1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:33:04 ID:uPsL7LGx
AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomⅡシリーズについて語るスレです。
※次スレは>>980前後で立ててください。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomⅡ総合 Part68【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242484224/
■関連スレ
PhenomII 955ハ(^∀^)7G超エタ!! AMD雑談スレ572番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242294008/
【AM2&AM3】AMD Athlon総合 その83【X2,X3,X4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241748097/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237129132/
:【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part24【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241984155/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第28世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240713914/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:33:11 ID:uPsL7LGx
■K10系ロードマップ (45nm)
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 $270 2009年4月20日
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $225 2009/01/10
PhenomII X4 925 2.8GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 2009年3~4月
PhenomII X4 920 2.8GHz 512KBx4+6MB 125W AM2+. $195 2009/01/17
PhenomII X4 910 2.6GHz 512KBx4+6MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X4 905e 2.5GHz 512KBx4+6MB .65W AM3 2009Q2
PhenomII X4 900e 2.4GHz 512KBx4+6MB .65W AM3 2009Q2
PhenomII X4 810 2.6GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 $175 2009/02/27
PhenomII X4 805 2.5GHz 512KBx4+4MB . 95W AM3 ---- OEM向けのみ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $145 2009/02/20
PhenomII X3 710 2.6GHz 512KBx3+6MB . 95W AM3 $125 2009/02/20
PhenomII X3 705e 2.5GHz 512KBx3+6MB . 65W AM3. 2009Q2
PhenomII X3 700e 2.4GHz 512KBx3+6MB . 65W AM3. 2009Q2
PhenomII X2 550 3.1GHz 512KBx2+6MB . 80W AM3. 2009年6月
PhenomII X2 545 3.0GHz 512KBx2+6MB . 80W AM3. 2009年6月
PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用(DDR3メモリでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザーに対応
マザーボードがどのメモリに対応しているかは、
各マザーボードの仕様表で確認してください。
※既存AM2+/AM2マザーが45nm版CPUに対応しているかは>>5辺りで確認すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:33:16 ID:uPsL7LGx
■K10系ロードマップ(65nm)
http://www.amd.com/pricing/
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 140W $173 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 512KBx4+2MB 125W $173 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 512KBx4+2MB 125W $163 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB 125W $153 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 512KBx4+2MB . 95W $153 08/06/07
Phenom X4 9650 2.3GHz 512KBx4+2MB . 95W $142 OEM向けのみ
Phenom X4 9450e. 2.1GHz 512KBx4+2MB . 65W 2009年1~3月
Phenom X4 9350e. 2.0GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X4 9150e. 1.8GHz 512KBx4+2MB . 65W $173 08/07/02
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 国内未発売
Phenom X3 8750 2.4GHz 512KBx3+2MB . 95W $122 08/04/26
Phenom X3 8650 2.3GHz 512KBx3+2MB . 95W $101 08/04/26
Phenom X3 8450e. 2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 08/12/02
Phenom X3 8250e. 1.9GHz 512KBx3+2MB . 65W $122 国内未発売
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:33:22 ID:uPsL7LGx
コードネーム一覧
■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用
■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2] Kuma. 2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す
■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka 4コア Shanghaiの1way用
Istanbul. 6コア Shanghaiの6コア版
Sao-Paolo 6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
Magny-Cours 12コア Sao-PaoloのMCM版
■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X4]. Deneb 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3]. Heka 3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2]. Callisto 2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[Athlon X4] Propus. 4コア L2=512KBx4 L3なし DenebからL3を省略
[Athlon X3] Rana 3コア L2=512KBx3 L3なし Propusのコアを1個潰す
[Athlon X2] Regor. 2コア L2=1MBx2. L3なし デュアルコアでL3を省略
■32nm サーバ (K11)
Sandtiger 8コア DDR3 HT3.0 新世代Bulldozerアーキテクチャ
Sandtiger(MCM) 16コア SandtigerのMCM版
■32nm デスクトップ (K11)
Orochi 4コア以上 L2/L3計8MB以上 Sandtigerのデスクトップ版
Llano. 4コア L2/L3計4MB GPU統合、Orochiのメインストリーム向け
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 12:34:07 ID:uPsL7LGx
以上
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:00:23 ID:qwDa5tO6
いちもつ
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:01:13 ID:WPv6PBNk
( ゚д゚)σ)´Д`)オツ
8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:07:20 ID:o2KGW2Do
そろそろCore2くらいは抜こうぜ
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:08:46 ID:WPv6PBNk
前は勉強やバイトや仕事をして対価としてパソコンを買ってプロバイダと契約してた人が
多かったのでまともな人も多かったけど、
今は若い世代で親の脛を齧りまくってる何の努力もしてないニートが増えたせいで
ネットで得た知識をネット弁景しまくってる奴も増えたので基地も多くなった。
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:10:23 ID:dlH1yAT/
>>9
早速荒らそうとしてる君もかなり知能が低い、できそこないの人間のようですね
11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:15:02 ID:t4Jiwd32
+。
* ('A`)ノ *゚
+゚ ノ( ゜,゜) 1000トッチャッタ!!!
ノωく
12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:15:07 ID:C4ZtUmPO
dion解除されたか
13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:32:27 ID:PIBLj4mc
K8を無視したテンプレとは上等じゃね~か!!
14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:34:55 ID:o2KGW2Do
金なし貧乏人用だからだろ
金あったらintel買って不満なしだから文句も言わない
貧乏人がしみったれたphenomかathlonを買って性能に不満で文句をたれる
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:36:15 ID:btS9Eymy
K8? なにそれ美味しいの?
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:39:04 ID:uPsL7LGx
>>13
別スレでお待ちしております!
17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:40:54 ID:nJ1pkz7f
情弱?・・・i7+GeForce
情強・・・・i7+RADEON
18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 13:45:30 ID:p2LOu03p
ラデはないわ。
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:03:54 ID:PIBLj4mc
すまん。フェ専用スレだったのね。e付き2.8GHzの*4が1万切ったら遊びに来ます
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:05:36 ID:MU9KOGzh
ドラゴンプラットフォームまぢで最強
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:12:55 ID:qg6PzwEr
>>14
向こうで相手にされない池沼だからってこっちに来てもなぁw
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:14:25 ID:EF7Ij3Co
>>14
大人しくせんずりでもこいてろ な?
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:35:55 ID:OOW2bg9t
学校休校になって暇なのは分かるが、わざわざ相手にすんなよ
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:59:00 ID:jXB3ZPKS
720BEの0906ロットは4コア化できませんでした。残念。
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 15:17:11 ID:gCIA0fcJ
06での4コア化報告なんていくらでもある
単におまいのが外れだっただけよ(´・ω・`)
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 15:17:29 ID:E40arkBv
ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html#09052001
TDP65W版が6/2に発表らしい
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 15:31:56 ID:fgZmm/ys
>>26
今さら…。いまの焦点は「発売がいつか」なんだが…。
28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:16:47 ID:qOezvn/P
「AthlonII X2 250」(TDP65W,3.0GHz,L2 1MBx2,約\11,000)
これ売れるの?
E5200より安い5000円に値段設定にしないと厳しくね?
29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:19:20 ID:kUEA3tXY
>>28
E7xxx系と同程度らしいよ
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:30:10 ID:qOezvn/P
じゃあ売れないな・・・
200→266MHzが当たり前のようにできるE5200の足元にすら及ばない・・・
31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:32:03 ID:ez3tnm2N
発売したらすべてが分かるって。焦る必要なし。
それとスレ違いね
32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:33:19 ID:PIBLj4mc
E5200ってインテルでしょ?このスレでなんでインテルの話してるの?
33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:34:40 ID:eTTCl7z2
>>30
要するに貧乏人はE5200買えよって言いたいんですよね。
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:40:13 ID:vdMZG8am
今更CoreMAなんていらねぇよw
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:40:20 ID:PIBLj4mc
個人的にはOCしないからOC基準で語られても困るし
C2D世代はなんかメモリー遅いし
CPU単品で安い高い言われてもはじめから購入対象じゃない
36 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 19:41:13 ID:h1dOwVHv
E5200は200→266MHzにしても
古いゲームであるラグナロクオンラインで
ワープポイントのロードでたまにもたついたり、
時々、キャラクターがマウスの動きに追随できない
症状が発生したりする
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:44:51 ID:LGNrWOSI
Phenom1と2でどんだけ性能差はある?
Phenom1の中古がものすごく安いんで買おうと思っているけど
Ⅱの新ラインナップが6/2に出るらしいし
それまで待ったほうが中古もさらに値下がりしていいかなあ?と思ったりもする。
とりあえず現在はAthlonX2 3800+(2GHz)89W
これで別にCPUの能力的にも、発熱的にも不満はないのだが、
ちょっとコアを増やさないとたくさんアプリを立ち上げるもんで、
そこで能力に不満がある。
そんなわけで95WTDPの旧Phenomでも十分役に立つし、発熱も今と大して変わらなさそうだし
ってことでこれにしちゃいたいんだが、やっぱりPhenomⅡはどういう感じですかなあ?
気になりますので旧Phenom→Ⅱに買い換えた経験者の方の話とか聞いてみたい
38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:53:10 ID:q7u0n0Tt
phenomはネタ
phenomII買っとけ
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:53:29 ID:vdMZG8am
>>37
少なくとも消費電力と発熱は1と2でえらい違い
3800+からなら、性能的には1でも十分違いが感じられると思う
40 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:56:17 ID:aMEVJjDV
今から1を買う意味はあんまり無い
41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:57:20 ID:EfxxfCUm
>>37
日本語でおk。
Athlon×2で満足出来てるのなら、その程度にしか負荷が掛からないと思われるので
無印にしろ2にしろ体感的差は無いんじゃないかな?
あと、本当に聞きたいのならもう少し物の聞き方と言う物があるんじゃないでしょうかいな
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:58:21 ID:LGNrWOSI
http://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/cpu_support.php?S_ID=344
うちのマザーボードの対応CPU表をみると
Phenom1も2もTDPが95Wとなってて、同じくらいらしい。
しかしPnenom1のTDPって125Wだったような気がする。
どうもマザーボードメーカーのミスなんじゃないかと思ったりもするけど
実際のところどんなもんですかねえ
43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:58:54 ID:yQyDzhSw
>>38
俺のX3 8750をばかにするんじゃねえ!
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 19:59:44 ID:CGaBHKl8
>>37
製造プロセスの微細化が進んで、悪い事は何も無い、良い事尽くめだ。
金があるなら新しい方買っとけよ。
45 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:00:31 ID:zwOndmHJ
9950BE→955BEに載せ替えたけど、クアッドコアで普段使いを快適
にしたいということなら旧Phenomでも十分かと。
あとは、消費電力と値段の差し引きかなぁ?
