VSマコト
基本的な立ち回り
開幕
遠距離
中距離
近距離
その他
94 :名無しさん:2010/08/12(木) 09:41:57 ID:wg6Q9q/E0
なんかマコトに勝てないからいろいろ調べてみた
主にマコトの主力牽制であろう2Aについて
ジン 説明
2A 密着だとジン負ける。少し離れると相打ち リーチはジン方気持ち長い
5B 密着だとさすがに見てからマコト2Aは無理だが、距離が離れていると相打ちになることもリーチはマコトの方が上
2B リーチはジンが上。体が前の目になるせいかスカると2Aが届かない距離でもカウンター
5C リーチはジンが上。しかし、体が少し前に出るせいか、先端をカスらすような当て方しないと相打ちに
5D リーチはジンが上。先端部分を当てないと、当てた後2A以外の通常技はマコトのダッシュ慣性2Aに負ける。
2D リーチはジンが上。ガードされた後が問題。相手が2Aをこすっている場合、
氷の剣の外側で当てないと、その後の通常技を振った場合相打ちorカウンターになる。
少々アバウトですが、地上戦だとジンはきついようです。
なので、地対空、空対空で戦わないとダメだと思います。
近距離で空対空をやるとマコトのJAに負けるので、距離を離しJCを引っ掛けていくのが
いいと思います。
空対地は6Aと3Cの存在があるので避けた方がよいかと思います。ゲージがあるなら、空中D波動
との読みあいになります。あまり近くでやると3Cで潜られるので注意
この辺はまだ検証などしていないのでご勘弁を
余談
ビックバンスマッシュの大きい手は射撃属性扱いなので、ユキカゼでとっても相手は動ける。
密着ならマコトの腕に当たるので相手は動けない。こちらが地上でダッシュ等しているときに
ぶっぱされたら、ユキカゼのコマンドとボタン押しっパで暗転が終わった瞬間にユキカゼが出て
うまく当身が成立します。レベル3で打たれると密着していていても射撃属性の大きな手が先に
当たってしまい相手は自由に動けてしまいます
734 :名無しさん:2010/09/16(木) 20:59:00 ID:LwpaewEc0
みんなマコト戦どうしてる?
3CとJ2Cで触られて適当小パンから中段(6B?)で端に持っていかれ
そこからゴリゴリ殴られて乙る。
牽制潰しの3Cと当てとけJ2Cがホント嫌。
今は中~遠距離キープで空氷翔剣撒きつつ
JBとか2Aで触りに行ってるんだけどイマイチで…
738 :名無しさん:2010/09/17(金) 11:38:29 ID:dHZIvtdAO
>>734
マコトのj2Cは絶対付き合わないこと、間違っても2A、JAで落とせるとか思わないこと、
見えたら基本バクステで距離とるのが安定。ゲージある時は相手のj2C見てから氷翼で
ダメとれるのも覚えてて損はない、これ見せておくとゲージある時に相手の行動をある程度抑制できる。
最終更新:2010年10月02日 12:14