【ダイイングメッセージ(以下、D.M.と略)推理村 経験者の方へ】
- ゲームの流れは、通常のD.M.推理村と同様です。
- 推理材料としてやり取りされるのはメッセージではなく、画像(正確には画像のURL(アドレス))です。ダイイング・イメージ(D.I.)と呼びます。
- 人狼画面と画像閲覧画面の二窓が必要で、文字列のコピペが可能な環境が、参加者には求められます。
- D.I.の出題者(偽D.I.の場合は狼)は、画像選定のためネット検索可ですが、回答者は出題画像閲覧以外の目的でのネット検索は禁止です(※1)。
【D.M.推理村 未経験者の方へ】
- 狼数名&他全員霊媒師
- 狼は日替わり当番制で、一人の霊媒師へササCOし、「あなたを噛みますよ」と予告します。
- 噛み予告を受けた霊媒師は、狼が誰なのかを他の皆へ伝えるために、ネット上から画像を選定します。
狼の職・名・ID名・色などのうち、どれか一つを表現するような画像を選定してください。
- 画像の選定が完了したら、その画像のURL(Webアドレス)を、まずは噛み予告してきた狼へササで提示してください。
- 犯人狼は、その画像が
「なぜ犯人狼(つまり自分自身)のことを指すのか?」
- それを推理し、出題してきた霊媒師へササ回答します。
- 狼の回答が不正解であれば、画像のURLを全体へさらして下さい。
- 正解であれば、その旨を狼へ告げます。犯人狼は、全く違う画像のURLを、噛み予定の霊媒師を通して全体へさらして下さい。
- 村の皆は、真偽不明の画像から狼が誰かを推理しなければなりません。
【その他 注意事項(追記中)】
- 画像URLと同時に、ヒントとなるようなメッセージを添えてもO.K.です。ただし、狼への提示時は添えなかったけれど、村への提示時には添える、というのはもちろんNGです。
- ※1. ササをもらった時のため、事前にネットで画像を探して準備をする人もいることでしょう。その行為自体は可ですが、ネットは画像を探すための利用にとどめましょう。用語や知識の検索など、自らの頭の肩代わりとしてネットを使用してはいけません。
- その他、細かな点は、ダイイングメッセージ推理村(限定解除版)と同様です。
最終更新:2014年05月25日 08:44