Ogres in ourselves(赤陣営が悪鬼と半端者だけのRP村)

更新履歴

★村、終了しました。ありがとうございました! ぐたるてぃめっと91 Ogres in ourselves

ダミーによるあらすじ

 こんな伝説なら、貴方はご存知でしょう。

 昔々、この村に あやかし鬼 が出て人々を襲いに来た伝説。  その時は村の偉い聖者様や、力ある人々のお蔭で、鬼を見事退治することができた。  鬼は死に際に村人たちに対して呪いを放ったけれど、それも聖者様が聖なる箱に封じ込めて事なきを得た。  かくして聖者様たちのお蔭で、村は平穏を取り戻した、というわけ。

 さて、聖者様が封印に用いた箱―― 鬼の呪いの小箱 は今どうなっているか?  実は……一応、そう伝わる箱が私の手元にあったりするのよね。  開けてはならぬ、失くしてはならぬ、と代々言い伝えられてきた古びた小箱。  見たいなら私の部屋に来れば、いつでも見せてあげる。

 ……ふふっ、やぁだ。開けるなと言われると開けたくなるなんて、そんなことないってば。  ただ、開けてしまったら本当に呪いが出てくるのか?なんて考えてしまうだけ。

 そうそう、そういえば、鬼が最期に残した呪いにはこんな言葉もあったそうね。   「村民たち自身の中から鬼の如き者が生ずる」 と。

  ……ねぇ、鬼みたいになってしまった人って、どうなるのかしら?

村の目的

 赤陣営が役職恩恵(悪鬼、半端者)だけの編成で完全RP村をしてみようという村です。(以下、役職恩恵は単に「恩恵」と表します)  恩恵についてのシステム詳細はこちらをどうぞ(悪鬼半端者)  恩恵は役職と重複するため、真能力者であっても所属陣営が赤陣営となり襲撃も行う、ということがあり得ます。  真占い師や真霊能者であると同時に狼でもあるかもしれない……そんなRP村をやってみたい方、お待ちしています。

【恩恵はランダムで決定されます。役職としての人狼や狂人は入れません。陣営希望無効と考えて下さい】 【さらに、恩恵がどの役職に付くかによってバランスがかなり偏ることもあります。  占霊全員が赤陣営化したり、逆に無能力者ばかりに恩恵が付くこともあり得ます】  これらをご了承の上、ご参加下さい。  村側も赤側も、どんなに酷い赤配置になってもひとまずやってやろうぜっ!な心で。

  • 人死にがあります。またグロ描写発生の可能性があります。 これらの描写が苦手な方は参加・閲覧されないことをおすすめ致します。 (詳細はレーティングの項を参照)
村名 Ogres in ourselves(仮)
村建て人 sakanoka(SNSはこちら
開催国 ぐたるてぃめっと (秘話無し)
種別 完全RP村 (微グロ・微エロ)
更新間隔 48h(3日目以降24hコミット推奨)
投票方法 無記名
発言制限 多弁
キャラセット 走れトロイカ(A)
募集人数 7〜13人 (ダミー込み)
編成 特殊編成(後述)
更新時刻 0:30予定(更新立ち会い推奨。希望があれば0:00変更も検討します)
開催時期 12/04前後村建て、開始日は上記更新履歴参照
役職希望 有効(役職のランダム希望はお控え下さい。なお、陣営はランダムで決まります)

世界観

 なんとなく近現代っぽい世界の、ある山奥の村の、村外れにある宿が進行中の舞台となります。  この村には鬼と聖者の伝承が昔から伝わっており、伝承の存在は村外の街でも知られています。  厳密な時代設定は行いません。

  • 西洋っぽいキャラセットを用いますが、村の雰囲気は西洋っぽいのベースにしつつ、東洋っぽいのが混ざっても構いません。
    • あくまで「っぽい」だけなので実在の国名や宗教名、著名人の名前はできるだけ登場させないで頂けると嬉しいです。ぼかす感じでお願いします。
  • 科学は進歩していますし近代的合理主義も珍しくありませんが、まだまだ迷信もよく信じられています。 心霊・怪奇現象など不可思議な出来事に遭遇したという人もしばしばいるようです。 (PC視点役職COをより受け入れやすくできれば、という意図からの設定です)
  • 舞台となる宿はPC数分の客室が十分に確保できる程度には広めの施設です。 宿は旅行客などが宿泊に利用するほか、1Fにある食堂(夜はお酒も出ます!)を地元の村民が利用することも多いようです。
    • 1Fロビーの土産物コーナーで売られている本の一つで、鬼と聖者の伝承が紹介されています(後述
    • 2Fにダミーの自室があります。 プロロ中にそこに行けば呪いの小箱がガラス棚に飾られているのを見ることができますが、 ガラス棚の戸には鍵が掛けられており、ダミー以外が箱を外に持ち出すことはできません。
  • 現代にありそうなアイテムであれば自由に登場させて構いません(テレビ、携帯電話、パソコンetc... 未来的になりすぎない程度で) ただし進行の項でも述べますが、1日目開始後は外部との通信はできません。
  • 村内での銃器の使用はできないことにして下さい。

