青沼英二(任天堂)

合計: - 今日: - 昨日: -
    氏名        所属        職種        社会人経験年数   
 青沼英二   任天堂   ゲームクリエイター   27年 


経歴

東京藝術大学美術部デザイン学科修士卒業後、1988年任天堂に入社。
1990年代には『マリオオープンゴルフ』のグラフィッカーを担当、『ジョイメカファイト』の開発に携わる。また、『マーヴェラス~もうひとつの宝島』では初のディレクション業を行う。その後、宮本茂氏に誘われ、『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の開発にディレクターとして参加、『ゼルダの伝説シリーズ』の開発に長く関わるようになる。『ゼルダの伝説 4つの剣+』より宮本茂氏から総合プロデューサーを引き継いだ。

  • 開発に携わった作品
マリオオープンゴルフ:作画
ジョイメカファイト:ドット絵
BSマーヴェラス タイムアスレチック:ディレクション
BSスーパーマリオUSA パワーチャレンジ:グラフィック(小田部羊一、井沢圭子と共同)
マーヴェラス 〜もうひとつの宝島〜:ディレクション、グラフィック
ゼルダの伝説 時のオカリナ:ゲームシステムディレクション(山田洋一と共同)
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面:ゲームシステムディレクション(小泉歓晃と共同)
ゼルダの伝説 風のタクト:ディレクション
ゼルダの伝説 4つの剣+:プロデュース(宮本茂と共同)
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし:監修
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス:ディレクション
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計:プロデュース
ゼルダの伝説 大地の汽笛:プロデュース
ゼルダの伝説 スカイウォードソード:プロデュース
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D:プロデュース(石井浩一、清水隆雄と共同)
ゼルダの伝説 風のタクト HD:プロデュース
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2:プロデュース
ゼルダ無双:スーパーバイザー
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D:プロデュース(石井浩一と共同)

業務内容


やりがい

ゲームをプレイするプレイヤーが楽しんでくれることを心から期待している。

仕事への姿勢/考え方

いろいろなことをやってみたいと考えている。たくさんのことをやろうとしてしまうが全部担当することはできず、結果的に途中でスタッフに助けてもらっていた。それではダメだと思い距離を置くためプロデューサーになった。

私生活


転機


今後の目標


感想①

① 『ゼルダの伝説シリーズ』は誰もが知っているような有名なゲームであるが、そんなゲームを生み出している人のことをあまり考えたことはなかった。私も実際に『ゼルダの伝説シリーズ』をプレイしており、好きなゲームのひとつなのだが、初めて遊んだときには「本当によく作りこまれているゲームだ」と感動したことをよく覚えている。この記事を書くにあたって青沼英二氏にインタビューの記事を見た。その話の中にはスタッフの話や宮本氏の話が本当によく出てきて、一つのものを作ることにもたくさんの人が携わって作られていることを感じた。青沼氏は『ゼルダの伝説』というひとつのシリーズの中で、常に新しいことを追求しており、ゲーム作りに対する熱意がその話から伝わってきた。チームの中でもそれぞれに役割があり、お互いを補い合いながら協力してひとつのものを作るというのはゲームづくりだけではなく、他のものづくりにも共通していえることであり、青沼氏の仕事に対する姿勢や熱意はとても勉強になった。


関連記事


【登録タグ:


選択肢 投票
この人材像に憧れる (0)
この人材像に共感する (0)
この記事が役に立った (0)

名前:
コメント:
最終更新:2017年02月26日 17:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。