「Part2 戦闘潮流 からの支給品」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Part2 戦闘潮流 からの支給品 - (2017/06/10 (土) 21:43:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*Part2 戦闘潮流 からの支給品
[[前へ>Part1 ファントムブラッド からの支給品]] [[戻る>支給品情報]] [[次へ>Part3 スターダストクルセイダース からの支給品]]
**スピードワゴンの杖
[[蓮見琢馬]]に支給。
二部当初の この男を知っているッ! の時の杖。
同一の物かは不明だが二部スピードワゴンは大抵のシーンでステッキを持っている。
2巻で彼が使っていたものとはさすがに別物……のはず。
**メリケンサック
[[鋼線のベック]]に支給。
指にはめて拳の破壊力を上げる鉄製の武器。原作ではニューヨークのヤクザが使っていたもの。トゲつき。
実際効果はあるのだろうか。殴ったとき拳が痛くないってジョジョの世界ではなんかそこまで意味なさげに思える、不思議。
現在は[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]が所持。
**トンプソン機関銃 &color(red){残弾数 90%}
[[ルドル・フォン・シュトロハイム]]に支給。
ジョセフがストレイツォに向けてぶっ放したもの。アサルトライフルというよりはサブマシンガンに分類される銃なのでジョセフにとっては少し小ぶりだったのかもしれない。
また、インパクトのあるあのドラムマガジンを取り付けられる機種は製造中期の物で、おそらく『M1928』または『M1928A1』というモデルだと思われる。
現在は[[広瀬康一]]たちが乗る車内に放置されている。
**ドノヴァンのマント
[[ロバート・E・O・スピードワゴン]]に支給。
ナチス親衛隊コマンドーのドノヴァンが身を隠すのに使っていた、大人の男性を包めるほどに大きい布切れ。
物自体は単なる布だろうが、ドノヴァンはその軽い身のこなしで隠れ身に使ったり魔法の絨毯のようにフワリと乗ったりしていた。
色は某ゲームであった通り赤色である。
現在は【A-3 ピエトロ・ネンニ橋の西側】ジョージ・ジョースターⅡ世の遺体の傍に落ちていると思われる。
**ドノヴァンのナイフ
[[東方良平]]に支給。
ナチス親衛隊コマンドーのドノヴァンが使っていたナイフ。
刃は普段ドリル状になっているが、新体操のリボンのように伸ばして巻きつけることも可能。
ドルチによって『ラット』の弾丸を防ぐための防弾チョッキとして利用された。
『ラット』の毒により刃の一部が溶かされている。
現在は【D-5 空条邸付近】ペット・ショップの死体に突き刺さっている。
**ジョセフの女装セット
[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]に支給。
ジョセフがナチスの地下施設に潜入しようとしたときの変装に使った服、アクセサリー、化粧道具、カゴ、テキーラ酒二本のセット。
結果はどこからどう見てもバレバレの変装だったため、一目で見破られた。
なにが恐ろしいかってジョセフ本人は自分の女装が見破られない自信があったことである。
シーザーはジョセフのものだとは知らない。……知らないほうがいいが。
[[裏切りの虹村形兆]]にてシーザーの手を離れ、現在所在不明。
**&color(red){飲んどる場合ではないコーヒー}
[[モハメド・アヴドゥル]]に支給。
ナチスの地下実験施設にてサンタナが消えたことに動揺した科学者がなにげなく飲もうとして、シュトロハイムに「飲んどる場合かーッ」と叩き落とされたカップ入りコーヒー。
