田口純司(日本アイ・ビー・エム株式会社)

合計: - 今日: - 昨日: -
    氏名        所属        職種        社会人経験年数   
田口純司 日本アイ・ビー・エム株式会社 プロジェクトマネジメント 26年目

経歴

大学は工学部機械工学科に所属。入社4年目までAPSとして同社でキャリアを積むが、ベンダ系の中堅企業に転職。ITS、PMとして約10年の勤務の後、「規模の大きい仕事にチャレンジする」と思い、PMとして同社に再度転職を果たす。

業務内容

クレジットカード3社の共同基幹システムの再構築の計画、用件定義、設計、開発から本番までのPMで、現在600人超での設計局面を取り仕切っている。

やりがい

PMとしてのやりがいは、難しい課題を解決できた時、最終のサービスインを迎えた時、節目のマイルストーンを達成した時、障害対応で解決できたとき、事前にリスクを想定し、対処を実施し、それらをうまく回避できた時、様々な面で感じることができる。

仕事への姿勢/考え方

受身にならずに前に進む、いわばドライバーである人がPMに向いている。正しくても正しくなくても、理屈どおりでも理屈はずれでも(程度にもよるが)、とにかく前に進むという気持ちを持つ人がPMであると考える。PMとしての経験を積めば積むほど、「見えない部分」に気付くようになり、その領域が増えていく。「見えない部分はあるが、進もう」と言えない人にPMは勤まらない。完璧にできるものは「オペレーション」であって「プロジェクト」ではない。だからこそ、顧客は発注するのだと考える。

転機

①新規のお客様への提案を実施し、その提案の採用後は、PMを任された。プロジェクトの計画、日々の活動、課題解決やお客様との交渉などを指揮したこと。自由と責任の両方を体験できた。
②所属する企業の規模が大きくなりそれに伴って仕事の規模も大きくなったこの時期もひとつの転機である。

私生活

26年のキャリアで一貫して高いモチベーションを維持している。「ある瞬間は落ち込んだり迷ったりした時期はあったが、一年間をトータルに見ると高いといえると思う」と冷静に分析する。

今後の目標

5年後のイメージ。複数の国籍の人が協働して進めるプロジェクトの一員。


感想①

今回調べた中で、プロジェクトマネジメントをする上でとても共感できる部分が何点かありました。まずやりがいの部分では、難しい課題を解決できたとき、など普通の生活上でも達成感のあることがやりがいとして上がっていて、PMでもまずは解決することがモチベーションをあげるという面でも大切なのだな、と思いました。また、事前にリスクを想定し、対処を考え実施しリスクを回避できたとき、という点においても様々な職種において共通にいえることなのではと思いました。なるほど、と思った部分は、受身にならず、前に進むという姿勢を持った人がPMに向いている、という部分で、いろいろな仕事に積極的に関わっていき、PMとしての経験を積むことでよりよいプロジェクトマネジメントができるのだと思いました。私も自分がする仕事に新年を持って積極的に取り組むことで、達成感ややりがいを感じられるような人間になりたいと思いました。

感想②

日本アイ・ビー・エムでプロジェクトマネジメントを担当している田口純司は受身にならずに前に進む人がプロジェクトマネジメントに向いていると言っている。マネジメントに必要なのはとにかく前に進む気持ちで、進めなければ勤まらない。規模の大きいプロジェクトで、その進む方向を決めるということは大きな責任が伴うが、しかし決断をしなければそのプロジェクトは進まない。やはり人の上に立ち、まとめ上げるということはとても難しい仕事のように思った。田口純司は仕事のやりがいを「事前にリスクを想定し、対処を実施し、それらをうまく回避できた時」に感じると言っているが、リスク管理というものの重要さを文章から読み取ることができ、マネジメントにも先を見ることが必要不可欠であることが分かる。また、顧客が存在するので、そのあとの対処も重要であり、それらの指示を出すのも仕事であるから考えなければならないことが山積みであり、先に述べたように責任も伴うので大変な仕事である。前に進む、そういった姿勢が重要であることを理解できた。何においてもこの考えを忘れないようにしたい。

関連記事




選択肢 投票
この人材像に憧れる (4)
この人材像に共感する (0)
この記事が役に立った (0)

  • 非常に優秀なまさにプロフェッショナルであるように感じられる。何が可能か、不可能かをわきまえた上でPMとしての領分を確実に抑えているようである。 -- 名無しんぐ (2011-01-21 15:50:49)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • PM
  • 日本アイ・ビー・エム株式会社
  • 転職
  • プロジェクト
  • 26~30年
最終更新:2017年02月26日 17:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。