1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 10:08:27 ID:e07wb7Ho
インテルのCPU買う金がないんですか?
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:12:36 ID:urMqcb1/
そういうことです
完
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:14:04 ID:9rrxPlxZ
Intel(笑)
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:14:13 ID:wgjeb2OC
なんでIntelのCPUなんですか?
VIAのすばらしさが分からないんですか?
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:14:39 ID:fR9CNGuJ
龍芯サイコウ
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:17:28 ID:zWYsKotP
Intel信者と創価学会信者って似てるよねー
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:19:32 ID:GLHaxzuC
まぁ安いって理由は確かにあるな
同じ値段ならintel買うわ
8 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 10:34:23 ID:mUrmivHm
>>1
マジレスすると、
AMDを買わないと、
Intelが安くならないから。
極端な話、
みんながAMDを買わなくなって、
AMDが潰れた場合、
IntelのCPUの価格相場は、
現状の倍以上の値段になる。
ライバル社がいなくなり、
競争原理が働かず、
新規介入も難しい分野なため、
Intelの殿様商売になるから。
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:37:29 ID:ZKTkrWBf
コスパ考えたらAMDを選択するのは当然。
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:39:43 ID:CNK/4e2U
CPUに2万以上出すのが気分的に嫌だから
余った金でオロチでも乗っけようぜ?
11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:48:49 ID:dQ6EO0Uo
IntelとAMDのソケット共通にしてくれ
12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 10:50:43 ID:HCJOXPvo
「なんでトヨタに乗らないの?」的愚問
13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:05:46 ID:Hmb2Kg/F
これ見たらIntel買えんわ
AMD公式もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/
Phenom vs C2D
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00098.mov.html
Phenom vs C2Q Vista
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00099.mov.html
Phenom vs i7
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00100.mov.html
Phenomの真実(サクサク動画)
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00079.zip.html
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00080.zip.html
必死にデチューン・捏造してまで・・・
テヘ捏造もっさりPIO動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00032.rar.html
テヘ捏造もっさり動画
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00078.rar.html
14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:20:19 ID:hxo4CJXm
それぞれに良さがあるのになんで一極化したがるんだろうね
AthlonX2とPhenom2とCore i7はいいCPUだよ
メモコン内蔵最高!
15 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 11:34:24 ID:JgUFMpkB
高くて速いメモリ買っても
FSBがネックになるから
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:37:51 ID:VE9oionM
オロシのたれ!
17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:50:14 ID:QIh8508E
なんで両方買わないんですか?金がないんですか?
18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:53:37 ID:59uEgEK9
>>17
intel以外のメーカーが
この世に存在しないから
両方買う事が出来ません。
どういう意味ですか?
>なんで両方買わないんですか?金がないんですか?
w
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:58:13 ID:6KNdmnjt
E8400使ってるけど、今更Core2はないわー
かといってCore i7は夏場怖いし定格で使うには非力すぎる
というわけでPhenom2買いました。
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:06:00 ID:XOO5/guJ
>>19
> Core i7は夏場怖いし >定格で使うには非力すぎる
ここまで同意 何を言ってるんだ?
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:10:26 ID:59uEgEK9
>>20
釣りですよ...兄貴w
見事に掛かりましたなw
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:11:23 ID:6KNdmnjt
>>20
俺の用途が今やってるFPSゲームなんで、i7だとパフォーマンスが下がるんです。
釣りじゃねーよ雑音野郎
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:15:24 ID:XOO5/guJ
>>22
FPSのゲームだと一部でゴニョゴニョってのは本当なのか。
ゲームはしないので無知で済まない。
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:17:11 ID:dQ6EO0Uo
>>22
i7の一番安いやつ使っているからじゃないの?
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:17:31 ID:59uEgEK9
>>22
用途書いてから書け
小僧の>22が雑音
最近初めて組んだ的な馬鹿は消えろ
ど素人がw
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:23:35 ID:Hmb2Kg/F
俺は悩む必要無いわ
PhenomⅡ955 \32000+790GX-G65 \15,000=\47000
PhenomⅡ955 \32000+DK790FXB-M2RSH \16,980=\48980
PhenomⅡ955 \32000+A79A-S \16,980=\48980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA \8,980=\40980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA-S \9980=\41980
PhenomⅡ955 \32000+A7DA-S 3.0 \11800=\43800
PhenomⅡ955 \32000+MA3-79GDG COMBO \9840=\41840
i7 920 \27,980+GA-EX58-UD3R \19,480=\47460
i7 920 \27,980+P6T \24980=\52960
i7 940 \55980+GA-EX58-UD3R \19,480=\75460
i7 940 \55980+P6T \24980=\80960
i7 965 EE \96,750+GA-EX58-UD3R \19,480=\116230
i7 965 EE \96,750+P6T \24980=\121730
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:30:35 ID:V1hcf6Uq
>>23
ほんとよん。あと英語系サイトよりも、
中華系ベンチサイトだとだだ下がりなので、中華系サイトが屑か、
毎度ながら2バイト文字が絡むと残念結果になるかのどちらか。
まぁ。多和田ベンチでも高解像度でガッツリ落ちていたし、
たぶん、2バイト文字環境でi7は結果がどかんと落ちるのかもね。
28 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 12:52:23 ID:RSM3S3x9
関連スレ
AMD消滅を願うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237390580/
29 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 12:53:04 ID:RTh/ggQq
コレ張っておきますね
ttp://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
こと高解像度でのゲームに限ってはi7はX3以下ですね。
というか、ゲームマシンとしてi7は選択してはいけません。
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 12:53:24 ID:rehHpse3
i7なんて買う金ないから知らないけど
さすがにOSやゲーム側の問題じゃないか、それは。
31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:03:01 ID:Quiwm1RL
> さすがにOSやゲーム側の問題じゃないか、それは。
つまり i7専用OSとゲームを作れということですね?わかります(^ω^)
32 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 13:10:36 ID:N+TIvn88
i7に最適化されてないゲームがまだほとんど出てないってだけなんだけどな。
33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:26:36 ID:b1Rafyci
つっても世間一般はまだまだCore2主流だろ
ゲームだってi7に最適化されるのは先じゃないの
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:40:17 ID:dF7/+LWk
あれ? AMD スレじゃなかったのか
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 13:52:05 ID:5Xm8OOZt
AMDはもう忘れろ
36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 14:25:26 ID:5GzMmNw3
とはいえ>>1の持ってるintel CPUはセレロンなんだけどね。
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 14:41:42 ID:JuhLEd00
なぜかIntel製品のほうが魅力的になると不景気になる
38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 14:53:58 ID:/BT1fr14
i7ぐらいじゃないと、わざわざインテルで自作する意義がない気がする。
どう考えても出来合いのPCのほうが安いし。
昔はペンプロとかペン3-Sとかあったが、それにあたるのが今はi7。
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 16:00:21 ID:V1hcf6Uq
>>38
それはない(AA省略
40 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 18:21:34 ID:6+1tsLPc
i7ぐらいじゃないとってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
phenomⅡのが早いのになにいってんだこいつ>>38wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 18:31:51 ID:/BT1fr14
ええーi7じゃないと、俺のマシンは違うんだぜーとか言って
自己満足に浸れないじゃないか。
俺はインテル信者じゃないんで、AMDで自己満マシンにするなら
PhenomIIだって別に構わんぜ?
ちょっと前に調べたら、PhenomII搭載のメーカー機は全然見つからなかったしな。
無印PhenomならHPとAcerで見つかったけど。
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 18:36:50 ID:FIN/yub2
何言ってんだ
トリプルコアのPhenom使ってこそ自慢出来るだろうが
43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 19:26:02 ID:MK9ZbNHm
多分i7に最適化したソフトなんてあんまし出ないと思うから
それだったらAMD使ってもいいやと思うんだ。
Am5x86並みの価値のあるCPUを出して欲しいもんだ
44 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:05:25 ID:1ADZE9IE
インテルが死ぬ程嫌いなんだ。
だからコア2やい7はどうでもいい。
金に余裕があればSSDやGpuやメモリに金かけるな。
だけど金が無いからX3 720にしたが、結構いい感じで満足している。
45 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:18:27 ID:N+TIvn88
AMDはチップセットの開発力の無さがな・・・
790FXなんていつまで使いまわすんだよ。
46 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:22:59 ID:+WwgJXcQ
・AMDに比べて高い 昔みたいにintelじゃないとちゃんと動かないとか無くなったし
・シェア多すぎてつまらん 儲けすぎw
・オンボグラ性能がショボイ
・478まではともかく、775と1366のLGAピンが折れそうで扱いたくない
純正クーラーが付け難い しかも再利用できそうにない作り
反面、PenDCのコスパの良さに興味あるのも事実w
47 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 20:26:57 ID:pUlHUFd/
>反面、PenDCのコスパの良さに興味あるのも事実w
安く組んで喜べるって羨ましいよ。
安く組む方法なんて1度も考えたこと無い。
格好いいとか、魅力的に感じたパーツとか、
使ってみたいって思ったパーツをメインにして組むと喜べるけど。
安PCで何するの?
48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 20:38:31 ID:pcFvnWW3
>>32
ギャグか
49 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 20:53:31 ID:+WwgJXcQ
>>47
何するのって、win入れてネットとかいろいろ普通に使いますが何か?
自作には興味あるけどパーツ単体へのこだわりはない
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 20:54:58 ID:hNXBD8Ro
>>46
概ね同意。あと
・スッポン
これに限る。
俺はionに惹かれそうだが・・・
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 20:56:34 ID:Go15Ik4H
>>47
5050eで安く組んで、北森Pen4からオサラバしたぜ。
北森も、サブでたまに使ってるけどw
52 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/16(木) 21:06:21 ID:wPAVZHuM
AMDって買ったことないわ
53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 21:07:35 ID:MK9ZbNHm
>>48
どこらへんがギャグなんだ??
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 21:29:42 ID:Hmb2Kg/F
>>48
>32はテヘ
55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 21:32:05 ID:5sZD68oZ
別にAMD好きでもないし買ったこともないが、いないと困る
INTELのやりたい放題になる
性能向上と価格低下が確実に鈍化する
56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 21:34:28 ID:CC9nSK9+
>>50
IONは欲しいが初期の板が2万とか3万って言っているな。
AcerのION搭載マシーンを買った方が安い気がするぜ。
57 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 21:53:40 ID:U3IiGdMC
□複数ID、複数回線でAMDへの嫌がらせに励む古株常連の情報□
自作PC板の過去ログ(旧名 録音)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
最悪板
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1214474976/
現在はアスペル君(アスペルガー症候群の意)、
MACオタ、あっち糞、ダプオ(脱糞男)など多数の名で知られている。
58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 23:08:46 ID:LygwBNIY
,、 /l
|_,ヽ //ti|
|riヽヽ /,/゚ ゚,|
|tz,ヽ ヽ / ,/tァ,{!
|7 0ヽ ヽ / ./_ 。 |
| 「i ;ヽ ヽ , -─- 、/ /ゝ' l],|
l ニ 。 ヽ/ァ >>32 、ヽ/ ヘ ,r<!
lゝ' ri ヽヽ、_ノ! ,/_ ゝ' ゝ|
l7〔i o ヽヽ-‐' /ゝ' iユ ゚ |
〉゚ iァ ,_゚ 。\ / iク_0 lカ〈
ヽ゚丕 ti``。ー,Y ‐。'´,iコセ_/ <i7に最適化さえすれば・・・
,. -弍 lヽー。、゚ |. , 。'7/ , ん‐、
_/ //´ ゝ! l;;;「 ̄ i  ̄,!;//'´\ 、ヽ、__ _ _ , -─ 、
' il| '''´ ヽ',;;l{E三ヨ},l;// `` l|l l) ヽヽ l二\ \
, i il| l \ , ‐‐l}/ / l|l liヽ ヽヽ ヽ
/- ' ー─‐-ヽ、ヽ`T´/ _ム==''三> lil l∧ l| |
59 名前:まじめに答えてみる。[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 00:57:35 ID:uT5keye7
PentiumIII667MHzで初自作、PenS1.4GHzまではIntel。
で、熱湯バーストの糞っぷりで呆れてAthlonXP&Duronに移った。
VIA-KT333/KT400あたりのチップ側性能もよかったし、BIOSTARなど
まともに動く格安マザーが出てきたこともあり、半額でIntel同等性能って
当たり前だった。「余った金でソフト買ったりしたほうが遊べる!」
で、熱湯のクロック上がってきて、夏は条件次第でサーマル保護入ってさらに
もっさりなんて噂が出た頃に頃には、デュアルGPU+64Bit対応した新型CPUの
CoQで涼しい顔してた。
でそのままのシステムでCPU差し替えるだけでデュアルCPU同等になるって
ことになって、PenM~Coreシリーズ等、我が家にIntel入り込む余地なし。
で、Q6600はうらやましかったけど、購入時期で迷っているうち気がついたらi7。
総入れ替えが必要&マザーだけで4万円って何ですかそれw。マザー+CPU+メモリで
10万越えですかw
そんなときに、納得できる内容のマザー+2万円切る値段でPhenomII X4が
出たのでそっちで乗り換え、現在に至る。
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 01:20:16 ID:cEEEGwrm
熱湯が最初に出たときは、
「新世代CPUの一番最初の型は前世代CPUよりは性能が低くても当たり前」
などという、今から考えるとトンデモな理論が横行してたのを覚えてる。
CPUに対するINTELの宣伝文句は今まで色々とあったが、これだけは大嫌い。
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 02:09:57 ID:vMJG8T8Z
何でARMのCPUじゃないんですか?
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 11:34:09 ID:upgnWfm2
>>60
熱湯系はクロックで「稼ぐ」CPUだったから、
同じクロックで性能を比較すると確かに低いが、
同クロックで性能比較をする前提が間違えている。
って論調だった気がする。
・・・そのわりにメーカー製PCに1.4GHzの藁コアなんて積みやがって、
いちばんの被害者はあの当時のPC初心者だわ。
しかもインターネット普及世代がこぞって買ったから、被害も拡大。
知り合いでもかなりの確率で藁コア搭載PCもっていたわ。
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:52:30 ID:5Y3Py4iy
>>62
その頃だったか、淫厨が
「モデルナンバーなんか付けやがってAMDは素人騙しの詐欺会社だ!」
って言ってたのを覚えてる。
俺は結局Athlon買ったが、口車に乗せられた奴も多いんだろうな・・・
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 01:18:39 ID:Gj2dIFng
1.4GHzの藁より、666MHzの河童セレの方が速かったもんなぁ。
SSEだけは負けてたけど。
メーカの口車も酷かったけど、雑誌ライターの提灯ぶりも酷かった。
環境破壊罪で死刑にすれば良いのに。
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 02:18:24 ID:bAk4Nrtp
本来は鱈コアでしばらく行くはずだったのに、突然切り捨てて
連続作業(ex:エンコ)くらいしか得意分野がないCPUを作り出したのか
不思議だよな。RDRAMもあほみたいに高かった上、費用対効果は微妙と来た。
もっと悲惨なのは藁コアベースセレロン+i845(SDRAM)。もうネタ以外何者でもなかった。
間違いなく700MHz分は熱として捨てているだけだ。対抗のDuronは850MHzなら
きちんと850MHz分仕事してたけど。
「藁w」とか「プw」 こんな愛称のCPUはもう出ないだろうなぁ。
66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 03:09:12 ID:Gj2dIFng
プレスコのことかwww
職場には前任者が何も考えずに入れたメーカ製の
セレD+i845GL or i865なPCが大量に有って、昨夏大量死
してはそのリプレースに振り回された。まだ何台か生き残ってる
が、暖かい日はファンの騒音がハンパねえ。省スペーススリムPC
なのに、クランプメータでアイドル状態200W以上食ってる。
省電力スレ見ると、これより倍以上速いAMD64x2+nF7050PV
が30Wとか書かれてて泣ける。
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 14:27:21 ID:M3g1Vsrx
オレはコア欠けが怖くて、ヒートスプレッダが付くまでAMD買えなかったw
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 15:21:34 ID:RmLaMxTC
俺は河童で二回もコア欠けさせた・・・
69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 16:36:54 ID:8zKM5dJj
俺のスピットファイアが火を噴くぜ!
すぐに変わりのCPU買いに走ったけどな!!
