お知らせ
-
お次は女陰陽師と鬼のお話予定。鬼灯の赤から露草の蒼之章を想定。
-
村終了しました。ありがとうございます!(2010-11-27)
-
村たちました。(2010-11-17)
-
村たては【17日23時前後】を予定しております。(2010-11-17)
-
キャラ設定の場所にメモ用のテンプレを参考までに置いておきます。(2010-11-17)
村名:陰陽異聞
――はじまりは一通の文。
空から舞い降りた白い鳥が次の瞬間一枚の紙になり
その紙には墨で以下の様に記される。
『――私は陰陽寮に属する者。鬼と対立せし者。
此度は貴殿を宴へと招待したい。
鬼門にて我が弟子が貴殿を持て成しましょう。
貴殿には弟子二人を屈服させて頂きたい。
手段は問いません。
けれど屈服させるは弟子の心。
弟子の心を堕とし貴殿を調伏出来ぬと思わせれば貴殿の勝ち。
弟子が堕ちたならば、弟子は貴殿にお譲り致しましょう。
霊力豊かな弟子を如何扱うかは貴殿次第――。
弟子には後継を選ぶ為の試練として
名の知れた鬼である貴殿らを調伏若しくは使役するよう命じています。
其処での出来事に私は一切関与しません。
如何でしょうか。
貴殿が我が弟子に屈すればその時は弟子の思うまま。
興がのられたなら是非宴へ――』
挑戦的なこの文を如何思うかは鬼次第。
文であったものは再び白い鳥の姿となり
鬼を宴の舞台となる鬼門にある屋敷へと案内する事でしょう。
弟子らはというといきなり与えられた試練に戸惑いながらも
師に逆らうことなど出来ず試練に立ち向かうしかありません。
真に恐ろしいのは鬼か人か。
――斯くして鬼と陰陽師の奇妙な宴が幕を開ける。
概要
|
村名
|
陰陽異聞
|
|
主催者
|
helmut
|
|
お花役
|
Ayame & ennya
|
|
開催国
|
議事国RP braid perjury or xebec
|
|
種別
|
完全RP/壁花村/R18
|
|
更新間隔
|
24
|
|
投票方法
|
無記名
|
|
発言制限
|
いっぱい
|
|
キャラセット
|
議事(サイモン)
|
|
募集人数
|
ダミー込11名
|
|
編成
|
狼2囁狂1共鳴7村1
|
|
更新時刻
|
00:00
|
|
開催時期
|
11/17村建て、11/19 24時開始予定
|
|
役職希望
|
狼陣営以外希望の事
|
長く見積もっても11月中には終了します(エピ含む)
あらすじ
名の知れた陰陽師からあなた宛に文が届きます。
文を受け取ったあなたは鬼でその文は宴への招待状。
陰陽師の弟子の心を堕としてみよ、と書かれています。
堕とせぬ鬼は常世へと封じられ
堕とされし弟子もまた人として許されぬと常世へ堕ちてしまいます。
ローカルルール/世界観
-
世界観
和風です。平安時代っぽいファンタジーな世界です。
細かな時代考証は必要ありませんが雰囲気は重視で。
御伽噺っぽさがほんのりでもあると嬉しいです。
-
名前と衣装
キャラに和名を付けて下さい。
キャラから連想できる名前だと覚えやすくて喜びますが、
少人数なので関連なくてもなんとか覚えてみましょう。
衣装も和装でお願い致します。
-
舞台
招待された屋敷はイメージ的には寝殿造り。
都の鬼門にある広い屋敷。十分な部屋数があります。
※参照:寝殿造
寝殿造詳細等
役職設定
-
人狼陣営
-
人狼:陰陽師の弟子(男性キャラ)
師からの試練で名立たる鬼の調伏するよう命じられる。
鬼に堕とされれば破門されてしまう。
Ayameさんとennyaさんにお願いしました。
-
囁狂:陰陽師(師匠)の式神
陰陽師の弟子二人の相談役(初回吊り要員の墓下案内役)
helmutが演じます。
-
村陣営
主目的は陰陽師の弟子を口説く壁花村
-
ダミーサイモン(彩文):何故か紛れ込んでしまった気弱な鬼
-
共鳴:陰陽師に招待された鬼
陰陽師の心を堕とし自らのモノとする。
女性キャラ限定
となりそうです。
処刑襲撃設定および指針
-
処刑:常世送り
ライバルともなる鬼の同胞を常世へと送る事ができます。
-
襲撃:調伏
陰陽師の弟子が常世へと鬼を封じます。
-
墓下:常世
黄泉の国とも申しますが其処に肉体を持ったまま落されます。
死んではいませんが現に居る者には見えません。
発言規定
-
通常発言:RPのみでお願いします。PL発言は不可。
-
囁き/共鳴:基本はRP。PL発言は相談が必要な場合はどうぞ。
-
独り言:ご自由にどうぞ。
-
墓下:基本はRP。PL発言は可ですがほどほどにどうぞ。
