高校を卒業した。
しかし内定したはずの職場から拒否され、行き先が無くなった。
さんがつ さんじゅう いちにち ごご ごじ さんじゅつぷん に でんわで
(なんでヒラガナ?)
なんで、そんな時間に?他に仕事を探す事出来ないよ。
アルバイトもすぐには決まらないし。
まあ、いまだに、童顔、喉仏なしの子ども声。背丈145cmな子ども服体型。
だから合う制服が無い。と言うか、小学生……見た目も声も……男子が働ける場所が有るハズ無い。
◇
家にいても、仕事が有るはずなく、2km程離れたJR駅前の商店街に行く
この駅から商店街を歩くと、私立の小学校と高校が有る。
そこで、店でアルバイト募集を探しながら、文房具屋で履歴書など、本屋で求人情報雑誌を買い、写真屋で履歴書用写真を頼み、食堂で……喫茶店とかコンビニとか無い街だから……コーヒーを飲む。
その結果
JR線はこの学校のために有る感じ。とは言え、沿線は観光渓谷下りや滝などが見られるので、季節には人が来る。
その、案内所に、パートタイムで入る事が出来た。
◇
お客様を案内所でご案内するだけでなく、ご一緒させていただくのも仕事。
と、言うわけで、男女とも、シャツ、ジャケット、手袋、ズボン、靴下、靴、帽子、が制服。女子は、リボンタイが有るのが違いか?
色も男女同じ。
ただし、女子夏服は、膝か見え隠れするくらいの長さのハーフパンツに、膝が隠れる位のソックス。
他に、救急用品や、無線機。携帯電話が使えない場所が多いからだけど。
服の大きさは、男子シャツとジャケットは、S、M、L、LLなど、ズボンは胴回り70cmからで丈が79cmに出来ている。つまり、着ても大きい。
背丈が160cmから170cm位なら合うだろう。
一方、女子は、背丈が3種類有るそうで、ズボンのお尻が大きい他は、合う大きさが有る。
また、小学生体型だから、夏服のハーフパンツも良いだろうとか、外野は勝手だ。シャツもジャケットも釦が逆だし、リボンタイをシャツの襟首に締めるのに?
で?
制服が女子のだから、お客様も利用する化粧室は女のを使えとか、声が声だから、言葉も、髪型も、仕草も、とか給料を3割ほど上乗せの代償にオトコの女の子、いや、オトコの娘?、になった。
◇
さて、暦によっては、営業時間より長時間の勤務。
通勤の鉄道の時間が無い。
朝の登校時間、昼、夕方の下校時間と夜の部活帰り、の4時間帯しか、無い。
普通なら、始発と最終に乗れば良いのだが。
女子寮は有る。
が、男性従業員は皆、案内所に有る、お客様仮眠室。
風呂場やシャワーが無いのが真夏には辛い。
ボクは?
◇
最終更新:2013年04月27日 22:04