 その他、村や宿の詳細は書いたもの勝ちです。

鬼と聖者の伝承について

 あらすじでも伝承について軽く触れていますが、以下の文章を土産物コーナー内の本の中の説明として天声で落とします。

 昔、悪い鬼が、人に紛れて村を襲ったことがあった。
 鬼は見えざる所にあっても言を交わし、見えざる所からも獲物を引き裂く力を持つ妖怪。
 村民たちは恐ろしい鬼に怯えながらも、聖者と呼ばれ村民たちから尊敬された有力者や、
 異能の者たち――例えば、鬼を見極める者たちなど――の助けを得ながら鬼を退治した。

 最後の鬼が聖者によって殺されようとしたその時、死に際に鬼が呪詛を放った。
 「いつか村民たちはまた殺められる」と。そして「村民たち自身の中から鬼の如き者が生ずる」とも。
 しかしその呪詛をも聖者は聖なる小箱に封じ込め、村の平穏を取り戻した。

 その後も聖者は常に村民たちに言い聞かせていた。
 「鬼の呪い受ければ鬼の気纏い、鬼の技持ち、人を襲い出す。
  仮に呪詛半ばにして鬼の気も技も在らずとも、心は鬼の側に寄ってしまうだろう。
  鬼に仇なす異能持つものでも、異能と共に鬼の呪いを得ることあり得る。
  誰も殺められぬよう、そして誰も鬼に変じてしまわぬよう、決してこの箱を開けぬように」と。
  • ここでの「鬼」は(現実世界における既存のイメージを下敷きに設定してはいますが)あくまでこの山奥の村独自の存在、ということでお願いします。 現実世界における鬼のイメージに拘り過ぎないように!(PLによって認識差等あると思います)
  • この伝承で記されている事件の起こった正確な年代は定かではありませんが、少なくとも200年以上は前の話になります。 今生きている人々の中に、この伝承に表されるような鬼の騒動に実際に巻き込まれたことのある人はいません。 (なお村建て側でも、騒動の起こった正確な年代の設定は特にしていません)
  • 土産物コーナーの本はあくまで伝承の情報元の一例なので、これ以外の情報元から伝承を知っていても構いません。 (祖父や祖母から聞かされた、外の街の図書館で読んだ本に載っていた、などなんでも良いです。勿論ダミーからでも可) また伝承内容に関しては、上記の筋に沿っていれば、細部に違いがあっても構いません。 伝承のバリエーションは色々あるがどれが一番事実に近いかは不明のまま、という感じで。
  • 恩恵・役職情報について簡単にこの伝承の中で触れられています(恩恵と役職に関する注意事項も参照)
    + 参考までに、伝承内での恩恵・役職情報に触れている場所を纏めます(クリックで開きます) 「見えざる所にあっても言を交わし」…囁き 「見えざる所からも獲物を引き裂く」…襲撃 「鬼を見極める者たち」…占い師、霊能者 「鬼の呪い受ければ鬼の気纏い、鬼の技持ち、人を襲い出す」…悪鬼 「呪詛半ばにして鬼の気も技も在らずとも、心は鬼の側に寄って」…半端者 「鬼に仇なす異能持つものでも、異能と共に鬼の呪いを得ることあり得る」…役職と恩恵の重複  ちなみに、聖者の役職は特に設定していません。強いて指定するなら聖痕者とかそんな感じ。

PC設定について

  • PC年齢は18歳以上でお願いします。
  • 殺人を行うことができるPCにして下さい。
  • ログによって人格が異なる設定(いわゆる多重人格や憑き物系など)はできるだけ無しで。
  • 恩恵・役職設定以外のファンタジー的な特殊能力(魔法やサイキックなど)も無し、で!
  • 世界観の項で述べた通り、鬼騒ぎに実際に巻き込まれたことのある人はいません。 ですが、村の外でこれに似た騒動に遭遇したことがある設定は可とします。 普通の人狼騒ぎ的なものでも、今回のように役職と恩恵が重複する類のものでも、いずれでも構いません。

