ノエル(CS)

VSノエル

開幕

様子見安定、ジンの立ちC、立ちDなどノエルのDですかされフルコン

地対地

D系割り込みに注意。特に2A・2Bみたいな低姿勢技を2Dでかわされるといろいろ痛い。てか、殴りあわないほうがいい。
ノエルの立ちA牽制、中段などは見切ってバリガで離す。
投げに気をつける。特に気をつけるのはめくり2Dや画面端の投げ、端投げからは楽々5000over。
ノエル3Cはガードで反確だがゲージ50%ある時は大体RCするので各々対処する。
ちなみにD昇竜等3Cですかされる技も多いので安易に振らないようにする。

地対空

通常技への対空はほぼ5Cとか2A対空で事足りる。
JDはガードか吹雪で返せるが、吹雪はJ4Dですかされることもあるので注意。
ただ、ガードしてしまえばノエル側の選択肢は少ないので楽になる。
向こうのゲージがあるときはバレットレインに注意する。

空対地

ノエルの6A6Cは弱体化したので飛び込みやすくなったとはいえ、安易に突っ込めば易々と迎撃される。
ちゃんと各種空中波動などばらまき飛び込むこと、ガト中でもバッタは禁物。

空対空

中距離ならジンのJCで一方的に刺せるものの、近距離では断然ノエル有利なのでガードが吉。

近距離

相手の立ちA牽制、中段、めくり2D、D系ぶっぱ等が非常に面倒な距離。
固め中に6C、6D、6B、2Cといったタイミングをずらす物を入れればCH取れることも多いので考慮する。
攻められてたらとにかく逃げろ。チェーンリボルバーは直ガするか昇竜で拒否する。後者の場合チェーンリボルバー4Dに注意。
この距離でなければノエルはダメージをとり辛いことも覚えておく。

中距離

基本的にジン有利だが、安易な牽制はD系で取られので気をつける。
中央での火力はノエル有利(Dhitから3000overさらにゲージ回収もいい)。
相手の癖をよんで釣ってみるのが安全か…?
この距離以遠で徹底的に迎撃モードでも良いかも。

遠距離

向こうの(空中)ダッシュに気をつけながら各種波動。
バレットレインに注意。
ノエルの機動力の高さのせいでこの距離でにらみ合いということは少ない(気がする)。

コンボ注意点

  • 5C>6C>2Dの際、2Dにディレイをかけないとあたり辛い
  • 画面端に持っていくコンボがいい

有効な攻撃手段

画面端で叩く、ノエル側のフェンリルさえ気をつければ拒否する手段があまりない。

禁止すること

  • 安易な牽制、重ね
  • 禁止というか6B、2Dは気をつけて使うこと

備考

  • ジンはノエルのハイダーコンが入りやすい部類なのでごっそり持っていかれやすい
  • ノエルは相手のパターンを読むのが有効


以下スレ引用

ノエル戦は一言で言うと様子見、後出し戦。相手の行動をいなしてダメージを取りに行く戦い。
相手の技、攻め方に対応して、それでダメージを「奪っていく」イメージ(「取りに行く」ではない)。
殴り合うのは良くないが、相手に技を出させるのはアリ。
中距離で「安易に」牽制振らない…なので、相手の癖見て振れって事、
個人的には垂直ジャンプ様子見(<ぶっぱリターン大3C、5Dに勝てる)を多めに混ぜて牽制の数減らすのが吉。
地対空性能はこっちが圧倒的に有利だから飛ばさせるように。

  • 起き上がりは2Dを警戒する。
 2D通常ガードで次がスプリングレイドじゃなければ2A確定。
  • 相手が5C、5Dを打ちたくなるような距離で待機。
 ノエル5C→後だし5C
 ノエル5D→バクステ
 (ノエルは5Dをすかされると、何かしらリスクのある行動をとらなきゃダメだから気まずい)
  • 空からはJAで迎撃されるから近づかない。
 様子見バックジャンプJCにとどめる。

ノエルで、[5A×n>2B]×n>ジャンプ+暴れ狩り2C、を使ってくるフレと戦ってるから固められたら冷静にガードする事。
6Bはガードしても直ガじゃなかったら暴れ無い方が良い。

ノエル戦はぶっちゃけ相手のめくりとかに付き合うのがめんどいのならバリガ+ガン上いれっぱ
しゃがまなければ2Dはめくりにはならない

こっちの起き攻めだけど、安定重視なら2A一発一発刻みがオススメ
ゆっくり一発ずつ5Bを仕込んで打って様子見
2Aは連打しなけりゃ相手にリバサ2D出されてもガードが間に合う
5Dはモーション見てから投げるのが理想、2Aのタイミングによってはそのまま潰せることも

チェーン関連で攻めてくる相手はとりあえず2段目までガードしたら5B、5C暴れ 
もしくはジャンプ逃げ安定 
相手がチェーン中で空中対応できる選択肢がレイドぐらいしかないんで、それだけ気をつける

ぶっぱなされても温まらないハートが重要 
時間を使って一つ一つ相手の選択肢を潰して、相手の心を折るゲーム

ガード時の選択肢7~8割バリガ+ガン上いれっぱでほぼ全ておk
ゲージなけりゃ5Aバリガされただけでもそこからの下段は異常に安くなるしダウンも取れない
ゲージあっても6Aがしゃがみに当たらないから2CRCは実はリスクが伴うから見逃すことも多い
2Cは暴れ潰しでしゃがみくらいになるからその判断がむずい
空投げには気をつけないとダメ

ジンの2Aは打点が高いため、緊急受身後のリバサ2Dは潰される
つまり2Aで安定できる。けど、しっかり重ねないとかわされることも頭に入れておく

チェーンガード後はとにかくJ逃げでほぼ安定できる
ディレイレイド等でJ移行を狩ることもできるが、当然それにはリスクとゲージが問題になる

空対空JAと6Aに対して空中D波動を撃たれるのが割としんどい

ジンの基本崩しが2Dで安定して返せるのでそこを重点的に様子見

ジンのノエルに対しての立ち回りの基本は攻めないことだと思う
こいつはどうやって攻め込めばいいんだろう?って感じの迎撃特化のタイプが一番やりにくい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月01日 01:08