カルル(CS2)

VSカルル

基本的な立ち回り


開幕


遠距離


中距離


近距離


その他


以下スレ引用

ジンスレpart22より
   732 :名無しさん:2010/12/24(金) 15:16:29 ID:s8XkRqjUO 
   流れを読まずにカルル対投下
   
   対カルル
   ・基本方針
   CSと同じく、カルルに捕まらないように立ち回る
   牽制の強さはほぼ五分だが、総合的な機動力ではこちらに分がある
   というのも、ステップキャラは空中から近づかざるを得ず、間合いを維持しづらい。
   その分リーチ(or判定)と発生に優れる技を持っているので安易な行動は厳禁
   差し合いに勝てたら端に運んでコンボ→体力差つけて逃げるor殺しきる
   ダウン取られてもすぐに復帰せず、姉の動きと位置を見てから対応を決める
   
   ・地上戦
   開幕はカルル5Cに相変わらず勝てない
   リスク負う必要もないし、低空バックダッシュか様子見安定
   自分は投げ抜け仕込みバリガしつつ垂直Jして様子見してる
   
   基本は捕まらないように動きつつ、姉が攻めてきそうならペチペチ殴って即離脱
   安易に姉と同時に攻めてくるならD系を姉にぶつけて持続に引っ掛ける
   
   捕まったら無敵昇竜+直ガ+上入れっぱetcで必死に抜ける。まあ抜けられたらいいなー程度で
   
   ・空中戦
   空対空は振り方次第、ただしブリオや8Dも絡められるとそんなに有利ではない。
   仕掛けるなら姉の硬直中で
   飛び込みはカルル6Aの発生強化によりやや厳しい。ただ、体力の問題で空中B波動当てるだけでも
   カルル側は心理的にキツくなっていくらしい
   
   対空は上りJA・起き5B5C・2A
   置き5Cは恐ろしいことにカルルJ2Cを落としたことがある。(判定出きったところに真上から突っ込んで来た)
   カルルJAJBとかは潜れば2Aで落とせる
   
   ・[[その他]]
   ヴォランテ重ね→雪風、裂氷RC
   フォーコ→雪風
   起き攻めフォーコ→引きつけて姉側に移動起き上がり

   736 :名無しさん:2010/12/24(金) 17:19:07 ID:tT8a8WPM0 
   俺もカルル戦かなりやってるんで補足してみる。
   
   今回は禁止行動として
   低ダ裏周りJBはカルルの6Aの発生&範囲強化で狩られる。
   ブリオもあるし、バッタは厳禁。
   自分から突っ込むならHJしかないが、カルルは逆側にビバすればいいだけなのでどうせ逃げられる。
   近づくチャンスは姉をぺちぺちやってゲージが少なくなった時。
   カルル側としては姉を動かしたくないので必ず突っ込む隙ができる。
   このときにゲージを稼いで崩しきれなかったらまた姉ぺちぺち。
   
   ぺちぺちには置き5Cがおススメ
   対空も兼ねるし硬直に5Dやラプソディを打ってくれると見てからキャンセル雪風で姉を殺せて近づける。
   フォーコは5Cjcバリガで。崩される確率が減る。
   
   あんま前作とかわってないなw

ジンスレpart23より
   874 :名無しさん:2011/02/06(日) 14:28:46 ID:OCcgJTfEO 
   まず、基本は捕まらないこと。牽制に引っ掛けてコンボ、体力差つけて逃げながら差し込むのがベスト
   
   開幕は特に注意する
   カルル5Cに勝てる選択肢はないので後ろJバリガ投げ抜け仕込みが安定。開幕5C以外には色々対応出来るが、
   人読み以外はやめた方が安全
   
   JC振るときは置きブリオに注意するのと、ガードさせるのを意識する。空対空でも同様
   フォーコはJCや5Cで殴る(雪風もあり)、アニマは投げ抜け仕込みJ逃げ、ヴォランテは
   HJで飛び越えるか空中氷翔で消す(空中A波動→空中D波動で安全に消せる)
   