ダミーについて

 ダミーは村民であり、宿の主人です。だいたいの雰囲気はあらすじ通りです。  鬼の呪詛を封印した箱を所持していますが、ある時から箱を開けたい誘惑に駆られ始めます。  そしてついに(1日目開始時に)箱の封印を解いてしまうことになります。  ダミーとPCの間の縁故は自由に結んで下さって構いません。

恩恵・役職設定

【恩恵】

  • 悪鬼 呪詛により鬼の気配と鬼の異能を纏うようになった者。 人を襲いたい衝動に駆られるようになり、その衝動を完全に抑えることはできない。
    • 囁きと襲撃以外の特殊能力を得ることはありません。
  • 半端者 呪詛を半ばだけ受けた者。 鬼のような異能は持たず、鬼の気配も纏わないが、同じ呪詛を被った者を助けようとするだろう。
    • 呪詛の影響で赤陣営に味方するようになる恩恵設定ですが、呪われる以前から人ならぬものに惹かれてはいた、などの設定も可です。

   ※進行の項でも触れますが、悪鬼・半端者共に1日目から自分に呪詛がついた自覚を持つようになります。

【役職】

  • 村人 鬼に抗する異能は持ち合わせていない者。
  • 占い師 生者に人ならぬものの気配が付いているか否か知ることができる者。
  • 霊能者 死した者に人ならぬものの気配が付いていたか否か知ることができる者。
    • 10人以上の編成では賞金稼が居るので、襲撃死者の判定は(その死者の恩恵COがない限り)できません。
  • 賞金稼 己が死に際して、誰かを同じ死の淵に誘う異能を持つ者。
    • 道連れは普通の人間でも行えるような通常の殺害ではなく、特殊能力による殺害として扱って下さい。
  • 人犬 異能によって死を与えられても、一時だけ生が引き延ばされる者。
    • 賞金稼が居ない編成(9人以下時)で悪鬼が付くと人犬能力の発動機会がシステム上完全に無くなりますが、 その場合もとりあえず何かしら人犬であることを示すRPを行って頂けると嬉しいです。

   ※賞金稼の道連れによる襲撃遺体や、人犬の襲撃遺体の状態に関しては、基本的には役職者ごとにお任せしますが、      残される遺体の状態に関する設定は(賞金稼の場合はその日の道連れ能力使用先も)可能な限り生存中に開示して下さい。      間に合わないまま墓落ちした等の場合はwikiコメント欄での伝達も可ですが、進行の問題なども出てくるので、早目に。

レギュ

占霊はそれぞれ必ず2人ずつ入れます。 13:ダ村村村村村占占霊霊賞犬犬 +鬼鬼鬼端 12:ダ村村村村占占霊霊賞犬犬 +鬼鬼鬼端 11:ダ村村村占占霊霊賞犬犬 +鬼鬼端 10:ダ村村占占霊霊賞犬犬 +鬼鬼端 9:ダ村村占占霊霊犬犬 +鬼鬼端 8:ダ村占占霊霊犬犬 +鬼端 7:ダ村占占霊霊犬 +鬼端

  • レギュに関して改善案などあれば、コメント頂けると助かります。 また、これ以外にこんな役職入れたらどうだろう?などのリクエストがあれば検討しますので、コメントでお伝え下さい。
    名前:
    コメント:

恩恵・役職COについて

  • 1日目開始後、全員自分の役職をメモでCOして下さい。 RPで先にCOしても構いませんが、メモでの伝達も忘れずに。 PC視点でのCOはお任せします。
  • 恩恵COはPL・PC視点どちらもお任せします。 メモのみでの恩恵COは原則禁止ですが、下記の例のような緊急時は例外としてOKとします。  ex.いきなりLW以外の悪鬼が全滅して潜伏中のLWも死にそう、誰も残り悪鬼に気づかないまま人吊りでエピ入りしそう でもその場合も、後から表でRP上でのCOをして下さいね!
  • ないとは思いますが、PL視点での恩恵・役職騙りは行わないで下さい。

