氏名 |
所属 |
職種 |
社会人経験年数 |
祐介 |
株式会社ワディット |
ITアーキテクト |
7年 |
経歴・業務内容[1]
2000年 神奈川県立湘南高校卒業
2003年 情報処理推進機構未踏ソフトウェア開発事業未踏ユース採択
サービスを運営する心、人に宣伝する必要性を学ぶ。
プロジェクトでマネジメントと開発を担当
2003年 未踏ユース準スーパークリエーター認定
2004年 慶応義塾大学環境情報学部卒業
2006年 慶応義塾大学政策メディア研究科修了
2006年 株式会社ワディット設立 代表取締役へ
2007年 株式会社オモロキ 取締役兼最高技術責任者就任
大学時代の友人と起業
Boketeを運営、最初のバージョンは
一人でフロントエンドもバックエンドも実装
2013年 一般社団法人Japan Perl Association 理事就任
やりがい
仕事への姿勢・考え方
「ブラウザ上で動き、どんな機能や役割を実現すればユーザーが楽しめるか」
という、コンセプトに基づきwebアプリケーションを作っている。[2]
「ぼくは作ったものや考えていることをコミュニティやブログでオープンにすることで、エンジニアとしての世界が開けました。アイデアを一人で延々考えるだけでなく、いろんな人に相談したり、技術コミュニティに発表したりしてみてください。」
と語っている。[1]
転機
私生活
今後の目標
感想
和田さんは大学までプログラミングなどをやっていない。
大学からプログラミングのスキルを身につけ、
高度なプログラミングの技術を使うのではなく発想で成功した。
また、和田さん自身、アイデアや発想よりも実現力に自信があると述べており、[2]
なんでも実行に移す力も尊敬する。
最終更新:2014年02月17日 16:04