こうせいのうしゃ【口性能者】[名詞]
車オタクの一種。
ある特定車種の魅力にとりつかれるあまり、その数値的な面など知識だけは非常に豊富に備えているのだが、周囲にはさもそれを乗りこなしているかの様な知ったかぶりの巧みな口調でその知識をひけらかし、非常に高飛車な態度でまるで天下を取ったかのように自分自身を錯覚しているために、周囲からのちょっとした反論や異論にもすぐムキになって自慢の口技で食いついてくる、そんな卓越した口性能(こうせいのう)を有する「口の走り屋」を意味する言葉。
では彼らはその口技相応の腕前、つまりその車の高い走行性能が十分に活かされるほどの運転技術や、公道上で周囲に決して迷惑をかけない運転マナーを体得しているかといえば、たいていはそんなことはなく口ほどにもないヤツらばかりなのが実情で、能書きをタレ流す前に、免停や免許更新のときに受ける講習をもっとミッチリ受けて来るか、自動車学校で再度勉強して来るべきだと思うが…
最終更新:2007年03月26日 15:21