恩恵と役職に関する注意事項

  • PC視点での編成提示はありません。
  • 恩恵情報に関しては、伝承の項で触れている内容は自由に入手できます。それ以外は(赤側が情報を出さない限り)判りません。
  • 役職情報に関して、伝承では能力者はまとめて「異能の者」と表され、占霊のみ「見極める者」として例示されます。 他の能力者の具体的な示唆は(編成によってはいなくなるため)行いません。 伝承以外の情報元から役職情報を出しても構いませんが、 自PC以外に関わってくる描写の際は、他PCに設定の確定を求めない形でお願いします。 (役職者ごとに細かい設定なども変わってくると思います) 同一役職が2人存在する場合も、設定を同じ役職者どうしですり合わせる必要はありません。 いろんな占い師や霊能者やその他役職者が居てもいいじゃない!な気持ちで。
  • 人数に関しては、恩恵持ちも役職者も複数人居るかも、くらいの漠然とした情報であれば入手できます。
  • 役職能力の使用先は流れ次第で決めて下さい。
  • 役職者全員に必ず役職的な見せ場がなければならないというわけではありません。 もし見せ場が来なかったり能力未使用のまま墓落ちしたとしても、泣かない気持ち推奨です。

処刑襲撃設定および指針

  • 処刑 とにかく、殺害します。 PL視点PC視点どちら基準でも可ですが、吊ったけど誰にも殺せない……ということにならないように、 吊り先を決める際は自分がそのPCの殺害描写をやるかもしれないという意識を忘れずに。
    • バファリン申告があった場合はそれを優先して下さい。
    • 委任は禁止します。
    • 処刑用の投票用紙や投票箱といったものは、村内に登場しないことにして下さい。
    • 吊られたPCに投票していなくても、自PCに殺害意志があれば殺害描写を行うことは可とします(無記名投票にします)
  • 襲撃 鬼の力によって対象を殺害します。鬼の呪詛を受け次第、力の使い方は直感的に理解できるようになります。 衝動に駆られて力を使ってしまうでも、己の意思による殺意で力を行使するでも、どちらでも。 襲撃基準も吊りの場合と同じ。 意図的襲撃ミスは非推奨です。 →必要次第でありとします。 (賞金稼の能力が発動しそうな流れになった場合に無理に3人落ちにしなくても良いように、  また賞金稼がいない場合でも、人数調整に融通が利かせられた方が良いと判断したため。  ただ、あまりにも意図的ミスが連続することにはならないと嬉しいな、と村建ては考えています)
    • この能力はいわゆる超能力のようなもので、遠くに居る人であってもいきなり殺せます。 (なので、更新前にばらける必要はありません) ダミー殺害含め、どのような経緯で襲撃した場合でも、襲撃実行犯は「その人を自分が襲った」自覚を持つようになります。
    • 襲撃対象となった者は、突然、見えない爪のようなものによって引き裂かれて死亡します(人犬はこの限りではありません) 遺体には全身に爪のようなもので裂かれた傷が残ります。 遺体状況の詳細は表ログ優先で、赤・墓では後から合わせて下さい。

発言規定

レーティング関連

暴力・グロアイコン予定です。 →「微グロ・微エロ」予定となります。

  • 暴力描写アリです。それに伴う具体的なグロテスク表現もアリです。 血みどろだったり身体のどこかがなくなったりバラバラ死体になったりする描写可。
  • 性描写は情熱的な抱擁とディープキスまでOKとしますが、それ以上はぼかすか暗転で!
  • 恋愛は特に禁止しません。異性愛も同性愛も村建て的に問題なしです。ただし恋愛村ではないことを忘れずに。

いずれも推奨というわけではありません。必要があればそういう描写も可能、程度の認識でお願い致します。

中の人(PL)発言制限

表、墓:禁止 赤:進行相談・業務連絡のみ可(/*などの中の人記号を最初に付けて下さい) メモ:可、ただし雑談は控えめに! 独り言、エピローグ(フリートーク移行後):全てにおいて可

その他、描写・ロールに関する注意

  • 中の人発言以外での、村の雰囲気を著しく壊す発言、設定、ネタなどはご遠慮下さい。 (軽くコメディっぽいノリはOKですが、基本的にはシリアス進行です) CO・ローラーといった人狼用語や、AAや顔文字、記号などもこれに当たります。 ただし以下のような記号は使用しても構いません。  ・ト書き記号(ex. [サイモンを見かけた])  ・場所記号(ex. ―自室―)  ・退席記号(ex. その場を去った**) アンカー使用に関しても特に制限はありません(でもキャラの台詞で「>>○○とあるように〜」等とは発話できません)
  • うっかり描写齟齬してしまった場合は、全力でフォローなりスルーなりの対処で! ただし、表ログ最優先で。表とそれ以外とで齟齬した場合は表に合わせて下さい。 基本、表以外の描写は確定事項にはならないかも、という心構えで。 これは大事!という描写を表ログに落とした際にはメモにも記載したり該当アンカーを張ったりすることをおすすめします。
  • 自分に振られるとどうしてもダメな描写・ロールがある場合は事前申告して下さい(メモにNG欄を設けます)
  • 無敵設定・ロールや、相手の自由を完全に失くす行動は控えて下さい。
  • 完全RP村なのでガチ推理は一切行いませんが、PCとしての行動であれば推理RPは可です。

