普段"入れる野良BGが少ない"とか"ソロが多い"とか感じますが
実態はどうなのか気になるので
試しに激戦区10(フリーダム)のSBでBGのカウントをしてみました.
分類は
人数: 人員構成: 編成(又は戦法):
|
10~7人 6~2人 1人 野良募集なしの固定(固X) 野良募集あり固定(固○) 野良BG(野) コメントが空白等野良か固定か判別不可能(不明) 突撃(突) 突撃+爆撃(爆突) 突撃+レコン(突レ) バランス(バ) レコミ(レ) BGコメントが"適当"or"ジョブ不問"(適) BGコメントが"~~募集あとはジョブ不問(又は明記無し)"等(適´) 1戦BG(1戦) 戦法編成については明記無し(?) ネタBGの可能性あり(ネタ) |
で行いました.
判断基準はコメントです(;・∀・)
コメントではそのBGの実態が完全に明らかになるわけでないですがご容赦を
…いちいちそれぞれのBGに入って調べるなんて無理ですorz=3(入れないBGもあるし…)
補足説明
6人で区切ったのは,6人以下だとトンネル等少人数向きのセクターに行くケースが多いから
また1人BGはソロ・休止中の可能性があるので別格扱いで
"フレンド,バディのみ参加可能"のBGは野良募集無し固定に分類
突撃はメカとECM以外は全部前衛のBG
突撃+爆撃はメカECM前衛以外にコムスがいるBG(コムスAでなくBのBGを間違えて入れたかもorz)
突撃+レコンはメカECM前衛+レコン
バランスは前衛メカECMレコンコムスがそろっているBG
レコミはレコンと遠距離攻撃機を軸にしたBG
という風に分けました.
ただしあくまでコメントに書いてある編成です.
10月15日(土)20:00時ごろ
人数 10~7人:13BG(注1) 6~2人:30BG |
人員構成 固X:6 固定○:0 野良6 分類分け忘れorz |
編成 突:2 爆突:2 バランス:5 適´:2 ?:2 分類わけ取り忘れorz |
1人:28BG
ソロ明記:3 固定:1 募集中:5 1戦:2 休止:3 それ以外(コメント無し等):14
注1
13BGのうち12BGは10人BGで
残った1つは7人BGでこれの分類は取り忘れました(死
同日24:00ごろ
人数 10~7:31BG(注2)
6~2:50 |
人員構成 固X:11 固○:11 野:9
固X:26 固○:9 野:12 不明:8 |
編成 突:7 爆突:2 突レ:1 バ:2 レ:0 適:5 適´:2 1戦:1 ?:9(注3) 記録忘れ:2 突:2 爆突:2 突レ:0 バ:0 レ:0 適:5 適´:2 1戦:7 ?:36(注3) ネタ:1 |
1人:21BG
ソロ明記orコメント無し:15 固定:2 募集中:1 1戦:3 休止:0
注2
10人:17 9人:6 8人:1 7人:7
参考までに…
注3
野良を募集しない固定はコメントに編成・戦法を明記しないケースが多いので
結果的にこれに分類されるものの数が膨れ上がりました.
まぁ,身内だけなのでコメントに編成を書く必要性は薄いでしょうから仕方ないかも…
集計してみた感想ですが
- 夕飯前後より夜中の方がBGが多い,土曜だから?
- 身内のみを募集しているBGが集まりきらず少人数(6~2人BG)になるケースが多い?
- 少人数では編成戦法を明記しないケースが多い
反省点としては8時と24時でカウントの基準が微妙に一致してなかった点でしょうか…
今後の課題
1.固定で編成をコメントに明記していないところは兵装とBPからそれを推測して集計するほうが良いのでは?
2.固定と野良それぞれで別個に編成タイプのカウントしてはどうか?
1.は
感想に書いてあるように固定のみのBGは別にコメントに編成を明記する必要がないので
ほとんどがコメントからは編成は分かりません.
(おそらく)各固定BGごとになにかしらの戦法を取っているので
(推測であるものの)編成をカウントした方が採用される編成の傾向を知る上でいいかもしれません.
2.は
野良と固定では事情が微妙に異なると思われるので
(野良の場合誰が来るかわからないし,作戦も予め説明する必要性がある)
採用される戦法の傾向が違うかもしれません.
また集計する気が起こるかは不明ですけどねorz=3
最終更新:2005年10月16日 15:10