   姉が前にでたらペチペチ削る、アーマー技や本体が来たら逃げる。姉体力1/3くらいなら
   ガト>凍牙氷刃で消し飛ばすのも有り
   捕まったら強気の昇竜か安定のCAか。危険と思ったら攻めてても即逃げる
   めくりJ2Cはある程度勘で。5Bからなら5B直ガ裂氷・氷連双で低ダJ2C、6B、5Cを潰せる
   
   まだまだ有るが携帯からは辛い…後はWIKI・過去ログも参照してくれ

   875 :名無しさん:2011/02/06(日) 15:00:45 ID:.DhGbXvI0 
   >>868
   カルルってそういうキャラなんだから仕方ない
   立ち回りで姉ゲージ削っとけば いざ捕まった時結構安く済んだりするからじっくり行くのが大事
   
   ちょっとカルル戦でやってること書いてみます。
   
   自分はJCより地上5Cで姉ゲージ削りに行ってます。あんまぴょんぴょんすると空投げが怖いのと
   立ちCだと当てた後jcでごまかせるので。
   jcした場合はその後滑空投げで飛び狩りしてくる可能性があるので絶対抜けるように。
   姉に5C当てた後カルルと姉の動き見てから様子見、jcバリガ、jcバックダッシュとか色々
   5C当てた時、姉がアーマー状態になってくるりと回る技が見えたら距離次第だけどバックダッシュしたい。
   ガードすると飛び込まれたりして面倒です。
   
   距離詰めたがってるなーと思ったら5C(姉hit)>2D(カルルがぎりぎり当たる距離or前ステップに引っかかる距離)
   とかやってみると結構当たってくれたりします。リスクがでかいから程々に。
   こちらの5C牽制を読んで相手も5C振ってこられると一方的に負けるので逆にそれを読めた場合は
   生2Dを振ってみたりする。これもリスクがでかいので程々に。
   
   
   当然だけど触られたらかなり面倒なんで飛び込みとかは絶対通させないようにする。
   
   逆に飛び込む時はゲージが少ない時だけ。姉ゲージMAXの時に飛び込んだりすると挟まれてオワター
   
   もし 姉  ジン カルルの位置で触れた時は相手のゲージを見て相手が50%持ってる場合は固めずに
   すぐjcして様子を見てガーキャンしてくれたらそのままフルコン 何もしていなかったら空中ダッシュで
   カルルの頭の上を飛び越えたり距離次第ですが姉と位置を入れ替えれるようならjcバックダッシュ等
   ↑の位置で固めるとガーキャンから挟まれて死にます。とにかく挟まれないようにする。
   逆に50%無い場合は絶対逃がさないようにする。 
   バーストからも挟まれて死んだりするけど バーストに関してはどうしようもないかもしれない・・・
   
   カルル側にバーストがある時は裂氷コンするとバースト(スカ)→アニマで酷いことになるので画面端は
   雪華B吹雪コンを出来るだけ選択する。
   
   ラプソディやフォーコは雪風で逃げることが出来ますが今回姉が雪風一発で死んでくれないので
   自分はラプソディをガードしてしまった時ぐらいしか雪風使ってないです。
   
   地対空はカルルの空中技の判定を把握しきれていなくて色々試しているところで詳しくは分かりませんが、
   A吹雪はもちろん 2A,5Bでも結構落とせました。
   
   
   自分が気をつけてるのはこれぐらいですかね・・・
   色々書きましたがカルル戦で一番大事なのは相手の連携を覚えることだと思うのでめげずに乱入していくと
   勝てるようになると思います。

   877 :名無しさん:2011/02/06(日) 15:43:05 ID:OCcgJTfEO 
   カルルガー不は
   ・2Bと2Dのガー不
   氷連双で回避可能
   割と容易
   2B(下段)>2D(中段)と繋がらないとリターンが薄い
   ・JBと3Dのガー不
   詐欺ガー不
   中下段を重ねる順番は任意
   難しい
   対処方は裂氷rcが一番安定
   3Dは初段のみ下段、後は上段
   
   それ以外は知らない  

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月06日 19:50