やはり飲んどる場合ではなかったため、【C-7 ぶどうが丘高校 一階1年C組教室】の床に割れたカップごとぶちまけられている。
**&color(red){ナチス兵のマシンガン}
[[ボーンナム]]に支給。
サンタナ編でナチス兵が使用していた短機関銃(MP40)。
サンタナはこれを初めて見たにもかかわらず、正確な動作で分解してしまった。
マジシャンズ・レッドの炎に焼き尽くされた。
**シュトロハイムの足を断ち切った斧
[[シュガー・マウンテン]]に支給。
二本セット、片刃と両刃の斧。
サンタナ編でサンタナに太陽光を浴びせるべく外への扉をあけようとして足をつかまれたシュトロハイムがジョセフに「それでおれの脚を断て!」と言ったときの物。
祖国のためなら足の二本や三本かんたんにくれてやるそうだが、足は普通二本しかない。
まさか三本目の足とは……
現在は[[ディエゴ・ブランド―]]が所持。
**&color(red){シュトロハイムがサンタナ戦で自爆に使った手榴弾×2}
[[広瀬康一]]に支給。
シュトロハイムが体内に入り込まれたサンタナを道連れにするべく使用したM24柄付手榴弾。
爆発でサンタナはともかく、シュトロハイム本人も生きていたのだから大したものである。
カーズとの戦いで使い切られた。
**アメリカン・クラッカー
[[ジャック・ザ・リパー]]に支給。
長さ20cm程度の紐の中央に指を通すリング、両端に直径3~4cm程のボールがついたオモチャ。
ボールは普通木か金属製だが、これは鋼鉄製でJのマークが刻まれている。
原作ではジョセフがワムウとの初戦で使用し、ワムウの顔に傷をつけることに成功するが神砂嵐で破壊された。
[[ディエゴ・ブランドー]]が所持していたが、[[恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~]]にてタイガーバームガーデンに放置された。
**ダイナマイト6本
[[人面犬]]に支給。
ノーベル賞で有名なノーベルが発明した、ニトログリセリンを珪藻土にしみこませた爆薬。
エシディシが腹の中でドムン!と爆発させた、あのダイナマイト。
胃に入れる前なので綺麗です。安心して使ってください。
現在は全て[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]が装備している。
**死の結婚指輪
[[山岸由花子]]に支給。
柱の男が誰かと再試合を望むとき、相手が逃げたままでいられないように埋め込む「儀式」のリング。
リングの中には毒薬が入っており、外殻が溶け出す33日以内に埋め込んだ張本人を倒して解毒剤を入手しなければ助からない。
手術などで取り出すのは(人間の外科医学では)不可能。
毒の種類はひとりひとり違うので複数埋め込まれたら全員の解毒剤を飲む必要がある。
この指輪が誰の物か、そして解毒剤がどこにあるかは現時点で不明。
ロワでは33日だと長すぎるため、外殻が溶け出すのは12時間後になっている。
現在[[宮本輝之輔]]の心臓動脈に埋め込まれている。
**スリのナイフ
[[ブラッディ]]に支給。
ヴェネチアでリサリサから赤石をスろうとしてジョセフにカラシをひっかけられた男(実は変装したナチス兵)が持っていた飛び出しナイフ。
ジョセフの「くっつく波紋」の実験台にされていた。
現在は【D-2 サン・ジョルジョ・マジョーレ教会跡 地上】 に放置されている。
**エイジャの赤石
[[ヴラディミール・コカキ]]に支給。
カーズ達が捜し求めていた、ルビーのように赤い石。
結晶内で光を何億回も反射を繰り返し増幅した後、レーザービームのように一点に照射する力を持っていて、武器としても使える。
石仮面とともに使用すれば、究極生命体を作り出すことも可能となる。
現在は石仮面と共に所在不明。
場合によってはすさまじくヤバいことになりかねない組み合わせである。
**紫外線照射装置
[[マリオ・ズッケェロ]]に支給。