70 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/18(土) 17:50:24 ID:VU9FJQGX
俺のデュロン欠けたお><
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 18:42:38 ID:QaR4kjaB
その時々でよい方のメーカーを選ぶのが普通だと思うがが。
同じメーカーを使い続ける意味なんてないし、そんなキチガイry
インテルのP4やDの時代はアスの方が格段に優秀だったから64使って今も使ってるけど、C2D以降逆転したからメインマシンは今はインテル。
cor i7もC2Dを更に引き離して最速になってるのが現状だから当分インテル。
でも次の世代ではどうなるかわからないし、AMDが逆転するかもしれんしね。
すなったら当然次のマシンはAMDにするし。
72 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/18(土) 19:18:53 ID:HsTUVAYD
性能は二の次。 好き嫌いのほうが重要だろ
まして性能すら大差ないなら、どっちを選ぶか明白だろ。安いし。
現状でIntel選ぶ奴の気が知れんわ
73 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/18(土) 19:21:43 ID:JNqliPMt
雷鳥時代のAMDリテールは酷かったが、今はintelのほうがリテール
手抜きしすぎだと思う。
74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:24:06 ID:QmZFeN/k
x64&仮想化環境がスムーズに動くのでAMD。
Intelは、なんちゃってx64なんでMSから見放されてる。
あと、2のコアを1つのダイに乗せてなんちゃってクアッド
な構造なので仮想化がキツイ。
75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:54:31 ID:bAk4Nrtp
アスロン64搭載ならシングルコアの古い目のマシンでも
OS次第で問題なく64bit移行できる上、32Bit環境でも
それなりに納得出来る性能を持ち、省電力性能も
兼ね備えている。
=長く使える。
ゲームだと下限が64-3800+以降なんてのが普通に
なっちゃったみたいなので辛いけどね。
76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 06:25:28 ID:+G8XxVKu
>>72
いや、性能の方が重要だわ。
つーか、好き嫌いってw何で一ユーザーが片方のメーカーに隔たる必要があるんだよw
アス64時代は確実にAMDのほうがパフォーマンスよくってP4プやDといった黒星連発していたインテルだけど、今はC2D以降逆転した。
ttp://www.tomshardware.com/charts/desktop-cpu-charts-q3-2008/benchmarks,31.html
core i7に最適化されてるアプリ云々とか↑で言ってるけど、普通にどのアプリやゲームでもi7はC2Qよりも高い数字出してるし、今更C2Dに行く必要ないと思うが。
i7 920ですらC2Q Extreamより平均スコア高いのに。
77 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 08:29:45 ID:fKVG4xlo
趣味だから何でもいいんじゃね?
俺は初自作の時、何にしようか迷ってメーカーロゴのかっこよさで決めたぞ。
78 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 08:31:31 ID:76GT1u16
>>76
市場シェアの大半を独占して大儲けしてるほうに更に貢いで楽しいですか?
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 08:33:24 ID:CJPTONDN
それは同感。
独占・殿様商売はもうウンザリ。
だからWindowsイラネ。
80 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 08:39:59 ID:76GT1u16
winの場合は互換性やドライバの問題もあるから
無料のLinuxにしても結局トータルで高くなるという話
まぁ、officeはイランけどな
81 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 08:56:36 ID:fmo57iUJ
INTELの最底辺CPUしか買えないくせにAMDのCPU買う奴を
馬鹿に出来ると思う>>1はゆとり思考全開だな
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 10:02:36 ID:rvXKhNr/
IntelならどのCPUでもAMD製より速いと思ってる人なんでしょう。
友達が家に来た時にAMD入ったマシン触らせてみたら、さくさくしてたのに
驚いてたよ。
クロックが上がれば、得意分野がよりはっきりして来たねって
この言葉の意味が、私には理解できなかったけど、AMDって昔からWindows
全体の速度って快適だったの?
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 10:32:16 ID:SxvelArN
>>82
快適っていうか、Intelとの違いが良くわからなかったw
84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 10:35:27 ID:hDhI12w+
>>82
Intelは直線番長
アプリが立ち上がるまでに時間掛かるのさ
立ち上がってからは、クロックに応じた速度で動く
メモコンないからもっさりはしょうがない
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 11:02:46 ID:+G8XxVKu
>>78
amdはあなたのこと何も知らないし見返りもないのに、忠誠を誓って楽しいんですかw
つーか、>>80と矛盾してるわw
現時点で対コストがいいのはインテルじゃん。
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 11:04:18 ID:rvXKhNr/
>>83
という事は別にAMDでもIntelでも好きな方使えばいいって
話になっちゃいますね。
なら私は安くあがったAMDで満足してます。
>>84
え?もっさりってAMDの事なんじゃないんですか?
先の友人には散々言われてたんですけど…。
87 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 11:09:37 ID:+G8XxVKu
脱線するけどMac OSXも入れるならインテルだと思うの。
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 11:17:49 ID:tzbuTerl
>>76
ゲームなんかやらないからスコアがどれだけ高くても俺らには意味がない。
ほんとあきれる。
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 11:26:54 ID:SxvelArN
>>86
K6→河童セレ→河童Pen3→ペンD→北森Pen4→3500+→5050e
って流れてきたけど、メーカーの違いって言うより、
技術の進歩による高速化しか感じなかった。
セレD→北森Pen4は、発熱が気になったんで変えたw
速度は大して変わらなかったな・・・(なんだか遅くなった気も)
90 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 12:13:43 ID:76GT1u16
>>85
intel→AMDにしても問題なく動くけど、
Win→その他はかなり困難だし
忠誠を誓った覚えはないw
91 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 12:19:21 ID:t+JQP4oJ
>>18
これは自分が情報弱者という自己紹介
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 13:20:47 ID:+G8XxVKu
>>88
ゲームだけのスコアじゃなくってあらゆる種類のアプリのスコア出てるだろw
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 13:43:29 ID:VlZBLGts
このスレ実質>>2で終わってる。
AMD派の俺がいうんだから間違いない
94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:12:41 ID:+G8XxVKu
今の時代ハイエンドはAMDの方が高いだろw
>>1はセロリン使いに1000モリタポ
95 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 14:25:08 ID:ZPeOLW59
なんでと言われてもその時その時で性能の良い方しか選んでいないつもりだが
96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:32:17 ID:+G8XxVKu
普通はそうだな。
トピ主がイカレなんだよ。
今選ぶんならi7かphenom2だな。
俺はi7注文したが後でよく見るとAM3の方が鉄板ママン多いんだよなw
3DCGとフォトショ使いなのでi7にしたが。
97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:38:38 ID:Lgxa12eR
>>96
X58+i7 C0騒ぎで鉄板認定どころじゃなかったし
出てたマザーボードもある程度の数、回収入ったから、鉄板認定どころじゃなかったからな。
D0のi7注文したなら現状最高の選択だと思うが、intelはまたソケット変えそう
i7の最高クロックが相当伸びるorオクタコアが出る事を切に祈るばかり
AM3はAM2+が42nm化+DDR3でAM2+と比べれば低発熱と高性能化は果たしてるけど
C2Qと比べればアドバンテージはDDR3+メモコンだけ
i7がベストチョイスだったんじゃないかな
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:45:20 ID:fKVG4xlo
>>82
昔っていつを指すつもりで書いてる?
AMD製CPUの快適度なんて時代によって全然違う。
性能より安さの時代もあったし。
99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:45:23 ID:JbcO7fRZ
そこら中でi7ヨイショしてる奴が居ると思ったら同じIDだったでござる
100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:55:55 ID:Lgxa12eR
>>99
ほとんど俺の仕業でござる
CPU温度はTcase付近までいかないと不安に思わないし
別にCPUで200W食ったところでまだVGAのほうが電力食ってるから
電源はePCSA-650P-E2S-MNで別に余裕あるし今はQ9650なんだけど
E8600から積み替えても体感が無いし、そろそろi7のためにマザーボード探しをしている所で候
101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:01:17 ID:ZPeOLW59
誰か>>100を翻訳してくれ
102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:05:00 ID:+G8XxVKu
>>97
C0騒ぎって何?昨日思い立って新しいの組むことにしただけで、最近のニュースに疎い。
どこかのメーカが不良品の山投下したの?w
俺の場合、あんまりソケットとか気にしない。
cpu換えるときは大抵ママンも換えるしさ。
phenom2と悩んだのはその発熱・消費電力なんだよな。
プロセッサの速度自身はうちの使用環境じゃi7で決定だったんだけど、135wというi7の仕様にちょっとw
phenom2は95wと良い感じだったのでC2D/Qまでは行かないけど、135wとじゃ大違いじゃん?
結局電源をもう一段階上げて特攻したけどw
103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:12:16 ID:PT25Brmz
最初は安さに惹かれて。
今は愛着心。つまり信者。
104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:12:19 ID:+G8XxVKu
>>100
cpuで200wくったらその分他のパーツに振れる電力が減るんだよ?
ビデオカードが電気食いだとその分余計にcpuを気にしなきゃ。
650w電源でcpuが200w喰ったらビデオカードに4870 x2やSLI構成は怖くてできないよw
それにワット数の他に12vラインが50a以上なかったら電力数まかなえても供給でアボンの危機w
105 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:23:09 ID:Lgxa12eR
>>102
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/16/news004.html
の
>一部でマザーボードの不具合が叫ばれつつも、
がX58騒ぎ
C0のほうは
http://www.pcgeek-japan.com/core_i7/memory_bug_170.php
まあ、どちらもたいしたことは無いさ
多分ね。
106 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 15:36:14 ID:Lgxa12eR
>>104
>それにワット数の他に12vラインが50a以上なかったら電力数まかなえても供給でアボンの危機
ここだけは意味が分かりませんので再度分かりやすいように説明お願いします
12V*50A=600W
そういえば一時、ビデオカードで12Vの1ラインが50A以上推奨と書かれていたビデオカードもありましたね。
多分そのことと混同されているのかと予想はいたしますが、正しい意味を教えてください
1
107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 16:23:06 ID:+G8XxVKu
>>105
サンキュー、
初ロットの製品でないことを祈るわw
もはや売ってないだろうと願いつつ
>>106
えっと、同じ容量の電源でも12vラインに振られているアンペアの数値が違うの。
でアンペアが多いとそのラインに供給される電力が多くて安定、逆に少なければピーク時に不安定になる。
電源の側部や箱にampが表記されてると思うけど、もしもビデオカードで50a推奨という場合は、それプラスcpu、例えばi7ならピーク時19amp、分必要になってくる。
(しかし、50apmのビデオカードってw、多分GXT950や4870 x2かな・・・)
電源によっては12vラインが2つや4つに別れているものがあってメリットは各パーツへの供給が安定、干渉が減るということ。
逆にデメリットは12v@20apmが3ラインとかの場合、ピーク時20amp以下のビデオカードしかスペック上は安定動しない。
それなら1ラインの12v@60ampのほうがよくなる場合も。
俺の場合core i7が19amp、ビデオがGTX260 v2-216で32amp最低必要。足して51amp以上の12vラインを持つ電源を選択。
108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:08:29 ID:tzbuTerl
>>92
あらゆるって時点でもう馬鹿丸出しだろ。つかれるからレスすんな。
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:15:43 ID:+G8XxVKu
>>108
意味が全くわかりませんw
photoshpやituneのスコアとゲームと関係ねーだろw
110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:22:17 ID:loWMIGY/
あのー用途がネットとかじゃないんですかね
111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:03:51 ID:tRwcFm6N
i7はちょっと負荷かけただけで猛烈にCPU温度が上がる。
これから夏場にかけてどんだけ上がるのか想像もできない。
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:04:59 ID:tzbuTerl
>>109
わかった。もう一生ここにいろ。な?そして出てこないでくれ。迷惑だ。
113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:17:54 ID:TuQzYpfn
格好良く思われるから熱くても我慢出来るんじゃないの?
どこのCPUとは言わないけど
当然、熱いほうのCPUメーカーの方が好きだけどね。
114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:22:54 ID:vBjIQdDc
格好良くってw
115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:24:52 ID:jvSE47ud
>>113
元プレスコ使いと見たw
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:28:09 ID:aPd8qTRg
熱くていいことなんて一つもないだろ。部屋の暖房代わりですか?
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:33:15 ID:tRwcFm6N
>>113
phenom(無印)超お勧め。i7より爆熱w
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:34:38 ID:vBjIQdDc
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉}
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'
|┃ | ='" |
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 19:48:18 ID:hDhI12w+
>>113
965と4870*2で室温あがるってレスを見かけた
295にしたら3度しか上がらないって書いてあった
120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 20:25:32 ID:Uw/5GMkL
phenomって実際温度低かったろ
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 21:34:09 ID:JbcO7fRZ
>>120
低い。よくあるグラフは嘘なんじゃ?って思うぐらいだ。
122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 22:06:00 ID:0o7KSrAI
来年にイスラエルチームの最大8コアSandyBridgeが
出るから今i7を買うのは有り得ない
とフェノムスレにあった。
イスラエルチームってインテルのPC用CPUの名作を
多数作っている所だよね。
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 22:24:16 ID:hDhI12w+
>>122
2011年の予定が
Intel→SandyBridge
AMD→Fusion
ここが買い時だな
124 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 22:34:38 ID:0o7KSrAI
両方がんばれ、高速化とクロック/コアあたりの価格が下がるのはよい事。
でももう爆熱直線番長は要らないからね。
C2D/C2Qで軌道修正した割にはi7も「直線番長」の気があるみたいだし。
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 08:39:14 ID:jxE2eHxx
>>112
迷惑なのはオマエだろ。
ベンチの話抜きでなんのためにこの板にいるんだよ、アホ。
126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 08:41:48 ID:jxE2eHxx
>>123
2011って2年も先じゃんw
今組んでもその頃にはまた組み直してること確実
127 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/20(月) 20:12:28 ID:nTBLNuWR
やっぱり二社しか無いとつまらんね。
>>1みたいなアホも出てくるし。
CPUもGPUも五社ぐらいあったほうが楽しかったな。
今ではアウトローな選択肢はVIAとS3がギリギリ残ってるぐらいか。
128 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/04/21(火) 00:59:17 ID:9D6Rl48d
アムダ信者はまだまだ不滅だね(・´ω`・)
129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:00:47 ID:5OgeJywa
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090413/
130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:02:33 ID:i2HahS/X
,、-‐‐- 、 _,、-‐ー‐-、._
\ ,、-''"´::::::::::::::::::::::::::::`‐、
な 何 `、/.. ::::::::::ィ::::::::::::::::::::::::::ヽ
ん で ',:::::::::::.....,.../ |';......::..........:..::. ',
で A ',:::::::イ:/.;/ |.';ト:::|l:l';::::::::::::::::i
す M i::::::;'lヘ/ | l リ_レi::::::::::::l
か D |::::;'.「ト:iヽ -‐7'iフ‐、 l::::::::::l
!. の |';l:l L;! l::::::ノ l::::',ヽ
C .| ', 、 `‐ ノ|l 丿 ,、-‐ー、
P l ヽ r-‐ー、 ニ-く / ヽ
U l >、`‐--' .,、 ' 7 ',
', / i `‐- '´ 、 ノ _,、'´ ',
..ヽ、__.,ノ ', ヽ ,' ´ ヽ, ',
', ヽ ', '、
', ', `、. `、
`、. `、 , `、 `、
`、. `、‐ .. `` 'i、 ',
ヽ ヽ ::::..... lヽ i
', ヽ l'´ ノ
ヽ. ヽ l /
`‐、.i l_,、ァ'´
ノ、 丶 __lニ/
/ `〉`‐--‐''"´ .l'´
/i / l l
,、-'´ l/\ /_ l
, -'´ l >'´ ``‐、 l
/ ゝ'´ \ l
/ / y'
/ / /
131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 03:42:20 ID:dp2qpFMp
>>122
そんな事言ってたら何も買えないけど
132 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/21(火) 10:37:45 ID:1CNRzsx5
>>75
つまり長く使えるせいでリプレース需要が無く、結局売れなくてAMD自身苦しむ。
こうですね。
Intelは適当に爆熱死するのでリプレース需要があり、儲かると。
どこのソニーですかそれ。
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 11:01:31 ID:vDVyXVgn
まあ普通はIntelとAMD両方使うだろう
134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 11:25:15 ID:B3UXtBJ8
Intelも消費電力優秀なcpu出してるし、Mとか。
爆熱死連発したのって、プとプX2のDぐらいじゃないか。
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 13:40:39 ID:SNGihJ3t
安いからAMDですがなにか。
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 13:45:11 ID:B3UXtBJ8
でも64あありからAMDが必ずしも安いことなくなったよね?
