がくしゅうしどうようりょう【学習指導要領】[名詞]


ゆとり、ゆとりといって、所詮教職員が教えるのを面倒くさがっているだけのことを正当化する教育界の「聖書」のこと。
日本の未来などこれっぽっちも考えていないのが、随所にありありと現れている。日本を破滅させる「戦犯」のひとつ。
ただし世論の声を受けてか、学習指導要領にある内容を全て教えたら、指導要領にない内容を教えて良いことになるなど、軌道修正している。
最終更新:2007年03月14日 14:21