村企画

入村パスはこのへん↓に埋まっています。

あたらしい企画ページができました。

書く事が増えて縦にびろびろ伸び出したのと、4村以降事前参加CO制にするために独自のwikiを借りました。 以降はこちらを使用します。

村名 剣と魔法と初心者歓迎バトルRP村 略して「けんまほ」。

「剣と魔法のRPG」な世界観のバトル村です。

第一回:ぐた国69 剣と魔法と静かな悲劇 第二回:ぐた国95 剣と魔法と小さな惨劇

シリーズ物ですが、【ストーリー・世界観は各村ごとに独立しています】。 村建て時の情報にある程度共通の設定を使用していますが、細部は殆ど参加者さんにお任せしているため、 毎回違った世界とストーリーが展開されることとなるでしょう。 そのため過去村のログを読んでいる必要はありません。

ストーリー補完や創作、次回村へ向けて改善策の相談をするためSNS内にコミュニティがありますが、 【身内村ではありません!】*1 けんまほはいつでも初心者さん、飛び入りさんをお待ちしております。

第三回村は3月13日村建て、24h更新で開催予定です! 村が建ち次第、このページに入村パスワードを埋め込みます。*2

こんなところが初心者さんにおすすめ

  • メモでの初心者CO*3可 →初心者COがあれば経験者さんたちがフォローしてくれるかも。  「初心者」の範囲は特に定めませんが、良心と相談して初心者騙りはご遠慮願います。
  • メモでのRPすりあわせ*4に寛容 →先の展開に迷ったら、「どうしよう」って聞いちゃってOKです。  でも表でのぶっつけ本番なやりとりも楽しいよ。
  • 表ログでの描写を伴わない、メモでの役職CO*5可 →うっかり孤独な役職を引いて困った時の最終手段です。詰まったら先にメモでCOしてもOK。  でもせっかくだからRPで表現する練習もしたらいいと思うんだ。
  • 中の人発言制限がゆるめ →白ログ以外では中の人発言可です。中身記号(/*)を使用した上で発言しましょう。  うっかり狼側になっても赤ログで相談ができますし、墓下でもいろんな話が聞けます。  ただし、地上メモはあんまり雑談まみれにしないように。  メモでの中身発言は相談などの必要情報が中心になるようにしましょう。

おすすめリンク

以下は村の中でだいたい同じ情報が記載される予定です。

第三回村概要

村名 剣と魔法と歪んだ喜劇
村建て人 mythomania(SNS
開催国 ぐた国
種別 バトルメイン完全RP村
更新間隔 24h(1dのみ48h予定)
投票方法 無記名/PL視点投票
発言制限 審問(1000pt+200pt)
キャラセット 霧雨降る街
募集人数 ダミー込み10〜16人
編成 後述
更新時刻 24:00
村建て予定日時 03/13 日付変更直後
役職希望 有効/ランダム禁止

編成

10人:ダ賢霊村村村村狼狼囁       ←いわゆるノーガード編成 11人:ダ賢霊狩村村村村狼狼囁 12人:ダ賢霊狩村村村村村狼狼囁 13人:ダ賢霊狩村村村村村村狼狼囁 14人:ダ賢霊狩村村村村村村狼狼狼囁   ←14人で狼が増えます 15人:ダ賢霊狩村村村村村村村狼狼狼囁 16人:ダ賢霊狩聖村村村村村村狼狼狼囁囁 ←聖痕者・囁き狂人追加

ダミー込み10人以上になった日の更新時に開始。廃村期限時は8人決行です。 8・9人の編成は考え中ですが、たぶん囁→霊の順で削ります。

あらすじ

ここは豊かな森に囲まれた小さな村。 もうすぐ山一つ超えた先にある街でお祭りがあるとあって、 この村からも多くの人が祭りへ向かう準備にとりかかっています。

唯でさえ小さな村から更に人が離れる数日間。 この機を狙い、なにやらよからぬ術を試みようという者達が居るようです。

  • お祭りは1村では収穫祭、2村では聖誕祭でした。 3村では花祭りを予定しています。

村の目的

各々の武器や魔法を用い、邪法のための生贄を欲する者達(狼陣営)に立ち向かいましょう。 ただし、参加者は基本的に一般人です。伝説の勇者やら大魔導師やらのめっちゃ強い人は【いません】。

普通の人は山賊や魔物から自衛するために武器や魔法の心得があるだけなので、極端に強すぎるキャラ等は自重しましょう。 ただし、狼陣営は邪法の力でちょっぴりパワーアップしています。

世界観/ローカルルール

【大雑把に】剣と魔法のRPGです。 銃火器等の近代的な武器は禁止ですが、それ以外のことはノリで構いません。 多少設定矛盾しても気にしない。

役職設定など

人狼:なんらかの理由により邪法に手を出した者。生贄を求めて村人を襲う。 また、生贄をきちんと用意しないと術師側に何らかの負担がかかるらしい。

これ以外の指定はありません。実際に各役職を引いた人にお任せします。 邪法の設定も細かいところは赤陣営で自由に考えてください。

賢者は占った相手の【役職】が分かりますが、霊能者は通常通り白黒判定しかわかりません。 役職霊能者(導師)にすると死因が吊り襲撃どちらであったかで通達される情報が変わってしまいますが、霊能者ならば襲撃死=白判定として判定RPが出来るようにと意図しての設定です。 RP村ではストーリー上吊り襲撃どちらも狼側による殺害だったりすることも多々あるので、死因次第で得られる情報量に差が出ると齟齬が出やすくなるのです。 勿論細かくは実際に霊能者を引いた人の裁量で構いません。