その他の注意・禁止事項

  • 国のルールを守って下さい。
  • 多重ログインはしないで下さい。
  • 役職のランダム希望は禁止します(具体的な役職希望を出されている方を大切にしたいので)
  • 村の掛け持ちはしないで下さい(プロエピ期間も含みます。エピローグが終わるまでが村、の気持ちで!) →制限を緩和しました。詳しくは下記参照でお願いします。
  • 進行中、外部で村の内容を話したりRPの打ち合わせをしたりしないで下さい。 やむを得ない場合のみこのページのコメント欄への伝言は可とします。またサーバートラブルなどがあった場合にはロビーへ。
  • PC間で何があっても、全てRP、お芝居の中のことです。中の人レベルでの暴言や喧嘩はダメ!
  • 綺麗だったりかっこいいソロールで周りの目を楽しませるのも素敵ですが、 他の人たちとの交流や絡みも積極的に行って頂けると嬉しいです。
  • ちょっとくらい間違えちゃったり動きに拙いところがあってもドンマイっ!な心意気で。
  • 誰が最終日まで残るか分かりません。スケジュールや体調には十分に気を付けて! 万が一リアル事情などで進行中参加が厳しくなりバファリンが必要になった場合はメモで自己申告をお願いします。 リアルだいじに、だいじに。

※村の掛け持ちについて  村の掛け持ちはOKとします。  ただし【この村にも、そして他の村にも迷惑を掛けない!】ことを約束して下さい。  村進行中は勿論、プロエピ期間もできるだけ大事にして頂けると、村建てとしては嬉しいです。

+ 村建ての考え補足(長文につき折りたたんでいます)

村進行中は勿論、プロローグ期間中も進行中と同様にしっかりRPが行われる期間だと思いますし、 エピローグでも、フリートークを交えながらもRPは続いていくだろうと思います。 場合によってはエピローグで、村の中で起こった問題を皆で話し合うなどする必要も出てくるかもしれません。それもまた、村においては大事なことの一部だと私は考えています。 そのため、上記のとおりに記載させて頂きました。

なお、これはあくまで私自身の考えであり、他の村建て様であれば見解が異なってくることもあると思います。 ですが、この村の村建てはこのように考えている、ということだけご了承頂けると幸いです。

 そして勿論、掛け持ち先の村の、掛け持ちに関するルールの確認も忘れないで下さいね!  以上のことを、どうか、ご了承お願い致します。

進行

  • プロローグ いつも通りの日常。何人かの人々が宿を訪れています。 この時はまだ村中を自由に移動できますが、プロロ終了時にはPCは全員宿内に居ることになります。  
  • 一日目 1日目開始時に夕方から夜に移行し、ダミーによって小箱が開けられ呪詛の封印が解けます。 箱からは白煙のようなものが溢れ、瞬く間に宿内の全てを真っ白に覆い尽くしますが、数分すれば白煙は消えます。 (白煙が消えて間もなく、恩恵持ちは自分に呪詛が掛かったことを何かしらの形で自覚します) しかし宿の周囲は濃霧に覆われており、扉や窓を開けても、霧のせいで外の景色は見えません。 宿の外に出て霧の中を歩き続けても、いつの間にか宿の玄関まで戻ってきてしまいます。
    • 呪いの影響で、電話など外部との通信手段は全て絶たれます。
    • もし宿内にダミー以外のNPCが居た場合、白煙と共に消失します。 NPCは呪いの影響で死亡し(伝承の「いつか村民たちはまた殺められる」に含まれます)外の霧の中に遺体が出現します。 NPCの遺体も襲撃遺体と同様に全身を裂かれていますが、この殺害はPCの仕業ではありません。 霧の中を歩き回ることがあれば、遺体の存在に気づくこともあるかもしれません。 なお、生きているNPCに霧の中で遭遇することはなく、宿以外の建物等を見つけることもできません。  
  • 二日目〜 鬼の力によってダミーが殺害され、全身に裂き傷のある遺体となって発見されます(天声で簡単に描写します) さあ、あとは殺し殺されの繰り返し。  
  • 墓下 霊となったままこの世に留まります。 生存者同様、エピになるまでは霧の外へ脱出することはできません。  
  • エピローグ 鬼の気配を持つ者の全滅、または鬼の気配が生者の気配を圧倒する(=悪鬼が全体の半数以上になる)ことで霧が晴れます。 最終日死者と生存者のロールが一段落ついたところでフリートーク解禁する予定です(状況次第では早めに解禁することもあります)

