氏名 |
所属 |
職種 |
社会人経験年数 |
松本行弘 |
ネットワーク応用通信研究所 |
ソフトウェア技術者 |
22年 |
経歴
1990年筑波大学第三学類情報学類卒業
島根大学大学院単位取得退学
ネットワーク応用通信研究所にフェローとして勤務
2007年より楽天の楽天技術研究所のフェローも兼任
業務内容
プログラミング言語「Ruby」を開発・公開
やりがい
仕事への姿勢/考え方
自分が欲しいものを作ること。誰かのために役立つという利他的精神はあまり意識していない。
転機
本来「Ruby」を公開するにあたって将来に役立てようなどといった思いがあったわけではなく、自分が便利だと思うものを作り、フリーソフトとして公開した。しかし毎日のようにメールが入ってくるという予想以上の反響を受け、現在の会社への転職を決断した。
私生活
大学在学中に2年間休学して宣教師として奉仕したクリスチャンであり、それがRubyのオープンソースの動機にも関係している。
今後の目標
感想
学生の頃から自分のやりたいこととしてコンピュータやプログラミングに興味を持ち、自分でプログラミング言語を作ってしまうほどの行動力などは尊敬すべきだと思う。Rubyの開発も、自分が作りたいから、楽しいから作るというのが印象的だった。
関連記事
最終更新:2014年08月01日 15:54