46 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 20:05:02 ID:n9yCyk4X
>37
一昨日届いた720BEは、定格の3.21Ghzで41℃だよ
47 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:05:30 ID:LGNrWOSI
>>45
なるほど。やっぱり自分のおおよそ想像したような感じになりそうな気がしてきました。
こころおきなく中古のPhenom1を買えます。ありがとうございました
48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:12:54 ID:f8++IBmf
>>47
マザーのサポートリストに載ってるのを買った方がいいぞ
x4の955BEが載ってないのって電源が非力だからサポートできないって可能性あるから
中古でPh1買うとき注意したほうがいいな
49 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:14:10 ID:LGNrWOSI
>>48
なるほど、そういうことでしたか。
前々からリストにのってないCPUと載ってるCPUとでそんなに差があるとは思えないなあと
疑問に思ってたところでした
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:18:42 ID:dyuoPuvP
125Wとか140Wとかの対応してないCPU載せると
冗談抜きで燃える可能性があるから絶対にやるなよ
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:21:19 ID:PIBLj4mc
フェノムといえばエラッタだろ。IIにするのだ
52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:25:04 ID:E82YPY8W
エラッタのないフェノムもあるけどな。
53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:38:40 ID:eTTCl7z2
B3はエラッタないよね。
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:40:44 ID:uPsL7LGx
xx5xが解消だっけか
55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:53:25 ID:Zx2QzabV
>>36
ゲームはしないから分からんけど、まさに今の自分の環境がE5200。
939版3800ⅹ2を使ってたがマザーいかれたんで急遽これにしたがもっさりで愕然としたわ。
噂はきいてたが、まさかここまで酷いとはおもはなんだ。
クリックが重いしカーソルがスッー流れない.。
フォルダをバンバン開くと砂時計が出て待たされる時がある。
エンコスピードも変わらん気がする。ただπだけは倍以上に早い。
2.8~3.0にOCしてどっこいぐらいかなあ。
ただ、砂時計が消えたんではなく出ながら猛スピードで開く感じ。
早くPhenomに移行したい。
56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:56:45 ID:Q9EwgWbi
俺の9350eは消費電力も少ないはずだぞっ!!エラッタもないし。
57 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:07:35 ID:dyuoPuvP
E5200はオレも使ってるが、どっか途中でパイプが詰まってて
そこを越すと一気にドバッと出てくるような感じ。
58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:09:19 ID:zwOndmHJ
便秘と下痢の両極端な私のお腹みたいだな。
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:39:50 ID:hz2z/VzT
便秘好きにはタマランCPUか
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:45:01 ID:o2KGW2Do
毎日intelのネガキャン飽きねぇか?
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:45:40 ID:Z+S9Pgxb
>>37
2が出たら1の中古が出回ってさらに安くなる
TDPとL3キャッシュの量を気にしないのなら1がお買い得
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:54:47 ID:Z+S9Pgxb
為替が当面円高になりそうだし、1の8450eが7000円切るかもしれん
中古だったら6000円台確実かな
Phenom X3 8450e. 2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W
かかくこむ最安値\8,169.
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:05:59 ID:qOezvn/P
「AthlonII X2 250」(TDP65W,3.0GHz,L2 1MBx2,約\11,000)
これほんとにゴミ杉だろ。
当たり前のように3~4コア化+L3復活できるんだろな?
2コアのままだったら性能低すぎて存在価値ねーぞwほんとに
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:21 ID:vdMZG8am
ID:qOezvn/P←○○です
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:08:31 ID:Z+S9Pgxb
>>63
独自設計だから2コアのままww
FAQもFAQだ
値段のつけかたがやる気ないよな
せめて9000円きらないとな
66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:14:15 ID:KadNtmEB
買う金がねぇって素直に言えばいい。
「Intel様。AMD様。もっと安くして!」って言えばいい。
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:19:20 ID:qOezvn/P
アムド3コアCPUが8000円の時代に2コアで11000円かよw何これw
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:19:36 ID:zwOndmHJ
ネイティブ2コアってことでアイドル消費電力が抑えられているなら、
鰤G2 5600+で運用してる家鯖のCPU置き換えに良さげ。
69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:20:08 ID:5mMOKOFb
きっとACCオンで4コアにできるんだよ
70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:20:29 ID:/KKqY4Yv
やだなんか臭い
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:20:32 ID:Z+S9Pgxb
>>66
買う金はあるが、ラインナップいっぱいで熟考しているうちに割高に気づくんだ
72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:23:47 ID:PyGpm2jK
それより高いE7400はもう存在価値がなくなるな
73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:25:58 ID:fR6c+Uh/
AthlonII X2 250は独自設計じゃないの?違うの?
74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:26:08 ID:12PV/kK/
消費電力を考えたら、コアを無効化するよりも物理的にコアが無い方が良さそうだ。
しかも、3GHzでTDP65Wだし必要十分って言えそうだけど。
少なくともX3・X4で3GHz・TDP65W、ってのは無い訳だし。
75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:28:31 ID:dkyg4dex
>>72
ここ3ヶ月価格が横ばいのCPUは確かに魅力に欠けるようになるかもな
コスパはそれでも恐ろしいのにな・・・
76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:29:37 ID:Z+S9Pgxb
「AthlonII X2 250」(TDP65W,3.0GHz,L2 1MBx2,約\11,000)
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W
かかくこむ最安値\14,277.
この2つを比べるとクロックは同じ3.0Gまで問題なし
差があるのがTDPとL3キャッシュと値段とコア数
77 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:34:29 ID:Pou+o5Ro
GPUををGTX260に変えたからCPUもお世話になった5050eから変えようと思うんだけど
720BE定格動作で今あるゲームだったら十分?
78 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:35:31 ID:vdMZG8am
>>76
修正
>差があるのがTDPとL3キャッシュの有無とL2キャッシュの容量とと値段とコア数とダイサイズ
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:36:43 ID:Bq1Strrs
>>63
これから出るAthlon X2 7750を馬鹿に(r
80 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:37:06 ID:dkyg4dex
>>77
ゲームの設定次第
俺は720BEで十分と思うが・・・
81 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:50:25 ID:Z+S9Pgxb
>>76
こうやって色々比較していくと
低TDPで高クロック高性能なCPUを出したかったから250なんだろうけど
へのむ2のX2で開発したほうがよかったんじゃなかろうか
明日論の開発陣とへのむの開発陣の経営コントロールできてないような気がする
だからAMDは赤字なのか、そして今後も続くのかと思ってしまうなぁ
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:54:02 ID:BxVPdQ6j
今コスパを重視するなら値下がった940BEだな。
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:54:51 ID:PyGpm2jK
そうか
何言ってんだお前
84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:57:56 ID:yQyDzhSw
>>81
そこらへんはダイサイズの問題でしょ
メーカー向けになるとできるだけ安いのを採用したいだろうから必要なんじゃないの?
スリムケースとかも多いし電源もしょぼいだろうしね
まぁなんにせよ消費者が色々な選択肢をもてるのはいいことだとおもうがな
AMDは黒字になるって言ってるし何か自身があるんでしょ
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 22:58:21 ID:BGMVj2yj
9600BE→720BEに換えた。
9600BEの時より、快適です。
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:10:32 ID:dkyg4dex
>>84
欧州で売上倍増ですから・・・
87 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:14:19 ID:PyGpm2jK
ヨーロッパは以前もPenMよりK8がよく売れたみたいね
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:17:12 ID:q7u0n0Tt
>>86
kwsk
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:31:58 ID:YlvssJqK
>>86
意味がわからない。
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:32:38 ID:Z+S9Pgxb
欧州も大不況だからインテルは売れないだろう
91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:35:59 ID:ecD/1kzJ
PenM売上良かったのは日本だけじゃなかった?
>>86こないだの裁判の影響でか
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:42:07 ID:Bq1Strrs
まぁPenMは普通に良いCPUだし日本で売れるのもわかる
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:43:27 ID:o2KGW2Do
ゲーム機が買える値段でCPU1個
ボッタクリも良いとこ
955を6000円で売れ
今はそれしか持ってねぇ
94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:44:09 ID:o2KGW2Do
>>76
720BEは2.8GHzだ阿呆
信者なら間違ってんじゃねぇ
95 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:45:41 ID:nJ1pkz7f
だまれ貧乏人(´・ω・`)
96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:46:42 ID:WPv6PBNk
>>94
>同じクロックまで
って書いてるんだからBEだしOCするってことだろjk
97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:48:05 ID:NqCy/4Uk
ああ、そうだ。
A7DA-Sで7750のAACをAutoにしてみたけど、変わらんかった。
ガセだったのかな。
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 23:53:31 ID:ecD/1kzJ
>>93
そこの旦那とりあえず千円たして売れ残り7750BE買ったら
99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:02:25 ID:Z+S9Pgxb
>>93
貧乏人(´・ω・`)
100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:05:57 ID:S8ESAqDx
・Core 2 Duo E8400 (3GHz,L2 6MB) 16,700
・PhenomII X2 550 Black Edition」(TDP80W,3.1GHz,L2 512KBx2,L3 6MB,約\13,000
・Core 2 Duo E7400 (2.80GHz,L2 3MB) 11,970
・AthlonII X2 250TDP65W,3.0GHz,L2 1MBx2,約\11,000
・Pentium Dual-Core E6300 (2.8GHz,L2 2MB) 8,820
理解に苦しむ妙な値段だと思っていたが
L2とクロックだけみれば一応ありえない値段ではないんだな。
どうにも中途半端であまり売れそうに無いが。
X2はもっと低クロックでTDP重視のラインナップにしてほしかった。
101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:06:23 ID:iyUXiaeG
ID:o2KGW2Do
102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:07:21 ID:61aKj0nA
>>100
良石は全部のーとにもってくよ
103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:08:43 ID:fd+Kris5
>>81
ネイティブ2コアのPhenomX2だとAthlonX4とダイサイズがあまり変わらなくなる
これだと大きさの割りに性能はX4に劣るから、歩留まり悪いしコストも掛かるのに売値は安くて美味しくない
104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:09:58 ID:yyqmp9oc
>>77
何のゲームやるの?
105 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:17:24 ID:Mv96pRsu
>>103
売れなかったらもっとおいしくないんじゃないのww
薄利でも利益は黒字と、売れなくて赤字とは大違いだお
106 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 00:20:43 ID:31LvST4S
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
こんな不具合があるなんて、全量リコールしてあたりまえだよな?どうして回収しないの???