※村内での時間の流れについて  プロロ中の時刻や時間経過は適当な感じで大丈夫です。  村進行中はずっと夜ですが、やはり時間経過は適当で構いません。  不思議な状況の影響で時間の流れ方や体感の仕方も日常とは異なっているかもしれない、という感じでお願いします。

※更新間隔について  1、2日目は48h、3日目以降はコミットを使用しての24h更新推奨とします。  3日目以降も、地上組次第で必要があれば48h更新の日を入れても構いませんが、基本は24h更新、のつもりでお願いします。 (1時間ほど更新が遅れる程度であれば気にしなくて大丈夫です)

※エピ延長について  エピ延長は、今のところ行わない方針で考えています。 ただし、もし村内で何かやり残しのある方がいらっしゃった場合、 または村内での話し合い(反省会など)の時間をもう少し取りたい!等の希望があった場合のみ、延長を考えています。 進行中の延長は、リアル事情で(急用で全く発言できない日ができた等)延長が必要な方がいらっしゃった場合のみ行おうと考えています。 (進行中・エピどちらの場合でも、一度皆様に延長の有無についてお伺いすることになると思います)

参加COテーブル(元アンケート置き場)

NO ID 開始時期希望 0時更新大丈夫? 備考 仮決定 入村
01 ダミー ―― ―― ひとまずサイモン アナスタシアです。
02 (定員削減した分の枠) ―― ―― (CO番号ずれを避けるため、枠削減編集はせず残しています)
03
04
05
06
07
08
09
10 匿名三角錐 現決定であれば恐らく。 大丈夫です。 見切り気味ですがお邪魔します。
11
12 匿名紫 OK! 頑張ります。 よろしくお願いします!
13 mitsurou 12月頭ならおそらく。 0時以降になると厳しいです。 見切りですが。
14 sakanoka 12月上旬までならいつでも 大丈夫 村建てです。宜しくお願い致します

コメント

 何かあればこちらにお願い致します。  不明な点の質問や、おかしい点のご指摘、ご意見・希望など、お気軽にどうぞ。

  • 更新時間1時・・・いやせめて0時半とかはどうでしょう、か! -- 12番目CO者
  • はっ、暫しお待ちください。13番目のmitsurouさんが大丈夫かどうか、というのもあるので、一度お伺いしてから検討させて頂ければ……! -- sakanoka
  • すいません…>< 0時更新でも、勿論頑張ります!村が建つの楽しみにしています! -- 12番目CO者
  • いえ、こちらこそすみません……!mitsurouさんからもお返事を頂いたので、それも踏まえて現状0:30で考えています。 -- sakanoka
  • そしてwikiに書きそびれていたのですが、「更新立ち会い推奨」はあくまで推奨であって、必須という訳ではないので、居ない日がもしできてしまっても大丈夫です。ただ、更新立ち会いによって進行がスムーズになるかな、と考えて(特に墓下からコメント欄に伝言があった場合など)推奨設定、としています。念のために、追記致しますね(wikiへの反映は暫しお待ちください……!)
     最後になりましたが、コメントありがとうございます!楽しみ、と言って頂けて、とても励みになります。私も、皆様と一緒に楽しい村にしていけるように、頑張ります! -- sakanoka
  • RP村への参加がはじめてなのですが、飛び入りで入村しても構いませんか? -- ななし
  • はい、大丈夫です!もし途中で何か判らないことなどありましたら、村建てに判る範囲でになってしまいますがお答えしていければと考えています。ご参加、ありがとうございます!どうかよろしくお願い致します。 -- sakanoka
  • 村建てさんありがとうございます! -- ななし
  • 殺害に関してはNGありません。描写制限に引っかからない範囲であれば、死んだ後にも何されても構いません、ので! -- イライダ
  • +追記。抵抗はします、が、あまり強くはならないと思います。 -- イライダ
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月28日 17:14