自由間接話法

He says, “------------”
鉤括弧で括ることを直接話法と言い、
He says that ―――――――.
といって、鉤括弧で括らないことを、
文法的には自由間接話法という。

小説用語。
作者が地を代用することである。
フローベール『ボヴァリー夫人』
マルセル・プルースト『失われた時を求めて』などに使われる技巧である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年10月10日 19:50