107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:22:44 ID:whdsWM85
>>100
X2はいまや低TDPでそこそこの性能があるってのが大事だよな
TDP80Wって信じられん。これ買うなら720BEに逝くんじゃね
性能重視ならx4に逝くからな
108 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 00:25:57 ID:VngW1VJK
intelのTDPは瞬間最大値。実際はもっと低い。
対して、AMDの公称値は平均値なので実際はもっともっと高い。
これは汚い、消費者を欺くAMD汚い
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:26:45 ID:gK+eWNon
ふーん
110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:26:53 ID:whdsWM85
>>106
一千億個に1個出るか出ないかレベルの不具合だから
デモ、ユーザー告知はしといたほうがよいからなの
111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:28:03 ID:Mwp1V6tU
>>80
なら設定は中で十分だし720BE買っとこうかな、評判いいし
>>104
今はラスレムとかFEZを主にやっとります
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:28:29 ID:vNHXEARN
新規追加になるのでは一番安い X2 7750が一番TDP高いんだなw
113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:30:28 ID:80a2l2KQ
よりにもよって金を切らした今月に945が出るのか・・・
来月まで残ってるかなぁ
114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:33:11 ID:Mv96pRsu
>>100
インテルと比較してもアスロンX2を買う理由がでてこないな
比較すればするほど、X3 720BEでいいじゃないかと思ってしまう
X3シリーズはコスパダントツ
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 512KBx3+6MB . 95W
PhenomII X3 705e 2.5GHz 512KBx3+6MB . 65W
Phenom X3 8450e. 2.1GHz 512KBx3+2MB . 65W
115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:33:50 ID:whdsWM85
>>108
>intelのTDPは瞬間最大値。実際はもっと低い
実際って何のこと言っているんだ?
値段はもっと低いってか?
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:42:36 ID:0Gs2N1YK
なんか数日前から頭悪い厨房がわいてるなw
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:43:35 ID:HkkJix92
945は初期価格はどれくらいで出るんだろう
940BEとの値段差が気になる
定格でしか使わないからBEいらないしAM3で省電力だから気になる
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:44:34 ID:H0PTizoB
>>117
値段一緒。
ついでにTDPも一緒。
95W版はQ3までお待ちください。
119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:51:57 ID:MBnUUW+1
95W版って要するにHigh-k採用だよね?
120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:53:40 ID:whdsWM85
Q3とかになるとi5と勝負って感じになるな
i5が95Wだから、それに合わせてTDP95W投入なのか
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 00:58:30 ID:/iHxnlcc
>>119
さすがにそれはない
122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:00:14 ID:MBnUUW+1
>>121
え?でも今年後半にHigh-k採用予定だったでしょ?
あとHigh-k採用せずにどうやってTDPを四分の三に落とすの?
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:00:42 ID:ak9TnBSv
45nmでHigh-Kくるのか。
124 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:03:57 ID:H0PTizoB
>>122
採用予定じゃないよ。
『オプションで』やるかもしれない
ってだけ。
だから多分Opteronの事かと。
単に940の使いまわしみたいなもんだし、元々940も95Wくらいだから
ただ電圧下げてくるだけだろう。
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:12:50 ID:kzDsxft6
720BEとAthlonII X2 250を同列に考えてる人ってなんなの?
AMDオタっぽさがないよな
インテル使いな希ガス
126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:20:36 ID:Mv96pRsu
>>125
おれのことかな?
いまは4850e使いだよ
アスロン2のTDPが45Wという初期発表のときは期待してたんだが期待はずれで
右往左往してるところだ
127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:25:03 ID:nALdwH5x
ラインナップが多すぎて眠れない夜w
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:30:28 ID:2vaml3EP
X4 810とX3 720ってどっちがお買い得なのさ、教えてくれよ
129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:38:40 ID:Mv96pRsu
>>128
迷った時は人気商品
130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:38:57 ID:ak9TnBSv
今使ってるのが720BEとA7DA-Sなせいで次は940BEしかない件。
131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 01:43:47 ID:UR65VKDw
>>122
3ヶ月周期だったか、改良されるから
新ロットに成った時TDPを下げることは可能
何を最適化してるのか知らないが、下げれるらしい
>>126
2.8G付近から65Wだし、205eとかで45Wのが出るんじゃ?
TDPを1ランク下げたのは半年くらい待たないと出ない
132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:06:31 ID:pw+2DRfn
今年はいいとしても、AMDは来年どうやって闘っていくんだろうか。
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:08:00 ID:Mv96pRsu
きょうの結論
為替が6月中旬にはいまより5%は円高になってるだろうし
新製品発表に押されて旧製品が値崩れするだろうから
そこらへんを期待してPhenom X3 8450eが7000円になるまで待つことにします
4850eとの差額で実質4000円前後で入手できるはずと期待しておこう
134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:08:52 ID:18EhNnOo
そう思ふのなら全部買うのだ
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:15:31 ID:H0PTizoB
>>132
ちびちびクロックあげたりステッピングあげたりして凌ぎたいです。
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:17:43 ID:Gn8FpOle
来年はブルドーザーじゃなかったっけ
まあ32nm化Deneb3.6GHzとか出りゃ十分だと思うが
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:18:19 ID:H0PTizoB
ブルドーザーは2011年。
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:31:59 ID:MNAJl/4V
>>133
お疲れ様でした! さすが陰厨様! 必死すぎてワロタw
>>136
"Bulldozer"は2011年。現行K10では32nmはたぶん無し。"High-k"もたぶんなし。
32nm用、High-k用にマスクを新しくつくっている予算と時間があるならば、
"Bulldozer"に開発能力を全力投入したほうが"マシ"。
Intelも来年は32nmで数種類を投入するが、結局は2011年の"Sandy Bridge"に
開発能力をつぎ込んだ方がいいので、小改良CPUばかりが投入。
Intelは「CPUにGPU統合」ってのもあるけど、実際には大したことはやってない。
よって来年は両者とも空白地帯。自作erどもは金を貯めておくか、
CPU以外に金を注ぎ込むのが上策。
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:38:28 ID:ak9TnBSv
2010の3Qか4Qにインテル32nm HKMG
2011の2Qか3Q(下手すると4Q)にAMD32nm SOI+HKMG(+AFET)
と見てるけどね。
140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:40:44 ID:Mv96pRsu
>>138
インテルファンは2万のCPUは安い安い派だから
1000円の価格差なんかにこだわらないよ
AMD派だからこそこだわるのさ
141 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 02:47:31 ID:XcPw8Pcs
>>139
AMDの32nmに関してはGFのお偉いさんが、
「2010年Q1には量産できるぜ? モノがあれば」との事なので、
CPUがいつ完成するかが問題なだけだからねぇ。
"Bulldozer"の完成が2010から2011年に後退した理由は、
AVXへの方向転換ではないかって後藤ちゃんの推測もあるし、
その変更でどれだけ引きずられるか…だろうね。
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 05:47:37 ID:vFgXOwVa
5000+を720BEに変えたら、エンコがメチャクチャ快適になった。。。
12000円でこれはすげえ
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 06:55:47 ID:8jamhwj1
>>128
俺は迷って810買ったけどお買い得さでいったら720かなあ。
810もいいけどさ 6MB化失敗した話も聞かないし。
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 07:00:54 ID:vNHXEARN
セカンドマシンに久々にAMD(720BE)ので組んでみようと思うんだけど
PCIEx16は二本いらんので、PCIが出来るだけ多いマザボでお勧めってありますかね
intel系で言うとGA P35-DS3Rみたいな構成のマザボならベストなんすけど
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 07:07:57 ID:3dfg91Ul
>>144
GIGABYTE GA-MA770T-UD3P
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_cma770tud3p.html
これとか
146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 07:13:59 ID:8jamhwj1
戯画ならPCI4本のやつがあったろ
nForceチップセットだが。
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 07:17:15 ID:tVRmpP8o
GIGABYTE GA-M720-US3 Rev.1.0
JETWAY HA05-GT
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 07:18:23 ID:vNHXEARN
>>145
なんという素早いレス。感謝なり
>>146
今使ってるintelのも680iなんでnForceでもOKっす
調べて来ますわ~
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 09:38:25 ID:wMc10wwD
95wな925が欲しいです安西先生
125wな945を今更出されても
Q3に95w版が出る話を聞いてるからな~
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 09:38:54 ID:FzHLZp5F
>>131
シリコンウエハーをカットするライン、研磨ライン、プリントライン等は基本的に24時間まわしてる
特に改良や改善してなくてもラインが落ち着いてくると歩留まりが上がるので高品質な物が多く確保できる
そうなると低TDPや高クロックに出来る良品も販売できるだけ数を確保できるからラインナップとして製品に出せるわけ
シリコンチップの世界って設計で良し悪しが決まるより製造ラインの歩留まりで良し悪しが決まる割合のほうが大きいね
品質さえ理想まで上げられるなら今のK10.5でも空冷4Ghzぐらい平気でまわるものが可能だと思う
前評価などで豪語してるのが達成されていない場合はほぼ製造ラインに問題があると思って良い
151 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 09:39:35 ID:PIkeZU9N
■Phenom消費電力
http://www.techspot.com/articles-info/137/bench/Power.png
PhenomII X4 940BE Idle 159W ←屁~
Core i7 920 Idle 140W
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114-8.html
PhenomII X4 940BE Load 93.3W ←屁~
Core i7 920 Load 73.1W
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-9.html
PhenomII X4 940BE @3.64GHz Load 445W ←屁~
Core i7 920 @3.8GHz Load 435W
intelより遅いのにintelより電気バカ喰い爆熱へのーむ
152 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 09:47:27 ID:hxlQpgyo
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090423/1014539/?SS=pco_imgview&FD=1195937559
屁~
153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 10:15:44 ID:gK+eWNon
(。・ω・。)
154 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 10:17:13 ID:a059vgx5
ノ・ムヒョン死亡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243040404/
155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 10:20:15 ID:itPhfHLJ
哀7みたいなIntelにも見捨てられた終わっているCPUなんて今更イラネ
156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 10:40:08 ID:Y3tE2d/+
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1026334.jpg
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 11:43:15 ID:36eLB74Z
>>154
i5~~~~~~~~~~~~と鳴く民族ですね
158 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 12:12:55 ID:7oSdk3r9
ノムタン死んじゃったのか・・・アキヒロも悲惨な最後を遂げそう
159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 12:20:44 ID:OUxVf3RP
自殺かどうかはまだ断定できないが、外交面でも経済面でもつくづく
胆力のない政治家だった。やっぱ左翼が政権運営するのは無理だね。
オバマはグアンタナモで政権がヤバくなりそうだ。
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 12:29:23 ID:Cp4cSMep
うぜぇよ。なんでAMDスレは雑談化したがるガキが多いんだ?
雑談スレなら雑談スレでやれよ。
だから陰厨にいいように遊ばれてんだよ。
アレか? マジで煽られるとすぐ火病を起こす民族でも、
マジで常駐しているのか?
161 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 12:30:29 ID:b6smTxTC
今起きてネット見たらこのニュース、今から昼飯だが・・・・
これこそまさしく
メwwwwwwwwwwwシwwwwwwwwwwwウwwwwwwwwwwwマwwwwwwwwwwww
162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 12:31:31 ID:b6smTxTC
すいません、激しく誤爆しましたorz
163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 12:39:13 ID:NhN5DENX
誤爆か
メwwシwwウwwマww
164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 13:07:20 ID:CY2yVVoO
K10.5とかいうのは正式名称なの?
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 13:11:47 ID:su7Xe1fz
>>164
は?
