*Part3 スターダストクルセイダース からの支給品 [[前へ>Part2 戦闘潮流 からの支給品]] [[戻る>支給品情報]] [[次へ>Part4 ダイヤモンドは砕けない からの支給品]] **&color(red){缶ビール} [[音石明]]に支給。 承太郎が留置所内に持ち込んで勝手に飲んでいたもの。 日本国内において未成年の飲酒は法律で禁止されています。 悪霊が持ってきたからといって堂々と飲んでいいものではない(それも警官の目の前で)。 空条邸の火事にて燃え尽きた。 **&color(red){少年ジャンプ} [[音石明]]に支給。 承太郎が留置所内に持ち込んで勝手に読んでいたもの。 缶ビールと共に音石明に支給され、あとはラジカセがあれば完璧である。 空条邸の火事にて燃え尽きた。 **&color(red){カメラ} [[セッコ]]に支給。 ジョセフがDIOを念写するためにブッたたいて壊した3万円もするポラロイドカメラ。 機種はSun670 AUTOFOCUS。 ロワではもちろん使用可能。 [[シュガー・マウンテン]]の苦しむ表情やポコ、重ちー、エンポリオの死体写真が何枚か撮影されたが、吉良吉影との戦闘中に大破し残骸はセッコがそのまま所持している。 **万年筆 [[岸辺露伴]]に支給。 「万年筆ですって!? これが! 万年筆にみえるの?」のヤツ。 きちんと使用できたようなので、不良にブッ刺されるより前に回収されて支給されたらしい。 岸辺露伴から[[川尻早人]]に、さらに[[双葉千帆]]の手に渡った。 **アヴドゥルの短剣 [[マリオ・ズッケェロ]]に支給。 アヴドゥルがポルナレフと戦い勝った際、ポルナレフに自害を促すために使った短剣。 音石明の殺害に使われ、その後回収した[[ビーティー]]が自分自身への戒めとして欲しいとアヴドゥルへ手渡した。 現在は【D-5 空条邸】に放置されている。 **家出少女のジャックナイフ [[トニオ・トラサルディー]]に支給。 [[家出少女]]が持ち歩いていた折りたたみ式のナイフ。 武器を欲しがっていた[[スティーリー・ダン]]が譲り受け、その後[[空条承太郎]]の手に渡った。 現在は【D-5 空条邸付近】[[ペット・ショップ]]の死体に突き刺さっている。 ※『家出』という単語がしたらば掲示板のNGワードになっている(投稿できない)ので、仮投下をするときなどは注意をしてください。 『家/出』と記号を挟むと回避できます。 **承太郎のタバコ&ライタ― &color(red){タバコ残り17/20} [[リサリサ]]に支給。 スタンド使いはタバコの煙を少しでも吸うと―――の名言や 火の付いたタバコを口の中に5本入れ、火を消さずにジュースを飲む一発芸の話はあまりにも有名。 当然ながら、高校生の喫煙は犯罪なので未成年はマネしないように。 現在は[[蓮見琢馬]]が所持している。 **&color(red){ブタを突く用の棒} [[スミレ]]に支給。 インドのレストランのトイレにて、顔を出したブタの頭を突くための棒。 少なくとも現代ではよっぽどの田舎でもない限り外国にもあんな形式のトイレは無い。 現在は折れた状態で【C-4 シンガポールホテル付近】に放置されている。 **エンヤ・ガイルのハサミ [[スポーツ・マックス]]に支給。 エンヤ婆ことエンヤ・ガイルが承太郎を刺そうとしたごく普通のハサミ。 持ったまま転んだりすると大事故になるかもしれないので気を付けよう。 現在は【E-3 ティベレ川河岸】に落ちていると思われる。 **コーヒーガム [[虹村形兆]]に支給。 [[イギー]]の大好物であるコーヒー味のチューインガム(箱入り)。 これが無ければイギーは全く言うことを聞こうとしない。 ちなみにコーヒー味のガムは最近ロッテが復刻発売している。 現在は[[シーザー・アントニオ・ツェペリ]]が所持している。 **&color(red){オレンジ爆弾} [[片桐安十郎]]に支給。 オインゴ・ボインゴ兄弟がジョースター一行を倒すために作った、オレンジの中身だけ抜き取って爆弾を仕込んだもの。 皮をむこうとして指を突っ込んだ3秒後に爆発する仕掛けになっている。 『トト神』の予言では承太郎が爆発して顔がまっぷたつになる未来が描かれていたが、結局承太郎に変身したオインゴが自爆する結果となった。 ロワでは顔が既にまっぷたつになった承太郎……のフリをした[[ラバーソール]]が使用した。 **アヌビス神 [[イルーゾォ]]に支給。 500年前の刀鍛冶キャラバン・サライが作った刀にスタンドが宿ったもの。 刀に触れたものは操られて本体にされてしまう妖刀(スタンド使いならスタンドも操られる)。 戦ったもののパワーやスピードなどを「憶える」ため、戦うごとに強力になっていく。 また、障害物などを透過して目標だけを斬る能力も持っている。 チャカ、カーン、ポルナレフを操り三度も戦いを挑んできたが、最後はナイル川の底に沈んだ。 今回のロワでは以下のような制限がある。 ・持ち主を操る事ができない ・持ち主には逆らえない ・声は持ち主にしか聞こえない ・参戦時期は『ナイル川に沈んだ後』。 