☆☆☆ホワイトスコール☆☆☆
[テロリスト]
■基本行動
開幕ボムに気をつける。
AとBが遠いため、作戦に応じてリスポンで向かう方向を決めること。
■作戦
①B連通ラッシュ
基本的にこの作戦主体。
B中1人を倒した時には即座に行く。
最初の2人はボムサイ、残りは庭付近まで詰めるように。
制圧したら、各自見るとこを報告しあう。
②壷センター
AAR1SR1・センターAR2SR1
壷先行。
SRがロングをクリアにし、壷部屋の右側にボムを入れる。
それと同時にARが壷に入る。
(ほぼ確実に相手1人はいるため、それを倒せる人推奨)
壷の守りを抜いたら、センター組がセンターに入る。
壷組が即効殺されない限り、A制圧に向かう。
③Aラッシュ
Aロンクリアな状況な時に使う。
SRが抜いてクリアな状況でもいい。
センターやB下取られてAシフトが来る前に行かなければいけないので、
そこそこ速度重視。
ロングだとSRが置いている場合が多いので、壷から攻める方が好ましい。
SRはボムサイからの置きに注意して、CTリスポン側ダブルドアに置きシフトを倒すように。
④B下ラッシュ
相手SRが庭にいない場合に使う。
サイレントでB下部屋に入り、少し時間を置き見つかるまでサイレントでラッシュ。
ボムサイ寄りに確実に1人はいるので注意。

[カウンターテロリスト]
■基本行動
ASR1・壷~魚AR1・魚AR1・BAR1SR1の配置。
B以外見つけてから攻められるまで時間があるので、即シフトすること。
空爆が強いので、要練習。
■作戦
①通常守り
配置は基本行動通り。
BのARは覗いて死んではいけない。
ラッシュ時先頭を頭で打てる人が望ましい。
②センターGOGO
センター詰め3人・B連通からセンター援護1人・B下見るSR1
センターに敵が少ない場合、Aの可能性が極めて高いので
センターに1人残し(死なないように詰めるのも可)
他の人全員でAにシフトする。

その場その場でSRがシフトをするので、
それに合わせてARもシフトをすること。

[まとめ]
勝率悪いMAPなのでTもCTも要練習!
敵が来たときの行動や、AIM。
グレ・トーテムなどを洗いなおすように。
最終更新:2009年06月19日 00:05