春夏秋冬 季節は巡る 嗚呼 その中で花咲くは刹那
手を差し伸べては 下さいませんか? 咲く為に 散る為に 実を結ぶ為に ……為に
巡り行く季節と刹那の狭間で 人は獣は 理性は 本能は 運命は
何を求めて絡み合うのだろう
2011.3.7:一先ず頁作成(アンケート実施中) 2011.3.22:開催時期仮決定【9月上旬】 本参加CO開始 2011.4.22:現在のCO人数明記→19名です!最低後1名で2村建てれそうです。 ※まだ余裕あるので1名以上のCO募集中です。 2011.5.11:参加CO頂いた方を表にまとめました。ご確認ください。 【尚、アンケート実施してます。〆切り5月20日】 2011.5.31:更新遅くなりまして申し訳ないです。 アンケートの結果から、黒・白2村開催と致します。 尚、コア関係で黒→白希望を1件お聴きしましたので、反映しました。 もし白→黒希望の方(アンケート結果からいらっしゃるのかなと) いらっしゃいましたら村建てまでご連絡下さい。 また、若干名追加募集致します。 2011.7.4:白村募集〆切ってます。黒村は若干名受け付け中【〆切り7月15日】 2011.8.2:キャラ予約始めました。 2011.8.18:キャラ予約完了。役職希望開始。 2011.8.31:役職希望〆切り。くじ作ってますのでC狂希望と霊希望の方はひいて下さいね! センター希望の方は、聖と守どちら希望かコメントでお知らせください。 2011.9.1:役職くじ結果でてるのでお確かめください。 2011.9.5:役職・進行部分補足 【重要】村解放は、白村の入村がある程度終わってからになります。 今しばらくお待ちください。 2011.9.6:鍵の配布(村解放)は、6日の昼ごろ予定してます。 白村開始から1日ずらしたいので、黒村の開始予定は8日の0時です。 (白村は7日の0時予定です。) 早期に入る方は、時間配分お気をつけくださると嬉しいです。
http://perjury.rulez.jp/sow.cgi?css=night800&vid=96&cmd=vinfo 鍵はこの↓あたりに
CO開始→花・花主立ち位置決定→キャラ予約→役職予約の予定。
ご好評につきまして、花祭第三弾となります。 第三弾まで企画させていただけるのは、皆様のおかげです。 一先ず、私が企画する花祭は、今回がラストの予定です。 色々考えましたが、今回も第一弾、二弾と同じく人狼病の絡む世界観となってます。 と、言いますのも、精神グロあっての私の建てる花祭村かな?と考えたからです。
第三弾ですが、それぞれ独立したお話となっております。 第一弾・二弾にご参加くださった方も、初めての方も、 どこか琴線に触れさせていただくことが叶い、 お時間が許されましたらご参加くださると幸いです。
追記: 参加希望の方が有難いことに多かったので 人狼病者のいない花祭を別サイドとして 同時村建てすることになりました。 (もう片方は花祭 参 ― 白の章 ―をご覧ください。) 参加COの時に、どちら希望かお聞きします。
・2村するには、本参加COが少なかった場合。 ・どちらか一方の村に偏りができた場合。
以上が起きた場合は、後ほどご連絡致します。
| 村名 | 花祭 参 ― 黒の章 ― |
| 主催者 | mitsurou |
| 開催国 | 議事国RP鯖のどこか |
| 種別 | 完全RP村/薔薇(BL)村(えろぐろ) |
| 更新間隔 | 48h(コミット要相談) |
| 投票方法 | 無記名 |
| 発言制限 | いっぱい |
| キャラセット | 議事国(ダミー未定)+和の国(希望があれば) |
| 募集人数 | ダ込13名程度 |
| 編成 | 構想中 |
| 更新時刻 | 25:00(予定) |
| 開催時期 | 9月5日前後(白村村建て後) |
| 役職希望 | 有効 |
| イメージBGM | 未定 |
――……どこぞの花祭で人狼病騒ぎがあったそうだよ。
稽古の最中、花はそんな話を聴きました。 とある会合の最中、花主はそんな話を耳に挟みました。
嗚呼、けれどそのような騒ぎ、あうが稀のこと。 幾多の中の唯1つの事情に過ぎない。
多くの花祭は、平穏に過ぎていく。 まさか、己が人狼病騒ぎに巻き込まれるなど 思いもしないだろう。
嗚呼、人狼病でなければ……の話だけれど。
・(PL事情に)遠慮のない薔薇(BL)。 ・世界観・村設定をアクセントに精神グロを愉しむ。
1.全PL薔薇(BL)恋愛許容。 PLNG事項として『薔薇恋愛NG』は無しでお願いします。 恋愛重視村ではありませんが、恋愛を振られる覚悟を持ってください。 もちろん、RPとして拒否るのは無問題ですよ!