現在【C-4 ティベレ川】から[[スクアーロ]]のクラッシュによって回収され、紆余曲折の末[[蓮見琢馬]]が所持している(ことになっている)。 結構殺伐とした殺戮の道程になっているが、アヌビスはどう思っているのだろうか。 今後も活躍に期待がかかる。 **マライアのタバコ&ライタ― [[ホル・ホース]]に支給。 こちらも煙が出るタイプのタバコ。 ホル・ホースが普段吸っているものとは銘柄が違うようだ。 ちなみに、ジョジョの2部から4部までは割といろんなキャラがタバコを吸うシーンがある。 ……マニッシュ・ボーイ(赤ん坊)まで吸っているのはいくらなんでもどうかと思うが。 現在、濡れた状態で【E-2 GDS刑務所 看守控室】の隅にあるダストボックスに捨てられている。 **&color(red){アレッシーの自動拳銃} [[プラント]]に支給。 [[アレッシー]]が服の裏に隠し持っていた自動拳銃。原作ではサプレッサーを取り付けて発砲していた。 マジシャンズ・レッドの炎で焼き尽くされてしまった。 **板チョコ [[ディ・ス・コ]]に支給。 包み紙にCHOCOと書かれている板チョコレート。 ダニエル・J・ダービーが食べていたもので、ジョセフとのギャンブルでイカサマに使用したもの。 ディ・ス・コからシュガー・マウンテンの手に渡る。 シュガー・マウンテンがちまちま食べていたが、今は食べかけのものが彼女の死体とともに 【E-1 ドーリア・パンフィーリ公園 泉と大木】の中に落ちている。 **&color(red){『御無体』と書かれた掛け軸} [[アレッシー]]に支給。 某コブラチームの&s(){クソ}ゲームでも完全再現されていた空条家の掛け軸。 「御無体」とは「道理に合わないこと」や「無理なこと」。 なぜそんな言葉の掛け軸を飾っているかは不明である。 どこに出ていたかわからない人はJC13巻ではなく、JC26巻を読んでみよう! SS内では軽々と千切っているけれど、そんな簡単に破れるんだろうか? **DIO戦で承太郎とポルナレフが乗ったバイク [[J・ガイル]]に支給。 DIOを追跡するため承太郎とポルナレフが(無断で)借りたバイク。 メーカーはDucati(ドゥカティ)。 ジョジョでは珍しく大破することも敵に襲われることも無かった数少ない乗り物。 現在は[[吉良吉影]]が回収して利用している。 **上院議員の車 [[虫喰いでない]]に支給。 ボディーガードあり、専属運転手あり、そして1989年という設定時代。 以上のことを踏まえてググってみたところ、この上院議員の車はメルセデス・ベンツ社のものかリンカーン社のものだと思われる。 イメージがつかめない人は参考までにどうぞ。 現在は【D-5 空条邸】に駐車してあるが、ガソリンタンクが空なので動かない。 **DIOの投げナイフ半ダース [[リンゴォ・ロードアゲイン]]、[[パンナコッタ・フーゴ]]に支給。 DIOがカイロの店から奪って承太郎に半ダースどころか六ダース以上投げつけたナイフ。 DIOの武器といったら標識、ロードローラーとこれである。 ちなみに投げナイフとあるが、『投げて使用した』だけで、投擲用のナイフというわけではない。 リンゴォ所持品は第47話現在、6本中2本が折れた状態で【C-7 ぶどうが丘高校】に放置、残り4本は【D-5 空条邸付近】ペット・ショップの死体に突き刺さっている。 フーゴ所持品は第77話現在、6本中1本を護身用として携帯している。 **カイロ警察の拳銃 &color(red){弾薬6/6、予備弾薬6} [[ブルート]]に支給。 カイロの街で大暴れしていたDIOに対して二人組みの警察官が突きつけた回転式拳銃(S&W M10)。 DIOがナイフを喰らって倒れた承太郎の生死確認をするために無理やり撃たせたが、 承太郎はスター・プラチナで弾丸をとめたため無事だった。 現在、銃本体(残弾6/6)は[[ディエゴ・ブランド―]]が所持。 予備弾薬(上記残り弾薬数として記載)は、[[空条承太郎]] が所持している。 **ロードローラー [[タルカス]]に支給。 承太郎とDIOの最終決戦時、時を止めたDIOが承太郎をブッ潰すべく落とした建設用の重機。 本来は地面をローラーで圧し固めるのが正しい使い方のはずなのだが、 各所でロードローラー=落とす武器と認識されているのは間違いなくジョジョが元ネタである。 ロワでも当然武器としてジョセフたちを潰すべく落とされた。 現在【D-2 サン・ジョルジョ・マジョーレ教会跡 地上】に堂々と鎮座している。 **&color(red){タンクローリー} [[小林玉美]]に支給。 OVA版ジョジョ3部でDIOがロードローラーの代わりに承太郎に落としたもの。 変更の理由は爆発したほうが映像的に映えるし、時止めの描写もわかりやすい という説が一般的である。 ちなみに本来はガソリンや液化ガスを運搬するタンク付きのトラックなのだが ジョジョでの共通認識は『落とす武器』である。 暴走の末に【C-5 コルソ通り】で大爆発を起こした。 破片や瓦礫、残りかすが近くに散らばっている。