ハクメン(CS)

VSハクメン

基本的な立ち回り

開幕

遠距離

中距離

近距離

その他


 ジャンプCと立ちCの振り方間違えなけゃ勝てるでしょ
 
 あと2Dがハンパなく機能するからガンガンふる
 割り切って低ダしだしたら吹雪とつかう
 
 相手にゲージあっても中距離を維持してれば、サンドバック
 
 近づかれたら、向こうの2Aを直ガして立ちBで暴れるのかなり有効
 
 当て身と最速2A以外全部勝てる
 
 
 今回は当て身に投げ仕込めんから投げを見せれば、当て身も控えるでしょ
 当て身擦る相手には6Bとか6Dでフルコン決めれるから美味しい

 ハクメンは向こうの4Cの間合いを把握した上での2Dが大事。変な言い方だけど2D先端当てをしっかり意識する。
 
 空対空、中距離で何も考えずにJC振らない。ハクメンのJCをカウンター喰らってもリスクないとか考えない。
 空対空でジンのやる事は起きJCと上りJA、空投げ。ハクメンのJDやホタルとのリターンが違うけど読み合い。
 
 ハクメンの固めは基本的に全部直ガ。相手にゲージあったらD昇竜回す。
 
 ハクメン6Aの弱体化(?)で飛び込みは通りやすいから、その後の読み合いで勝つ。
 ハクメン側はジンの飛び込みを直ガしてから、2Dやってきたりするから6Aや投げもしっかり見せておく。

ハクメンスレより
 516 名前:498[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 15:54:13 ID:kSpShGh60
 昨日色々試したこと(打ち合ってみたこと)
 というかユキアネサは握ってる部分まで攻撃判定あるっぽいってどうなの。ずるいズェア
 
 (◇)   ジン
 JA   JA  →負けた
 JA   JB  →ジンより上にいた場合、かつ発生勝ちのみ
 JA   JC  →発生勝ちのみ
 
 JB   JA  →JB先端気味のみ勝てた
 JB   JB  →同上
 JB   JC  →発生勝ち(先出し)のみ。見た目ユキアネサに靴が被るようにしても負けて泣いた
 
 JC   JA  →先端付近ならば勝てる。微妙な位置だとダメ
 JC   JB  →同上。こちらは一応面側先出しが機能するが
 JC   JC  →お互いの剣を基準として微妙にやや下にいれば勝てることがかなり多い。
                 高さ・タイミングが被るほど相打ちが多いがリターン差から疑問符が浮かぶ。
                 そして内側に寄るほど負けが多い。
 
 JD   JA  →意外と有効。ジンJAが見た目より判定がでかく、持続も長いっぽいためか。
                 リターンもこちらが上かと
 JD   JB  →ジンJB発生が遅くなったせいか逆に取りづらい印象。
                 ダメージ配分自体は五分くらいだろうけど状況悪化に繋がる。
 JD   JC  →先端付近だと取れない。甘えたJCには有効だが。
 |
 └→JD自体が空D波動と相性が悪い。
 
 J2A  JA/JB/JC  →いい具合に上を取っていたら意外とコレが有効?隙も少なくD波動にも対応できる?
 
 5A   JA/JB/JC  →対ジンの5A対空は発生勝ちというよりは5A持続に当ててる印象。
                       ジンの降下を見てから5Aはかなり潰された。
                       真上に近いほど負けやすい?
 
 愚痴は裏にしまっておくわ
 自虐気味な分析なのは否定しない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月13日 00:49