【名前】リキエルwithバイク
【属性】スタンド使い DIOの息子
【大きさ】人並み
スタンド:虫(?)型。全長は手足を入れれば30cm。大きな胴体に、
3本指の細長い手足(前足と後ろ足?)と、小さな頭部を持つ。
手(前足?)の付け根の近く(肩?)に目のようなものがある。
常に本体の(右)手首にしがみ付いている。
【攻撃力】本体は常人。スタンドの破壊力は特殊能力欄にて。
バイクで走りながら上空数百mを飛ぶヘリコプターにいる
複数の相手を攻撃できる位の命中性はある。
【防御力】本体は常人。パンチの連打で身体中をボコボコに殴られて
顔が無残に歪むほどのダメージを受けてもなお自身の能力で自分を
病気にして、神経を切断、痛覚を消して攻撃する不屈の闘志を持つ。
ガソリンを被り自らを炎で焼いても戦闘続行可能。
(数秒後には水の中に入り火を消した)
【素早さ】移動はバイク並み。
ロッズは常に高速で飛行しており、寸前まで迫った銃弾11発を軽く叩き落す
徐倫のスタンドやそれより速いスタンドでも全く視認できず、攻撃を当てるのは困難。(描写)
このロッズを大量に自在に操ることで徐倫のスタンドやそれより速い動きのスタンド
による投石攻撃の軌道を逸らすことも可能。操作は視認が前提なので背後からの投石は直撃。
動き自体は常人並みなので徐倫のスタンドによる近距離のラッシュなどは回避不可。
【特殊能力】能力:「ロッズ」と呼ばれる生物を操る。
自分や本体自身は動かず、ラジコンのようにロッズだけを操る。(一度に30~40匹程度)
本体が肉眼で狙いを定め、ロッズに標的を襲撃させる。
ロッズを操る能力の射程距離は長いが、距離が離れると精度が著しく下がる。
本体から数m以内の範囲であれば、極めて精密な攻撃が可能。
(例:ロッズに体温を奪わせる事で標的の筋肉を操り、無理矢理動かす)
ロッズを呼び寄せるだけなら、本体の視界に関係なく、かなりの広範囲まで効果を及ぼす。
本体がダメージ等で能力を制御できなくなると、ロッズはその場(空中)で静止したり、飛び去ったりする。
生物であるロッズを操る事ができる原理は不明だが、互いに心を通じ合わせる事ができるからだという説がある。
ロッズに「体温」を奪われた者には、基本的に自覚症状はない。
ただし、特定の部位から集中して体温を奪われると、その部位に様々な失調が起こる。
(例:瞼→勝手に閉じる、腎臓→血尿が出る、上顎(視床下部)→飛蚊症、
各部の筋肉→意に反して動いたり腐食したりするetc)
【戦法】バイクでひたすら距離を取りつつ相手を地道に病気だらけの身体にする。
220 :格無しさん:2008/08/03(日) 09:07:03
リキエル
ロッズは移動スピードAのキッスにも反応できない速度。
吉良吉廣>リキエル>オエコモバ
最終更新:2008年08月05日 00:28