ちあんいじほう【治安維持法】[名詞]


(1)1925年に成立し、以下第二次大戦後に廃止された。
国内治安維持のためとはいいつつ、実際は共産主義者や政府に反対する人を取り締まるための法律。

(2)この間再び成立、施行した。
前のに比べ良くなったばかりか、こんどは通信の中身をほとんど自由に「国営暴力団」こと警察が調べられることになってしまった。今もひょっとして監視されている?
最終更新:2007年10月16日 13:22