処刑襲撃設定および指針

吊り襲撃共にPL視点で行います。 死亡フラグが立っている人を狙って落としていきましょう。

基本的には狼側に殺された人が襲撃になりますが、 その時々で落ちる人達の死因はばらばらだと思います。 複数人落ちで混乱しそうな時はメモ相談も活用したらいいんじゃないかな。

発言ルール

白ログのみ中身発言禁止、その他のログ及びメモでは中身発言記号(/*)付きで可。 中身発言の割合は参加者さんにお任せします。 ただし、地上メモに関しては雑談だらけにしないよう注意すること。

コミット等について

地上メンバー全員の合意があれば自由にコミット可です。 進行中の延長処理も多数の支持があれば検討しますが、今回は48h更新なのでまあ使わないと思います。 →そう何回も使えるものでもないので、使用に際しては慎重に。

注意事項

  • 経験者さんは初心者さんが居る(かもしれない)ことを常に頭の隅に置いておくこと。
  • この村独自の文化を把握し、よその村と混同しないようにすること。 初心者さんは特にwikiにて注釈付きの部分を注意。初心者村向け仕様は他の村では嫌がられることも多々あります。 逆に経験者さんはメモ相談多めだったり裏ログで中身発言があらぶってても怒らない。
  • 委任機能はONになっていますが、基本的に使用は非推奨です。 →「誰を落としたら良いかわからない」等の使い方はしないようにしてください。フラグ読みも練習のうちです。  リアル事情で投票あわせが難しい時等に利用するもの、という認識で。
  • この村は同性愛含む恋愛関係のRPを禁止していません。 苦手なひとははっきりメモに書いて自衛してください。 ただし二人の世界でいちゃいちゃしてばっかりとかはやめような!
    恋もいいけど ほのぼのもいいけど あくまで【バトルがメインの村である】ことを忘れないようにしてください。
  • NG項目がある人はメモにはっきりと記載すること。 自衛は大事です。初心者さんにも分かりやすく、という趣旨の村ですので端折らないようにしてください!
  • 全員りあるだいじに。

進行

プロローグ

もうすぐ山一つこえた先の街でお祭(仮)が行われます。 おかげで只でさえ小さな村からは人が殆ど出払ってしまいます。

そんな折、長老の孫娘メイ(ダミー)が奇妙な夢を見たようです。 弱い予知能力を持つ彼女は、夢のお告げに従って遥か昔に潰えたとされる「邪法」のことを調べはじめます。

一日目

街へ向かう人の流れが落ち着いた頃、メイが再び予知夢を見ます。 彼女によるとどうやら邪法は既に復活しており、その使い手が村に紛れ込んでいるよう。

それとほぼ時を同じくして、邪法の使い手により村全体に結界が施されます。 村から出ることも外から村に入ることも不可能になり、村に残る人々は完全に孤立することになります。 また、結界の内側に囲われた森に居た魔物達が、邪法の影響故か活性化しているようです。

  • 活性化する魔物は、村周辺でよく見る弱くて攻撃性の低い者が中心になるでしょう。 序盤のバトル成分を増やそう、という意図のイベントです。 総数は大雑把に、「1d中にあらかた駆逐できる程度」です。 赤サイドはこれらのmobをコントロールしてもいいしスルーでもOK。あばうと!

二日目

村内の人々に危険を伝えていたメイが、村の中央広場で死体となって発見されます。

三日目以降

以降も生贄にされた者の死体は一度中央広場に集められるようです。 これも邪法の行使の為に必要な儀式なのでしょうか。

  • 事件が起こっていることを村全体に伝わりやすくしよう、という意図の設定です。 赤陣営の皆さんは手が空いた時に襲撃死体をワープさせるなり担いで持っていくなり、適当な方法で広場に運ぶようにしてください。

墓下

死んだ人たちは幽霊となってしばらく村に留まっているようです。 それ以外の設定は無いので、落ちた人たちで自由に脚色してください。

エピローグ

突入した瞬間に中身発言解禁です。 ロールは表発言で、それ以外は独り言に格納しましょう。

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月28日 17:17

*1 村建て日等を事前に相談していることもありますが、多分相談しないでいきなり建てることもあるとおもいます。なので過去村参加者の濃度はその時々でばらばらになるかと。

*2 「埋め込み」がわからない人へ:「編集」や「差分」メニューから探してみてください。表で「ここに埋めたよ」と書かれている場所にコメント化して記載してあります。

*3 特に初心者をターゲットとしていない村では、一般に好まれません。

*4 村建てさんから控えるように指示がある村も多いです。また、すりあわせを好まないPLさんも居ます。それぞれの村に合わせて適宜対応していきましょう。

*5 苦手な人も多いので、他村では緊急時や指示があった時以外避けた方が無難です。先に表でCOしていた場合は通常問題になりません。