ほそきする【細木する】[動詞]


(1)人の足を引っ張ることを指す言葉。
自称占い師こと細木数子が、フジテレビの番組(2005年7月の25時間テレビ)でライブドアの株価が5倍上がるになると放言したものの、1年経たずしてホリエモンが逮捕され、上がるどころか株価が急落したのは有名な話である。

(2)極端なおせっかいを指す言葉。
自称占い師こと細木数子が、占いという名の科学的根拠不明のたわごとを芸能人に対し偉そうに押しつけ、ひどい例になると芸名の改名を迫ったりして、芸能界全体に迷惑を掛けていることから。
最終更新:2007年03月14日 11:42