166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 13:47:05 ID:oplXCznw
>>150
あんな小さいものをカットして研磨してプリントって、凄いライン作業だな。
ってことは、タンポポの上に刺身を乗せるラインの人なんかは、ベテランになったらそっちに進むってことか!
167 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 13:49:29 ID:A299Ixmj
俺もいつかクラスチェンジしたらそっちいけるってことか
168 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 14:35:45 ID:FQM/eJBk
クラスチェンジまで50年かかります
169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:16:33 ID:TBccF2dv
久しぶりに来た
どうせネタなくて煽りあってるんだろ?w
170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:21:26 ID:fnSz+577
毎日毎日飽きもせずコピペ貼り続ける奴がいるからな
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:33:43 ID:YmOKICuo
955でエラッタ379は解決済み?
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:46:48 ID:Lj2nLQ9a
>>151
少なくとも940BEは920に乾杯だよな
この消費電力クラスのCPUだと920しか
選択肢が無い
他のクラスだとまた話は違うけどw
173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:51:00 ID:2nSyRSnN
_________________________
<○ノ
∥ <…………………。
くく
174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:04:02 ID:OUxVf3RP
某埼玉BTOで安くなった940BEマシン買うか、
DDR3目当てで720BEマシン買うか悩み所だなぁ…。
175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:14:53 ID:k+neylDV
>>174
同じく
x3とx4でどれほど変わるのか何か決め手になれば・・・
176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:15:52 ID:N1XhbyEq
>>151
お前、日本語大丈夫か?
普通はidol<Loadだろ
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:17:12 ID:N1XhbyEq
idolはidleに訂正
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:18:05 ID:FZAFn9j9
触るな危険
179 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:44:41 ID:ak9TnBSv
なんてったってidle
180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 17:58:25 ID:OUxVf3RP
>>175
エンコやGTA4のようなゲームだとクアッドの方が有利になるのは分かってるんだけど、
AM2+対応CPU自体は今後フェードアウトだろうし、難しいんだよね。
181 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 18:00:02 ID:7oSdk3r9
>>180
実はAM3のCPUはAM2+のマザボに載るんですよ
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:06:48 ID:iyUXiaeG
>>180
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090207001/TN/007.jpg
183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:11:26 ID:OUxVf3RP
>>181-182
ああ、そうだった。忘れてたorz
となると問題はDDR3の扱いだけど、DDR3が効果発揮する頃には
別のチップセットが出そうだなぁ。
184 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:18:03 ID:J9ncYtFW
>>183
「DDR3の真価」って何? 現状で出ていないならば、
次のメモリ規格に移るわけだが。
185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:29:18 ID:GB/oL6kT
Athlon64の2GHzからどれに乗り換えたら幸せ感じられますか?
186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:30:45 ID:iyUXiaeG
>>185
720BE位かな
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:34:10 ID:F9+IqMnF
>>183
メモコンの改良のことならCPUのRevアップでチップセットは関係ないぞ
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:47:32 ID:lD8qqLVR
>>184
オンボVGAのユニファイドメモリの性能が上がる位・・?
189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 19:08:55 ID:ak9TnBSv
720BE電圧定格だけど3.2GHzで全然熱くないなこれ。
3.4GHzぐらいまでは問題なく回りそう。
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 19:17:45 ID:pQ+E7n0l
>>189
クーラーは何ですか?
191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:01:13 ID:gf5v1Rhb
>>188
それはDDR3の効果というよりもハイパートランスポートの速度の影響のがでかい
192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:08:13 ID:ak9TnBSv
>>190
CoolerMasterのHyperTXというやつだけど今時のサイドフロータイプ
ならどれでも同じだと思う。ちなみにHyperTXはもう売ってない。
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:20:51 ID:k+neylDV
>>192
これ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hows/4719512003893.html
ttp://www.bestgate.net/fan_coolermaster_hypertxamdrrdchs9u2gp.html
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:24:40 ID:uW6MBWPr
>>37じゃないけど、旧Phenomってかなり安くなってるのね
エラッタ修正前の9600が\7,000-だった
これならソケット939のTledo Athlon64 X2 4200+サブ機を入れ替えても幸せになれるな
少しTDPが上がるけど、許容範囲内だし
195 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 20:29:00 ID:7oSdk3r9
そういう事情があってか最近939のX2が手に入りやすくなってきた
196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:29:43 ID:xmALzP6p
安かろう悪かろうってじっちゃがいってた
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:47:41 ID:5XWacLzC
それなんてi7?
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:48:21 ID:iyUXiaeG
初代PhenomのTDPは全く当てにならん
まぁ、Ⅱも逆の意味で当てにならんがw
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:50:17 ID:uW6MBWPr
>>196
>安かろう悪かろうってじっちゃがいってた
Phenom9600は当時3万以上もしてたから安物ではないはす(違うか)
メイン機はちゃんと新品買って組んでいるよ
今はPhenomⅡ X4 940 BlackEdition/Foxconn A7DA/SAPPHIRE Radeon HD4870 2GB CFXが今の構成
今回中古で組もうとしてるサブ機はオフラインゲーム機で、
最近は3Dエロゲーなんかにも手を出し始めたので旧世代Athlon X2じゃ苦しくなってきたというのもある
安くで組もうにも、Athlon X2ばかりというのもあった
2コアは芸がないだろうと思ったが、新品な4コアは軒並み高いまま……orz
3コアでも良いかなぁと思ってたところに、中古のPhenom9600バルクが売られてたのでつい救出してしまったのよ
まぁ、性能的にCore 2 Quad Q6600に一歩届かない性能だが、自分の用途には十分かなと
というか、サブの939ソケットマシンも当時は金を掛けまくったマシンなんだがな……
流石にAM2のAthlon64 X2 6000+(L2 2MB/TDP 89Wの奴)には惹かれてたけど我慢した
200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:20:59 ID:dus1D8YQ
>>166
焼いたり洗ったりでウェハー搬入からチップになるまで600工程くらいあるらしいぜ
デバイスメーカーの人から聞いただけだけど
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:33:25 ID:d5ay8QW+
むしろこっちのほうが気になる
>タンポポの上に刺身を乗せる
202 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 21:37:00 ID:JogLbfyg
http://ankschat.ddo.jp/pass/src/up0224.jpg
AMDの君たちではIntelの私にはかなわない
おとなしくIntelに乗り換えなさい
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:39:28 ID:Lj2nLQ9a
でっていう
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:40:01 ID:pQ+E7n0l
>>192
忍者ミニでOC予定なのですが大丈夫そうですね。
ありがとう。
205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:40:12 ID:gK+eWNon
>>202
フタツデ、ジュウブンデスヨ
206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:43:50 ID:yFhz6i0M
Core 2 Extreme QX6850 コア3GHz バス1,333MHz L2 4MB×2 価格138,000円
こんなの買った人居るのかな?
207 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:56:59 ID:7P5fcFbu
売ってるからには誰かが買ったんだろうな、どういう人が買ったのか見てみたいな
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:01:18 ID:qv2ge5zw
>>37
お前は俺か状態だな。質問サンクス。答えてくれた方もさんくす。
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:03:40 ID:P8h8TJ9/
945日本でも発売か
955よりは実TDPは低いだろうし買うかなぁ
210 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 22:15:58 ID:7oSdk3r9
>>206
車やブランド品と違ってステータスシンボルにならねぇしな。
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:19:43 ID:Nxp6TpLO
スレチだがみんなはVGAもAMD使ってる?
212 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:30:38 ID:ak9TnBSv
>>202
勝ち負けを決めるためにPC使ってるわけではないので
お引き取りください。
213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:33:28 ID:gK+eWNon
>>211
チップセットが780G
CPUが940BE
VGAがHD4850
214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:33:44 ID:g0QUuA2D
>>202
別に勝とうと思ってないんだけど
自分が快適に使えれば良いし
一部に勝ち負けにこだわって
ベンチスコアで買ってるだの負けてるだの言ってる奴がな
215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:33:55 ID:GTMcMlMW
>>209
>955よりは実TDPは低いだろうし
間違いアルネ。945はそのTDPでの上限クロックなんだ
良いのは黒にまわしてアルネ
216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:36:33 ID:HkkJix92
945は95W版待ちのほうがいいでしょう
125W版との価格差もそれほど開かないだろうし
217 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:52:31 ID:SdHkag7a
>>211
HD3870とHD4670だな
218 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:54:10 ID:P8h8TJ9/
なるほど!
925諦めて945にするよ
95W版待ちたいんだけど、もう半年も我慢してるんで辛抱たまらんとです
219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:54:32 ID:NhN5DENX
>>211
NO
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 22:58:33 ID:etlnjZ2H
いつまでも待ってると新しいCPUでちゃうぞ
221 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 23:01:33 ID:dALpUrIm
たいていの場面は8450eより5200+の方がキビキビなのなwww
Unknown CPUって出るとしても720BEにしとけばよかったm9
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:02:20 ID:J+KeOER8
>>211
CPUはAMDだけどマザボのチップセットが
AMDかnforceかで使い分けてる。
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:05:13 ID:yFhz6i0M
出るとなるとXXまで待とう弱気になり 出ないとなるとマダーという奴・・・
今は時期が悪いスレ直行スレ
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:12:49 ID:kFvvoP+w
>>211
とくにこだわりは無いけど、今は、
720BE + 790GX + HD4670
9600GTGE のファンレスでたら買うかも。
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:18:38 ID:/cIUsF7V
普段は720BE定格使いのおいら。
今日は暇だったから、Pentium Dual Core E6300を買ってきてOCやってみたよ。
噂通りにちょっと盛ってやれば3.5GHzまで簡単にOCできるね。
アイドル時のCPU温度は28℃だよ!(室温26℃)
しかし720BEより1コア少なくてキャッシュも少ないからか、定格でVistだと
若干もっさりだねぇ・・・。今晩はもう少しシバイテみて、明日からは、
また720BEに戻るわ。w
226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:30:34 ID:Nxp6TpLO
>>213
>>217
>>219
>>222
>>224
㌧
次双方AMDで行こうかと思ってるんだが
スレ民的にもAMD多めか
別所だとAMDプギャ-みたいな扱いだったもんで
227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:32:39 ID:e/v7si9W
>>226
いやいや。AMD+Gefroceママン+GFカードが最強だから!
