沿革

ジャニーズ事務所の設立および名称の由来

喜多川擴(ジャニー喜多川) が渡米したとき劇場のステージマネージャーをしており、袖口から劇を見ていて感動したという。また、アメリカに滞在していた高校時代に、ロサンゼルスの 「アーニー・パイル・シアター」でアルバイトをしており、様々なステージを観ている内に、エンターテインメントに感銘を受けたという説もある。

帰国後の1950年代初頭、知人が野球チームを作っていたために、これを真似て自らも野球チーム「ジャニーズ」を作った。近所の少年約30名を集め、東京・代々木にあった占領軍施設「ワシントンハイツ」にてコーチをしていた。メンバーには、浜田光夫、小畑やすし、設楽幸嗣らがおり、応援団には松島トモ子が いた。プロ球団や力道山などに支援され、練習場は後に池袋の立教大学グラウンドへ移行した。チーム名は、「オール・ヘターズ」、「オール・エラーズ」を経 て、喜多川擴のアメリカ国籍でのニックネーム「ジャニー」から採った「ジャニーズ」に落ち着いた。この中の4名の少年でジャニーズを結成させ事務所の設立に繋がった。

初期に公表された経緯では1962年の正月過ぎのある雨の日、野球チームでたまに球拾いをしていた仲良しメンバー4人組を誘い、映画『ウエスト・サイド物語』を観せに連れて行く。そして、映画に感動を覚えた少年たちが同年4月に「ジャニーズ」を結成したとされている。ジャニー喜多川の姉・メリー喜多川は1950年代にカウンターバーを経営しており、バーの客だった東京新聞記者(後に作家)の藤島泰輔と結婚。弟のジャニーが事務所を興すと、メリーもバーを閉店し、事務所の経理を担当するようになった。

当時はマネジメントを渡辺プロダクションに委託していたが、1962年6月に独立しジャニーズ事務所を創立。1975年1月、株式会社に法人登記した。元々は代表・ジャニー喜多川の個人事務所で正式名はなく「ジャニーズの所属事務所」の意でこの名を使用していた。

事務所の所在地変遷

所在地 日付 備考
東京都豊島区雑司が谷 1962年 - 1964年6月28日 兼 合宿所およびレッスン場。豊島区西池袋1-3-6の芸能事務所「名和プロダクション」が運営していたタレント養成所「新芸能学院」。
東京都新宿区四谷3-1-3-2F 1964年6月29日 - 兼 合宿所。 1Fは当時お茶漬け屋だったが、元々はメリー喜多川が経営していたカウンターバー「スポット」だった。
東京都渋谷区代々木1-37-3 岩崎ビル3F - 1968年春 兼 合宿所およびレッスン場
東京都渋谷区神宮前2-18-13-2F   兼 合宿所
東京都渋谷区広尾1-1-22 恵比寿グリーンハイム204号 1971年 -  
東京都港区青山3丁目 1973年 -  
東京都港区六本木5-13-13 フォンテーヌビル2F 1974年 - このビルの地下深くには劇場のようなスペースがあり、そこではファンの集いも開催された
東京都港区赤坂8-5-24 赤坂エイトビル3F   現存しない 最寄り駅は「青山一丁目駅」または「乃木坂駅」
東京都港区六本木2-3-9 亀甲ビル7 - 8F   亀甲ビルのオーナーは夏目雅子の母親 このビルが建つ前は同地にて「亀甲屋」という雑貨商を営んでいた。
ジャニーズ事務所の撤退後、7Fは「夏目雅子ひまわり基金」の事務所となった
東京都港区赤坂8-11-20 1998年4月 - 創業以来初の自社ビル 最寄り駅は「乃木坂駅」

女性タレントの在籍

1980年代まで女性も在籍していたことがある(飯野矢住代嶋田じゅん藤島ジュリー景子VIPスリーヤンキースオレンジ・シスターズ)。オレンジ・シスターズの引退後、女性タレントは所属していない。

所属タレント全体でのスケジュール管理

所属タレントがレギュラー出演している番組の裏番組には、原則として改編期などでその番組が休止となる時しか出演しなかったが、後にバラエティ番組ドラマ、バラエティ番組同士で出演時間が重なることも増えた。

