CLUB PROFILE
クラブ情報
Total: - / Today: - / Yesterday: -
PHILOSOPHY
クラブの存在意義
スポーツを通じて社会を豊かにする
いわきスポーツクラブの想いを一つひとつ具現化し、笑顔あふれる素晴らしい豊かさを生む出す「社会価値の創造」を行っていきます。
VISION
実現する明確なイメージ
1. いわき市を東北一の都市にする
スポーツが持つ経済的な価値を最大限引き出し、復興から成長へとつなげていきます。
スポーツ興行の本質をスタジアムビジネスと捉え、街のど真ん中にスタジアムを作り、365日稼動させ、ワクワクする体験を生み出していきます。
2.日本のフィジカルスタンダードを変える ~魂の息吹くフットボール~
ゴールを奪う、ゴールを守る、シュートを打つ、ボールを相手から奪うというフットボールの本質を押さえ、さらに、前に前に進む本能や、相手の陣地を奪いたいという本能を勇気を持って実行する。
欧米型のフィジカルをスタンダードとした、力強く観る者をワクワクさせるプレースタイルを確立します。
3. 人材育成と教育を中心に据える
スポーツを通じて社会を豊かにするために、地域と共に未来ある子供たちの成長を担います。そして社会性のある世界基準の選手、指導者を育成します。
VALUE
ビジョンを達成する為に大切にする姿勢と信念
▶︎ PASSION - 熱情、情熱をもって行動
▶︎ COURAGE - 勇気ある行動
▶︎ RESPECT - お互いを尊重する
▶︎ OPENNESS - 周りを受け入れる意思
▶︎ DETERMINATION - 決意と決断力
▶︎ TEAM SPIRIT - チームへの忠誠心と犠牲心
▶︎ DISCHIPLINE - 規律を守る
▶︎ STEADFASTNESS - 不動心
▶︎ DILIGENCE - 勤勉な姿勢
▶︎ RESPONSIBILITY - 責任感ある言動
▶︎ WILLINGNESS TO LEARN - 学ぶ意欲
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
EMBLEM
クラブエンブレム
シティシルエット
エンブレムのベースはいわき市のシルエットをかたどり、地域と共にあるチーム像をあらわす。
グローイングスラッシュ
復興から成長へ、チームと共に上昇していくいわき市の姿をあらわす。
ロゴタイプ
ロゴタイプは重厚感とスピード感をあわせ持つ書体を採用し、オフェンシブでボールド[力強い/大胆]なチームの姿をあらわす。
TEAM COLOR
チームカラー
いわき市のシンボルマークにも採用されている「レッド/ブルー」をチームカラーとして、いわきの街・人と共に発展していくサッカークラブにする。
KINGレッド
ハワイのキングが着用する伝統衣装にちなんだレッド
湊ブルー
小名浜港をはじめとしたいわきの湊(みなと)を象徴するブルー
SLOGAN
クラブスローガン
WALK TO THE DREAM
OUTLINE
クラブ概要
いわきFC / IWAKI FC |
原語表記 |
いわきFC |
呼称 |
いわきFC |
チームカラー |
赤KINGレッド |
青湊ブルー |
創立年 |
2012年 |
所属リーグ |
福島県社会人サッカーリーグ |
所属ディビジョン |
2部 |
クラブライセンス |
|
ホームタウン |
福島県いわき市 |
ホームスタジアム |
|
収容人数 |
|
運営法人 |
株式会社いわきスポーツクラブ |
代表者 |
大倉 智 |
監督 |
ピーター・ハウストラ |
出典: いわきFC公式サイト
出典: 新入団選手発表プレスカンファレンス
最終更新:2016年08月04日 10:24