最強と思っているから! いい加減良いカード出せよ…NVIDIA…。
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:36:51 ID:iyUXiaeG
>>202
はいはいIntel最強w MCM最強w HTT最強w
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1102/tawada_2.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/uocchi/inteli01.jpg
Nehalem-EX x4で64スレッドw
がんばって使ってねw
229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:37:41 ID:hZrpSK0W
だってリネームしかやってないよ?あの会社
230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:39:37 ID:e/v7si9W
_________________________
<○ノ
∥ <゚ノ、-----<<
くく
231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:39:52 ID:ak9TnBSv
>>228
がんばったけどペンティアムのスペルはPentiumな。
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:41:10 ID:e/v7si9W
>>229
あれな…。いまソフトウェアを頑張っているから! って信じている。
>>231
4/1記事に真面目に突っ込むなんて…。
233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:42:50 ID:jJDlSD/z
>>226
今は1年弱に渡って葬儀スレが継続しているくらいGFは終わっているからな
ちゃんと調べて買うもの選んでいるヤツは自然ラデに流れる比率が高まる
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:45:05 ID:ak9TnBSv
あえてGTS250を選んだ漏れこそ真の漢。
235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:45:35 ID:Q+FpynzF
>>227
早けりゃあと4~5ヶ月でGT300出るって噂じゃないか
それまでの辛抱だ
236 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:46:08 ID:iyUXiaeG
>>211
便乗
940BE+780a+HD4850
正直エヌフォは地雷だった
がんばってRD890まで我慢するんだ
237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:49:55 ID:AsD4poST
なんでnForceにAMD GPUを使うかが解らない
238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:54:07 ID:g0QUuA2D
AMD,intel双方とも
グラ付きなら780G、790GX、Geforce
グラなしならnforce
intel純正?あぁそんなのもありましたね
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:56:10 ID:iyUXiaeG
>>237
安かったからです。ごめんなさい
>>238
IntelでnForce使おうとは思わんな
240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:07:19 ID:iJBjNkgM
>>239
外付けVGAを使うのであれば、IntelはIntelチップセットで良いな。
内蔵VGAを使うのであれば、それは「ない」けど。
241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:08:56 ID:d+zG8oZ6
>>239
そこは賛否両論あるな
よく爆熱って言われるしな、実際そうだけど
でもOC耐性とか設定も幅広くできたし、定格使用でも安定して使えてたから
俺は、intel純正使うならnforceって感じだったな
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:17:59 ID:d5LdY0ls
>>240
これまでもIntelで廉価モデルを使おうと思ったことがないからIGPの事は考えてなかった
9300とかはそれなりなんだったっけか
>>241
設定云々より、なんせ回んなくね?nForce
243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:21:27 ID:JF2Py1gM
IGPって基本的に「安く上げる」ためのものだからね。
244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:33:56 ID:T8ss6S5S
流石に電源回りはしっかりしてるのが多いし
780Gみたいなのよりは回るよ
245 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:36:06 ID:d+zG8oZ6
>>242
そうかな?個体差とかもあるしな~
俺は、メモリー非同期設定で安メモリーとPenD805で
定格電圧4GHzとか普通にできて当時は、ウマウマだったぞ
メモリーが馬鹿高い時だったから重宝した
246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:41:28 ID:LZLrZKxE
>>238
FXは?
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:59:14 ID:uhEHxCxz
ぶっちゃけオンボGF9400のAM2+ママンがほしい。
248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 01:06:52 ID:3982GX0f
Llanoになったらどうなるんだろ?
249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 01:58:15 ID:655yxTKp
オロチって名前かっこよすぎね?
250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:02:06 ID:4mgebXub
AMD Intel両方のOCスレ見てるけど最近OC限界が見えちゃって閉塞感があるねぇ
どっちのスレも話題がPrimeの代わりが無いかがなぁって感じ。
12時間轟音は我慢できねえぇ っつーか時代のスピードに取り残されてる気も・・・
251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:03:03 ID:InenpiZi
2012年ぐらいはミズチか
252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:04:35 ID:xiCgHgKH
>>250
OCCTなどいかが?
http://www.geeks3d.com/?p=4083#more-4083
253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:11:16 ID:uhEHxCxz
PrimeってCPUじゃなしに、システム全体の耐久テストみたいなもんだからね。
3時間以内ぐらいならともかく、数時間やって落ちたからといってCPUの責任とは限らないところがなんとも。
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:34:19 ID:b7Rs2PwF
>>253
Primeってさ負荷テストの割りに
実行中もネットよゆうでできるんだが
そういうもの?(CPU、720BEで
255 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:35:06 ID:dcjITP5i
>>211
ちょっと前まで955BE+790GX+HD4850のプチドラゴンさんだったが、サブ機だったので、メイン機の780i+GTX260SLIに移し換え→955BE+780a+GTX260SLIにしました。
いかついレッドドラゴンにしたかったけど、諸事情によりちょっぴり異端?なグリーンドラゴンぽくなりました。
256 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:37:15 ID:xiCgHgKH
>>254
デフォではPrime自体の優先度は低いから
Priorityを10とかにして試せばわかるよ、デフォは1ね
257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:44:04 ID:6YG6gYWa
OCCTはヌルいからなぁ、Primeコケる設定でも平気で走り続けるし
どうのこうの言ってもPrimeが一番厳しいかな。
長時間回し続けるのは寝る前にでも仕掛ければいいが
とっとと結果が知りたいせっかちな性格だから
短く結果が出せて同等のストレスかけるツールが欲しいとは思うけどね。
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:45:28 ID:d+zG8oZ6
ブラクラ踏んでみるのも良いんじゃないか
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 02:52:52 ID:PzDVgpVN
OCCTのVGAテストの画像見てるとムラムラする・・・・
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 03:15:53 ID:HtQzU9oD
>>255
別な意味でのAMDグリーンか。
環境には宜しくないな。
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:04:24 ID:4vbimhPi
>>257
IE8で、携帯電話のIIDAのWebサイト(クソ重い)のトップページをひたすら開きまくる。
メモリも異常に食うから、メモリテストにもなって一石二鳥。
マジオススメ。
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:11:58 ID:L0Qo6dtg
>>261
ちょwwwすげぇえww
これこの手の携帯買う客のPCまるで無視してるんじゃね?CPU50%こえとる・・・
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:16:59 ID:xiCgHgKH
Webブラウズ如きで3.5GHzに上がるだと?
264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:40:49 ID:w7VHXmE/
火狐とかくろーむも向いてないな
IEよりも重いわ
265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:55:27 ID:4HLlY5n6
は?WEBサイトごときで何言ってるんだ?
と思って開いたらフイタ
266 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 05:45:37 ID:9Kw3mBXG
iidaだけはガチで重い
267 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 05:47:11 ID:94r0IRfU
普通に軽かったが・・
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 06:41:41 ID:Iel3EiEP
5200+とクロームでCPU使用率70%突破
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 06:48:00 ID:rcr8IalY
お前らしょっぺーPC使ってんなww
ちょっくらググって見てくるわwww
270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 07:00:46 ID:16+Obtf/
>>261
やべえ
720BEで4つ開いたら一時80%近くまでいってわろたww
271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 07:09:24 ID:zcFmFS13
7つまで開いたら8個目でブラウザが落ちた。
9850のCPUは、50%でも、メモリーが2.0GB超えた。凄いね。
272 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 08:01:14 ID:wl+RBSrB
PhenomII X4 905e 2.5GHz 512KBx4+6MB .65W AM3 2009Q2
PhenomII X3 705e 2.5GHz 512KBx3+6MB . 65W AM3. 2009Q2
これ単純に1コアあたり16Wだとして
705eだと50Wくらいだけど45Wは超えるから65Wなのかな?
それとも705eもぎりぎり65Wだったりするのだろうか
273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:09:06 ID:muYWKo94
>>239
むしろ俺は逆でAMDでのATI系チップセットはなんか相性悪くて
まともに使えた試しが無かったw
まぁ人によるだろうな
274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 08:09:52 ID:muYWKo94
っていうか純粋にAMDな750とかは平気だったんだがなぁ
275 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 09:12:50 ID:/pYD7YBd
>>261
間違いなく何も考えずにデザイン性だけで作ったなこりゃ。
勝銃3000+とメモリ1G、Sleipnir1.66で1枚開いただけで
91~99%で推移するとか思いっきり吹いたわ。
古いメーカー製PCでこれ見たらPC止まるんじゃないか?
276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 09:58:12 ID:6YG6gYWa
>>261
10枚開いてみたがコア使用率85%、メモリ2.5G越え
吹いたw
277 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 10:01:55 ID:f6y4YHaP
>>261
1つ開いただけでメモリを100MB以上食うとは…
278 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 10:15:49 ID:XqneWbaS
>>261
6つ開いたら100パーwwwww
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 10:56:44 ID:k12ctj59
なにこれ
280 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:28:24 ID:DC4LJ3vM
7750BEで3つ開いたら100%いった
誰かバリュースターとかバイオとかのセレロン搭載Vistaでどうなるか実験してw
281 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:29:09 ID:+aRfsv3f
「マルチコア(大容量メモリ)なんて一般人に要るの?馬鹿なの?」
って言われたらiidaを貼れば良いなw
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:32:23 ID:zU4EKGL9
warota
940BEで使用率53%達成したのみて吹いたわ
デザイナーをクビにしたいレベル
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:48:11 ID:yprxKbif
5200+ 火狐で70%超え
①デザイナーが屑
②とめるデザイナーを無視して製作を指示
どっちだろうねw
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 11:49:51 ID:jHnMcfxN
auは糞ってのがわかるHPだなw
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:11:05 ID:4HLlY5n6
>>272
同じ45nmで作られてL3がないAthlonが2.3Gだと
45Wの製品を投入予定だから1コア12WでL3が17Wくらいかと
だから、4コアと同クロックなら10W前後下がるんじゃないかな
286 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:12:25 ID:bhrdyeNJ
jsもflashもブロックしてる俺様にとっては普通のページだった
287 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:24:32 ID:LZLrZKxE
URLはシンプルなんだなw
ttp://iida.jp/
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:26:33 ID:Io1aByqk
iidaて俺の出身地のことかと思ったぜ
289 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:26:42 ID:Hd4OiZc6
http://iida.jp/products/yayoi-kusama/concept/
290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:28:08 ID:LZLrZKxE
>>289
樹木希林かと思ったわw
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:33:31 ID:w7VHXmE/
飯田か
292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:42:16 ID:VtCRX+y3
iidaはあれだけ重いサイトを楽に見ることの出来るPCを持ってる金持ち(あるいは浪費家)に買って欲しいという、
auからの隠されたメッセージが込められてるんだよ。多分。
あるいは「webで調べなくていいから買え」と言うことかも知らんがw
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:43:14 ID:NvYU2Jw8
全部Flashで出来てるから、GPU支援が全く効かないw
そのくせ大画面で動画垂れ流し
酷過ぎてワラタ
294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:46:01 ID:HhUMatyq
>>261
これはすごい・・・
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:51:26 ID:U/W8HH+G
ちょっと友人を誘導してくるお
296 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:52:15 ID:1Bo4OK5y
IIDAのサイトに文句を言う人は、女性の感性に批判的な人
297 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:07:53 ID:nJK+KbaL
>>261
10枚開いたら黒目がクラッシュしました・・
298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:09:54 ID:MAu+s92A
現品.comとは、違う系統の重さだな
299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:18:10 ID:j0tCqefr
>>296
いや。誰もデザイン面には文句は言っていないぞ?