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 14:25:01 ID:BMJpr9n2
あそこらへんで調子こいたのが失敗だったね。
138 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/21(火) 15:44:54 ID:yBK/2rnx
金があれば2wayオプ買うからどの道淫照に用はない。
今は貧乏だから720で満足している。
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 15:53:27 ID:CXDH6ol5
マジレスでインテルじゃないから
金はインテル機より掛かってる
AMDがインテルより安いなんて自作しないノート環境の人くらいだろ
140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 16:13:29 ID:n3kYzyo5
印照が嫌いだから
俺のPCに印照はいってない
当然チップセットからなにまで
VIAとかはゲームするには向いてないし
141 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 16:56:27 ID:knK2XJeL
半導体屋としては、銅配線やらSOIやら技術の最先端をリードしてるから
AMDを応援したくなるというのはある
技術革新に熱心なのはAMD
最初にFinFETを実用化してくれるのもAMDと信じている
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 18:16:20 ID:ddul3ZNV
>>139にマジレスすると、君がもしインテル使ったら、もっと金飛んでると思う。
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 18:19:42 ID:pUElCld7
>>136
それでもIntelに比べて性能良くて安かったけれどね。
あの時代、どこかのベンチでIntelは英語版Windows、
AMDは日本語版Windowsを使ったとかあったし。
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 18:28:53 ID:+kf1UA0N
とりあえずINTELが大々的に宣伝するものには少し距離を置くのがいいと思う。
宣伝しなくなったものが何かを見る方が本質を見やすい。
Core2は宣伝してない部分でもそれなりに優れてると思う。
P4は宣伝してない部分が本当にクソ。
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:19:53 ID:gIA4UWul
Socket AM2の互換性の高さに惚れたw
146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:35:46 ID:xE7YtfeG
>>145
AM2+なら、AM2~AM3CPU載るんだぞ
AM2くらいで満足するな
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:39:31 ID:gIA4UWul
わりぃ、AM2+かw
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:44:31 ID:1+r0gwzj
AM2もAM2/AM2+/AM3のCPUが載るけどなw
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:46:03 ID:5OgeJywa
だな。こんなんだし
AM2/2+:PhenomⅠ/Ⅱ、Athlon64/X2/Ⅱ、Sempron/X2、Opteron
AM3:PhenomⅡ、AthlonⅡ
LGA1366:i7
LGA1156:i3/5
LGA775:C2D・Q、PenDC、セレD
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:50:43 ID:xE7YtfeG
AM2ででも載るのか、そりゃすまん
でも、ママンの性能考えたら、今のとこAM2+最強じゃね?
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 19:51:37 ID:gIA4UWul
良かった・・・間違えて覚えてたのかと思った。
しかし、I○telのプラットフォームは酷いねw
152 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:03:35 ID:aWQGNlsh
>>150
ま、そうだろうけどね。
でもFSB266のママンに皿のFSB333をF5クローズして倍変して乗せたりしてた
俺達のようなバカ共には互換性あるのは素晴らしい事だと思うんだ。
153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:10:55 ID:XT61CCy/
オンボードで満足出来るなんて...
幸せなこった
154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:11:15 ID:BerUhKL7
>>152
性能が十分なのにCPU交換やらメモリを足したりする病気の事ですね
わかります
155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:12:24 ID:xE7YtfeG
>>153
VGAから2枚、オンボからネット用一枚出力してます><
すごく満足してます
156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:19:38 ID:aWQGNlsh
>>154
その通りでございますw
メイン機がほぼ完成状態になっちゃったから、退屈でたまらない・・
前回メイン機が完成状態になった時はソケAママンとAM2ママンを5枚ずつ位買ってき
て必要無いのにPC組んだりバラしたりしてたぜ・・
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 00:47:27 ID:20bJ9eEO
>>149
互換性が高いのはいいんだけど。
でもさ、AM2/AM2+とAM3じゃ同じPhenomⅡを載せた場合、格段にスピードが違ってくるじゃん。
なんか損した気分にならない?
DDR3+AM3というのが大きな違いなんだろうけど、最新のプロセッサはDDR1-2じゃ完全な頭打ちなんだろうな。
今回はcorei7にいってしまったのでPhenomⅡで遊ぶ余裕まだ無いんだけど、次期CPUはi7超えた性能で省電力なチップ出してこないかな。
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 01:09:06 ID:Smm40pET
最新の、と言うより、4coreに成るとメモリの供給が追い付かなく
成るからな。3coreなら、DDR2-800でも何とか釣り合うだろう。
ってか、3coreで頭打ちに成って、4core回すと逆にベンチ下がる
とか成りそう。昔、オムロンのLunaがそんな現象だった。
159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 02:51:22 ID:ClCR3QGA
>>157
損した気分になるのはわからないでもないけど、
性能は控えめでいいけど電力抑えたいとかいう需要もあってだな、
最新のプロセスで作られたCPUを古い省電力なママンに載せるとかやるんだぜ。
そういう意味ではAthlonIIとかAM3用だけどむしろGF7025あたりのAM2ママンに載せたいんだぜ。
S939ではそういうことが出来なくて悔し涙がこぼれたんだぜ。だぜ。
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 12:37:48 ID:+sr2yKrF
CPU一個買うのに、嫁にジャンピング土下座(空中で姿勢が完成するバージョン)
してる身分としては、intelのCPUは敷居が高いぜ。
161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 13:51:37 ID:20bJ9eEO
嫁のCPUをインテル製にしたら扱いやすくなるんでね?
162 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/22(水) 16:51:29 ID:oXhEnGQZ
>>161
腹黒くなって扱いにくくなりそうだな
163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:02:35 ID:eVLvF33I
嫁の脳の中身をCeleronあたりに換えたらゼロか1かで割り切れる理屈っぽくも明快な性格になりそうだ
164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:27:11 ID:20bJ9eEO
今P4プだから暴走してすぐしばかれるでね?
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 18:03:50 ID:2bPC1gOf
嫁はコア2の3.3GHzで俺はAMDの2.6GHzデュアルコア
しかし起動・終了時間も動作中のキビキビ感もインテル<AMD
流石にエンコじゃかなわないけど、費用対効果に優れているAMDでよかった
166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 18:13:06 ID:+sr2yKrF
女は基本的にマルチコアだと思う
167 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:17:34 ID:vSIdaPn/
車の運転とか見てると、シングル並みの処理しかしてないけどなw
会話に夢中になって信号無視したり、こっちが優先なのに確認ナシで割り込んできたり・・・
168 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:53:53 ID:DUJ5/Dgd
>でもさ、AM2/AM2+とAM3じゃ同じPhenomⅡを載せた場合、格段にスピードが違ってくるじゃん。
知ったかし過ぎ。
まずAM2/AM2+とAM3じゃなくてAM2とAM2+/AM3だろww
AM2マザーとAM2+/AM3マザーでHTの差が出るのと、K8系をAM2+/AM3マザーのオンボVGA使った時に差が出るくらいで
Phenom系をどのマザーに載せても特にデメリットねぇよ。(省電力機能で多少違いあるくらいか。)
AM2だとフルパワーじゃないって言われてるけど、まず分らん。
それよりもSB600だって事の方がはるかにデメリット。nFチップならそれも問題にならんし。
AM2系+DDR2よりもAM3+DDR3の方がDDR3な分、高性能だと思ってるんだろ。
雑誌ですらDDR3よりもDDR2の方がベンチスコアいいからってAM2+でやってるくらいだってのに。
もしデメリットあったとしてもi7しか載せられないLGA1366よりはよっぽどいいと思うけど。
169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:54:53 ID:DUJ5/Dgd
>168は>>157あてね
アンカ打ち忘れてたわ。
170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 19:56:36 ID:FOqfEffE
AM3はこれからAthlonが出てくるからな
とにかく、SB8**系でるまではAM2+コスパ最強
171 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/22(水) 20:58:45 ID:tdv3IWhe
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090422/YjB2WDgySnQ.html
intelを貶してまで自分が買ったものを信じたいからでしょ?↑こいつみたいに
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:08:17 ID:WXbIZeoo
>>171
PentiumDCスレからの出張、お疲れ様ですw
173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 00:44:03 ID:pcsiUq4o
>>157
スコア、どれだけ違ってくるの?
174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 05:01:01 ID:votzH+6r
1
淫が糞だからに極っとろうが。。。
175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 22:01:33 ID:z+BoJ8kD
なんというか、100%のパワーを搾り出そうと考えれば、HyperVとか、
CPU-ノース間の接続速度だの何だのって話は出てくるんだろうが・・・。
ソケ939の時にのように、デュアルコアCPUという
高嶺の花をいきなりバーゲン価格で販売を始めるって
劇的な変化ですら「マザーボードそのままでもBIOSが
対応してくれればいいっス」っていう太っ腹設定で好評だったね。
今回のAM2>AM2+>AM3の改変も、マザーボードメーカーで
BIOSを改変すればOK。
マザー作っているメーカーにしてみれば、共有部品が増えて
安価に製品作れるようになるし、ユーザーは「マザーが対応してないから」
とCPU更新を踏みとどまる理由がなくなるし。
#俺みたいにヒヨっていたら、高クロックなソケ939用64-X2が無くなっちゃった人間は
別としてw
176 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/04/23(木) 23:45:10 ID:rHc4Sori
そこにアムダの品があれば買い支えるのが信者だね(・´ω`・)
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 23:50:49 ID:Y9QnePNq
信者スゲーなw
178 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/23(木) 23:58:58 ID:k70PZN4P
マルチプロセッサのエンタープライズな用途じゃ
未だにAMDのオプテロン有利だろ
179 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/24(金) 00:19:17 ID:ziL4Zzq3
AMDォ~、振り向くな~AMDぉ~
180 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/24(金) 00:38:50 ID:G51WJyx0
intelを買う金‥
‥だからなんなんだ‥‥?
不利なのは十分承知しているヨ
でもAMDで最高速なんだよ
好きなんだよAMDが
オレの波長とAMDがピタリと合うんだョ
ThunderBird1400
ClawHammer3400
そしてPhenomII955BE
てめーのカネをかけて回すんだ
いちばん好きなCPUでいくのが当然だろう
181 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:43:58 ID:2wxCDbD0
AMDは、負荷がかかっても速度が落ちないという気がする。
たいして、INTELは時々突然止まる。最高速度は速いんだろうけど
凄くストレスを感じる。
i7はどうか知らないけどね。
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 01:34:18 ID:+7+xO4K7
>>181
えーと、それは「仕様」です。
Pen4(ネットバースト)以降、爆熱に成ったので熱破壊による
クレーム避けに、温度や負荷が上がるとクロックを1/2,1/3,…
と落としていく仕様に成りますた。
AMDのPower Now!やC'n'Qは、待機時はクロックを落として、
負荷が掛かると即座に上げるように成ってて、キビキビ感が良い。
intelでも、PenMなんかはこれに近い。「即座」には上がらないので
いまいちキビキビ感は乏しいけど。ノート用にはこれが良いと思った
のだろう。俺はサーバ用途にPenM(とAMD)使ってたけど。
183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 03:13:01 ID:D3Y3ovmW
Intel に騙されるのには、飽きたから。
184 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 05:29:21 ID:UuIUaI52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239844107/180
185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 09:57:40 ID:N2+LVEu/
>>22-25、27
すごい遅いレスだが
マルチコア(マルチスレッド)に対応してないゲームだから
1コア当りの周波数が少ないi7やC2Qより高いC2D8400とかの方が速いよ
ValveのFPS(CS等)はLeft 4 dead(たしか対応)以外マルチスレ未対応だったり
未対応のソフトも未だに多いからi7よりC2D8500の方がオススメだ
186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 10:49:39 ID:8cly5E6K
他のスレッドであった話だけど、なんかi7って、
マルチコア必要な処理に途中で切り替わった時に
いちいちノースまで情報拾いにいくみたいだな。
処理内容が予測のつかない事が多くなると
ストール多くなるもっさりP4と同じ状況に
なりそうだ。
もう、V8マッスルカー崇拝しているアメリカ人に
モノを作らせるの止めようや。世の中だいぶ
曲がりくねってるぞ。
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 10:52:47 ID:GRuy29Wl
>>186
AMDもアメリカの企業だ罠
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 11:20:03 ID:8cly5E6K
>187
インテルのイスラエルに全部任せようという話。
189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 11:29:55 ID:bMWOCGge
ジュー乙
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 13:07:43 ID:1Zi5nVaR
>>187
でもAMDに雇用されてるのってほとんどアジア人じゃんか。
i7にメイン入れ替えたけど今64X2とかじゃなくってCore2Dだったらイスラエルまで待っていたかも。
191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 13:10:20 ID:1Zi5nVaR
>>168
AM2+とAM3じゃ全然違った結果じゃなかった?
192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 19:44:46 ID:OdxF5oCj
>>191
詳細を知りたい。
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 19:54:41 ID:d1yI/Wb5
>>192
チップセット同じだし、メモリ速度の違いくらいしかない
エンコなら時間短くなるだろうけど、体感は変わらないよ
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 20:23:02 ID:OdxF5oCj
ありゃ、そうなのか・・・
AM2+マザー+DDR2-1066とAM3マザー+DDR3-1066で、
CPUとグラボ使いまわして、それぞれのスコア見てみたい気がするw
195 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/25(土) 05:25:38 ID:d1UlrNX1
>>186
> もう、V8マッスルカー崇拝しているアメリカ人に
>モノを作らせるの止めようや。世の中だいぶ
>曲がりくねってるぞ。
ここは禿同!!!
カメラだけど、アメ公の作ったモノって無駄にデカいし、重いし、
電気食うし、最悪。made in Japanも最近、アメ公の真似して
派遣・請負だらけで品質の低下が禿しくて困るが。
実はかつてのmade in Japanは良かったんじゃ?
196 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/25(土) 05:31:19 ID:6TpkbQEf
アメリカンV8は速さを求めるものじゃないだろ…
ところでドロドロドロって音がするPC用ファンってないのかな
CPU負荷が上がるとドロドロド~ンと回転数上がっていくの
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 05:51:37 ID:mvbG9LKI
>>181
それはP4のプレスコットだろw
あれはインテルも認める大失敗作。
一方AMDは64で頂点極めた。
でもphenomで伸び悩み。今は形勢逆転してる。
この次はどうなるか判らんが、そのときいいほうのプロセッサを選ぶだけ。
>>194
大差あるのと無いのと両極端。
3コアのものは対して変わらなかったが4コアのものはアプリによって開きが出たとかそんなだった。
AM3は1600オーバーでメモリ使えるから4コア以上になってくるとメモリが簿とるんくになるとかいう結論だったような。
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:02:07 ID:sp1ya8uF
あぁ、気づいたら俺、AMDばっかりだ……
メイン:Athlon64 X2 6000+(L2 2MB/89W)/2GB/GeForce7950GX2 1GB
サブ:Sempron X2 2300/2GB/Radeon X600SE 128MB
全部ML115G1のせいですw
(Express5800 S70SDはCPU換装時に爆音になる問題
Express5800 Gb/Ge110はスロットを加工しないとグラフィックカードが乗せられない問題があったのでMl115にしました
大容量メモリとビデオカードの競合? メモリを3GB以上乗せなければどうということはない)
でも、新しく買ったFoxconn A7DA-SとPhenomⅡ X4 940 BlackEditionはML115G1のせいには出来ないな
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:37:31 ID:mvbG9LKI
おれは、
K6 - MMX Pen - Pen3 - 無印アス - アスXP - アス64 - アス64X2 - i7
ってかんじだわ。
200 名前:194[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 16:54:53 ID:CKTSE6Vc
>>197
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012113/10_px400.jpg
AM2+とAM3の差って、なんか微妙な感じなのね・・・
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 17:11:17 ID:mvbG9LKI
一度にアプリを色々開かなかったり4コアに最適化されてないアプリならほとんど変わらんらしい。
それに、DDRが1333未満しかなと4コアよりも3コアの方が速いというオマケつき。
つーか、i7は9950 Blackの倍もスコア高いのかw
202 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/04/25(土) 19:15:43 ID:U+tpWP30
ハーフスピードと呼ばれる所以だね(・´ω`・)
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 19:26:05 ID:CKTSE6Vc
>>201
お値段も、倍くらい違うしね・・・
204 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/25(土) 19:43:43 ID:1jp6rSr2
>>1
逆に何でAMDが駄目なのか逃げずに教えてほしい。
例えばAMDの810、エンコードとかするには同価格帯のINTEL・Q8200辺りと比べても、多少良くないか?
消費電力とか発熱とかじゃQ8200が良いのかもしれんが、一長一短というか。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012113/?P=6
205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 19:50:45 ID:7I8vSxyt
PentiumIII機も現役だがプレスコで酷い目にあった所為で
他の4台は全部AMD機だな。
206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 19:52:45 ID:Sb6Y6bhl
PhenomX4 9950とか演算速度早すぎてどんなアプリ使えばいいのか分からなくなる
当方、ゲームとかはコンシューマー実機ですることが多いのでCeleron Dual-Core E1400でも十分な程だ
保存している動画とかも容量が少なく、低負荷なものばかりだし
(液晶が安くて古い15インチを使いまわしたままなので高画質ワイドはあまり意味がない/高画質にしてもにじむ的な意味で)
その前のCeleron 2GHzの落ち具合には辟易してたが……
207 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 20:31:25 ID:fTjqPmJC
>>200
i7は3DMarkでは好成績なのに
実際のゲームでは残念な出来だよな…
http://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 20:54:29 ID:/xH41MuR
このスレは立つのが1~2年遅かったな。
今普通にPhenonⅡが一番美味しい時期なのにw
1~2年後にはi7とかi5?とか美味しくなってるかも
しれんけど。
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 22:39:53 ID:AAl2jknp
何でVIAのCPUなんですか?
