分布
ブラジル(アマゾナス州、ロライマ州)コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラ
形態
体長34cm~58cm、尾長61cm~88cm、体重700g~1000g。
体毛は背部が黒く、前部が茶色や灰白色。
生態
標高1800mまでの森林に棲息している。
ケナガクモザルは昼行性で、尾と両手足を巧みに使って木を上る。
縄張りは150ha~250haの範囲で、大声を上げて他の動物に縄張りを示す。
群れの大きさは20頭~40頭程だが普段は群れ内部で小さなグループに分かれて生活をしている。
食物は主に果実で、果実の実らない季節には花や葉、土も食べる。
繁殖は1年を通じて行われる、妊娠期間は約7ヵ月で通常1頭の子供を産む。
離乳は約1年で、性成熟は4年~5年とされる。
状況
肉が美味とされ食用として乱獲されている。
また多くの棲息地で開発により森林が伐採されている。
個体数は過去50年で半分近く減少している。
最終更新:2019年06月02日 22:33