たぶんFlashをつくるときにちゃんとつくれていないんだ。
300 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:30:49 ID:d5LdY0ls
>>261
なんか余裕だなと思ったら、回線が遅すぎただけでしたw
301 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:33:49 ID:16+Obtf/
>>296
どうした?冷静になれよ
302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:38:58 ID:w7VHXmE/
女性の感性(笑
303 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:40:35 ID:Bu5kH0NZ
かまうなよカス
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:44:04 ID:aEYYYdaw
お前ら、ただくそ重いサイト作ればみんな見に来てくれるんだな
305 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 13:49:23 ID:1NDFCXSr
>>304
インパクトがないとダメだぜ? 某病院とか。
306 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 14:11:35 ID:5D2SCXJU
なんか性懲りもなくもくAMDの糞CPUが複数出るみたいだな・・・全く興味沸かんわ。いい加減に諦めろ
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:12:46 ID:nJK+KbaL
>>306
www
308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:13:50 ID:YqDsapAC
majide重いの?
cpu25%位しか使ってないよ?
ものすごく快適でflash使いまくりは馬鹿だな-と思いながら見てるけれども。
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:17:32 ID:1Bo4OK5y
>>308
ホームラン級のバカだな
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:43:06 ID:1NDFCXSr
>>306
興味もないのに情報を調べてわざわざこのスレに書き込みに来る貴方。
小学生が「こいつ嫌い!」って言って異性を虐めるのと同レベルだな。
311 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:44:46 ID:9NdmHiW/
>>261
http://iida.jp/
今更だがすげーなww笑ったわ
1ページだけで300MB近くメモリ使ってる
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:48:37 ID:16+Obtf/
>>308
イカレチンポ乙
313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 14:56:41 ID:d5LdY0ls
>>308
動画でうp
314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:08:10 ID:smDx1JiT
FMV-BIBLOで試したが・・・CPU96%、メモリ94%。
タスクマネージャ開くのに20秒・・・
他に起動してるのJaneStyleだけだぜ?
315 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:14:03 ID:TAPUk3Q5
940BEで50%程
Xeon X3320で10%程
なんだよこれ>>261
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:15:06 ID:Iel3EiEP
>>287
削る所間違ってるなw
317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:21:30 ID:S2+Q/Haa
>261
Phenom2 940BE 4GBメモリ HD4850 XP-SP3のPC
FireFoxで4枚開いたら、CPU使用率が最大70%
コレはやっちまったレベルだと思うな。
318 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 15:33:42 ID:5D2SCXJU
やはりinteruのCPUが遥かに高性能だと言うことが言わずもがなに改めて証明されたな
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:35:12 ID:IgQNyF8B
河童733*2・メモリ2GBで最大90%…Operaだけで90%…
320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:44:50 ID:VSW2c1NS
interu
321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:57:21 ID:Io1aByqk
140Wの旧Phenomでもメモリ8Gなら余裕ですよ
そしてなぜか1コアが遊んでる
http://deaiup.com/up/src/up7306.jpg
322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 15:59:09 ID:TAPUk3Q5
すまん、>>315はk10statの省電力設定が効いてたわ、無視してください
323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:02:54 ID:1NDFCXSr
>>321
壁紙が長門。
324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:06:49 ID:d5LdY0ls
>>321
笹の葉が見えた
325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:25:57 ID:7Pv1Cso9
赤い水玉のiidaきめえええええええええええ
326 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:27:15 ID:7Pv1Cso9
http://iida.jp/products/yayoi-kusama/dots-obsession/
どこのキチガイだよ
327 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:30:38 ID:VmuYR55h
>>326
でもその携帯…ビックリするほどの価格なんだぜ?
328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:44:39 ID:cG7yup1X
はすこら
329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:53:34 ID:LZLrZKxE
>>326
> <販売方法>
> 本Webサイトにおける販売を予定しております。
> 詳細は、別途本Webサイトにてご案内いたします。
> <販売時期>
> 2009年夏以降を予定しております。
> 詳細は、別途本Webサイトにてご案内いたします。
> <販売台数>
> 台数限定生産を予定しております。
> 詳細は、別途本Webサイトにてご案内いたします。
> <販売価格>
> 未定。
> 詳細は、別途本Webサイトにてご案内いたします。
簡潔に書けと突っ込みを入れてしまったw
330 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 17:29:03 ID:a4D7YjJp
>>326
楳図かずおの同類?
331 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 17:35:25 ID:yprxKbif
ケツにこんなの生えたコラを思い出したw
332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 18:11:42 ID:fXYRuhK0
2つまでは結構滑らかだけど3つ超えてくると
重くなるなー。平均70%後半くらいかね
Core2Duoだけど。
333 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 19:23:51 ID:d6tF2XZX
3つ超えても重くないなー。
平均5%くらいかね
Core i7だけど。
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:24:27 ID:JF2Py1gM
7つめぐらいでCPU使用率85%ぐらいまでいった。
335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 19:42:13 ID:KxSx21vf
TOWAの音楽もなかなか良いね。
何年か前にパチスロかなんかのHPが糞重いんで話題になったっけか。w(sammyだっけ?)
同じようなものだなw
336 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:02:20 ID:+yMdh+cS
>>261
cpu pen4北森 3.0G
メモリ 安物刺しまくりで1G
ブラウザ opera
ひとつ開いただけで60から70%
5つ目で大体100%になってブラウザが固まった
OSがubuntuなのであまり参考にならないかも
次はインテルで組むか
337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:04:23 ID:kAOqpxB7
トップページをFirefox3.0.10で10タブ開いたらブラウザが落ちた。
X4 9750だけど
338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:10:55 ID:XQ8IUGBc
ハンパじゃねぇな。
mem1G、9350eだけど、IE5つでPF使用量2GB時々超えるぞ。
CPU使用率は時々100%まで、平均90%程度
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:41:57 ID:IAFKe/7Y
720BEの3.1GHzでやってみた
http://lovestube.com/up/src/up9236.jpg
確かに多重起動するとやたら処理食うね
まあコマ落ちするほどじゃなかったけど…
340 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:50:42 ID:16+Obtf/
なぁんだ
コールオブデューティ4やってるんだぜってのアピールしたかっただけか
341 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:56:18 ID:IAFKe/7Y
何故今更CoDなんてアピールする必要があんだよ…
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:57:13 ID:Iel3EiEP
鈴鹿サーキットが近くて良いな
343 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 20:59:11 ID:4mgebXub
iida www重過ぎるwww1枚目はたいしたことねーと思ってたら
4枚目あたりから負荷急増9枚目で「アドインに問題が発生しました」で
IE全部落ちた。720BE4Core*3.2GHz
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:02:28 ID:w6G4sEYv
鈴鹿サーキットまで3km以内の自分が通りますよっと
345 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:15:34 ID:Rvvi45XR
知名度的に名古屋県愛知市にすべきでは。
4core化はしないのかな?
346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:19:12 ID:1Bo4OK5y
>>339
消えろ朝鮮人の末裔が
347 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 21:21:18 ID:OSwvi7Gm
俺の裸セロリン仕様sisタンはOSごと落ちた
348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:24:22 ID:IAFKe/7Y
4coreは冬場はやってたけど
VID1.275V以下で3GHz超はどうも安定しない(1.325あたりまで昇圧すれば3.2GHzでいける)ので
自分の使い方なら3coreでいいかと思い夏場はやめることにした
ゲームを起動しながら裏で作業することが多いので、それらが快適に動く程度で発熱減らすとなるとこうするしかないよね
349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:25:36 ID:95ia9evf
>>339
ちなみメモリーはどんくらい積んでる?
350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:26:46 ID:95ia9evf
おっとSSにあったなw
スマソ
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:29:52 ID:0cneQzkk
さすがにi7でもキツいぜ
ttp://uproda.2ch-library.com/132088TBJ/lib132088.jpg
352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:32:37 ID:d5LdY0ls
>>351
このスレに合わない正直者現る
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:37:47 ID:16+Obtf/
しかしまぁ自慢のインテルCPUをネットでアピールし続けるしか生きがいがない奴ってかわいそうだなwww
354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:44:45 ID:X6Tl/DT+
30個試したけどCPUよりメモリ不足が酷い
Phenom II x4 940BE 3.6GHz
4GB (Vista 64bit)
IE8 32bit
スワップで重くてついリセットボタン押しちまったぜ
355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:51:50 ID:Iel3EiEP
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up6350.jpg
CPU使用率が100%になってても意外と使えるわ
重いZip解凍とか普通にできるし
5200+でも十分戦えるな
356 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:53:49 ID:Rvvi45XR
3.6回るのってどんな構成? クーラーとか。
俺は忍者2で常用3.2にしているけど。
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:56:17 ID:0cneQzkk
>>353
まあそう言うなって
これでも自作始めてからAMD・Intel使ってた期間は半々くらいなんだから
K6-2→スロットK7→モバアスXP-M→Opteron146・265
と使ってたんだから、面白いのが出たらAMDも使うさ
どっちかじゃなければいけないって法律があるわけじゃないからさw
358 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:07:20 ID:X6Tl/DT+
>356
ケースにHAF932
クーラーはCNPS9900 (7V)
MBはCROSSHAIR II Formula
SSは1.35Vだけど、電圧は1.47Vも盛ってる
室温20くらいでアイドル38度、ロードで56~58度くらい
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up6351.jpg
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:10:19 ID:zcFmFS13
>>357
>どっちかじゃなければいけないって法律があるわけじゃないからさw
良いコメント乙。冷静な比較・書き込みgoodjob
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:10:35 ID:Rvvi45XR
>>358
なるほど・・・笊のあれか~。
OC特化のマザボだね、すごいわ。
室温って、冷房とかでなく地域的なもの?
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:10:49 ID:d5LdY0ls
>>356
1.45vにしたら、780aでも3.6常用可能だぞ?冷却はともかく。
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:12:54 ID:IAFKe/7Y
ロード時は電源の発熱がやんなっちゃう
80+の奴に買い替えたい
363 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:20:04 ID:X6Tl/DT+
残念なことに3.7GHzからどんだけ盛っても安定しない
3.65GhzまでならOKだが、キリのいい3.6で常用してる
うちはクーラー使ってないから、ほぼ外気温と同じ
CPUクーラーはZOAのポイント全部使って、たまたまあったCNPS9900をタダでゲット
364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:25:07 ID:Rvvi45XR
ありがとう、参考になりました。
365 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 22:34:33 ID:i5vRBP4/
E7400と720BEはどちらが上かな?
