A

ABC分析
重要度や優先度の高い要素・項目を明らかにするために行われる分析手法。
パレート図を使って分析する要素・項目群を大きい順に並べ、
上位70%を占める要素群をA、70%~90%の要素群をB、それ以外の要素群をCとして
グルーピングすることで重点的に管理すべきグループがどれであるかを明らかにすることができる。
ストラテジ系

ACID
データベースのトランザクション処理を行う上で必要不可欠とされる
4つの性質(Atomicity・Consistency・Isolation・Durability)の頭文字を並べた言葉。
 ・Atomicity : 原子性
トランザクション内の処理がすべて実行されるか、
または全く実行されないことを保証する性質。
 ・Consistency : 一貫性
トランザクションによりデータの矛盾が生じないこと。
常にデータベースの整合性が保たれていることを保証する性質。
 ・Isolation : 独立性
複数のトランザクションを同時に実行した場合と、
順番に実行した場合の結果が等しくなることを保証する性質。
一般にロックなどをかけることで直列可能性を保証する。
隔離性と呼ばれる場合もある。
 ・Durability : 永続性
一旦正常終了したトランザクションの結果は、
以後システムに障害が発生しても失われないことを保証する性質。
耐久性と呼ばれる場合もある。
テクノロジ系

ADSL Asymmetric Digital Subscriber Line
一般家庭に普及しているアナログ電話回線をそのまま利用し、
それまでに使用されていなかった周波数帯域を利用することでディジタル通信を行う伝送方式。
「下り」(通信業者から利用者へ)と「上り」(利用者から通信業者へ)の
通信速度が異なるため非対称ディジタル加入者線とも呼ばれる。
テクノロジ系

AES Advanced Encryption Standard
アメリカ合衆国の次世代暗号方式として規格化された共通鍵暗号方式。
ブロック長は128ビット,使用する鍵の長さは
128/192/256ビットから選択が可能となっている。
テクノロジ系

ANSI American National Standards Institute
アメリカ合衆国の工業的な分野の標準化組織であり
公の合意形成のために、さまざまな規格開発をおこなう団体。
ストラテジ系

API Application Programming Interface
アプリケーションに共通の標準化されたインターフェイスを
提供するためにOSなどが提供するライブラリ
テクノロジ系

ARP Address Resolution Protocol
IPアドレスから対応する機器のMACアドレスを取得するプロトコル。
テクノロジ系

ASP Application Service Provider
主に業務用のアプリケーションをインターネットを通じて
顧客にレンタルするサービス形態又はその事業者のことをいう。
サービス利用側には、購入や新規開発よりもコストを低く抑えることができることや
システム管理の負担が少なくなるというメリットがある。
ストラテジ系

ATA Advanced Technology Attachment
コンピュータとハードディスク間を接続するためのインターフェイス規格。
テクノロジ系

ATM Asynchronous Transfer Mode
高速通信を可能とするために送信するデータを
48バイトのペイロード部に5バイトのヘッダ情報を付けた
合計53バイトの固定セルに分割してデータをやり取りする交換方式。
テクノロジ系

Ajax エイジャックス、アジャックス
Asynchronous JavaScript+XMLの略で、JavaScriptがもつ非同期通信機能を用いて
インターフェイスの構築などをウェブブラウザ内で行う技術の総称。
Webブラウザのみで動作することが特徴で、非同期通信でサーバからデータを取得し、
そのデータの内容によってダイナミックHTMLで画面を動的に書き換えることで
画面遷移を伴わない動的なWebアプリケーションを実現している。
Ajaxを使用した有名なサービスにGoogleMapやGmailがある。
テクノロジ系

Apache アパッチ
現在世界中で最も使われているオープンソースのHTTPサーバ。
テクノロジ系
最終更新:2012年10月16日 16:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。