何でCyrixのCPUなんですか?
何でMotorolaの(ry
何でZiLOGの(ry
210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 23:45:28 ID:CKTSE6Vc
>>207
しかし、ずいぶん開きがあるねw
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 23:54:23 ID:TyiVcxa+
3DMarkは単純にCPU数で計算されるからな
212 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/26(日) 00:12:24 ID:QceI0Vvd
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:54:24 ID:yFgeNSfJ
気分しだいだろw
と、適当にインテル、AMDかってるが
214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 06:00:57 ID:hJvR1nof
>>209
何でARMのCPUなんですか?
何でSUNのCPUなんですか?
何でDECのCPUなんですか?
何でHPのCPUなんですか?
215 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/04/26(日) 20:56:02 ID:A3PHPKAD
消費者には優れた製品を選ぶ権利があるね(・´ω`・)
216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:31:05 ID:ety4sicd
もう性能は十分だから、安定した方を選んだって感じかなあ
217 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 22:01:33 ID:lWafQbLa
トータルでの値段
218 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/26(日) 22:45:14 ID:U4jdXlFl
>186,195
だったら米国以外の企業がもっと効率のいいCPUつくりゃいいだろ
言うは易しなんだよ
口で言うのは簡単だろ、口先だけなら何とでもいえる
作ってからエラそうなこと言ってくれ
219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 23:39:26 ID:hJvR1nof
エロい人にはそれが分からんのです…。
220 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/27(月) 00:01:21 ID:MDsiZR3D
ここ10年、Intelマシン使っていない。というか昔80186仕事で設計して以来、仕事でも
Motorola使っていたし、Intelの存在を忘れてた。
221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 01:18:29 ID:Om7X3yck
>>220
自作板じゃなきゃ、笑わなかったんだがなあ…
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 04:36:00 ID:HifrNnEz
俺は普通にC2Dからはインテルだけどな。
個人ではathlonm64x2まで普通に使ってきたが、会社じゃずっとインテルマシンがほとんどだわ。
仕事してない人には判らないんだろうけど、パフォーマンスだけで選ぶなんてこと絶対無いわ。
サポートや保証の他、いろんな大人の事情ってのがあるんだよな。
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 05:14:51 ID:+vyV3I9U
インテルが爆熱撒き散らしながら迷走していたPen4時代は、64ビット!デュアルコア!と明確な売り文句があったからね。
64FXとか羨望の的だったっしょ?
でも、クールダウン後は選ぶ理由がなくなったね。
最初の2年くらいはコスト面で有利だったけど、最近はそれすらなくなったし。
Core i7が熱そうだし、またくるのかなぁ?なんて一瞬考えたりもするんだけど、やっぱもうこないと思う。
むしろサンディさんに止めを刺されそうな感じ。
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 06:12:31 ID:eK3K4JXE
会社PCはDELLとHPのIntel機だ
まぁ数百台OS無しでまとめ買いしてるから、1台当たりの単価相当安かったんだろうな
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 11:30:07 ID:sn8Bl6gL
企業だとVL版使えるからOSなしで買ったほうが得なんだな
226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 13:20:30 ID:kWPc8L70
楽しめそうなやつ買ってたら、AMD機の方が多くなった。
Am5x86、K6-2、XP・・・安くて速いじゃん
Pen3 ・・・定格1GHz超え!
XP-M2200+ ・・・栗が楽しそう!
Pen4HT ・・・定格3GHz超え!
X2_4200+ ・・・Dualコア!
X2_5000+BE ・・・倍率変更フリー!
C2D_E8400 ・・・OC4GHz超える!
Phenom2_720BE ・・・OC耐性あって、4コア化とか面白そう!
どれも楽しいCPUだった。
227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 13:35:52 ID:Ub+A57x7
まぁ、安いからとしか言いようが無い
64×2 3800+使ってたけどある日マザーが壊れて手元にあんまお金なかったから
9500円くらいのソケットAM2+のマザー買ってそのCPU乗せて凌いで
後日Phenom2×4にした
ゲームとかしないからこれであと2年は戦えるかな?
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 13:50:53 ID:ty1iWmDj
やっすいML115のG5にphenom乗っけて
自作の真髄を注入すれば一番コストが安く4コアのPCが手に入るからなあ
VGAもオンボードあるし3Dゲームやらなければ事足りる
229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 17:49:00 ID:HifrNnEz
もう一台テレビにつなげる静音PCをかっこいいメディアセンターケースで組みたいと思うこの頃。
64X2のグリーンバージョンならファン全くなし構成可能かな?
230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:09:46 ID:eK3K4JXE
>>228
いや~、kumaが4コア化する今だからな~
231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:31:29 ID:Qb4OTJie
仕事してるけどCPUのサポートとか保障受けたことが無い。
>>222はLINPACKでも回す仕事してるの?
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:25 ID:eK4zLwgL
>>228
ML115G5のオンボードビデオはかなり性能低いぞ(G1と違ってメモリから30MB共有できたとはいえ)
ギリギリウィンドウ操作できるくらいで、動画とかはカクカクになって快適には見れない
ドスパラとかで売ってる\3,000-位ののGeForece8400GSか
Radeon DH3450のビデオカードを買っといたほうが幸せになれる
あ、因みにkumaの4コア化はML115G5に乗っているマザボでは出来ないので注意
233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 20:21:00 ID:sHD4zL0V
>>231
受ける受けないの問題じゃなくって、保険の問題だろw
サポート体制や保守。
普通の会社なら日常的に何事に付けても第一に考慮するところだ。
例えば俺の所はビジュアル系のスタジオだけど、アドビのユーザー登録で法人の保守はIntelマシン下じゃないと動作保証外で登録すらできない。
いつか社会で働くようになったらわかるよw
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 20:55:02 ID:Qb4OTJie
働いてるけどビジュアル系のスタジオじゃないから登録すら出来ないなんて1度も無いな
235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:39:07 ID:hr3haRe6
AMDが潰れたら独禁法でIntel分割は必至なんじゃね?
分割免れても値上がり進化速度減速でIntel房必死?
消費者からしたら Intel vs←AMD→vs Nvidia の構図が
壊れるのが怖い。しかしAMD包囲されてるなw
236 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:43:02 ID:CihdUk+1
Rambus
↓
AMD → NVIDIA ← INTEL
むしろNVIDIAの方が包囲されている
237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 00:21:14 ID:MmkA26X3
愉快なVIA/S3のことも思い出してあげてください。
238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 04:03:15 ID:n5plZBdG
サポートも保障も普通にメーカなりベンダがやってくれるからIntelでもAMDでも問題ないよな。
ってか、社会人が仕事で保障云々言うような場面で自作ですか?めでてーなw
本当に社会に出てたら判ると思うけど、ミッションクリティカルな現場だと保障だのサポートだの
待ってられない状況ってのも存在して、場合によっては一々保守とか入らないことも多々あるな。
まぁ、大人の事情ってのは確かに存在するんだけど、その多くは>>222のような状況を理解できない
オールドエコノミーが「自分が聞いたことがある・ない」だけの判断基準で選別してる程度、つまりは老害w
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 06:00:42 ID:0x3I3PW1
>働いてるけど
>ミッションクリティカルな現場だと
なんか可哀想になってきたw
240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 09:53:51 ID:ANXhsbNv
うちの会社は鯖もデスクトップもノートもAMDだな。
費用対効果を考えたらAMDのほうが優れてる。
特にOpteronはすばらしい。
241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 11:09:40 ID:QuSligZO
貧乏人どもが
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 11:41:01 ID:1/BMgg8o
部品交換レベルの保守を自分たちでやるつもりなら、保守契約だのなんだの
無駄な保険に金使うことは無いな
googleが自社専用MBまで作らせてるけど、そこまでいかないまでも、そのときどきで
最適な組み合わせを自分たちで決められるってすばらしいね。
規格品が大量に必要で、人手掛けるより金かけてっていう状況があれば、ふつうに
愛蜜でもなんでもやって投げるか?
243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:14:25 ID:n+EsIPs/
なんでパナソニックのテレビなんですか?
とかなんでソニーのビデオカメラなんですか?
と同じ。どこでもいいやん。
問題は性能とか価格じゃない、買うか買わないかだ
244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 19:05:30 ID:7aNbX9Pf
>>243
ちょっと違うな
なんでヒュンダイの車なんですか?なんで 国産 じゃないの?w
ってニュアンスでAMDを貶めたかったんだろ、スレ主は
245 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 19:27:09 ID:iyeZrrRp
どっちもアメ車だけどなw
246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 21:06:10 ID:YqkBg3w0
64bitだとむしろAMDの方がリファレンスじゃね?
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 21:28:40 ID:1/BMgg8o
メジャーintelスタンダード好き人間の頭の中は、責任を逃れたい、なんかあっても自分のせいじゃない
それだけしか考えてないわけ。
保身しか考えてない 会社のため、信頼性のためなんてのは真っ赤なうそ
248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:43:23 ID:DvymssbP
ビジュアル系スタジオAMDCPUでアドビ駄目っていうならPixarとかPhilipsは
どうしてるんだろうな。233の会社がアドビに相手にされてないだけなんじゃ?
249 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/04/29(水) 08:21:01 ID:omL4oiJW
信者は御託抜きで買い支えるべきだね(・´ω`・)
250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 08:45:08 ID:/iiywH8y
AM2みたいなソケットじゃないとピン折るんだよ
あとマザボ割りそうなクーラーのままじゃ使いたくない
251 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/29(水) 10:41:28 ID:ynIh+Yvj
基本的には>>46で既出なわけだが
252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 11:00:14 ID:Z9zPyWe7
12000円安売りでX3を4コア化できて3.7GまでOC出来てるおれって超勝ち組だな・・・
253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 12:39:15 ID:OChxZuNH
PDC以外はAMDの大勝利
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 16:27:38 ID:EDkJmNZD
64はP4よりも遙かに優秀だったから迷わずAMD、X2もしかり、Dなんかとはパフォーマンスも設計的な性能もずっとよかった。
Phenomはそこから比較できなかったし、C2Dに迫られ、i7で抜かれた。
設計的な性能は電力高いのやら何やらで手放しで優秀とは言えないi7でも低電力維持できなかったにもかかわらずパフォーマンスでも劣ってしまったAMDを使い続ける意味ないし。
あまりよろしくないオレゴン発のi7ではあるが、次のイスラエルに期待。
AMDが挽回逆転してそれよりも優秀な石を出したら当然またAMDにカムバックするが。
つーか、今でも静音64X2マシンは現役。
255 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 16:28:52 ID:EDkJmNZD
比較→飛躍
w
256 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 18:39:24 ID:HZMHZLAS
ゴミみたいなリテールクーラー省いてパッケージも小さくして安くして欲しいわ
あでもPhenomIIのリテールには感動した
使ってないけど
257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 21:52:42 ID:P177MWae
>>256
定格使いの俺にはリテールクーラーはとてもありがたいから、省いてもらっては困る
また別にクーラー買わなきゃいけなくなるじゃないか
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 10:20:53 ID:1aThCRL4
>>256
バルクを買えばいい
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 22:28:30 ID:PN5kGhNl
ソケA時代のリテールクーラーはうるさくて使い物にならなかったけど、今のは十分使えるから
ついてれば面倒が無くていいな。
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 23:05:56 ID:mdb4A9ky
組んだ当時はIntelよりも断然冷え冷えで優等生だったから。
そんな初代の壊れるタイミングがまた悪くて、
即日治さないとお仕置きーっ!って感じだったから
当時まだ出たばかりで予備知識の無いC2Dには手を出しづらくて...
未だに愛用してます。
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 01:24:25 ID:EDHwpuUf
>>160
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro09425.png
262 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 05:47:18 ID:MzOMDP8m
確かにあのリテールクーラは要らんな。
定格以下に落として使ってる俺には、百円で売られてるジャンク箱の
クーラで十分なので、その分CPUは安くしてもらいたい。
仕事帰りに買うには、クーラが無駄に重いし、大きくて嫁に見付かり
安くて困る。
クーラの方に、適用可能TDP明記するようにしてくれれば尚良いんだが。
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 10:12:01 ID:RTzvTTOp
>>1
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241132726/
> 1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:05:26 ID:RTzvTTOp
> CPUはもろにインテルのパクリ、GPUもnVIDIAの劣化コピー…
>
> 「日本人はブランドに弱い!」
> 「日本人は鎖国的!!」
>
> …などと、日本の国民性を批判するAMDユーザーの家が矢鱈と
> キムチ臭い理由がようやく判明しますた。
>
> そんな企業体質が、在日朝鮮人の方々に良くマッチしているのですねww
>
> 支那チョンに幅広く受け入れられるパクリ企業・AMDは、何時まで
> 他者製品の劣化コピーに勤しみ続けるのか?
>
> こんな不良外人・AMDユーザーは何時まで存在を許されるのか??
↑のスレは、やっぱりAMDユーザーの真理を突いてるな。
264 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 10:18:07 ID:RTzvTTOp
何故AMDユーザーは在日朝鮮人ばかりなのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241132726/
> 1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:05:26 ID:RTzvTTOp
> CPUはもろにインテルのパクリ、GPUもnVIDIAの劣化コピー…
>
> 「日本人はブランドに弱い!」
> 「日本人は鎖国的!!」
>
> …などと、日本の国民性を批判するAMDユーザーの家が矢鱈と
> キムチ臭い理由がようやく判明しますた。
>
> そんな企業体質が、在日朝鮮人の方々に良くマッチしているのですねww
>
> 支那チョンに幅広く受け入れられるパクリ企業・AMDは、何時まで
> 他者製品の劣化コピーに勤しみ続けるのか?
>
> こんな不良外人・AMDユーザーは何時まで存在を許されるのか??
↑のスレは、やっぱりAMDユーザーの真理を突いてるな。
265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 10:21:07 ID:wZwG61/Q
そんな必死になって同じ事二度言ってる位なら茶でも飲んで落ち着けよ
266 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/01(金) 10:37:46 ID:WyGsYoPd
>>265
そんなことを烈火の如き真っ赤な顔で言われてもね(・´ω`・)
267 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/01(金) 10:40:18 ID:RTzvTTOp
>>265
まずはその、キムチ臭い口臭をなんとかしたまえ。
話はそれからだ。
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 13:20:50 ID:LTLBotXG
足るを知らない貧しい人はGTXとPII買ってください
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 13:39:15 ID:1NocR7g7
貧しいなら優秀な64X2とGTSでいいじゃん。
かわりに静音目指して。
270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 17:41:21 ID:nZ6Y0zC0
X2の安さときたら驚異的だもんな。6000円台とか。
780Gマザー+DDR2メモリで、2万5千円あれば十分実用的構成になる。
ATOMデュアルのマザボ込み1.1万円には負けるけど、
「ヴィトンでなきゃヤダ」的な発想捨てれば、こんな良いものはない。
271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 18:06:38 ID:Ybi/xhzM
X2はもはやAM2の延命装置でしかないよ
272 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 18:08:14 ID:Bam2xZ2P
Intel工作員乙
273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 19:04:58 ID:SKpOUEQl
自分で立てたスレ持ってきて真理を突いてるなとか…もうね。
274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 20:08:26 ID:qdjM8nV9
>X2の安さときたら驚異的だもんな。6000円台とか。
>780Gマザー+DDR2メモリで、2万5千円あれば十分実用的構成になる。
去年の暮れマザーとCPUとメモリとHDDで2万5千円で買ったぜ!
今ならもうちょい安く買えるんじゃないかな?
275 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 20:26:24 ID:Mt+7JGgY
メモリは値上がりしてきてる・・・
276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:31:22 ID:k71lm1k5
>>264
■GeForce960OGT厨アスペル君が常駐して、いつも自演しいる3Dゲームのスレで、
正体が在日系の人だとスレ民に悟られちゃった瞬間。
Crysis Part67【PCアクション板】
↓いきなりスレ違いな、リアル北朝鮮軍の印象を良くする投稿を始める。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/943
↓それに対して、リアル朝鮮軍の方がゲームより恐ろしいという突っ込みが出る。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/945-946
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/951
↓逆ギレして、自分のことを棚に上げて、「スレ違い」を主張。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/952
>他でやってくれネトウヨ
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/956
>スレの流れで、
>96GT氏がチョソだと気づきましたわ。
277 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:35:02 ID:LTLBotXG
PDCと熊はどっちがつおいの?