タレント育成方針およびレコード・CDデビュー

未来のアイドルを目指すジャニーズJr.を育成している。また研音と並び、全ての入所者からレッスン料などは一切徴収しない。

ジャニーズ事務所では、グループが結成され、そのグループに提供された楽曲をテレビなどで歌唱したり単独コンサートを開催したりしても、社長であるジャニー喜多川が認めなければCDデビューはできない(少年隊SMAPTOKIOKinKi Kids関ジャニ∞KAT-TUNKis-My-Ft2は、グループ結成からレコード・CDデビューまでかなりの期間を要した)。またレコード・CDデビューの前にビデオソフトの発売や楽曲の音楽配信が行なわれる場合があるが、これらは正式なデビューとは認められない(A.B.C-Zが2012年にDVDを発売した際は「DVDデビュー」としている)。なお、CDデビューはしないが俳優として活動する者もおり、生田斗真のように俳優業だけでジャニーズJr.を卒業した例もある。

著作権・肖像権管理

肖像権著作権の管理には厳しい姿勢を採る[1]

レコード会社・出演映画・ドラマ・CM・音楽番組の公式ウェブサイトや新聞の電子版上で、所属タレントの顔写真や動画を使用することを制限している[2]。また、『ミュージックステーション』や『Music Lovers』のように「番組の放送終了後に、出演アーティストによる自筆メッセージがサイトに掲載される」場合でも、所属タレントによる自筆メッセージは掲載されていない。一方で例外もあり、TBSラジオで香取慎吾が『スクランブルSMAP』パーソナリティを務めていた頃(終了する1997年頃)に同局ウェブサイト内で開設されたプロフィールでは顔写真を掲載していた[3]

2010年頃から[1]Adobe フラッシュプレイヤーの 技術を利用し、閲覧ページを閲覧者が容易に画像などを保存できない設定になっているためかなり緩和されてきているが、2006年開設の台湾公式サイトや契 約している広告企業が配布する壁紙などは必ず顔画像に加工を入れたり、また事務所および所属レコード会社の公式サイト以外のサイト(インターネットショッ プサイトなど)では、所属タレントのCDジャケットの掲載を行なわない場合が多い(掲載する場合は、CDの品番を掲載するようになっている)。

2000年に近藤真彦が経営するレーシングチームの運営会社「エムケイカンパニー」が開設した「MK net Circuit 近藤真彦オフィシャルサイト」では、開設当時から顔写真を掲載している[4]

声の出演・音源の扱い

所属タレントの声の露出も制限される場合がある。テレビアニメでは、『アストロボーイ・鉄腕アトム』で香取が演じた役はDVD化の際、手塚眞に代えられている。香取は『赤ずきんチャチャ』にも出演していたが、同作のサウンドトラック・アルバムに収録されたミニドラマには出演していない。ラジオ番組でも、2008年から2010年までTBSラジオで放送していた番組枠『JUNK ZERO』のうち、城島茂が担当した『城島茂のどっち派?!』のみポッドキャスト配信が行われなかった。映画ではHey! Say! JUMP山田涼介知念侑李が声優を務めた『スマーフ』で同グループの楽曲「Magic Power」が主題歌に起用されたが、DVD化の際は主題歌とならなかった。

1980年代以降の音源は原盤権を事務所が所有している。契約しているレコード会社の独自リリースや音源貸出は原則認めておらず、レコード会社の枠を超えてコンピレーション・アルバムに収録されたことがあるのみ。着うたフルメロディコールの他社経由配信は一部楽曲をドワンゴのみで行っている。その他は公式携帯サイト「Johnny's web」のみでの提供。

賞レースへの不参加方針

「所属タレントに優劣をつけさせない」との方針により、「候補者を何人か選び、その中から大賞やグランプリ獲得者を決める」という形式の賞レースへの参加は原則辞退している。受け取るのはそのタレントに直接賞を贈呈するもの(例として「ベストジーニスト」)や外国での賞のみ。

