと感じた。




選択肢 投票
この人材像に憧れる (11)
この人材像に共感する (4)
この記事が役に立った (0)

  • 男女問わずリーダーとして活躍できるのがIT業界。IT業界でチームをまとめて活躍する女性ITプロフェッショナルの一人だと感じた。 -- 名無しさん (2011-01-21 15:28:37)
  • 女性でありながら、理系の道で自分の信念を持って努力している姿がかっこいいと思った -- 名無し (2011-01-21 15:52:35)
  • 情報量が爆発的に増えていく中、全体の構造を描くITアーキテクトはこれからますます重要になる。時代の先駆者としての活躍を期待したい。 -- 名無しさん (2011-10-01 22:01:47)
  • 自分の意思でキャリアを築いていく姿勢に好感が持てる。 -- NH (2011-10-08 00:09:12)
  • 才色兼備という感じで、すばらしい。 -- 名無しさん (2011-10-12 23:53:31)
  • がんばってますね -- 根岸秀明 (2012-07-18 13:28:37)
  • 是非付き合ってみたい。 -- 名無しさん (2012-11-25 22:44:36)
  • 好きです。 -- 名無しさん (2013-06-15 23:36:54)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 日本IBM
  • ITA
  • 女性
  • キャリア
  • 21~25年
最終更新:2021年02月12日 16:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。