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:36:22 ID:yyhrdAC2
>>365
SuperπならE7400
367 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:48:15 ID:Rvvi45XR
SuperπってIntel用だったような・・・。
368 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 22:51:39 ID:FvFNfTsr
×:SuperπならE7400
◎:すべてにおいてE7400が上
369 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 22:54:39 ID:7JT6ArOa
πなんて3.14でいいだろ
俺の頭の方が速いぉ\(^o^)/
370 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 23:03:04 ID:FhwFxwp5
C2Dはもっさり
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:08:03 ID:RsAx3G91
ゲームは一部を除いてクロック数勝負。
エンコとかマルチタスクをバリバリしたいのなら720BEだね。
372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:15:25 ID:82+XldHE
940BE使ってるが倍率いじるよりFSBいじってクロック上げた方が安定してる……
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:15:55 ID:Iel3EiEP
ゲームでも3コアあると裏で動くアプリに1コア使えるから720が良いな~
最新のゲームとかじゃなければアスロン世代でも十分なわけだし
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:16:10 ID:d38872Tb
>>369
πは約3に決まってんだろww
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:16:32 ID:dO957VkI
>>365
パフォーマンスは
720BE定格≒E8500
ぐらい
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:21:36 ID:X6Tl/DT+
ゲームではCPU使用率高くなくても、コア数が多い方が快適っていうベンチ結果が4gamerにあったしね
377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:22:08 ID:IAFKe/7Y
720BEはキャッシュあるから
その点Athlonよりゲームだといいよ
378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:34:45 ID:zwF93sZ8
720BEえらい褒められてるし3Dゲーム用途でE5200から乗り換えたいんだが、4コア化はもう対策されちゃってる?
379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:35:05 ID:JF2Py1gM
C2Dの7000番台なんてノータイムで地雷確定じゃないかw
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:38:32 ID:655yxTKp
結局今一番いいCPUってどれよ
数多すぎ
一つに統一しろよ
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:50:24 ID:2ExO+TgQ
>>380
個人の財布と使い方にあったのが一番いいCPUだよ。
そう考えると、選択肢は多い方がいいだろ?
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:52:28 ID:duaApiwy
松竹梅で10万5万2万3モデルですとか言われてもな
383 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:56:18 ID:LZLrZKxE
自分で判断が出来ない優柔不断な人なんですね
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:56:57 ID:GGQqzPoj
955の中の下ぐらいでいいよ
385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:57:22 ID:RsAx3G91
安くなった940BEかなぁ、と思ったけど
GTA4で720BEが良い仕事するのならそっちにしようかと迷ってる自分がいる。
386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:05:10 ID:1Bo4OK5y
>>378
ゲームでAMDは無いよ
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:06:46 ID:IdjmMgcR
E5xxxでゲームはちょっと・・・
388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:08:51 ID:KICMS2zN
_________________________
<○ノ
∥
くく
389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:21:07 ID:1qIdqzJH
>>385
GTA4ならCPUよりVGAのメモリてんこ盛りの買うしかないなぁ
GTX285だのにメモリ制限で設定上げられん
まぁ、ゲーム自体は1時間程やって内容糞すぎてやめたんだがw
390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:34:08 ID:/ZtOq3zj
Phenomにしたおかげで僕の髪もふさふさです。
391 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:41:29 ID:0l0+rB8h
>>390
ぎゃらんどぅもふさふさになりますか?
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:43:53 ID:bEu4YTz+
ついさっきPhenomⅡ 955BEぽちってきた
今までAthlon X2 6400BEだったんだけど幸せになれそうかな
393 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:44:38 ID:FFS7mpae
DDR2だけ8GBほど手元にあるんだけど今から組むならやはりAM2+よりAM3がいいんだろうか
394 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:45:22 ID:C/1OECF+
ちょっと質問です。
>>106にもありますが、この不具合は、CPUに当たり外れがあるということなのでしょうか?
それとも、現在の出荷分は全ておこるということなのでしょうか?
395 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:45:28 ID:oDmCH03b
>>261
http://uproda.2ch-library.com/132149yhT/lib132149.png
IE8で4つ開いた時点でこんな状況だ・・・ファン変えようかな・・・。
396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:53:05 ID:gE4kokqH
AM2+とAM3ってどれほどの差があるのでしょうか?
397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:53:27 ID:26owRB2o
>>394
不具合以前にDDR3の仕様として1chあたり1枚までということになっている。
4枚フルにさした場合はDDR3/1066になるだけ。まして当たり外れなんて
まったく関係ない。
2枚だけ使う前提であれば問題なく1333で動くよ。
398 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 00:54:08 ID:rEpsJD6h
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
こんな不具合があるなんて、全量リコールしてあたりまえだよな?どうして回収しないの???
399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 00:54:11 ID:1k3lvHE7
飯田さんじゃ仕方ねえです。
400 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 01:08:40 ID:C/1OECF+
>>397
ありがとうございました。
2枚のデュアルチャンネルなら問題ないということですね。
401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:08:41 ID:N3BC8Zf1
>>394
ただのアンチ。Intelでも同じこと。
402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:12:40 ID:XWKRa1d4
>>19
1年以上は来るんじゃないぞ!
403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:13:54 ID:imOc1J4K
>>386
AMDはゲーム向かないのか…
Intelの安くなるまで設定下げてプレイする事にします
404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:18:42 ID:RvvYM8HA
PhenomⅡはゲーム使用にも耐える性能だぞ。
後は値段や好みだな。
405 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:21:04 ID:2DcakBZ0
>>403
i7よりはずっと向いてると思うぞw
406 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:23:25 ID:iacCAK0X
AMDで組もうぜ
407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:24:34 ID:QW69+JB3
なぜゲーム用途でAMDが駄目なのだ?
CPU・GPU・マザーの相乗効果でそのポテンシャルは跳ね上がる。
ゲーム・マルチメディアなら尚更、オールAMDだね。
408 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 01:25:24 ID:3Y14oHr7
◆Overclocking: Core i7 Vs. Phenom II
Benchmark Results: Synthetics
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-5.html
Benchmark Results: A/V Encoding (※lower is better)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-6.html
Benchmark Results: Productivity (※lower is better)
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-7.html
Benchmark Results: Gaming
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-8.html
Power Consumption
http://www.tomshardware.com/reviews/overclock-phenom-ii,2119-9.html
AMDはintelのハーフスピード
409 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 01:25:41 ID:JP1POAAD
>>393
つ 変態
410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:31:15 ID:DxJ4zYs1
>>403
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=8
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3512&p=9
レビューくらい自分の目で見とけ
411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:31:47 ID:imOc1J4K
もうアンチも儲も釣りも情弱も見分けられん
Phenomて名前気に入ったから720BEぽちるわ。Phenomはつおい気がする
412 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:31:57 ID:26owRB2o
そしてi7でゲーム用に組んで呆然とする>>403の姿が。
413 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:35:49 ID:yy3E8vvV
AMD持ち上げるのにIntelけなすやつの話なんかそりゃ信用できんわ
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:36:16 ID:2DcakBZ0
>>408
guru3dのベンチ見ると、
CoDで比較すると、
定格では CoD WaW で i7 920の結果が
720BE 以下なんだよな
OCしてるから、動作周波数をきっちり
揃えた状態じゃないと結果が変わるんだな
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:41:47 ID:JkNh8Thr
AMDがいなけりゃ淫なんてただの産廃
416 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 02:04:50 ID:en+VAAxR
産廃ってか、価格が高騰するのは間違いないな
417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 02:12:17 ID:5UDiPNMg
ドラゴンプラットフォームってやつの売り文句は信用していいの?
418 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 02:48:27 ID:JkNh8Thr
うちは955BE+790FX(SB750)+HD4870なのでいちおDragon Platform
信じてるぞっ!(`・ω・´)o
419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 03:43:55 ID:R+U6RYCF
955BE+790FX+DDR3+4670
の龍に成れない卵のままの
俺もいますですorz
420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 04:13:00 ID:bZDSDPJr
スパイダーがPhenom+7xx+3800だっけ。そりゃードラゴンの方が速くなるよなぁという
うちは955BE+4890+780Gだからクオックスくらいかあ
>>261
ttp://uproda.2ch-library.com/132201QN8/lib132201.jpg
あんまり重い気はしないけど、IE8が不正終了したりする
421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 04:27:52 ID:SfIIco2x
うちに使って無い(いらない)4850が転がってる‥
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 05:08:20 ID:xKd5L5lO
9950BE+790GX+9800GT
のバッタですw
423 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 05:19:08 ID:Mp3QgULP
はやくHD4850を売りに出すんだ
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 05:34:12 ID:SQLmryTO
Spider Phenom+7シリーズチップセット+38シリーズビデオカード
Doragon PhenomII+790チップセット+48シリーズビデオカード
425 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 06:52:51 ID:UnEo3mdz
780Gから790への換装が正直免土井
426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 07:37:43 ID:26owRB2o
コイル鳴きする4850が転がってるんだが売りにいくのがめんどくせぇ。
427 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 07:57:12 ID:RvvYM8HA
8年前に買ったAthlon(820MHz)はどれぐらいで売れるかのう…
428 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 08:10:38 ID:6gfQjMHe
200円
429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 08:16:08 ID:TMtYursa
一式組んでもたいした金額じゃない今8年前のCPUに価値があるのだろうか。
430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 08:18:13 ID:yy3E8vvV
売るつもりなら売れるうちに売らないと
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 08:18:46 ID:UnEo3mdz
中古屋持って行っても値段付かないと思うけど・・・
432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 09:49:56 ID:kXu/MkI2
じゃんぱらだと、Athlon1GHzのバルクが200円だな。
AthlonXP 2500+が500円だから、もう廃棄処分前だな。20倍で買ったころが懐かしい。
AMD Athlon 64 3200+ BOX Socket754 1,700円
AMD Athlon 64 3200+ BOX S939 100円
納得いかねー
http://www.janpara.co.jp/buy/
433 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:32:45 ID:AMbwtP2Z
そのプラットフォームってAM3マザーのみ?
それとも単に構成なだけかな?
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:34:16 ID:pj9CRNkS
剣山代わりはどうか
435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:46:16 ID:0yALVaiH
>>392
それだと大して変わらんと思う
436 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:53:12 ID:0yALVaiH
>>411
E8400 >>>> 720BE
ゲームパフォーマンスは2割減くらい
オーバークロックも含めた潜在パフォーマンスは3~4割減くらい
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:56:14 ID:SQLmryTO
>433
構成だけ
ttp://amd.jp/campaign/dragon/dragon.html
438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 12:13:29 ID:UZat7ToK
ゲームパフォーマンス(笑)
439 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 15:32:51 ID:N3BC8Zf1
単体としての性能が上がっているのだから、蜘蛛より龍のほうが早くて当たり前なんじゃないの?
440 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 16:31:04 ID:zSrgKujU
でも、蜘蛛の方がたくさん足あるぞ
441 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:06:57 ID:9+BGyZg0
ゲハ臭い基地外ってどこでもゲハ臭いな。
面白みがない分vipperにも劣る。
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 19:15:14 ID:R3I/vYcQ
phenom 9600B に Linux インスコしたらなぜか CPU が 1150MHz と認識された…
CPU認識する時点だと負荷が低いから周波数落としてるためにそうなるのか?