吸血鬼や柱の男の弱点である紫外線を能動的に作り出す装置。
ズッケェロが対ワムウのために隠し持っている。
実際に柱の男に有効なほど強力なものか? またSPW財団が小型化に成功した方なのかは不明。
現在は[[吉良吉影]]が所持している。
**大型スレッジ・ハンマー
[[ブラフォード]]に支給。
ジョセフとワムウの戦車戦で最初に柱に吊り下げられたハンマー。
ジョセフが手にして活用したものの、ワムウ本人には一度も当てられていなかったりする。
現在は【B-4 民家】に放置されている。
**ナチス軍用機に搭載されていたパラシュート(人形付き)
[[間田敏和]]に支給。
ナチス軍用機に搭載されていたパラシュート(人形付き)@2部
JC12巻にて登場。究極生命体となったカーズに立ち向かうためにスピードワゴンやシュトロハイムが乗ってきた軍用機。それに搭載されていたパラシュートである。
墜落する軍用機からパラシュートで空中漂うジョセフのその姿はくもの巣に引っかかった蝶だとカーズに評価された。
……が、それさえもJOJOの策。人形を括り付けたそれを囮にカーズとともに火山に突っ込んだのだ。
ここで気になるのが人形。よくもまあ、あれだけの短期間に似顔絵まで書いた人形を用意できたものだ(胴体は布を丸めれば作れるだろうが足がある)
間田から支給品を奪ったチョコラータが飛び降りる際に使用した。
ディ・ス・コがチョコラータを運ぶ際にはがしたと思われるので、現在はD-3南西付近に落ちているのだろう。
**スージーQの傘
[[ブラックモア]]に支給。
ジョセフの葬儀の最中に訪れたスージーQがさしていた水玉模様の傘。
ジョセフの傷が治っていないとはいえ常時相合傘。羨ましいラヴラヴ新婚っぷりである。
現在は【C-2 北部】に放置されている。
**ショットグラス
[[ジョセフ・ジョースター]]に支給。
ジョセフが原作でストレイツォの空裂眼刺驚を跳ね返すために、波紋を流して使っていたもの。
おそらくレストランから盗んできたものであるが、ほんと抜け目のない男である。
現在は[[ジョセフ・ジョースター]]が所持している。
*Part2 戦闘潮流 からの支給品
[[前へ>Part1 ファントムブラッド からの支給品]] [[戻る>支給品情報]] [[次へ>Part3 スターダストクルセイダース からの支給品]]
**スピードワゴンの杖
[[蓮見琢馬]]に支給。
二部当初の この男を知っているッ! の時の杖。
同一の物かは不明だが二部スピードワゴンは大抵のシーンでステッキを持っている。
2巻で彼が使っていたものとはさすがに別物……のはず。
**メリケンサック
[[鋼線のベック]]に支給。
指にはめて拳の破壊力を上げる鉄製の武器。原作ではニューヨークのヤクザが使っていたもの。トゲつき。
実際効果はあるのだろうか。殴ったとき拳が痛くないってジョジョの世界ではなんかそこまで意味なさげに思える、不思議。
現在は[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]が所持。
**トンプソン機関銃 &color(red){残弾数 90%}
[[ルドル・フォン・シュトロハイム]]に支給。
ジョセフが[[ストレイツォ]]に向けてぶっ放したもの。アサルトライフルというよりはサブマシンガンに分類される銃なのでジョセフにとっては少し小ぶりだったのかもしれない。
また、インパクトのあるあのドラムマガジンを取り付けられる機種は製造中期の物で、おそらく『M1928』または『M1928A1』というモデルだと思われる。
現在は[[広瀬康一]]たちが乗る車内に放置されている。
**ドノヴァンのマント
[[ロバート・E・O・スピードワゴン]]に支給。
ナチス親衛隊コマンドーの[[ドノヴァン]]が身を隠すのに使っていた、大人の男性を包めるほどに大きい布切れ。