-
メモ:雑談のしすぎにならない程度にお願いします。
禁止事項
-
掛け持ちでの参加
雑談村やエピ入りしている村は問題ありません。
-
ゲームを放棄すること
-
中の人が本気で怒ること、本気で泣くこと、本気で落ち込むこと
-
他の参加者を著しく不快にさせること
-
同じ人が同じ村に複数のキャラで参加すること
-
メモでの役職CO
-
人狼用語、記号、AAや絵文字、顔文字の使用
-
村の世界観をデストロイするネタ
推奨事項
-
無理をしない
眠い時は寝て下さい。体調は崩さないように。
-
白ログを優先する
囁きや共鳴ログで動いていても外からは見えません。
-
村のストーリーを考えた上での投票・襲撃の実行
所謂PL視点で進めて下さい。
-
陰陽師の弟子を口説くこと。
進行
-
プロローグ
文が届き都の鬼門にある屋敷に招待されます。
屋敷では小間使いの式神(話す事は出来ません)がお世話致しますので
衣食住には不自由なく過ごせることでしょう。
-
一日目
陰陽師の結界か屋敷から外へ出る事が出来なくなります。
気弱な鬼(サイモン)が何か言ってますが窘める程度でお願いします。
-
二日目
気弱な鬼(サイモン)が真っ先に調伏されます。
-
三日目以降
鬼の一人が調伏され、もう一人は常世送りとなります。
-
エピローグ
屋敷を包む結界が解けます。
結界の影響を受けなくなった事で常世に堕ちた者も
出ようと思えば現に戻る事が可能となります。
キャラ設定
-
【template】
■名前:
■外観:
■設定:
■縁故:
■NG:
□コアタイム:
□接続:
-
サイモン(ダミー)
■名前:彩文(さいもん)
■外観:黒眼黒髪。痩躯。
■設定:気弱だが名だけは知られた鬼。紅玉と縁があった。
■縁故:お好きに設定して下さい。
-
陰陽師(師匠)
-
役どころ:宴の主催者
-
名前:桔梗
-
設定:
・本名は別にあるが使用する印から桔梗と呼ばせている
・陰陽頭を務める天才肌な陰陽師
・壮齢に見える外見
・弟子には優しく時に厳しい
・多くの式神を使役する
・酒を好み風流を好むが宮中の難事に奔走する日々
-
陰陽師の弟子
-
キャラチップ:ドナルド
-
名前:仮名は黒曜(こくよう)漆黒の、と呼んでも可
-
設定:
・天衣無縫な性格の兄弟子
・年齢二十代後半、体躯は六尺二寸(187cm)、体重十九貫(71kg)
・衣装は漆黒の狩衣+立鳥帽子、左目には眼帯、腰に飾太刀を携帯
・十年以上前に鬼に左目を奪われ隻眼となる(眼帯着用)
・少年時代を盗人の手先として過ごすが桔梗に改心させられ弟子入りを果たす
・教養は求められる最低限程度だが能楽・舞は周りから一目置かれている
・剣術、薙刀術等の武術も体得している
・無闇矢鱈に誰彼構わず調伏しようとせず、相手を知った末で判断
・気に入った対象には好戦的に調伏しようと動く
・師匠の影響を受け、酒、風流や粋を重んじる
-
陰陽師の弟子
-
キャラチップ:セシル
-
名前:鬼には沙棗(さそう)と仮の名を名乗る。
-
設定:
・根が真面目な弟弟子。
・さる血筋を引いているが世に出る事無く仏道へ。
師に命救われた際に才を拾われ彼の元で本格的に陰陽道を学ぶ
・生成りの狩り衣を纏い、龍笛を持ち歩いている
・笛の名手。その他教養はそこそこ。
・良くも悪くもマニュアル人間。鬼は基本調伏す(成仏させる)べきもの。
・天竺より伝わる棗の合わせ香を焚き染めています。名乗りの由来
-
式神
-
キャラチップ:オスカー
-
名前:紅玉(こうぎょく)
※紅玉なる名は主たる桔梗に付けられたようです。
目が紅玉のようだ、とかいうそんな単純な理由。
-
設定:
・黒髪に紅の双眸
・緋色の束帯の武官姿を好む
・穏やかで柔らかな物腰の古参の式神
・桔梗の右腕として悪鬼の調伏を手伝う弓の名手
・好きなものは月と酒、嫌いなものは閑暇
・二十年程前までは名の知れた鬼だったがとある事件をきっかけに桔梗の軍門に降る
過去は知られていて構いません。過去と現在で容姿と名が違います。
二十年以上前は青年、現在は少年っぽい容姿。
参加募集
匿名可ですがSNSにて
ゆえるん(helmut)にメッセージでご連絡下さい。
|
NO
|
ID
|
開始時期
|
備考
|
|
01
|
サイモン
|
おまかせ
|
真っ先に調伏されるらしい
|
|
02
|
匿名X
|
―
|
後ほど連絡します。
|
|
03
|
匿名Д
|
11月で
|
ひっそりと。
|
|
04
|
sakuhana
|
1月以外?
