選考やいろんなひとからのアドバイスを経て使えそうなものを10種類
よろしければつかってやってくださいまし。
Aviutlで使う時
「exedit.aui」があるフォルダに「transition」というサブフォルダを作り、その中にワイプ素材を入れる。
紙芝居クリエーターで使う時
「kgen.exe」があるフォルダに「rule」というサブフォルダを作り、その中にワイプ素材を入れる。
01.渦1 |
02.炎1 |
 |
 |
03.炎2 |
04.拡散1 |
 |
 |
05.侵食1 |
06.侵食2 |
 |
 |
07.侵食3 |
08.蜘蛛 |
 |
 |
09.風 |
10.蓮華 |
 |
 |
 |
作成中 |
選考段階
何もこんなに作らなくてもいいじゃないかと言わんばかりに
シーンチェンジ192種類作った。
実際採用して公開するのはこの中の数種類かと。
パターンは以下のパターンを組み合わせたモノ。
6×4×2×2×2=192通りですね。
ノイズタイプ |
XYの周期比率 |
ノイズしきい値 |
グラデーション比率 |
ノイズ基本サイズ |
Type1 |
10:1 |
0 |
白多め |
100(基本) |
Type2 |
10:2 |
50 |
黒多め |
300(大きめ) |
Type3 |
10:3 |
|
|
|
Type4 |
10:4 |
|
|
|
Type5 |
|
|
|
|
Type6 |
|
|
|
|
動画で示しているのはこのうちの半分で、あとは上下逆転したもの。
正確に言うと、ワイプ素材の白と黒を反転させたモノです。
Aviutlで使う場合はイン/アウトを逆転させれば一つでOK。
紙クリの場合はそうはいかないので別途用意しました。
最終更新:2012年11月03日 23:06