2.現在軸重視。 コアズレ等あると思いますが、できるだけ現在軸に混ざる努力をして下さい。 回想をするなとは言いませんが、出来れば回想での会話は極力避けて下さい。 時間軸を前後させないことで、読みやすいログを作ってみようという試みです。
3.投票箱禁止。 RPで投票箱を出し、吊り先を決めることを禁止します。 共鳴が入る場合は、共鳴に負担がかかるのを防ぐため。 また、皆が吊りに動ける為の処置となります。
4.NGははっきり告げましょう。 個人的NGはメモにて、はっきりと記載することを推奨しています。 記載しないことは、自己責任です。
5.村が始まった視点でwikiに書かれていないことは、捏造化です。 書いていないことは、村建てに拘りがないか 参加者様にお任せした部分です。 遠慮なく村内で設定を広げてやってください。
気になることは、村建てのうっかり☆の可能性もあるので 村が始まる前までにお尋ねくださいませ。
首無:人狼病のもの。 C狂人:理由は定かでないが、人狼病のものと念話が交わせる 占い師:理由は定かでないが、人狼病のものが判る。 霊能者:理由は定かでないが、死した人狼病のものが判る。 聖痕者:センターのもの。 村人:血の宴に巻き込まれたもの。
PL視点で見つつ、PC視点でも無理なく。 前半はPL視点強めの方が良いかもしれません。
襲撃:人狼病の方のお食事 吊り:人狼病と思われる方の排除(※臨機応変に)
基本的には、独り言以外の中の人発言は禁止です。 囁きに関しては、どうしてもという時はOKです。
【プロローグ】 花祭へ各自が集まる。
【一日目】 花祭が開催される。 泊る場所は主催の館。 ※今回の花祭は3日間の予定で開催。 2日目の晩が満月の夜になります。
【二日目】 主催である無月が襲撃されます。 食いちぎられた様子から、 花祭に人狼病の者が混じっていることが 生殖センターの者によって示されるでしょう。 また、その駆除が確認できるまで、館の閉鎖が行われることとなります。 つまりは人狼病であるものを殺せということと相違ありません。 ※共鳴の方がCOされてない場合は、NPCにより閉鎖等行います。
【三日目以降】 村側は自分が生き残る為、 人狼病の保有者を探すことを余儀なくされます。 人狼側も生存繁殖の為に、後には引けなくなるでしょう。
【墓下】 あの世とこの世の境。
【エピローグ】 さて、物語の結末はいかに?
《花祭主催者に関して》 チップ:ヴェスパタイン 名前:十五夜 無月(じゅうごや むげつ) 年齢:26 設定:十五夜家の次男(十五夜家の当主が花との間に作った子) 観月館を当主から与えられており、小規模な花祭を行うことが趣味。 当人は花を囲ったこともあるが、どれも長続きしていない。 現在は花を持っていない。 執事のハワードに全幅の信頼を寄せている。 ※その他、設定は参加者様にお投げします。
【黒の章】
| NO | ID | 備考 |
| 01 | ふらぅ | |
| 02 | Cadenza | |
| 03 | むむ | |
| 04 | namba | |
| 05 | yummy | |
| 06 | chiz | |
| 07 | azumi | |
| 08 | うに | |
| 09 | sen-jyu | |
| 10 | mitsurou | 村建て |
花主3、花7位を予定しています。 〆切り【8月15日】で、その時点で偏り被りが生じてましたら調整いれます! 役職予約はその後に。
重要!【第一希望キャラと第二希望キャラの立ち位置(花・主)は、別にして下さい。】 主希望が多いため、くじで外れた時に第二希望も主だと……ってことでごめんなさい。 現時点で重なってる方は、変更お願いします。
重要2!【女性キャラチップは出来るだけ避けてくれると嬉しいです。】 判断基準は胸があるかないか(ヨーラは男性カウントでもOKです)。 多くても2人までかなぁ……と、思っております。
重要3!【8/18にて立ち位置キャラ確定とします】 キャラ変更は、キャラ被りがない限りはOKですが 立ち位置変更はお控ください。 ※主→花の変更はお受けできます。
| NO | 第一希望キャラ・花or主 | 第二希望キャラ・花or主 |
| い | ディーン•主 | ドナルド•花 |
| ろ | ヤニク•花 | ラルフ•主 |
| は | 明乃進•主 | セシル•花 |
| に | イアン•主 | ヴェスパタイン•花 |
| ほ | ベネット•花 | カルヴィン•主>花 |
| へ | オスカー•花 | オスカー•主 |
| と | ヨーランダ•花 | ヤニク•主 |
| ち | ラルフ•花 | ディーン•主>花 |
| り | 朔•花 | ルーカス•主 |
| ぬ | セシル•花 | フィリップ•主 |
首無2、C狂1、占1、霊1、聖or守1、村4の予定です。
被ったら後で調整します。 センター希望の方(聖痕者or守護者)は、 どちらがいいか匿名でコメントください。
C http://www.amidakuji.com/main.aspx?id=io5J5hnX49TrYZaGRrRC39090 霊 http://www.amidakuji.com/main.aspx?id=8l4SDoZpuuNiTmOc3HvS39091