物自体は単なる布だろうが、ドノヴァンはその軽い身のこなしで隠れ身に使ったり魔法の絨毯のようにフワリと乗ったりしていた。
色は某ゲームであった通り赤色である。
現在は【A-3 ピエトロ・ネンニ橋の西側】ジョージ・ジョースターⅡ世の遺体の傍に落ちていると思われる。
**ドノヴァンのナイフ
[[東方良平]]に支給。
ナチス親衛隊コマンドーのドノヴァンが使っていたナイフ。
刃は普段ドリル状になっているが、新体操のリボンのように伸ばして巻きつけることも可能。
[[ドルチ]]によって『ラット』の弾丸を防ぐための防弾チョッキとして利用された。
『ラット』の毒により刃の一部が溶かされている。
現在は【D-5 空条邸付近】[[ペット・ショップ]]の死体に突き刺さっている。
**ジョセフの女装セット
[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]に支給。
ジョセフがナチスの地下施設に潜入しようとしたときの変装に使った服、アクセサリー、化粧道具、カゴ、テキーラ酒二本のセット。
結果はどこからどう見てもバレバレの変装だったため、一目で見破られた。
なにが恐ろしいかってジョセフ本人は自分の女装が見破られない自信があったことである。
シーザーはジョセフのものだとは知らない。……知らないほうがいいが。
[[裏切りの虹村形兆]]にてシーザーの手を離れ、現在所在不明。
**&color(red){飲んどる場合ではないコーヒー}
[[モハメド・アヴドゥル]]に支給。
ナチスの地下実験施設にて[[サンタナ]]が消えたことに動揺した科学者がなにげなく飲もうとして、シュトロハイムに「飲んどる場合かーッ」と叩き落とされたカップ入りコーヒー。
やはり飲んどる場合ではなかったため、【C-7 ぶどうが丘高校 一階1年C組教室】の床に割れたカップごとぶちまけられている。
**&color(red){ナチス兵のマシンガン}
[[ボーンナム]]に支給。
サンタナ編でナチス兵が使用していた短機関銃(MP40)。
サンタナはこれを初めて見たにもかかわらず、正確な動作で分解してしまった。
マジシャンズ・レッドの炎に焼き尽くされた。
**シュトロハイムの足を断ち切った斧
[[シュガー・マウンテン]]に支給。
二本セット、片刃と両刃の斧。
サンタナ編でサンタナに太陽光を浴びせるべく外への扉をあけようとして足をつかまれたシュトロハイムがジョセフに「それでおれの脚を断て!」と言ったときの物。
祖国のためなら足の二本や三本かんたんにくれてやるそうだが、足は普通二本しかない。
まさか三本目の足とは……
現在は[[ディエゴ・ブランド―]]が所持。
**&color(red){シュトロハイムがサンタナ戦で自爆に使った手榴弾×2}
[[広瀬康一]]に支給。
シュトロハイムが体内に入り込まれたサンタナを道連れにするべく使用したM24柄付手榴弾。
爆発でサンタナはともかく、シュトロハイム本人も生きていたのだから大したものである。
[[カーズ]]との戦いで使い切られた。
**アメリカン・クラッカー
[[ジャック・ザ・リパー]]に支給。
長さ20cm程度の紐の中央に指を通すリング、両端に直径3~4cm程のボールがついたオモチャ。
ボールは普通木か金属製だが、これは鋼鉄製でJのマークが刻まれている。
原作ではジョセフが[[ワムウ]]との初戦で使用し、ワムウの顔に傷をつけることに成功するが神砂嵐で破壊された。
[[ディエゴ・ブランドー]]が所持していたが、[[恋離飛翼 ~サヨナラノツバサ~]]にてタイガーバームガーデンに放置された。
**ダイナマイト6本
[[人面犬]]に支給。
ノーベル賞で有名なノーベルが発明した、ニトログリセリンを珪藻土にしみこませた爆薬。
[[エシディシ]]が腹の中でドムン!と爆発させた、あのダイナマイト。
胃に入れる前なので綺麗です。安心して使ってください。
