#blognavi
2月は振り返ってみると色々と変化がありましたね
1.OCUの予想外の電撃的反攻
2.PC製品版から入ったユーザーの激戦区での存在感が強まった
3.不具合の解消等で混迷する開発陣
4.MH2の発売
1.ですが
3月に入りフリーダムも陥落しましたね(セクター40の廃墟除く)
しかし,1月には列車砲まで押されていたのがここまで来るなんて…
こんな電撃的な侵攻誰も想像しなかったでしょうね(;・∀・)
…まぁ,個人的には経済都市まっしぐらでその他セクターを無視して突っ切ってるのが気になりますが
戦略ミサイル基地や要塞が見事にUSN支配下のままです(´・ω・)
(それに制圧率を上げきらないまま先に進んでたり北のラインは完全無視だったり)
相手が盛り返した時不安…といいたいですが
停戦が導入されたから先に進んだもん勝ちですね(;・∀・)
2.
1月中ごろからその予兆はありましたが2月の中ごろを過ぎてかなり顕在化したというか…
PC組みと思われる方々が大半の野良BGに偶然入った感想ですが
装備面では十分そろえられる段階にきているようですし
BG全体での連携を意識している人も結構居るようでした.
…戦力の一角として台頭してきているという感じですね.(´ー`)
3.ですが
公式に掲げられているアップデートを見れば分かるように
1月終わりと2月のアップデートは不具合の修正ばかりです…しかもラグ関係で結構苦労してる模様(;・∀・)
こういうアップデートは重要なんですが新パーツ導入と違ってすぐにユーザーの評価につながらないのが残念というか…(´・ω・)
4.
私も2月中旬からしてます(最近inしてない気もしますがorz)
実際のところどの位流れたんでしょうか?(´・ω・)
激戦区の見かけの人数が減ってないのでなんとも…
カテゴリ: [
FMO日記] - &trackback() - 2006年03月04日 13:42:37
#blognavi
最終更新:2006年03月04日 14:31