1987年に、近藤真彦が日本レコード大賞にノミネートされている時、亡くなった母親の骨つぼを盗まれた事件[5]や、1990年の日本レコード大賞において、忍者が演歌・歌謡曲部門ではなくロック・ポップス部門にノミネートされたのを不服として辞退したことが引き金とされている。2003年にSMAPの「世界に一つだけの花」が日本レコード大賞の候補に挙がったが辞退している。

2006年の日本アカデミー賞「優秀主演男優賞」の木村拓哉の ノミネートを辞退した。「木村に限らず、ウチはレコード大賞や各音楽祭など賞レースというものを十数年前からやっていません。映画も同じで辞退は今に始 まったことではないのです。それに映画はあくまで監督のものでおこがましいです。また、ホテルで一般の人から入場料を取っての発表会というのもウチの方針 に合わない」(授賞式当日の入場料は、ディナー付きで4万円)とし、授賞式の出席辞退を表明した。第49回ブルーリボン賞主演男優賞に、木村拓哉と岡田准一が ノミネートされたが、辞退を申し入れた。辞退を申し入れたのはノミネートが発表された2006年1月24日。記者会にファックスで「お世話になった俳優と の争いもさることながら、同じ事務所内のタレント同士で賞を争うのは本意ではない。日本国内の賞レースには今後も参加する可能性は極めて低い」と通達し た。

二宮和也が『硫黄島からの手紙』に出演した際、ベルリン国際映画祭には登壇させたがアカデミー賞授賞式の出席辞退を申し入れている。二宮は『流星の絆』でモンテカルロ・テレビジョンフェスティバル「男優賞」候補に推され、ジャニーズ事務所初の国際的賞へのノミネートとなった。この際は事務所側が辞退しなかった。

2010年の第52回日本レコード大賞には近藤真彦が最優秀歌唱賞(第50回以降、同賞はノミネート形式から選考形式に変更された)に選ばれ、20年ぶりに事務所所属歌手が日本レコード大賞のステージに立った。

コンサート

所属タレントのコンサート・舞台等の主催、企画、チケット販売などを行う「ヤングコミュニケーション コンサート事務局」が設立されており、「ジャニーズチケット販売約款」という規約が作られている。

チケットの販売

コンサートのチケットはファンクラブ会員に最優先で販売される。グループによっては一般プレイガイド発売が行われないこともある。

舞台などのチケットに関しても、通常の販売と異なった販売を行うことが多い。なお、公演によっては、コンサート事務局では取り扱わない場合もある。

コンサートや舞台に限らず、所属タレントで行われる興行のプレイガイド販売においては、インターネット販売は原則行われない。(『SUMARRY 2011』の東京ドーム公演は、チケットぴあにてインターネット販売が行われた。)

チケットの転売行為には厳しい対応を取っており、ネットオークションなどでの第三者への転売行為が判明した場合、コンサート・舞台などの優先販売の 通知は発送停止となり、一切のチケット予約が不可能になる。定価以下の販売であっても同様の対応を取り、転売行為を行なった者が入会しているファンクラブ からのコンサート・舞台などに関する通知が発送停止になり、チケット予約が不可能となるケースもある。

また、追加公演などで振り替えられた公演が当選した旨の連絡が来た場合、当選したチケットの購入拒否は「個人の意向でキャンセルした」とみなされ、次の公演やそれ以降の公演のチケット購入および購入の為の抽選の対象外となる。

コンサートの内容

基本的に所属タレント自身が構成を考えている。

1995年 - 1999年にかけて複数のグループが同じステージセットで公演を行っていた。その理由としては、複数のグループが年に3回のコンサートツアーを行っていた ため、1グループごとにステージセットを変更することが限られた日程・経費では不可能であったことなどが挙げられる。

その後はどのグループもコンサートツアーは年1 - 2回しか行わないため、このようなことは起きていない。たとえ同じ会場で複数のグループが公演を行っても、グループごとにセットを変更している。ただし、 ジャニーズカウントダウンライブは、年末年始に行われているKinKi Kidsの公演をはさんで開催されているためセットチェンジが不可能な事から、KinKi Kidsの公演のセットを同公演でも使用している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年12月30日 18:07