伊佐政隆(サイボウズ株式会社)

合計: - 今日: - 昨日: -
    氏名        所属        職種        社会人経験年数   
   伊佐政隆     サイボウズ株式会社   プロダクトマネージャー    10年  



経歴

日本大学 生産工学部卒2004年入社。当時のサイボウズは製品毎の事業部制をとっており、「サイボウズ デヂエ」の事業部に配属され、マーケティングアシスタントとして勉強の日々を送った。その後パートナー営業部へ異動し、販売パートナー担当を2年間経験したあと、2007年から大企業のお客様へ直接提案をするダイレクトセールスを2年間担当。
2009年からの2年間は、新規事業を担当する子会社「サイボウズ総研」にて「サイボウズ ガルーン」のSaaS(インストール不要・オンラインで利用できるサービス形態のこと)事業立ち上げに従事。
2011年からは「サイボウズ ガルーン」のビジネスプロダクトマネージャーを担当し、現在はプロダクトの枠を超えたエンタープライズ市場向けマーケティングも担当。1児のパパ

業務内容

現在はビジネスプロダクトマネージャーという、製品の企画・販売面をリードする。

やりがい

大きな夢を抱いて入社しましたが、現実はITの知識がないどころか、パソコンすらまともに使えない状態でした。ブラインドタッチもできないので仕事も遅かったのです。当時のサイボウズは事業部制で、サイボウズの中でも特に小さな部門だった「サイボウズ デヂエ」のグループに配属されました。そこで与えられた仕事はマーケティングのアシスタント業務。
たった10人の部署だったこともあり、新人の自分にも色々な仕事が割り振られました。製品を覚えるためにマーケティング以外にもサポートのメール対応やカタログの作成、オンラインマニュアルの刷新にも関わりました。即戦力で活躍する同期がいる中で、何から手を付けていいのかわからず、自分は大きく出遅れていました。先輩には「そんなこともわからないのか!」と叱られる毎日。ただ、仕事に没頭できて充実した毎日でもありました。

転機

そんなある日、転機が訪れました。既存ユーザー向けのセミナーを開催することになったのです。チャンスがあれば何でもやろうと思っていたので、プレゼンの経験は全く無かったのですが、迷わず手を挙げました。周囲では「伊佐にできるのか?」という声も聞かれましたが、上司は期待も込めて任せてくれました。
結果、セミナーは大好評。上司から「人に伝えるのはうまいんだな。」と初めてほめられました。どうすれば聞き手に伝わるかを考えた結果でした。IT素人の自分にとってわかりやすいものでなければ、顧客にとってもわかりやすいものにはならない。自分なりに『ITの大衆化』を考え、当たり前に思えることでも、一つ一つ丁寧に伝えることを心掛けました。
このときの成功体験が自信になりました。挫折から始まり、仕事のベースを作ることができた新人時代でした。まわりに迷惑をかけながらも、任せてもらえたことで大きく成長できた一年となったのです。
営業に異動してからは、製品導入の現場に立ち会えることが何よりの喜びです。お客様から、業務が効率化し期待していた成果が出たと喜んでもらえるのはとても嬉しいことです。
パートナーに積極的に働き掛けて、「サイボウズ ガルーン」を大企業に初めて導入してもらった時のこと。事例取材で伺い実際に製品が使われている画面を見せてもらった時は、これまでには得られない充実感でした。

私生活


今後の目標

日本企業がグローバル市場で活躍する企業になるためのサポートをすることです。まだ見ぬ世界市場での戦い方を考えるよりも、日本企業が世界での存在感を増す状況になっていれば、結果としてサイボウズも世界一に近づけるはず、と考えています。そのためには、まずサイボウズを導入していただいた企業が成長するためのサポートが重要です。
ユーザー会や事例取材を繰り返す中で「サイボウズ ガルーン」導入後に社内で生まれた新たな価値も見えてきました。全社的な業務効率アップはもちろんですが、私たちが直接コミュニケーションする情報システム部の仕事が変化し、より付加価値の高い業務を行う事。そして、それによって企業がさらに強くなっていく。

情報システム部の仕事が変われば、会社は変わると感じられるようになりました。「サイボウズ ガルーン」を導入いただいた皆様を徹底的に支援して、企業の成長を支援していきたいと思います。



感想

サイボウズは現在成長中の企業で、それを一から作り上げたメンバーの考え方や転機など知ることができ、良かった。こうした中小企業を発展させていくその実感を味合うために中小企業への就職もいいものだと感じた。


【登録タグ:MK マーケティング


選択肢 投票
この人材像に憧れる (0)
この人材像に共感する (0)
この記事が役に立った (0)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • マーケティング
  • MK
最終更新:2014年02月17日 12:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。