278 名前:↓そして、実は大昔からばれていた件。[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:35:54 ID:k71lm1k5
166 名前:朝鮮妖怪「三休ぼうず」こと雑音さん -86 [sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:24:00
※好き好き好き好き
好きっ好き~♪
うーそーがー好ーきー
_,..--‐‐‐‐‐-...,_ 好き好き好き好き
/:::::::::::::::::::::::::::::::::'., 好きっ好き~♪
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 三流さん ※
i, 雑 音 ::::::::::::, +
ゝ /' '\ :::::::::::' 妄想 あざやかだよ 一級品
. -・=-, 、-・=- ::::::::::;' ブラフは 満点だよ 一級品
| .,ノ(・ ・ ( ⌒ ::6) 他人には きびしく 一級品
.l ┃トョヨコイ┃ .ソ だけどコードはからっきし~だよ 三級品
ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、 +
,`~,'i' "~ / ,>"'-、 あ~ あ~ 構文ミスだぁ~
// / ヽ/ / ヽ 戻り値 仕様書 計算精度 気にしない
/ | !/ / i + 気にしない~ 気にしない~ 気にしない~
./ /!/ / |
,.{ l./ ./ ノ ヽ 望みは低く果てしなく
/ ヽ、 /_____,,...--' ヽ やることないから 自作自演
/ ゝ-- , ,----、 i ちんぷんかんぷん 三流さん
,..--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
( ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i (※Repeat)
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
ゝ \llllllllllllllllllllllllll// ,...-
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:36:37 ID:k71lm1k5
167 名前:朝鮮妖怪「三休ぼうず」こと雑音さん -87 [sage] 投稿日:2008/01/26(土) 22:25:39
2番
※ 好き好き好き好き
好きっ好き~♪
FUDがー好ーきー
_,..--‐‐‐‐‐-...,_ 好き好き好き好き
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'., 好きっ好き~♪
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 三流さん ※
i, 雑 音 ::::::::::::, +
ゝ /' '\ :::::::::::' 妄想 あざやかだよ 一級品
. -・=-, 、-・=- ::::::::::;' シッタカ 満点だよ 一級品
| .,ノ(・ ・ ( ⌒ ::6) AMDには きびしく 一級品
.l ┃トョヨコイ┃ .ソ だけど知識はからっきし~だよ 三級品
ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、 +
,`~,'i' "~ / ,>"'-、 あ~ あ~ 爆熱だぁ~
// / ヽ/ / ヽ エラッタ 回収 4GHzキャンセル 気にしない
/ | !/ / i + 気にしない~ 気にしない~ 気にしない~
./ /!/ / |
,.{ l./ ./ ノ ヽ 望みは低く果てしなく
/ ヽ、 /_____,,...--' ヽ やることないから π焼きだ~
/ ゝ-- , ,----、 i ちんぷんかんぷん 三流さん
,..--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J
( ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i (※Repeat)
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
ゝ \llllllllllllllllllllllllll// ,...-
280 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 03:51:37 ID:CWM32XBu
初めてのパソコンペンティアムそしてセロリン
↓
当時絶頂期のAthlon 3700+
↓
Opteron1352搭載のT105を2万の神パケで購入
↓
K10の成功に乗っかってPhenom2 720BEマシンを組む
↓
ソケットFのOpteron2379搭載のSC1435を6万の神パケで購入
あむどは速度にムラがないからイライラしなくていい
281 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 03:53:08 ID:s5En7D1W
ついこの間はプレスコ使いの逆ギレっぷりがキチガイに見えたが今はphenomの逆ギレが激しくキチガイに見えるw
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 08:38:29 ID:S5EySyQc
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
i, 雑 音 ::::::::::::, <今はphenomの逆ギレが激しくキチガイに見えるw
ゝ /' '\ :::::::::::'
. -・=-, 、-・=- ::::::::::;'
| .,ノ(・ ・ ( ⌒ ::6) AMDには きびしく 一級品
.l ┃トョヨコイ┃ .ソ だけど知識はからっきし~だよ 三級品
ヽ┃`ニ'´ ┃ ,.i-、 +
,`~,'i' "~ / ,>"'-、
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 10:25:51 ID:133qv0Ri
安いからに決まってるだろ
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:31:13 ID:nUrwdiL6
俺の仕事はネトウヨなので、AMDのCPUを使っています。
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 13:19:52 ID:yWNWwT3f
俺は革命を目論んでるサヨだけど、CPUはやっぱりAMD
286 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/02(土) 14:10:18 ID:BIv9cgNr
このスレ読んでれば、リアルではAMDユーザーなんかに関わらない方が
我が身の為な事がよく判りますね。
AMDユーザーを弄るのはネット上だけにしましょう。
リアルでやったら、割り箸持ったキムチ臭い大群が追い駆けてきますからww
287 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 14:16:44 ID:s5En7D1W
AA貼るやつって決まってアレだよなw
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 15:33:03 ID:yWNWwT3f
コスパ考えると、やっぱAMDなのよ正味の話
289 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 16:43:52 ID:G97pFseq
貧民のためのAmd
290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 20:05:56 ID:jqZrruPC
最初は安鯖(PCI-Express x16があるかどうか)でML115G1
(当時、NEC Express5800/S70SDもPCI-Express x16を搭載していたが
入荷すれば即売れるという入手困難な状況だった)
↓
Athlon64 X2 6000+(L2cache 2MB/TDP 89W)を入手
確か、2万を切った頃に買ったと思う
GeForce7950GX2 1GBと共に活躍中
↓
ハイエンドゲーム機計画
PhenomⅡ X4 940 BlackEdition一式買おうかな?
これとCore 2 Duo E8600かCore 2 Quad Q9650かで迷ったけど
BlackEditionなら400MHz位は倍率変更のみで大体いける→E8600選択肢消え
Q9650の価格が3万か……PhenomⅡ X4 940 BlackEditionなら2万ちょい
オンボードグラフィックもそれなりに高性能だからHD4870X2 2GB買うまでの繋ぎには十分→Q9650選択肢消え
で790GXとの組み合わせでこうなった
i7は「スレッドばかり増やしてもねぇ」という観点から選択肢に入れなかった(マザーボードとかも当時は高かったしねぇ)
↓
HD4870X2 2GB CrossFireX投入←今ここ
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 02:34:32 ID:PN9o8pbL
仕事用でDELLのC2D機を持ってるから
遊び機がAMDで作る。
ネット機はVIAで作る。
292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 14:26:59 ID:wBeJcCSq
静音のメディアセンタ組もうと思うんだけどコレテレビにつなげたらゲームするかな?と思いつつathlonX2の低電圧版かCeleronの低電圧版かで悩むわ~
720p程度で一般的なゲームができるcpuってどの辺なんだろ?atomとかじゃ絶対ムリじゃん?
できればファンレスのCPUがいいんだけどね~
i7で一台組んだんだがうるさいwCPUファンはViporのいいものつかったのでそんなに音しないハズなんだが、ケースファンの音を見くびっていたようだw
隣のathlon64マシンが激しく静かに思える。
一番うるさいのは今でも現役のathlonXP。でもネットとipodやメール専用になってるから一番稼働時間が長いわw
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 20:02:21 ID:DHTcvYgU
チップセットに動画支援が付いてるものを使うのが、良いんじゃないかな?
780Gとか790GXとか。
低電圧版の5050eとかが良いんじゃない?
ケースファンとかも含めた上での静音であったら、ファンコントローラがお手軽。
294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 20:05:14 ID:9gWkGr2h
プレステ3とかでよくね?
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 21:16:30 ID:myZMMiBX
>>294
プレステ3は静穏はともかくとして爆熱だろ?
296 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 01:33:06 ID:RuqmOhYa
爆熱って体感できるのかw
PCと比べてあの小さな個体に密度詰まっててもファンの音聞こえない程度で回るんだから一般のPCと比べて発熱は低いんじゃないの?
後ろからかすかに出てくる風も生暖かさ感じないし。
でも一般的なPCとして大画面テレビに繋げて使いたいからPS3じゃ物足りない。
AV機・動画再生・BD再生としてのPS3は無敵だけど、プラウザとか使いにくいし、ituneや他のアプリとか。
でもゲーム自身はPS3とwiiでPCではやらなくなったな。
i7買ったときタダでHAWXが付いてきたんだけどまだ入れてない、面白いのかな?
297 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 19:30:32 ID:g6+3P/cs
俺の場合、恩かな
ソケ7マシンの寿命を延ばしてくれたK6-III
UO対人戦でグリグリ動いてくれたAthlon
学生時代は、同じ予算でなるべく高性能を目指すとAMD一択だったから。
その後は、なんとなく上記した恩でAMD買い続けてる。もちろんIntelも買うけど。
298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 19:37:25 ID:o8YCx5zr
プレスコ機みたいに、室温が上がったりしてw
299 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/06(水) 05:26:29 ID:KjRWuufx
アムダはアチチでナンボだね(・´ω`・)
300 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 14:29:39 ID:4sLL9B5Z
>>297
今も同じ予算ならAMDの一択なんだよ。。。
301 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 14:52:05 ID:PIyQC20L
>>300
どうだろな
x2買うより同じ値段のPenDCの方がよくね?
いろんな事情でAtomっていう選択肢もあるだろうし。
302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 15:22:56 ID:suhniheP
>>301
今は初代phenomのX3/X2がその価格帯だ
303 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/06(水) 21:09:11 ID:PGLzB3SG
>>1
AMDerは、お金がないからintel純正品は買えないんです。
何せ、在日の8割は生活保護で暮らしてますからww
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 21:32:19 ID:DDxFHNJK
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/yaranaika2.jpg
土井の兄貴と俺ではどっちがいい?
ガチレス希望。
305 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 22:21:50 ID:RuBF6+5m
>>296
消費電力は一般のPCと比べて高いから
その分の熱は出してるだろ
http://gigazine.jp/img/2007/02/22/power_consumption/03.gif
http://gigazine.jp/img/2007/02/22/power_consumption/05.gif
306 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 12:39:04 ID:z/4t+Q9+
液晶よりプラズマ
トヨタよりホンダ
ガスより電気
他と違うのが好きだからAMDにしてる。
ダメかい?
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 13:10:18 ID:8RTvdzj3
>>301
グラフィックオンボでそこそこの性能となればAMDしかない。
308 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 14:04:56 ID:IjYqI69j
>>306
典型的な社会性のない天邪鬼ですね。
誰も相手にしてないのに、やたらと自己主張だけは激しい厨二病患者。
さすがは在日AMDユーザーです。
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 14:18:10 ID:dZHs26Rn
別にインテルに、こだわりは無いよ
64の時みたいに、AMDが良いものを出せば
すぐにでも乗り換えるぜ
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 14:20:13 ID:GIiH/vOH
何故AMDシリーズのスレもそうだが、酷いなw
自分にとって異質だと感じるものを排除する思考は理解できなくもないが
たかがCPUなんかでここまで頑張れるのは、
CPUに使った金がそいつにとって余程デカイってことかね。
もっと建設的な方向にそのやる気が向けばいいのにw
311 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 14:39:12 ID:1zgaDWy8
インテルはモッサリしてるとの理由でAMDをはじめてかった。
cpuもmdも安いし不満は無し
それと、生活保護は7割なw
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 14:41:52 ID://NLO39Z
>>306 は最近になって日本に帰化した在日朝鮮人
同胞から裏切り者呼ばわりされてコミュニティー内で居場所の無い人
その怒りと屈折した感情を、AMDユーザーを在日呼ばわりすることで
自分を正当化しようと(ry
だからそっとしておいてあげてください
313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 14:47:50 ID:B7ccq16j
爆熱CPU+高性能クーラーが俺の流儀
314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 15:01:58 ID:1zgaDWy8
在日って民族民族って騒ぐくせに現代、キアの車や三星の携帯使わないよね
「AMDは二流ニダ、世界一優秀な我々はインテルしか使わないニダ」って言ってそうw
315 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 16:17:27 ID:z/4t+Q9+
306だが
かってに在日にされたら困るわ。(笑)
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 16:59:21 ID:fTEG9s0d
どっちも使ってますが何か。
317 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 19:25:50 ID:IjYqI69j
何が悪いって、朝鮮マインドを持ったパチもん企業・AMDがいる所為で、
本来intelやnVidiaが得たはずの正当な利益が不当にカッパラわれてる事だよね。
「消費者サイドから見れば・・・」なんて御託を並べる奴がいるけど、そういう
犯罪企業を正当化するような考え方は、とても日本人の思考には馴染まないし、
むしろ嫌悪されて当然の筈。
そもそも日本で言ったら不正競争防止法で禁止されてる筈の行為だし、
intelやnVidiaが訴えたら即刻捜査されるレベルの話。
・・・やっぱり、喜んでパチもん企業のAMD製品を買う奴って、半島系の奴
なんだろうね。
少なくとも、日本人じゃない事だけはたしか。
318 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 19:32:02 ID:M/LxVJV4
んで、パチもんパチもん言ってるやつがエプソンのプリンタ使ってたら吹くwww
K-6美味しゅうございました
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 19:44:45 ID:YtxIAO82
自作板の住人で片方しか扱った事の無い奴なんて
いないよ。
PC一台切りってのもいないかも。
320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 20:44:19 ID:R5Lv07V1
Windows 7に搭載されるWindows XP Modeの詳細とシステム要件
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2802.html
>AMD CPUではSocketAM2以降のAthlonやPhenom(II含む)となり、
>現在出回っているCPUの大多数が対応します。
>一方、Intel CPUではCore2 Duo E6000, E8000シリーズと
>Core2 Quad Q6000, Q9000シリーズ、Core i7シリーズとなり、
>Core2 Duo E7000, E4000シリーズやCore2 Quad Q8000シリーズ、
>Pentium Dual-Coreシリーズでは対応しないので注意が必要です。
intelやべえww
321 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/07(木) 20:47:41 ID:IjYqI69j
>>318
プリンタもスキャナもCanon製ですが、何か?
322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:00:40 ID:M/LxVJV4
>>321
エプソンの写真淵無し印刷を叩いたか?
パクらない業界なんて無いAMDうめえ
323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:18:38 ID:qS2bhKW2
自作はK5以来AMDしか使った事の無い俺様に謝れ
324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:50:31 ID:e7cPiroH
在日だ朝鮮だと的はずれの論議がうるさいな。
そもそも朝鮮人にCPUなんか作れるはずないだろ。
ここは日本だぞ。オマエら少しは国産品を敬え。
俺のゲーム機なんぞ国産CPUで64bit級なんだぞ。
325 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/07(木) 21:58:41 ID:OuMBDGWF
三四郎乙(・´ω`・)
326 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:03:26 ID:R5Lv07V1
>>324
フォードを買うヤツは日本人
クライスラーを買うヤツは在日
と言うような論法だもんなw
どっちもアメリカの会社なのにww
327 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:12:15 ID:Y8aLWuDy
とりあえず>>1はイカ臭いチンポ洗って出直しなさい(笑)
328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:19:38 ID:/SrLPiPj
ピン折りや4コア化などの裏技といいクリップが硬いクーラーを付ける時の不安感といい
クーラーを外す時のすっぽんへの恐怖感といいアムドのCPUはワクワクするよね
329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 03:31:24 ID:PF5KrDzb
AMDは遊べる。
最近退屈になってきたが。
phenomになって飛躍できなかったし、チューンしてもi7に全分野おいてかれちゃった。
330 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 08:19:53 ID:erVd6fqc
ほ
331 名前:Socket774[くだスレageてみる] 投稿日:2009/05/08(金) 08:24:56 ID:vmgvIgFY
>>329
今は優しくないプッシュピン止めCPUのほうが遊べる
CPUを外すときはすっぽんよりレバー折るほうが怖いらしいぞ
ただしLGA775ソケットをバックプレートネジ止めにした時の気持ちよさはプライスレス
やっぱりねじ回しはいいよね・・・ネジネジ。
332 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 09:32:43 ID:29oIo+bi
64版XPのRC1のリリースが発表になったのでアスロン64で1台組んだ。
インテルのバカタレ
以来AMD派
333 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 09:47:29 ID:jTzYu7a5
つまり人口の20%は韓国人って事かw
しかも今期4%上昇したってことは繁殖力も旺盛とw
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 09:47:32 ID:yFVmjlO1
やっとメモコンをCPU側に持ってきたからi7には
注目してたのだがPen4の再来臭さがどうしても抜けないw
なので当分は今のOpteron機で十分と結論が出た
Intelは仕様変更が好きな人が買い支えればいい。
335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 09:58:11 ID:nEnB/UnY
永遠の2番手がAMDのポジション
性能は若干劣ってもコストパフォーマンスのいいCPUを出してほしい。
336 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 11:16:58 ID:QyXidExP
ジサカーって互換CPUは嫌いなん?