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 16
model : 2
model name : AMD Phenom (tm) 9600 B Quad-Core Processor
stepping : 3
cpu MHz : 1150.000
cache size : 512 KB
physical id : 0
siblings : 4
core id : 0
cpu cores : 4
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 5
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht pni syscall nx mmxext fxsr_opt pdpe1gb rdtscp lm 3dnowext 3dnow constant_tsc pni monitor popcnt
bogomips : 2295.73
443 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 19:42:25 ID:12gjle9l
そう。なんか負荷かけてからcpuinfoみるとちゃんと変わるはず。
444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 19:58:31 ID:RRrvwFFP
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ~ チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ~!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < phenomII X4 925まだーー?
チン \_/⊂ つ ∥ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ∥ マチクタビレタ~!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:19:06 ID:0yALVaiH
E8600と張り合えるデュアルコアまだ?w
446 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:23:12 ID:VOGbpfvC
化石のデュアルコア同士で張り合うのを目指してどうする・・・
447 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:24:07 ID:8HqCBcAE
E8600なんざ買うくらいならちょっと金増やしてi7買ったほうがまし
高すぎ
448 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:34:33 ID:WRQ9Ahai
i7買うくらいならPhenomII X4 955BE買って残りをデート資金に使ったほうがマシ
449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:36:48 ID:RvvYM8HA
E8600はねぇ…。
それならクアッド行った方が良いわな。
屁飲むⅡはE8600よりも電気喰わないだろうし。
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:49:47 ID:LOl9XmKw
E8400の優秀さは認めざるをえない。
E8500とE8600はウンコ
451 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:59:11 ID:0yALVaiH
>>446
また逃げるんですかw
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:01:36 ID:5U6hYkKJ
>>451
おまえなんでここにいるの?
アンチのために張り付いてるなんて気持悪い人だなぁwwwwwww
453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:04:58 ID:UY3Io/DJ
>>451
生きてて恥ずかしくない?
454 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:05:56 ID:/waI2sf3
おまいら触んなよ。。。
455 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:05:56 ID:9yu8yS02
まぁ確かにAMDにもE8400と張り合えるぐらいのデュアルコアは出して欲しいもんだ。
安くてそれなりの性能だと見られない為にも。
そういう俺は今Athlon64 3000+ね。
今更E8400ってのもあれだし、720BEと悩んでるw
本命の925が出なかったんでな・・・
456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:06:22 ID:N0H58w2B
>>451
こう言う奴は、AMDが優勢だとインテル糞wwとか言い出すてあい
457 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:06:58 ID:nphQA8Sj
デュアルコアに拘る意味はないな。
X3_720BEがあるんだし。
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:07:02 ID:gLd3dW9Q
720BEのが8400より安いのに何悩んでんのお前
459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:07:46 ID:i6p6y8PY
これから940BE+780G買うのって馬鹿かな…
460 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:07:54 ID:TF4+v8/F
煽りあいしたければ、こっちいけ。
IntelとAMD、なぜ差がついたのか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241189744/
461 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:17:24 ID:DxJ4zYs1
>>459
そうだな、どうせなら790GXにしとけよ。
まあDDR3にしないと決めたんならいいんじゃね?安いし。
462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:21:06 ID:nphQA8Sj
780Gは別にいいんじゃね。
790GXってただのOC版みたいなもんだし。
ただNBがSB700だとしょっぱい気がする。
SB750かSB710なら別にいいけど。
463 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:21:24 ID:VOGbpfvC
>>451
おい、基地害
俺のサブ機はE8500だ馬鹿www何と戦ってるんだ?
464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:23:06 ID:VOGbpfvC
ID:0yALVaiHのおかげでビール吹いたわ、最近で一番笑ったw
465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:25:15 ID:DxJ4zYs1
>>462
SB7x0はNBじゃなくてSBじゃね?
あと780GとSB750の組み合わせはほぼ無いし、
SB700とSB710に機能的な差はないよ
780Gでもいいけど、どっちかというとSB750の載ってる790GXの方が…程度
SB600だとしょっぱいって意見なら同意
466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:28:00 ID:nphQA8Sj
言われてみればそうだ。>NBじゃなくてSB
SB710とSB700の違いはAODが使えるかどうかだよ。
467 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:28:01 ID:/waI2sf3
>>459
それはそれでアリだと思うな。
780Gマザーすんげー安いし、ウマウマなんじゃね。
俺なんかもMicroATX 780Gの板とか無意味に欲しくて仕方ないw
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:33:23 ID:gqg45mpk
SB750のほうがNBを下げれるんじゃなかった?
469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:35:55 ID:DqgtDh+1
X4 810とX3 720どっち買うかで2週間悩んでる。。。
お前らどっちかで背中押せよ。。。
470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:39:20 ID:8HqCBcAE
810買うつもりで720買って余った金で他のところばーしょんあっぷ
471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:39:28 ID:UxBhDJBZ
945の95W版っていくらくらいになる予定なの?
C2Qの省電力版くらいの価格差はつくのかな
472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:40:07 ID:FnvYpQ+4
どっちも買おうぜ!!
473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:40:15 ID:8HqCBcAE
ばーしょんって何だよ。グレードアップ><
474 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:40:39 ID:Di7YhwZ+
>>469
どっちもおみくじ付きだな。コスパで720確実4コアほしいなら810
俺は720にしてCPUクーラーを買う金にあてた。
475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:41:47 ID:0yALVaiH
>>458
安物粗悪品vs高額高級品
476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:41:49 ID:72QPOe6w
>>469
俺もどっちにしようか悩んでるわ
925が発売してればこんなに悩まなかったのになぁ
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:42:27 ID:AMbwtP2Z
>>469
720BEで
478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:43:40 ID:TMtYursa
780Gはチップクーラー貧弱なものが多いからなんとなく790の方がお得な気がする
NBのクーラー地味に高くて取り付け面倒だし。
そもそも温度気にする必要無いかもしれないけど
479 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:44:56 ID:DqgtDh+1
どちらか一方で強く薦めてほしい。。。
720+CPUクーラーが無難かなぁ
480 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:47:59 ID:N0H58w2B
>>469
トリプルってなんかカッコいいよな
481 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 21:48:51 ID:9yu8yS02
intelはトリプル出さないよな?
482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:50:18 ID:i6p6y8PY
>>467
そうそう安いんだよね
自分の用途考えたらこれで十分なんだけど
先の事考えると、もうちょっと頑張って790GXの方がいいかなーと悩む
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:50:34 ID:N0H58w2B
>>481
トリオコアなら出すかもしれん
484 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:50:55 ID:yy3E8vvV
クアッドよりクアドラのほうがカッコいいと思うんだ。
ついでにトリプルもトリニダートと呼ぼう。
720BEってまだ4コア化できるやつ引けるかもしれないのね。
もう無くなってんだと思ってた。
485 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:51:20 ID:AMbwtP2Z
>>481
なんちゃってQuadだから出しようが無いw
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:52:43 ID:n3rx9Vp9
トリプルチャンネルなら出したぞw
487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:53:13 ID:iJ30ER6C
マザーは悩むな
488 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 21:55:31 ID:kbNlBJPJ
>>479
用途書けよ
489 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:03:57 ID:5U6hYkKJ
トリプルチャンネルって?
490 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:06:02 ID:QW69+JB3
2chの後継
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:06:51 ID:AMbwtP2Z
i7独自の機能
492 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:09:07 ID:1qIdqzJH
3ch.net
493 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:09:42 ID:N0H58w2B
NHK教育
494 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:10:04 ID:/waI2sf3
>>482
ま、ちっとでも不安あったら790GX+SB750板選んだ方が精神衛生上良いかも。
ここんとこ板に関してはチプセトよりメーカーのやる気具合が問題な気がする。
955BE対応問題で思ったけど。
495 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:15:55 ID:DxJ4zYs1
>>466
クロックジェネレータの修正だけかと思ってたんだが
AODACCも追加だったのか。
496 名前:479[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:16:17 ID:DqgtDh+1
>>488
web閲覧、FX、動画視聴、フォトショ、エンコ、軽めのゲーム、PS2エミュ、地デジ録画等々
497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:19:18 ID:nphQA8Sj
>>495
SB710はSB700ベースじゃなくてSB750がベースだからね。
SB700→バグフィックス+RAID5+AODACC→SB750→-RAID5→SB710
498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:22:16 ID:NioHAZbW
>>469
俺もそれで迷った
どっち買っても後悔しそうというか、判断が正しかったのか悩みそうだったから955にしちゃったよ
ボーナス払いってすばらしい
499 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:27:19 ID:AMbwtP2Z
>>498
955BEじゃTDPで選んだと思われる>>469と同じじゃないじゃん
500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:28:17 ID:RRAn+szY
>>496
これどっちのCPUでも妥協していかないとだめだろ
インテル行ったほうが良くないか?
501 名前:479[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:33:08 ID:DqgtDh+1
>>500
メイン機はQ9550でつ。AMDで組んでみたいので。
全部をきちんとこなそうとは考えてません。
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:34:15 ID:Gr+AeykF
組んでみたい だったら720じゃね
安いし遊べる
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:41:42 ID:AMbwtP2Z
とりあえずなら色々試せるBEがいいと思う
504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:42:39 ID:TMtYursa
720BEでいいと思う。
505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:43:49 ID:oKQiLJ6a
720BEが発売されて面白そうだったんで、約15年ぶりくらいにAMD買ってみた。
板も4枚ほど買って色々と遊んだ・・・しかし、未だにAMDのCPUだと不具合が
でるソフトって売ってるんだな。w
ドライバーがロード出来なくて走らないとか、C2Dだと20分弱で終わる処理が
720BE+ある特定のチップセットが載った板だと90分かかるとか・・・。
正直、驚いたよ。
今週中にインテル房に戻るけど、2ヶ月間ありがとう!>720BE
506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:45:16 ID:nphQA8Sj
>>505
じゃぁ、俺のC2Dマシンあげるから720BEとそのマザーのセットください。
507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:45:38 ID:RRAn+szY
9550持ってるんなら4コアにする必要ないし
BEがいいと思うよ
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:47:06 ID:TMtYursa
>>506 さわんな
509 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 22:47:11 ID:gLd3dW9Q
具体例も上げずに相性を語る男
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:50:27 ID:0yALVaiH
AMDのCPUはなんちゃってx86CPUだからw
511 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:54:12 ID:NioHAZbW
>>499
そうか。俺はTDP気にしなかったから気が回らなかったぜ
>>501
それなら720の方が良いかなあ
512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:54:21 ID:RHof5wGa
ご苦労様
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:55:42 ID:frSFlhse
ID:0yALVaiH (笑)
514 名前:479[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 23:02:47 ID:DqgtDh+1
レスくれた人サンクス。
全体的に810を薦めてくる人がいないので720いってみる!
515 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/25(月) 23:02:48 ID:MOaxsBW2
>>436
720BE >>>>>>>>>>>>>> E8400
http://www.hwupgrade.it/articoli/cpu/2137/confronto_phenomii_x3720_core2duo_8400.png
最終更新:2009年05月25日 23:08