|
彡サッ
|
|
05
|
匿名θ
|
予定調整中
|
こっそり。
|
|
06
|
azumi
|
11月後半なら…!
|
こそそ。
|
|
07
|
匿名Δ
|
おまかせです
|
こそこそと。
|
|
08
|
Ayame
|
12,1月以外
|
特攻かけます
|
|
09
|
sinotaka
|
9・10月以外で
|
まぎれるのです。
|
|
10
|
匿名γ
|
12月以外で
|
こそこそと予約しに。
|
|
11
|
helmut
|
年末年始でなければ
|
企画の人です
|
キャラクター予約
女性キャラ限定でお願いします。
|
NO
|
キャラ
|
備考
|
|
01
|
パピヨン
|
|
|
02
|
ミッシェル
|
|
|
03
|
ヨーランダ
|
|
|
04
|
タバサ
|
|
|
05
|
コリーン
|
|
|
06
|
グロリア
|
|
|
07
|
ゾーイ
|
|
※開催時期はどちらが良いか希望をお聞かせ下さい。
アンケ結果(今年11月後半[6],来年2月以降[2])
回答ありがとうございました!
以上の結果により11月後半開催にしたいと思います。
FAQ
-
実際ある地名や古文の書名、官職は出しても良い?
-
はい、出して貰って構いません。
けれどこの村は無論フィクションですので悪しからず。
年代が特定されちゃいそうな人物名は出来ればぼかして頂けると嬉しいです。
-
陰陽師の弟子はどれくらい術を使えるの?
-
弟子役の方にお任せしてます。
一人前の試験を受ける段階、というのを目安としてます。
-
宴の間、陰陽師(師匠)は鬼門の屋敷にいるの?
-
居ません。代わりに式神が居ます。
陰陽師(師匠)は宴中は何時も通り宮中でお仕事です。
-
鬼の術はどれくらい使っていいの?
-
一日目以降は結界が張られ通常時よりも多少能力が制限されるようです。
具体的な制限はありません。
若し、拙い場合は陰陽師側が確定で回避する事となります。
-
式神は口説いていいの?
-
地上に居る状態では誰かに落ちる事はありません。
墓下(常世)で遊んで呉れる方は絶賛募集中であります。
-
村での季節は如何なってるの?
-
リアル11月に開催という事で『秋』って言い張ろうかと思ってます。
-
壁花村ってはじめてなんですけど大丈夫ですか?
-
大丈夫!企画者も壁花村経験なしです。
村を愉しんで欲しい、愉しみたいが一番にあるので
お気軽に御参加下さい。
-
処刑の説明でライバルともなる鬼の同胞を送る事が出来るって書いてあるけど推奨事項にはPL視点、どういう事?
-
処刑の説明は鬼が鬼を処刑する理由付けみたいなものです。
ライバルと書いてありますが自分以外の鬼全部ライバルだぜという大雑把なイメージ。
ストーリーを考えた上でのPL視点投票を意識して頂けると幸いです。
-
処刑襲撃の発見描写はどうなるの?
-
常世に生身のまま堕ちるので痕跡は無いかもしれません。
鬼、陰陽師の弟子、ともに気配で察して下さい。
更新後、誰が落ちたか皆分かっている、でよいかなと思ってます。
-
世界観にある御伽噺っぽさって何?
-
「昔話」「現実離れした空想的なお話」が一般的でしょうか。
抱かれるイメージは人それぞれあると思いますが
企画人はある意味「めでたしめでたし」で終わるお話であればなぁとも思っております。
だからといって悲恋や物悲しさ非推奨ということはありませんので参考までに。
コメント
疑問点、御意見ございましたらお気軽にどうぞ。
最終更新:2014年12月28日 17:14