昔からマニアは486DLCとかAm5x86-P75とかを弄ってきたイメージあるんだけど。
337 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 11:32:24 ID:9LRNmKpR
そんなのは貧乏人か在日だけです。
338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 11:38:24 ID:IYvxlH5Y
ユーザーフレンドリーなAMD。
ユーザーの懐に厳しい(ボッタクリ)淫。
ってゆうイメージかな…
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 11:54:29 ID:QyXidExP
>>337
486DLCの時代にパソコン弄くるのに互換CPUに全く手を出さなかったのか。
おまえ金持ちだな。うちのパソコンは386機はCyrixの486が載せられたが
486機はPODP83MHzが載せられなかったからDX2を載っけてたっけな。
などと言っても分かんないんだろうね。
340 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 12:08:12 ID:9LRNmKpR
>>339
うちはi486DX50だったよww
姑息なDX2じゃなく、DXな。
341 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 12:26:43 ID:edu8Kg8x
自分と同じ金出した奴が、自分より性能良いCPUを使ってることが
どうにも許せない っていう心理なのかな
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 12:39:32 ID:QyXidExP
>>340
俺は486DXなんて買えなかったよ。
初めて486の存在を知ったPCはPC-H98だったからな。
買えるかあんな高いモンw
んで後から486SX機を買ってDX2に載せ替えた。
PODPは載らなかったが、Win3.1はPentiumじゃなくても困らなかったし
Win95は486ベースのPCじゃ力不足だったから、
余計な買い物しなくて済んだという意味では載らなくて良かったのかもな。
で、Win98の時代に二束三文でソケ4のPentium60MHz機のジャンクを入手したが、
いやー当時買わなくて良かったわ。ホントに失敗作なんだとよく分かった。
343 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 13:18:46 ID:9LRNmKpR
>>342
H-98って…
いろんな意味で進化の袋小路入ったキワモノシリーズじゃねーか。w
まあ、あんなもんしかハイエンドマシンを消費者に提示できなかったNECが
今現在低迷してるのも、当然といえば当然だが。
貧乏自称してる様だが、とすれば買ったのは98系でEPSON機か?
パチもんとはいえ、あそこはUPグレードを標榜していろいろやってた筈と思うが。
…まあ、買った身から言っても、正直DX50は微妙だったな。
台湾から輸入したパーツで組んだPC互換機だったが、熱やら何やらで
安定させるまでは結構難儀だったわ。
ぶっちゃけ自己満足だw
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 13:42:55 ID:AMhRl302
H98はCAD分野ではキワモノでもなんでもなかった。高解像度=正義の分野な。
345 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 13:46:13 ID:PF5KrDzb
>>334
だって開発チーム同じだものw
優秀なイスラエルチームが次期のもの出すまでAMDかi7かで繋ぐことになるわけだが、P4の時のathlon64のように今回はphenomがイケてなかった。
天秤にかけるとi7と言う結論になってしまったわけだ。
>>335
いや64が出たときは間違いなくインテルより先をリードしていた。
何故phenomで行き詰まってしまったのか。
64延長線上で低発熱なのに高性能という路線でやれば良かったのに、パフォーマンスに焦点あてすぎたのか、結局高発熱よりでパフォーマンスもいまいちという結果になってしまった。
346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 14:00:04 ID:+2GYJx0L
>>345
おまえ Phenom初代 使ったことないだろ?
>>317
google < Intel 独禁法
347 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 14:01:47 ID:9LRNmKpR
CAD専用機じゃねーんだから…
つうか、NECは最終的に総ユーザーH98へ移行させる積もりだったろ?
欧米(=PC界)のトレンドを小出ししながらボッタくりし放題で。
PC互換機さえ台頭してこなきゃな。
348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 14:20:12 ID:PF5KrDzb
>>346
初代しか使ったことないw
AM3でphenom2かi7か迷ってとりあえずi7を最初に組んでみた。
64のときのようにワクワクは無くなったな。
349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 15:08:59 ID:Kg6efrj4
>>329
オーバーコアはもうお済みですか?
俺は次はAthlonⅡx4買うよん
350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 15:44:04 ID:HiBc5Slh
Phenomが高発熱とか言ってる奴は大抵所持してない奴だよね
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 18:40:04 ID:PF5KrDzb
Ⅱは知らないが初代は65度超えてるんですけどw
TDPが95wで2.3Ghzのわりには高すぎね?
352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 18:53:10 ID:+TpzWQi/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
インテルは440BX以降、何を目指しているのか理解できない…。
ちょこまかとソケット形状変えるわ、その割に費用対効果が低いし。
i7買った奴可哀想に…。
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 18:53:13 ID:edu8Kg8x
65度とか何の意味が
354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:09:19 ID:PF5KrDzb
可哀想なのはパーツごとき自由に買えない人だと思うんだけど。
65度は安心してシバけないという意味があるわw
初代phenomは50度超えるとPrime95が長時間回らない。
355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:13:03 ID:PF5KrDzb
>>352
それね、920は先行でD0ステッピングがでて以後継続。
940と965は現行C0ステッピングが終了して950、975のモデルナンバーでD0ステッピングに移行するからなんだけどw
356 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:27:00 ID:x2tWn/+P
>>352
Win7のXPモード問題もなw
Core2 Duo E7000, E4000シリーズ
Core2 Quad Q8000シリーズ
Pentium Dual-Coreシリーズ
あたりがヤバイって話。
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:48:34 ID:gsnR7lB+
Windows7実験機はPenIIIS-1.4Gを二つ付けたTDVIAにやらそうと思っている俺。
ソケット370の頃は、間違いなくインテル良製品だったと思う。
BTXって黒歴史もありましたっけ?
358 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:54:13 ID:76I5Fj6C
対応しねー腹いせにAMDユーザーを在日に仕立て上げようする
から淫厨っていわれんだ。。。
チョンが喜んで使うのは糞淫だろwww
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 19:57:33 ID:pLR+58cL
>>354
もうお前自作辞めた方がいいんじゃね?
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 20:02:27 ID:x2tWn/+P
>>358
どっちも使おうぜ。
変なレッテル貼って、片方しか選べないなんて勿体無い。
361 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/08(金) 20:05:55 ID:DHK6QVIk
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=419447/
INTEL厨爆死wwwwこんな卑怯な会社のCPU使ってるやつはどんな奴なんだろうなぁ~www
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 20:18:33 ID:YyI06zXg
>>361
そりゃ犬を食べて、チマ・チョゴリを着て、北朝鮮マンセーって叫んでる奴を
バカにしている日本人でしょ。
363 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 20:23:01 ID:gsnR7lB+
米Intelは5日(現地時間)、Core i7-965 Extreme Edition/940の2製品を製造終了すると発表した。 最終注文は9月4日。
Core i7は同社の最新アーキテクチャを採用したCPUで、2008年の11月に発売が開始されたばかり。
今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品.
製造終了の理由に ついて同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。
▽ソース:PC Watch (2009/05/07)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 21:27:52 ID:0qZ5PFn/
俺は尻フェチなんで、迷うことなくAMDのCPUを使うよ
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 21:55:51 ID:Avmy2n1H
>>361
日本でもメーカーに圧力かけたりライターにベンチ捏造させたりしてたからなぁ。(今もやってんのか知らんが)
なんかIntelの開発の人が気の毒になってくる。製品は良い物なのに営業がクソ過ぎるせいでイメージ悪くなってるし。
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 22:13:38 ID:jXYLCoeg
Intel、Core i7 965/940を早くも製造終了に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241670226/
米Intelは5日(現地時間)、Core i7-965 Extreme Edition/940の2製品を製造終了すると発表した。最終注文は9月4日。
Core i7は同社の最新アーキテクチャを採用したCPUで、2008年の11月に発売が開始されたばかり。
今回、製造終了が決定したのは、3つあるCore i7のラインナップの上位2製品。
製造終了の理由について同社は、市場の需要がほかのプロセッサに移行したためとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
367 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 22:55:54 ID:+2GYJx0L
>ID:PF5KrDzb
↑ テヘっポイ
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 01:41:16 ID:il/id++X
早い安い涼しいインテル嫌い これで十分。
369 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/09(土) 06:51:05 ID:P0Wmw8RU
>>361
>>363
>>366
僅か数レス上にある、>>355の文章さえ理解できない池沼なの?
それとも、日本語に不慣れな三国人???
370 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:12:25 ID:dqiHvnNl
日本語でおk
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 11:17:00 ID:lXwb3mzo
>>351
フヒヒww
オイラ、エラッタ持ちの9600BE@2.5Gだが
アイドルで38度、ブン回して58度だぜ
HD3870で、こっちもOCしてるが、ブン回して59度だ
エアフロー見直しな
因みにケースは
http://www.nzxt.com/products/rogue/
↑
こいつはよく冷えるぜwフヒヒww
マザボは変態ASRock
372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 11:45:58 ID:P5RgBMHU
PhenomⅡ940@3.4GHz
アイドル38度 フルロード58度
373 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/09(土) 12:07:00 ID:zsKeIKdV
アムダユーザーの偏執ぶりに一般の自作民は呆れ気味だね(・´ω`・)
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:16:49 ID:We3jCoOv
>>373
自作民なら両方使ったことあるヤツが大半じゃないか?
いちいち反目させて煽る行動に呆れ気味なんだがw
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:39:48 ID:vqCyRvSo
スレタイや>>1からして、AMDユーザを煽りたいのが見え見えだもんな。
煽りがうまくいったら、今度は偏執呼ばわりか。
そう言ってるお前さんは鏡で自分の顔見ないんか?って感じだよ w
俺も両方使ってる。普通のユーザは、その時々で自分に便利なものを使うよな。
こだわっても無駄だし。
376 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/09(土) 12:44:10 ID:P0Wmw8RU
>俺も両方使ってる。普通のユーザは、その時々で自分に便利なものを使うよな。
なぜか、こういう「中立派」はAMDの擁護”しか”しないんだよねぇ…
毎度毎度の「成り済まし」乙です!としか言い様がない。
とっくにバレてるのに、何で飽きもせず同じ事を繰返すんだろうね、AMDerって。
AMD製品と一緒で、「進歩」ってものがないのかな?
377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:49:34 ID:We3jCoOv
>>376
>なぜか、こういう「中立派」はAMDの擁護”しか”しないんだよねぇ…
何を根拠に言ってんだ?
はっきり言って、そういうレッテル貼りは迷惑なんだが・・・
378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:51:39 ID:vqCyRvSo
>>376
前半に反論できないからって、後半だけ抜き出して都合よく使うなよw
379 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/09(土) 12:53:08 ID:P0Wmw8RU
>>377
単に事実を述べただけですが、何か?
ほんと弱者はいつも、「中立派」という仮面を被って主義主張するからネー
どうして堂々と主張出来ないんですか? 恥ずかしいから??ww
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:54:36 ID:We3jCoOv
なんだ、思い込みか・・・
ココまで行っちゃうと、なんか怖いわ・・・
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:56:05 ID:GNeyzGl2
両方使っちゃうとベンチやエンコ以外Intel CPUの選択肢が無いんだよね
レンダリングとか全く無縁だし・・
382 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/09(土) 12:58:14 ID:P0Wmw8RU
中立という陰に隠れてコソコソ叩く姑息な根性は
半島系民族に相応しい姿ですね。
さすがAMDer www
383 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:59:08 ID:We3jCoOv
>>381
金がないんで、性能より長く使えそうなプラットフォームを選んでるぞ。
370→478→AM2+って感じだw
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:04:30 ID:UkYab2uL
世界中の嫌われ者ユダヤ人お得意の、hate controlか。
で自分は漁夫の利?
独占殿様商売は死んでくれ。
385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:52:06 ID:lXwb3mzo
>>373
フヒヒwww
オイラ、Q6600も持ってる
ブックタイプでいいやと思って、入れたら爆熱で、アイドル50度・・・
@3Gが祟ったのかな?w
マザボはギガe7aum-ds2h
386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 13:59:02 ID:+SxszCkp
事実を指摘されて「俺の言うことのほうが事実だ!」と涙目で訴える>>379哀れ
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:04:05 ID:OLTB5JBH
>>379
お前が正しいよ。弱者は自分立場を不明瞭にしてしか相手を
攻撃できない。
結局アムダーは負け犬。
388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 14:29:25 ID:We3jCoOv
>>387
ピアノ線君、ココにも来たのか。
あっちじゃNG指定になっちゃったしねw
389 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/09(土) 14:34:38 ID:P0Wmw8RU
なんだ、「中立」君まだいたのか。w
390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:03:06 ID:4DRjo2C4
>>1
i7-965を買うのと940BE+自転車のホイール(12マソ)のどっちを取るか考えて940BE買ったのですが
まーi7-965と自転車のホイールを一緒に買えなかった俺は貧乏ですね
INTEL信者は金持ちでいいなー
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 19:13:12 ID:V5+GnHQz
>>1
メインは
AMD PhenomⅡ X4 940 BlackEdition
Foxconn A7DA
Radeon HD4870X2 2GB CrossfireX
サブは
AMD Athlon64 X2 5400+ BlackEditon
Foxconn A7GM-S
Radeon HD3450 512MB(Hybrid Crossfire)
で使用していますが何か?
鯖機としてceleron 440機はありますけど
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 20:40:55 ID:bIUcGnO+
>>391
うちはメインが
AMD Athlon64 LE-1620
GIGABYTE GA-MA69GM-S2H
Radeon HD3450 256MB
これ、省エネで性能に不足も感じない。省エネ志向でAtomとか
選んでしまうのは情弱だと思う。
393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:22:10 ID:OLTB5JBH
情弱の貧乏厨は64と昔から相場が決まっています。
HTも無いシングルコアなんて情弱しか川無いよw
394 名前:391[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:39:47 ID:V5+GnHQz
>>393
いや、そうでもない
使う用途に十分であればそれだって選択肢になるじゃないか
それに、持っているPCのスペックはお前より劣っているだろうが
実際の総資産見ればお前のほうが貧乏かもよ
迂闊にそういうことを言うのはよくない
まぁ、自分はネトゲーとかするようになったのでそれまで用途的に十分だった
Mobile Duron 900MHzをワープロ用途のみに限定して、一気に上記のスペックへ乗り換えたけど
問題は、Athlon64 LEはショップで買おうとするとX2より高かったりするんだが、
>>392はどこで手に入れたのか物凄く気にはなってるんだ
395 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 22:48:36 ID:DhELHciN
Athlon64 LEは安鯖に載ってるのさ。
ML115が1万~1.5万で買える時代なので
LEは載せ変えられてゴミのように捨てられる
それを拾う人も居るという話
396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:22:21 ID:Qe73E7WK
今のAMDは大丈夫なんだろうけど、AthlonXPが不安定すぎたからなんとなく買っていない
397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:58:57 ID:Mfq/Ea2R
へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大勝利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 01:20:08 ID:druwihPi
ML115G5に載ってるのはAthlon64 LE1640じゃね?
これでもPenD/3.2GHzよりコンパイルが圧倒的に速いので
ビビってる。それでいて省エネ。しかも蟹でない良NICが載って、
そこそこのキーボード・マウス付きで1.1万円。
凄い時代に成ったもんだ。俺が学生の時にこんなのが有ったら
プログラマか、ネットワークスペシャリストに成ってた鴨試練。
399 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/10(日) 07:57:00 ID:IvdamQmC
鱈レバー定食は万能だね(・´ω`・)
400 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:01:24 ID:hU+PJUFz
自作始めてからずっとintel使って、特に最後の北森2.8Cは(プには全く食指が動かず)随分長く使ってきたが、
デュアルコアに移行する時、何をトチ狂ったのか(人と逆で)、初めてアムドを入れた(5000+BE)
それ以来すっかりアムドファンになってる自分がいる
この前 屁2 X3 720BEを飼ったが、あっさり4コアで動いて、倍率変更のみのOC 3.2Gで
全く安定して働いてる
エンコードがスゲー速い
401 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/11(月) 22:06:12 ID:saufNyQy
チラシの裏にでも書いておくべきだね(・´ω`・)
402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 22:19:12 ID:yYkr3+S7
裏が白紙のチラしって最近ないよね
403 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/11(月) 23:11:25 ID:19IrCbg7
確かにパチンコのチラシも両面使うのが増えたし
404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 23:20:16 ID:f1f0ceR/
ある。
折込求人広告。
「失われた10年」ですら新聞と同等の大きさで両面刷りだったのに、
今年に入ってB4片面刷りになっちまった。
405 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 07:33:41 ID:h/atF+dz
インテルは商売が汚いからね
姑息な手段でシェアに走る会社の物は買う気が失せる
406 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:40:23 ID:Vn1FjTCi
PhenomIIのTDPは異常。125Wって。ネタか。
407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:44:53 ID:Af33msqn
>>396
今でもathlonXPマシン動いてるわ。つーか今カキコしてるマシンw
athlonXP以降インテルと立場が逆転した、プレスコという大黒星投下したインテル。
そしてathlon64で完全にAMDがリードしていた。
なので、P4は北森最後にAMDになったわ。
しかし、Coreでインテルが巻き返してきて、phenomがコケてi7でまたインテルが挽回したので、AMDは初期phenom以降使ってない。
408 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:46:45 ID:CoHuT0Fb
日本語でおk
409 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 12:58:04 ID:tgc1+qsL
PhenomとPhenomⅡは別物といっていいけどな。
410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 14:09:12 ID:UQjEhzBE
>i7でまたインテルが挽回したので
プレスコ並の評価なのにな・・
411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 14:32:16 ID:TVS9rEgw
Pentium D 920,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからPentium 4みたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところでも重いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のPhenom II X4 920に期待かな。
とにかくゲーム目的でPentium D 920買う人は高負荷にも低負荷にも弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でもやっぱりカクついてるし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はPhenom II X4 920でいいんじゃね。
アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8Lは圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。
車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
412 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 14:37:28 ID:fKSZDtOA
>>406
Core i7は?w
413 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 15:20:23 ID:g6fk7Lhv
11
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 15:22:17 ID:g6fk7Lhv
誤爆
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 15:26:16 ID:NUZoDq6K
今時何でintelのCPUなんですか?
