トランプバトル村

【トランプバトル村】
「トランプを使って戦う」というアイデアのもとに、より敵味方がはっきりするようなゲームを考案しました。
とにかく味方と協力して敵を殲滅するのだ!(狐は孤独にガンバレ)

配役:村2 占い1 霊媒2 狩2 猫1 狼2 狂信2 狐1
ささやきなし、初日占いあり、霊媒強

<ルール>

<ゲーム概要>
  • 最初はツールでランダムに決めた人からゲームを始め、上のリストでその右隣へと順番にカードを出していきます。
  • 全員にHP(ヒットポイント)があり、初期HPは「20」手札は最大「5枚」です。
    1日のうちで誰かのHPが「0」になった時点でゲームを終了し、その日はその人を吊ります。
  • 次の日には前の日の手札を引き継ぎ、前日の最後にカードを出した人の次の人から再びゲームを開始します。
  • これを毎日繰り返していき、勝敗を決めます。

<ゲームルール>
  • 「2~K」は「2~13」、「A」は「14」として扱います。「ジョーカー」は特殊カード(後述)。
  • 各プレイヤーは自分の番に、以下の行動のうちどれか1つをとります。
アタック 手札のカードを出し、対象を1人指定してそのカードの合計数値分だけ相手のHPを減らす。
チャージ 山札から最大2枚までカードを引く。手札0のときは最大4枚引く。
リカバリー HP5以下のときのみ使用可。出したカードの合計数値分だけ自分のHPを回復する。
  • 「アタック」を受けたとき、受けた側は「ブロック」という行動をとることができます。
ブロック 手札のカードを出し、その合計数値分だけアタックのダメージを軽減する。
  • 「アタック」「ブロック」「リカバリー」は、1度に複数枚カードを出すことができます。
    全て同じ数字である」か「全て同じスートである」ことが条件です。

<インターラプトについて>
  • 自分以外の誰かの間での「アタック」や「ブロック」後30秒以内に、「インターラプト(以下IR)」を発動できます。
    IRのとき出すカードは「直前に出されたカードと同じスート数字揃いのときは枚数も)」である必要があります。
    (例…数字揃いの場合 7のスペードと7のハートが出されたとき、IRとして出せるのは同じく「同じ数字のスペードとハートのカード」
    スート揃いの場合 5のダイヤとJのダイヤが出されたとき、IRとして出せるのは「ダイヤのカード(ダイヤで揃ってるなら何枚でもいい)」)
  • IRは同じターンに1回までです。1ターン中の攻防で2回IRを発生させることはできません。
IRアタック 誰かがブロックを発動した直後に発動可能。「アタック」で、ブロックした側へダメージを与える。
IRブロック 誰かがアタックを受けた直後に発動可能。「ブロック」で、アタックされた側のダメージを軽減する。

<1ターン中の攻防のまとめ>
AのBに対するアタック
↓(←CのAに対するIRブロック発動タイミング)
BのAに対するブロック
↓(←CのBに対するIRアタック発動タイミング)
BのA及びCに対するブロック(IRされた場合)
(ダメージ計算は「(Aのアタック+CのIRアタック)-(Bのブロック1+Bのブロック2+CのIRブロック)」で行う)

<ジョーカーについて>
  • ジョーカーは1枚だけで場に出します。IRで使うときは制約を無視して使用でき、また使用時IRされません。
  • 使い方によってさまざまな効果を発揮します。
アタック 対象を即死させる。ブロックされた場合ダメージ0。
ブロック アタックのダメージを0にする。
リカバリー 自分のHPを0にする。

<山札について>
  • 場から流れたカードや、死んだ人が持っていたカードは「山札」として積みます。
  • 「チャージ」使用時には、RMがツールを使って、山札から引いたカードを発表します。

<RMが霊界にいる場合>
  • RMは時間内に勝負がつかないときは延長し、チャージ時の補充カードを伝えます。
  • チャージで山札から引いたカードは延長機能を使って発表します。(ジョーカーは0秒延長)
    十(百)の位…カードの数字。A~K→1~13 一の位…カードのスート。1→スペード 2→ハート 3→ダイヤ 4→クラブ

<著者より>
現在この村はプレイ回数が少なく、バランスは調整を重ねている途中です。
配役、ルール等にアドバイスがあれば何なりとお申しつけください。


著者:ファース


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月09日 01:02