VSノエル
開幕
地対地
地対空
空対地
空対空
近距離
中距離
遠距離
コンボ注意点
3C>C無双非対応
地上食らい6C>jC非対応
有効な攻撃手段
禁止すること
備考
ノエルD対策
476 :名無しさん:2011/05/27(金) 16:28:23 ID:f8T3yvHQ0
ノエル戦で相手のDをうまくつぶせない・・・
なんかアサルトスルーとかおっぺけで誤魔化されてしまうんだが。
各Dへの対処法誰か教えてもらえないか・・
480 :名無しさん:2011/05/27(金) 17:10:14 ID:x6UYWq0.0
ノエルはDガードしたら立ガード多めで
ゲージあったら割り切って昇龍とか
こっちが触ってる時は2Cと6D多め、リターンでかいし暴れ潰せる
近距離だと2Cで2Dも4Dも潰せるんで暴れしかしないならこれだけで喰える場合がある
後は基本飛びながらJC多め、5C牽制したりノエルのJAは喰らってもそこからのエリアルが安いから気にならない
485 :名無しさん:2011/05/28(土) 13:21:09 ID:pKi0F1RwO
>>476
ノエルメインのサブジンだけど、CR中は基本ガードか昇竜でいいと思うよ
バレルについては直ガで6F有利なのでガード後ターン取るか、読めれば発生前に暴れて潰す
アサルトは直ガしなくても5B確反だから、確反とればそんなに多用されないと思う
カウンターしない限りリターンないし
あとはチェーンのA派生と5B5Cあたりはだいたい連ガになってるから、そこで昇竜しないってことくらいかな
逆に2D後とかはほとんど連ガにならないから暴れたり飛んでもいい
以下スレ引用
831 :名無しさん:2011/02/09(水) 11:35:23 ID:9o78SbzE0
ジンノエル戦はジン側がガンガン攻めるカードじゃない
ノエルは地上から火力でて空中は火力がでない。空中の相手にノエルのD当てるのも難しい
だから、待ち気味かつ空中バッタを多用する
バックジャンプしながら着地際JCと空中C波動で牽制し、相手が空対空しようとするなら距離見てJBJCCHを狙う
この際あまり二段ジャンプは使わない
相手が地上対空されそうな位置にまで踏み込まれてしまったら空中B波動と空中D波動を使う
この時空中B波動は空中で二段ジャンプをしてない場合に使い、CHしたら空ダJC>JDからのコンボを狙う。
二段ジャンプを使ってしまった場合空中D波動
空中波動が使えないと思ってる人はたまにいるけど攻める相手に効果は絶大
この戦い方するとノエルは地上から突っ込んできがち、ダッシュから通常技で来るなら5Cを置いておいてCH確認からコンボ
ダッシュからD使ってくるならそれに合わせてジャンプして空振ったところにコンボ
これにビビってダッシュをためらいがちになったら、そこを2D
ここまで下準備してこちらからダッシュ2Aとかも通る
ちなみに自分から攻める場合5Bなんかもいい選択肢。意外と知られて無いが判定が強く、打点も高いためノエル2Dに勝ちやすい
攻める場合はジンなら2D4Dに両方勝てる2Cを多用する。ただし比較的近めで出すこと
またD誘いジャンプ様子見も加える
また、根本的にノエルに対しては攻める際は他キャラと同じセオリーと思ってはいけない
崩しを優先するんじゃなくてDを潰すことを優先するゲーム。
これだけ潰したから次は崩しをしようとか思ってはダメ。
そこでこれだけ潰されたしノエル側は崩しがくるだろうからDを強気に打つってのがノエル戦
攻める時にDで潰されてしんどいってのは根本的にノエル戦わかってないといわれても仕方ないくらいのレベル
潰し行動8 崩し2くらいでいい
また、これはなんだかんだで人にもよるので、対戦する前にどういう配分でいけばいいのか観察しておくこと。
何も考えないならDで潰されて終わる
832 :名無しさん:2011/02/09(水) 11:38:46 ID:9o78SbzE0
最後の行の攻める場合ってのは完全にターン取った時の話ね
最終更新:2011年05月30日 00:56