416 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 15:39:46 ID:tgc1+qsL
情弱だから
417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 17:21:52 ID:Af33msqn
i7かphenom2か迷って色々レビューやベンチを調べ回ったんですがphenom2がパフォーマンスが高いというソースが2ちゃん以外全く見つかりませんでした。
どうしたらいいですか?w
418 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/12(火) 17:44:45 ID:8fbKdMlx
単純にイスラエル支援企業を避けたかったからかな。
419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 18:31:06 ID:UQjEhzBE
>>417
麻生が悪い!政権交代!政権交代!って喚き散らしてるマスコミと左程変わらない
程度のソースを有難く思ってるならそれでいいんじゃないでしょうか?w
420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 19:10:11 ID:92Si4SHk
>>417
同価格帯での比較なら良い勝負じゃないかな?
Core i7-920 vs Phenom II X4 955とか。
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/
421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 19:14:15 ID:CoHuT0Fb
早く買わないと用済みのi7が無くなっちまうぞ
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 19:22:53 ID:WHx5gMfU
ぼくはアイセブンという名前がキザっぽくて嫌だったのでフェノムにしました?
なんだよ アイ ってwwwwww愛か?彼女いないようなおっさんオタ向けCPU?
423 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 20:05:26 ID:3fxaDWYd
直江兼続専用CPUi7
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:07:43 ID:wsM+2yTv
センプロン2800+からインテルのE5200に換えた
電気食いマシン嫌いだったからペンティアム4避けてたんだよね。
425 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:08:42 ID:W691nl3D
あえてプレスコ選ぶのが漢なのにw
426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 03:18:24 ID:npSlibss
はぁ?何でインテルのCPUなんですか?
427 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 05:53:06 ID:XNioaQbb
>417
ベンチマーク、エンコ、シングルコア高クロック狙うならi7が良いって
2chでも言われてると思うんですが、どんなスレ見てるんですか^^;;;
428 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 16:14:33 ID:fodhAvhV
あるときは協力費をばら撒きあるときは圧力をかけて
インテル入ってるCMを流させてる。
メディアの情報はスポンサーによって偏っていくんだよ
429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:24:50 ID:gN4/fcPg
>>427
つwinPCの今月号
corei7比較上ちょっとの差で一番速いかも知らんが200w越え爆熱の糞石じゃん
430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:27:17 ID:lsfEs4jT
>>429
つIntelからの協力費
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:27:44 ID:/5hiH4sL
今時何でintelのアンバランス劣化スペックCPUなんですか?
432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:27:29 ID:HTdq7yG0
逆のような気がする
433 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 10:57:45 ID:unYE+9Cu
何で自作なんですか?
↓
AMDのCPUがいいから
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 14:47:49 ID:5O5gA45E
リベートコストまで含むボッタクリ価格を喜んで払ってるインテル厨は情弱決定か
道理で同じような性能ならAMDが安いわけだ
おまけにプチフリだのもっさりだのインテルはいろいろ有りすぎw
飛びぬけて爆熱(winPC最新号)でもいい、価格当り性能が劣化でも何でもいいから
どうしても最速CPUが欲しいというキチガイ専用がcorei7ということやなw
435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 17:06:45 ID:6aSwd2N3
イニシャルコスト、運用面(発熱による騒音) でダメダメだよな。サーバー、デスクトップ共に。
C2D, C2Q はそれぞれ1台ずつ組んだけど、1週間ぐらいで AMD にリプレースしたw
i7 の時はさすがに引いたわ…。
436 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/14(木) 21:48:49 ID:PE87YSOr
アム信徒狂い咲きの図だね(・´ω`・)
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 21:55:17 ID:y24cjKdE
>>436
★ラデ厨死ねばいいのにね★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239600910/
オススメ
438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 22:32:16 ID:gB/+IjTL
インテルが冷え冷えでそれなりに速くて面白い石出せばまた戻っていってやんよ
439 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 22:49:35 ID:sQYowz0w
インテルは日本市場なんか眼中に無いんだろうね
440 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/14(木) 23:54:29 ID:EfJXAk6l
例えば、AMDの810、エンコードとかするには同価格帯のINTEL・Q8200辺りと比べても、多少良くないか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012113/?P=6
消費電力とか、発熱とかじゃあ、Q8200の方が良いのかもしれんが、一長一短というか。
いや、速さでは810に多少劣っても、消費電力・発熱・・・と、トータルでは、Q8200の方が無難
ということになってしまうのかな?w
441 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 23:58:46 ID:qz0qAZ5z
だって、せっかく自作してるんだからどこにでもあるようなCPU使いたくないじゃん
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 01:03:11 ID:bZqqKyyZ
インテルの場合はな~
厨ユーザの情弱を見透かしてマザボメーカーまでボッタ栗に便乗してるからなー
トータルのコスト対性能から見たらアムドのが格上・圧勝は常識
アムドには妙なプチフリとかもっさりとかは無いしね
低脳の情弱クンには何言ってあげてもも分からんと思うが
つーか、我々ユーザー全体の立場からすると複数メーカーが切磋琢磨する図がいろんな意味でベスト
だから情弱のインテル厨にも存在価値はあるよw
443 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 01:31:12 ID:XJXSxMjW
いまだに世のブランド力ではインテルが圧倒してるんだよな
PR費が上乗せされてるからかインテルは割高
量産効果が効いてる割にはすごい割高ともいえる。
444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 01:40:24 ID:E8qm5eHB
>>1
XPmode
うごかね~からwww
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 10:58:02 ID:bDN1S6rZ
ブランドは食えない
446 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 21:37:20 ID:Vpm/BGiL
今さらながらだが....
なんでリベート代まで込みのプライスタグ(笑)の淫○○をわざわざ使うの?
アフォじゃあるまいしwww
淫○○のボッタクリの理由も知らなかった哀れな情弱クソですか?
447 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 21:50:09 ID:A5HJ4atq
サイリクスのCPUサイコー
トランスメタのCPUサイコーw
なんでインテルなんすか?
448 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:06:02 ID:QMUqejt1
ゲームするって人はどんなゲームやんの?
エロゲとか言わないでくれよなwwwww
449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:09:02 ID:hLtGpaJR
エロゲです
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 01:23:05 ID:eZ9b/EaH
エロゲは恥ずかしいのでエロい3DMMORPGです
451 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 10:36:03 ID:VeVXgIrA
AMDのCPUは基礎がしっかりしてるから
部分強化で通用するし、規格の全面変更も数年に1度で済む
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 13:12:36 ID:3JxMaaGh
うちの875pなママン搭載サブ機がコンデンサ3つ吹いてそろそろ死ぬ
だけどオーナーが頭固いおっさんだkら次もintel決定なんだよね
どうして年10日しか使わないPC(しかも意味わからないMMO)に3万もかけるのか
453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 16:59:57 ID:xDU76tN4
これはintel三万円のパーツですって780+x2つっこんどけ
454 名前:三ツ星トラフィック[] 投稿日:2009/05/16(土) 18:08:17 ID:Uz9K1ZwZ
同じ値段なら同じ周波数のAMDCPU買えるから
455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 18:18:07 ID:mGSgCbND
AMD=貧乏という方式があるが、これはなりたたない
たとえばPhenomⅡ 940 BlackEdition
価格で言えば二万を少し超えるくらいだが、
インテルで言えばCore2Duo E8500とかCore2Quad Q8200 Q8300 Q9400くらい
CPUのみでこれくらい出せる奴を貧乏とはいえないな
予算的にCeleron Dual-Core E1400でしか自作できない貧乏な俺が言うんだから間違いない
456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 18:23:32 ID:1LRN80zY
金持ち=浪費家って訳じゃないしな。
457 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 18:26:13 ID:ypRYZ57Z
AMDとIntelの営業先ってやっぱPCメーカー?
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 18:44:43 ID:hp+7zKJe
本当の金持ちほど無駄使いやこれ見よがしの見せびらかしを嫌うもんだよw
459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:25:08 ID:lnQuwoa4
偽者でいいから見せびらかせる金が欲しい・・・
460 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:25:59 ID:/ucMPJDK
まぁ自作PCのパーツくらいで金持ちや貧乏も無いんだけどさ。
461 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:28:21 ID:lnQuwoa4
だな
462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:37:12 ID:1LRN80zY
オレも、親にプレゼントしたら金が無くなっちゃったw
463 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/16(土) 19:44:19 ID:b1/MZXVE
全米が涙いた
464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:48:01 ID:1eUre0Ay
Inter、(リベート代金)入ってる!!
465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 20:57:47 ID:/qoU8XBO
>>457
自作市場の規模を考えろ。
PC市場全体から見たらゴミ。
466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:56:29 ID:gSY4iPxr
>>457
あー、うちウェハーメーカーだけど、こないだIntelの事業部長さん来たよ
工場見学して満足そうに帰っていった
発注はまだ来ない
467 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:05:04 ID:ze7oJZ9l
Yes`AMD
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 13:25:28 ID:bIhJ6Guj
メーカー製パソコンのCPUはインテルばっか。
昨日入ってきたエイデンの広告なんてCore2Core2Core2AtomAtomAtomCeleronCeleronCeleron
うわなんじゃこりゃ。そんなにAMD嫌われてるのか。
自作するのはAMDにするため!インテル選んどったら糞なメーカー製と変わらん!!!
インテルのシェアに踊らされる愚か者め!
469 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/17(日) 15:26:39 ID:6kClLqN1
アムダも狂信的な固定客がいてくれて助かるだろうね(・´ω`・)
470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 16:06:08 ID:z2iosksk
AMDはCPUを作るまでで精一杯だからな。
販売力というかメーカーとしての総合力ならINTELにかなうはずもない。
K7が出てから、チプセトまで含んだ自社プラットフォームを築くまで10年かかった。
これから10年でもう少し会社としての体力をつけなくては。
471 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/17(日) 18:43:00 ID:jgCv0cDx
>>469
セロリン使用者の僻みですか?
セロリンでもインテル厨だからな
しかし貧乏だがww
俺様みてーにXEONでもつこうてみろwwww
472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 18:48:49 ID:UR1poOfH
旧屁9750、DQ6で2.9GHz。
メモリが1066だってのがミソだが、
このコストパフォーマンスには脱糞する。
473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:35:29 ID:lAb6knPn
>>472
脱糞かよw
474 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:53:36 ID:Om34MHQb
AMD Athlon 64 Processor 3500+ 2.2GHzのOCなしを使ってた俺が
AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5400+ 3.0GHz OCを買うともの凄く
早く感じた。シングルコアからデュアルコアに変わったから?
475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 22:08:19 ID:kXvB7ha/
違うって言われたらどうするの?
476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 03:50:05 ID:GQIPeHw+
S-ATAが8個載ってるマザーボードがいろいろあるだけで、Intelに浮気しそう。
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:42:41 ID:IBu85rYK
そんなにJmicronが使いたいのかwww
478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:53:04 ID:V+dQSRzr
>>474
kumaに変えればもっと感動できたかもね
479 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/18(月) 21:48:06 ID:281cuOTn
クマでもそんな餌には釣られんよ(・´ω`・)
480 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/18(月) 21:54:56 ID:y4x5x0uK
AthlonXPまではPentiumと併用してたんだけど
それ以後はintelCPUに偏っちゃったな・・・
ところで、最近のAMDCPUは発熱はどうなん?
まだやっぱあっちっちなの?
481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:06:09 ID:YFfz0Qk4
あっちっちの基準による。
TDP値による相対的な比較ならAMDのほうがいくらか高いが、
飛び抜けて高いと言うほどでもない。
482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:09:23 ID:y4x5x0uK
>>481
それならまた併用に戻るかな
メインPC以外は金かけたくないし
エアコンつけても夏場に熱のこもる
南西の角部屋だから、あんまりあっちっちだと
夏場がやばいのよね
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:13:04 ID:umX51tuY
AMDの方が後発なのにIntelよりダメだったら見向きもされないよね
484 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:34:13 ID:YFfz0Qk4
それは商売の仕方による。
K6まではAMDのほうが駄目だったよ。
それも相当な差で。
485 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:46:55 ID:HjLEyVO1
なんつうか、AMDは孤高なんだよ
Intelはダセェ
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 04:30:41 ID:I1XEA8om
>>480
なんかウンコしか踏んでないんじゃなのかw
AMDが最高だったのはその後の64シリーズだし。
64/64X2は高負荷時でも30度台だった。
phenomは何を考えてるんだか64路線から脱線して発熱上がったが、その割には速度は飛躍していない。
64シリーズは今後X4も出てくるようなので、こっちのほうがphenomよりクールで速かったと言う落ちになりかねない。
487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 12:47:50 ID:r/meWpzP
Phenom2でまた少しマシに成ったよ。
488 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 00:26:30 ID:Wcl2V5xC
アスロン×2の3800か使い。その前はペン4の2.6。
今日ネットショップで955BE積んだBTO注文した。
院中とかアムダーとかアホな争いをまだやってることを最近この板に
2年ぶりくらいにきて知った。
AMDにした理由→コストパフォーマンス
こんだけだよほんとに。新入社員には少しでも価格対性能比が良いが嬉しいからね。
んでさ、貧乏だからインテル買えないというのはほんとその通りだよ。スマンw
だけどね、この世ってのは安くていいモノが売れるはずなんだわ。インテルもさ、本気で価格競争したら
AMD倒産させることなんて簡単なんだと思うよ。今回の事件みたいに流通で力を持ったり価格競争と
リリースのペースアップでAMDを兵糧攻めにして壊しちゃうこともできるでしょ。だけどそれやったらダメなんだわ。
独禁法引っ掛かるから。こういう寡占業界はさ、リーダーがどん欲だとダメなんだよ。調達、流通、生産で
圧倒的な競争力の差があって追い越せないから。日本の携帯キャリアも似たようなことになってるよね。
バリュープランはcore2だなwホワイトプランはアスロンX2w
AMDはインテルに行かさず殺さずにしてもらってるからバリュープライスでそこそこによいCPUを提供できる。
だからさ、全然それに乗っかっちゃっていいと思うんだよね。安いものをうまく使うということは経済の原則上
当然のことで、値が上がれば上がるほど需要が上がるという例外的なものもあるけれど、それは服飾品などに
見られるもので、実用性を重視されるPC市場では成り立ち難い概念。
コスパ前提でamdを買う人間は何も知らず院買う人間に対し情報の非対称性を以て市場内で有利にプレー
したと言うことができ、それは何も恥ずかしくないこと。どちらの商品が向くかというのは個人差があるが、
どちらがより多くの需要にこ応え得る質と価格を提供しているかと言われれば現状はamdではないかと
客観的に考える。しょーもないこと長々とスマソ
489 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 00:42:17 ID:OdopJjD8
ながいよあんちゃん
490 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 00:43:37 ID:7QaKnkXZ
説明が長くてよくわかりませーん
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 05:03:37 ID:AGQYNc1h
>>486
わかったから使ってから書け。
な?
492 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 05:46:23 ID:uzqe/axQ
>>488
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
493 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 09:44:24 ID:pMqWYwWq
淫照は犯罪企業で嫌いだからAMDを選んでいるだけだな。
Vistaと7RCだと淫照とか性能的にもありえないけどね。
494 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 10:48:34 ID:zVgj6s8I
6台所有中必ず、半々になるようにしてる
Xeon L5520,i7 920,C2D E6400
Op275 Op250 AthronX2 BE2400
メインはOp275 移行するのがめんどくさいw
最近AMD買ってないから夏はPhenom2を買いたい
495 名前:494[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 10:49:47 ID:zVgj6s8I
ごめ L5420だた
496 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 11:22:47 ID:hWROZ9YC
>>486
64路線て何?
