しりぬぐいぜい【尻ぬぐい税】[名詞]


地方自治体の新税の蔑称。
バブル経済期の過大投資&崩壊後にも拡大一途の財政政策を行った結果収支バランスを崩し、民間企業ならばとっくに破産している状況をまったく省みずに、「取れるところから獲ってしまおう」という自治体の無責任ぶりを非常に良く表した新税。
そんなもん考える暇あったら、豪華絢爛なだけで使いものにならない公共施設をさっさと売り払い、職員のムダに高い給料を見直せ!
最終更新:2007年08月05日 20:13