現在は全て[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]が装備している。
**死の結婚指輪
[[山岸由花子]]に支給。
柱の男が誰かと再試合を望むとき、相手が逃げたままでいられないように埋め込む「儀式」のリング。
リングの中には毒薬が入っており、外殻が溶け出す33日以内に埋め込んだ張本人を倒して解毒剤を入手しなければ助からない。
手術などで取り出すのは(人間の外科医学では)不可能。
毒の種類はひとりひとり違うので複数埋め込まれたら全員の解毒剤を飲む必要がある。
この指輪が誰の物か、そして解毒剤がどこにあるかは現時点で不明。
ロワでは33日だと長すぎるため、外殻が溶け出すのは12時間後になっている。
現在[[宮本輝之輔]]の心臓動脈に埋め込まれている。
**スリのナイフ
[[ブラッディ]]に支給。
ヴェネチアで[[リサリサ]]から赤石をスろうとしてジョセフにカラシをひっかけられた男(実は変装したナチス兵)が持っていた飛び出しナイフ。
ジョセフの「くっつく波紋」の実験台にされていた。
現在は【D-2 サン・ジョルジョ・マジョーレ教会跡 地上】 に放置されている。
**エイジャの赤石
[[ヴラディミール・コカキ]]に支給。
カーズ達が捜し求めていた、ルビーのように赤い石。
結晶内で光を何億回も反射を繰り返し増幅した後、レーザービームのように一点に照射する力を持っていて、武器としても使える。
石仮面とともに使用すれば、究極生命体を作り出すことも可能となる。
現在は石仮面と共に所在不明。
場合によってはすさまじくヤバいことになりかねない組み合わせである。
**紫外線照射装置
[[マリオ・ズッケェロ]]に支給。
吸血鬼や柱の男の弱点である紫外線を能動的に作り出す装置。
ズッケェロが対ワムウのために隠し持っている。
実際に柱の男に有効なほど強力なものか? またSPW財団が小型化に成功した方なのかは不明。
現在は[[吉良吉影]]が所持している。
**大型スレッジ・ハンマー
[[ブラフォード]]に支給。
ジョセフとワムウの戦車戦で最初に柱に吊り下げられたハンマー。
ジョセフが手にして活用したものの、ワムウ本人には一度も当てられていなかったりする。
現在は【B-4 民家】に放置されている。
**ナチス軍用機に搭載されていたパラシュート(人形付き)
[[間田敏和]]に支給。
ナチス軍用機に搭載されていたパラシュート(人形付き)@2部
JC12巻にて登場。究極生命体となったカーズに立ち向かうためにスピードワゴンやシュトロハイムが乗ってきた軍用機。それに搭載されていたパラシュートである。
墜落する軍用機からパラシュートで空中漂うジョセフのその姿はくもの巣に引っかかった蝶だとカーズに評価された。
……が、それさえもJOJOの策。人形を括り付けたそれを囮にカーズとともに火山に突っ込んだのだ。
ここで気になるのが人形。よくもまあ、あれだけの短期間に似顔絵まで書いた人形を用意できたものだ(胴体は布を丸めれば作れるだろうが足がある)
間田から支給品を奪った[[チョコラータ]]が飛び降りる際に使用した。
[[ディ・ス・コ]]がチョコラータを運ぶ際にはがしたと思われるので、現在はD-3南西付近に落ちているのだろう。
**スージーQの傘
[[ブラックモア]]に支給。
ジョセフの葬儀の最中に訪れたスージーQがさしていた水玉模様の傘。
ジョセフの傷が治っていないとはいえ常時相合傘。羨ましいラヴラヴ新婚っぷりである。
現在は【C-2 北部】に放置されている。
**ショットグラス
[[ジョセフ・ジョースター]]に支給。
ジョセフが原作でストレイツォの空裂眼刺驚を跳ね返すために、波紋を流して使っていたもの。
おそらくレストランから盗んできたものであるが、ほんと抜け目のない男である。
現在は[[ジョセフ・ジョースター]]が所持している。