Phenomは64の4コア版として至極真っ当なCPUだよ?
それが爆熱だの遅いだのというのはCORE2を相手にしたときの相対評価。
CPUの作りはほとんど変わってねえのに、相手がペン4かCORE2かで
AMDの作り方が低発熱か爆熱かで変わるの?馬鹿なの?死ぬの?
497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 12:00:06 ID:3uaba4I1
ショートさせてもHDD以外死ななかったから
498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 12:07:39 ID:Niz0rbZk
>>486
もしかしてAthlonX4とPhenomX4が別物だと思ってる?
499 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 12:38:25 ID:SeB9Qivp
AthlonX4なんてあるの?
500 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 12:43:24 ID:XX/r0XL6
モデル名とアーキテクチャはセットとして考えるのが普通だから、
自作初心者でも勘違いしやすいとは思うけどね。
しかし、最近のAMDは初心者にはわかりづらい商品展開をしているとは思う。
AM2、AM2+、AM3のチップセットやCPUの対応なんかは、
初心者には理解しにくいだろ。
501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 12:52:43 ID:Fm63wwTJ
知能遅れじゃない限り仕様読めばわかるだろw
>>498
同じなの?
じゃあなんであんなに消費電力に差があるのかな?
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 15:38:33 ID:TNfrM+Us
>>501
キャッシュの量みてみろよ
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 16:44:02 ID:qeWDWnW4
レス抽出】
対象スレ:何でAMDのCPUなんですか?
キーワード:トランスメタ
抽出レス数:1
504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 17:06:32 ID:h8BLs/x3
今はメインでcore2q、セカンドでcore2dを使ってるから
ファイル鯖にする予定の次のPCはAMDで組む。
AMD使うの5年ぶりだぜ
505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:00:23 ID:Fm63wwTJ
キャッシュの量と消費電力は関係ないだろ。
そんなこと言ったらキャッシュの量が多くて定格ワットが少ない同じ64ファミリーいっぱいあるじゃんw
それにキャッシュ構造が変わってる時点で同じアーキテクチャじゃないんじゃないのw
506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:16:42 ID:8kaeGdI1
おっさん、その仕掛けじゃ釣れないよw
507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:25:49 ID:ruBFJ68c
>>1
AMDでも高いよ。PhenomIIの上位なんて2万円以上だぜ?
単にインテルのi7が高すぎるだけでCPUなんて高くても1~2万が妥当なものなんだよ
そりゃあ、この世に5万円だか10万円だかのCPUが存在する限り、2万円ほどのCPUは「安い」と比較されるが
それでも十分すぎる性能なんだよ。
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:11:48 ID:zVoFxikG
>>507
Socket939のX2は高かった……
(アップグレードの需要が今でもあるのか、中古とかオクとかでも高い)
PhenomⅡの最高位が2万ちょっとで帰るのは感謝しなきゃな……
昔のPCUはそりゃあ高かった
RDRAM 128MB*2がついていたとはいえ、出たばかりのPentium4が5万とかしてたんだぜ……
(CPUの実売価格としては3万くらいだったとか/RDRAMの価格を差引いた分)
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:12:42 ID:zVoFxikG
PCU×
CPU○
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:16:29 ID:BeYexMJ3
>>508
PenⅢが7万位した時代無かったっけ・・・
511 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/20(水) 23:26:06 ID:fvZ5DDiN
また懐古の流れかね(・´ω`・)
512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:46:19 ID:BeYexMJ3
悪いか?
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:58:49 ID:K+M64B3i
intelが高いのは昔からだろう。
まぁ、買う気もないけどな
514 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 01:16:55 ID:/PgKMZDO
今も昔もリベート地獄だからなw
515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 01:25:32 ID:l3cyEG0N
>>508
ペンIIIの七万とか安くなった方だろ。
ペンIIの出だしは祝儀価格で十四万ぐらいしてたり、
初代ペンティアムのP5とかP54Cとかも十万クラスだったぞ。
516 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 02:36:07 ID:WIrimHVd
俺がNEC-PC98からIBM-PCに移行した頃は、i486DXが30万円以上
してた。だからと言って、PC-9801FAみたいにi486SX/16MHz
なんてチキンなPCは嫌だった。あの頃は暴君intel
の横暴に、PCメーカもユーザも皆泣いてた。
CylixやAMDが互換CPU出してから本当に安く成った。
とにかく言えることは、独占企業による殿様商売
を許すな!ということ。AMDだって、Socket939時代
はボッタクリしてたし。競争が無いと健全な市場が
形成されない。
517 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 02:56:32 ID:3l9JuXGx
939時代Pen4、PenDはさらにボッたくってたけどね。
518 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 03:52:13 ID:SkuFw4zG
>>516
> を許すな!ということ。AMDだって、Socket939時代
> はボッタクリしてたし。競争が無いと健全な市場が
Intel が、高性能な 939ソケ AMD CPUを採用すると結局
不利になるような契約をPCメーカに強要していたからだよ。
AMDはボッタクリしていたんじゃない。
不当な Intel の市場締め出しで、値下げしても売れない
事態に追い込まれていたんだ。
google で、 Intel 独禁法 で調べるといい。
519 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:19:48 ID:J21VmO8l
ぼったくりかどうかは知らんが良い製品には強気になれる。
520 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/21(木) 12:43:21 ID:ULSSN9s+
ボッタクリかどうかはどうでもいい。
所詮ブランドと製品同士の相対的な性能や機能の差によって決まるものだから。
問題は他社排除をベンダーに強要して他社の利益を不当に削っていたことなんだよな。
X2>PenDなのにPenD搭載PCしかなければ高額でもPenDを買うしかなかった。
521 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:44:33 ID:A0vV4spz
とりあえずCPUはアプリがちゃんと動くから無問題。
Radeonのウンコドライバどうにかしろよ。
522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:54:11 ID:RY+e9TXy
>>516
ぼったくり?
X2はプレスコ2個買うより安かったし、シングルも軒並みプレスコの能力比だったじゃん。
当時の価格表ちゃんと見たほうがいい。
523 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 13:13:34 ID:J21VmO8l
PenDは完全なる欠陥品だったしな。
なししろ大黒星のプレスコが二つもw
X2は素晴らしかった、技術的に完全にリードしていると思っていたがphenomで伸び悩んじゃったのが残念。
524 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 14:33:13 ID:Z/WUbur+
欠陥っていうかおかしい商品だよな。
AMDみたいに64の2倍の値段で売りますみたいな感じで
Pen4の2倍の値段で売るくせに、HTTは封印してますとか。
HTT封印解除するとさらに値段が2倍になりますとかだったし。
525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 14:34:57 ID:mR3ZJn/R
競争力が確保されてるならその範囲で価格を最大化するのは当然の話だろ。
意味もなく勝手に下げたら株主に訴えられる。
526 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 14:37:45 ID:2FYpSfHu
株主より先に消費者に切られるだろうね。
527 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 14:39:31 ID:J21VmO8l
まー、実際切られた大失敗作だったんだけどねw
528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 14:43:18 ID:Z/WUbur+
Athlon64X2=Athlon64の2倍の値段
PentiumD=Pentium4の2倍の値段(ただし、HTT封印)
PentiumXE=Pentium4の4倍の値段
Intel,恐ろしい子(|||д)
529 名前:こんちには みさなん おんげき ですか?[こんちには みさなん おんげき ですか?] 投稿日:2009/05/21(木) 19:59:33 ID:/5rZ8oOM
Intel神の子、不思議な子。
530 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:59:25 ID:x7WloRQt
>>529
風邪ひいてまんねん!
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 23:03:50 ID:vTRPTGeh
>>530
おだいじに
532 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/21(木) 23:23:16 ID:c1Hplx/O
良い気遣いだ(・´ω`・)
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 23:35:18 ID:WcYM42Zd
780Gとかのチップセットがなかったら
もっと売れてなかっただろうね(´・ω・)
つまり 780Gママン + 4850e がCP最高て
ことで
534 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/22(金) 00:05:05 ID:c1Hplx/O
残念ながら現在はkumaがコスパでは勝っているね(・´ω`・)
535 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 00:31:28 ID:aqZ7/BjN
おいおいラデ厨の偽者もいるのか
536 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:07:58 ID:wGzYxiIX
そこにAMDがあるからさぁ。
537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 11:02:04 ID:Bmu2x4Pu
AMDはマザーが糞
538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:05:43 ID:YKJXzSZl
intelもマザー自体は糞だろ?
nForce最高(USB周り弱いけど)
539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:08:47 ID:VGsefDQa
そこそこまともな対抗馬が存在するというのは幸せなことだぞ。
OS分野なんて目も当てられない。
540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:34:01 ID:eTTCl7z2
IntelママンのUSBも誉められたものじゃないような。
よくUSB接続の無線LANが行方不明になる。
541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:56:29 ID:ez3tnm2N
P5Qちゃん・・・
542 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:57:21 ID:eTTCl7z2
P5Qじゃないんだぜ・・・orz
543 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:05:52 ID:QsCxlbvU
今のAMDってどんなかんじなの
ペンティアムのころのアスロンは
早いけど発熱と消費電力が高いイメージがあったけど
544 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:22:13 ID:f1WXUUnw
同価格帯のIntel製品と比べて、大して差はない感じw
むしろ、AM2+の対応CPU(下のヤツから最上位まで使える)の多さに惹かれた。
545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:23:31 ID:LA0f8FDQ
うちのフェノムII810は2.6GHz定格時で42度くらいだよ。室温20度くらい。
(うちの環境だと、どのCPUも多少高くなる。グリスの塗り方適当だし。)
939の頃から持ち越しのANDY+1700回転ファンでのんびり冷やしてる。
546 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/22(金) 23:48:39 ID:TTLZHu7o
よかったね(・´ω`・)
547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 11:14:41 ID:IE1c6sVh
似た位置づけのCPUで比べると
AMDがあっちっちなのはKumaだけじゃないかな。
こいつだけは相手が優秀すぎて分が悪い。
逆に言うと、AMDってあっちっちなの?とか自作板で聞くなよw
GFは画質悪いんでしょ?とか
ATiはサポート悪いんでしょ?とか
お前ら一体いつの話をしているのかと。
548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 12:08:02 ID:OXylVNH2
焼き鳥食いながら湾曲CRTで2chやってます
549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 14:44:59 ID:qLsbjmtx
Intel 製品を買うことで、Intel社の不正な市場操作の
罰金を肩代わりするのが嫌なんだよね。
なんであんな汚い企業の罰金を、代りに払ってやらなきゃ
ならないのかがわからん。
逆に説明してくれ。
なんでIntelのCPU買って罰金の肩代わりすんの?>1
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:05:14 ID:fovBg6Ja
一般人はインテルじゃなくても動けば文句ないでしょ
インテルをわざわざ選んで買ってるのは素人じゃない証拠
551 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 15:05:28 ID:zcc++TVy
>>1
単純にマニア心をくすぐるからにきまっとる。INTELみたいにすぐ安定するのは
面白くない。
552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:30:48 ID:lD8qqLVR
>INTELみたいにすぐ安定する
え?
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:34:40 ID:IUtDfQm6
P5Qは良いマザボだぞ!
554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:43:23 ID:bPaiuKxS
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | Excellent!
\ ` ⌒´ / ☆    さぁ、選びたまえ!!
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
555 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:57:37 ID:LKpDh2sw
どっちかというとAMDの方が製品ラインナップも単純だし、簡単に動いて
ただ安定して動かすだけならそんな知識いらんし、インテルの方が
製品選びから使いこなしからマニア心くすぐると思うが。
しかし、オレは面倒なのは嫌いなのでAMD一択だが。
556 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 19:39:51 ID:fovBg6Ja
インテルのリテールクーラー見てるだけで怖いからAMD
557 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 19:58:17 ID:7z9IUsMk
i7は水冷専用品でしょう
558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:00:01 ID:5XWacLzC
i7って電磁調理器じゃなかったのか?フライパン置いて目玉焼き焼くんだよな?常識的に
559 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:03:11 ID:xs2LYVVN
普通の奴は両方使う(使い分ける)わな
AMDわぁ!とかIntelわぁ!とか「嫌○○」みたいになってる奴は
ぶっちゃけ気持ち悪い
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:11:05 ID:aboXHgOD
intelの悪口を言う奴はネトウヨ
561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:16:07 ID:dus1D8YQ
ノートがAthlonXPでサブ機がAthlon64x2 5400+ メインがPhenomⅡ
ごめんな、Intel機は会社のPCでうんざりしてる
562 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo [] 投稿日:2009/05/24(日) 00:01:28 ID:zRsporPL
言い訳が盛り沢山だね(・´ω`・)
563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:05:03 ID:FvMyiAWE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240144089/res105-107
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:26:20 ID:WOEIqpA2
インテルもAMDも共存しないと。
565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:26:35 ID:Jdk+9DjT
102 名前:Socket774 投稿日:2009/05/15(金) 12:13:56 ID:ucUAJKJ+
捨てればゴミ、生かせば資源
103 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/15(金) 14:32:37 ID:yfnaLzof
ラデは土に還るべきだね(・´ω`・)
104 名前:Socket774 投稿日:2009/05/15(金) 14:37:39 ID:AfiRncUP
>>34
で、どんなPC使ってるの?
105 名前:Socket774 投稿日:2009/05/15(金) 14:40:12 ID:AfiRncUP
>>103
で、どんなPC使ってるの?
106 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/17(日) 22:51:01 ID:6kClLqN1
ぷ(・´ω`・)
107 名前:Socket774 投稿日:2009/05/17(日) 23:32:14 ID:vzeAguDX
プレスコですか
08 名前:Socket774 投稿日:2009/05/18(月) 09:33:53 ID:4gPyLONT
オンボでいいよ、もう。
どっちがジオンでどっちが連邦だろうが関係ない。
ちなみに俺のはリックドムクラスだよww
109 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/19(火) 21:08:42 ID:YPalHk9p
ガノタは3Dで描かれるガンダムに興味は無いのかね(・´ω`・)
110 名前:Socket774 投稿日:2009/05/20(水) 01:39:10 ID:disf7R26
3Dで描かれるガンダムに興味はあるが、
お前の能書きには興味はない。
111 名前:Socket774 投稿日:2009/05/20(水) 10:41:05 ID:Cp0lmbAP
iglooは好きだ
112 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/21(木) 21:36:25 ID:c1Hplx/O
ドライバが原因で描画不良を起こしたガンダムは悲惨だね(・´ω`・)
113 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/22(金) 21:23:59 ID:TTLZHu7o
恐ろしいね(・´ω`・)
114 名前:ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo 投稿日:2009/05/23(土) 21:28:46 ID:zRsporPL
PCが壊れる前に乗り換えるべきだね(・´ω`・)
話題を逸らすのに必死だw
566 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:47:49 ID:bqP2kMj6
両方持ってる俺からしてみると>>561が何にうんざりしたのか激しく謎
まあ論理性や客観的な問題ではなく「ただ嫌い」なだけだと思うが
567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:54:25 ID:FvMyiAWE
会社のPCなんて大抵セレロンでしょ
568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 03:03:00 ID:bqP2kMj6
あーなるほど
569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 03:49:30 ID:fXYRuhK0
でも最近の法人向けとかはCore2なんだよな。
570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 06:50:02 ID:uh6UdgOW
phenom2のほうが熱いんだがw
571 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 07:42:43 ID:QrTGRM+V
>>567
うちの会社で使っているPCはMMX pentiumだぞ。
572 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:01:25 ID:/XNAoUro
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?SS=pco_imgview&FD=1195937559
i7って燃えるゴミ?燃やすゴミ?燃えちゃうゴミ?燃やしちゃうゴミ?
573 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:05:17 ID:r+gNTo+e
780Gに惹かれたから。
780G搭載のMini-ITXマザーがもっと増えないものかね
574 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 09:43:01 ID:fu6CFRA2
一般作業は、intel corei7。ファイルサーバーはAMD 4850eです。
使い分けてます。動画を扱うからCorei7。サーバーは、HDDのアクセスや
メモリースピードが、PenDualやcelDualより速いから。
普通でしょう。
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:12:54 ID:cW9L71dP
アムドは計算よく間違えるのが玉に瑕。
安かろう悪かろうってことなのかな。
576 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:17:20 ID:r18z2fY6
>>575
すみません、意味がよく分かりません
計算を間違えると言えば Intel Pentium のバグの回収騒動が有名ですが
他にもあるのですか?
577 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 11:27:11 ID:egdbysuU
一般に出回っているものと違うもの使いたいだけ
最終更新:2009年05月24日 11:39