1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/24(火) 14:58:49 ID:lrjQUEaV
主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)
安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう
■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト
((・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレ)
http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
□前スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226920464/
○過去スレ
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209387515/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169476578/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart8
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162037012/
低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153772460/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130571331/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123860121/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109128076/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095125496/
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077971317/
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 15:00:08 ID:lrjQUEaV
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 91台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234736612/
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/
カッコイイ?お勧めPCケース 24+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235383762/
■自作・オリジナルPCケース Vol.33■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1233543858/
【横置】デスクトップ型ケース総合8【HTPC?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224169154/
省スペース・スリムケース 11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229996909/
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
【電飾】アクリルケース 1台目【電磁波?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827861/
まな板ケースについて語れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175947066/
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 15:02:05 ID:lrjQUEaV
次スレなかったから慌てて立てた
各ケーススレのリンクはあってるはず
前スレ>>3にあった各メーカースレのリンクっているかね?
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 15:17:01 ID:bRKKEMpw
\;、
,,-、、 {:{
《 ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ. これは乙ではなく
====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、 _ ツインテールです
/:r‐-<f⌒ヽ;:_::l\ー_、 ヽ/⌒L/ハY _ クソ野郎共
, ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒) Y´`{h_}レ'/}} _ __
l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉 {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
/: :Y !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l { 〈:::リ )::ノノ
,':λ { l」」_|じリ .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;' /:/
i: ハ: ', .{ r "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/ //
!::{ ヽ:.\/ハ. ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::' //
',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ <://:リ7 ノ:/ //
\ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´ ,.:' : / __
/:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i {{ ; :.{ .イ'⌒ヽ.、
/:::λ{{ ::::/:ムイ:::: f´ .::::ゝ. 弋':込、__,、-=彡' }:}
. /::::/ r) }}` /彡'´ 9 | / 八  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /,'
. /::::/ .(_{{./ ,ィi /=!__,ノ/.\ /:/
/::::;::イ // | ´ └=ァ /三三ニ/ _> 、 / :〃
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 15:35:23 ID:wqCMPqkW
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946~1992 イタリア)
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 19:41:53 ID:FgNSeG27
1おつー
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 23:45:51 ID:st0u4CHE
前スレ>>996
サンクス!
久々にケース交換するかな。
8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 00:10:16 ID:fWxb+7GH
GZ-X6とSETTO 1000の違いを誰か教えてくれ
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 06:35:17 ID:SBAZ5+aE
_ _ _ _ _
_'; `、_ _'; `、_ '; ) _'; `、_ '; )
(_、 ,__`; (_、 ,__`; |キ, _ (_、 ,__`; |キ, _
| '_ (\ | ,|,,...__ | ^,_ `ヽ. | ,|,,...__ | ^,_ `ヽ.
/´ 、 ヽ \) L_ ヽ | |' ^( |_, .L_ ヽ | |' ^( |_,
( (| ノ ヽ ) _) ノ | | ヽ,_) _) ノ | | ヽ,_)
`ー '´ )/ <,._.,/ `´ <,._.,/ `´
`´
┌――――‐r ___ _ ./''''l .,-lヘ.
. ''ー――――" |___| / ! .| |,,_ ヽシ┘
匸二二二二 ̄| / ! .| ゛`゙''ー、,、
,/ / ./ / .l゙ |゙゙''-、,_/.
___, -' ,/ r―‐''"´ __/ .| |
`ー----ー'" `ー-‐‐'"" .―″
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 12:31:14 ID:rqqUqZp4
>>8
パッと見デザインだけな予感
11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 09:35:14 ID:Fu20Pq5z
で、一番お勧めの低価格ケースはどれ?
円高で今年は安く買えそうな予感はあるんだけどね。
ゴールデンウィークには排熱ばっちしのケースに買い換える予定です。
12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 09:51:50 ID:k2X6ngud
>>11
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/10000009/
13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 12:42:59 ID:SjdlqmGq
>>11
残念だがケースは期待したほど変動が反映されない
14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 14:11:47 ID:Fu20Pq5z
>>13
今年発売の新ケースは安くなってると思うけど・・・
何にしても期待してます。
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 00:13:08 ID:XARpn7yT
ツクモ ST463J2BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/ni_cst463.html
16 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/27(金) 13:49:18 ID:f9fClpaI
>>15
詳細がわかんない><
17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 13:57:43 ID:EpwGp9ER
>>16
http://shop.tsukumo.co.jp/special/060402a/
18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:06:01 ID:Xs5l0CLs
>>17
見た感じ性能的に完璧だな
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:20:00 ID:/2FLI/aj
店員乙
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:27:01 ID:bRAPFPxy
フロントの吸気口が?なのと、USB端子が下部にあるのはマイナス
デザインは並んでたGIGAにくらべたら安っぽく感じた
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:32:56 ID:RAg02aaM
改悪だな。。。
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:36:59 ID:Xs5l0CLs
コネコのレビューの評価は高いぞ
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 15:43:34 ID:Tm/lDFav
きょうび改良するならHDDベイは横向きだろ
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 16:06:34 ID:oVypNqJT
フロント吸気はカバーの下から
USBが下なのは前からだが、あそこのカバー取れやすすぎ
それとHDD3つぐらい積むとビビるのは安いので仕方ないとしても、ちょっと側面がペラい
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 17:27:21 ID:ksE0623l
パレタでsotec980円のケース買ってきた。
最初で最後の最高のコストパフォーマンスと断言する。
10kgあって糞重かったけど買ってよかった
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 17:37:19 ID:aYooLfpN
前スレに貼ってたブログにあったやつ?
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 17:47:30 ID:ksE0623l
うん
28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 17:56:45 ID:aYooLfpN
良いなぁ
地方民だから買いに行くって訳にはいかないからね
ググってみたらDT9000自体はあんまり評判良くなかったみたいだがw
29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 18:00:18 ID:avTa+r1g
>>28
通販だけだときついよな
これいいなって品があっても送料+代引で結局安くなかったりするし
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 18:01:00 ID:ksE0623l
まぁ改札とかでぶつけて、凹みまくったんだけどね
31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 18:04:01 ID:bRAPFPxy
名古屋だとツクモで実物触ってみてから通販で買うケースが多いw
32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 18:15:10 ID:aYooLfpN
>>29
特にケースはデカイかったり重かったりで送料がネックになる事多いね
送料込みって書いてるのをよく見たら東京都内だけだったりしてがっかりするとかw
33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 18:43:50 ID:/TkVaESq
ポスト雷電なポジションのケースない?
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:17:26 ID:w9WMn6Qi
>>30
ケースの分も電車賃払いなさいよ
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:24:26 ID:3Ta8nqXY
>>30
まだあった?
買いに行こうかなあ。でも電車賃往復で2000円以上かかるw
2980円として…持ち帰りも考えると…んー…。
36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:34:03 ID:f9fClpaI
>>17
これ旧バージョンでしょ?
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 20:41:38 ID:aYooLfpN
>>34
普通手回り品きっぷ?
38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 22:40:08 ID:bbXeArm+
やっぱ、ケースはじかで現物見てから買ったほうがいいよな。
特に低価格帯のやつは。
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 22:44:02 ID:knMeEGA4
ミドルタワー程度なら普通いらない、まあ路線によって違うから断定はいえないけど
JR東日本:旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/
>3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、
>その重量が30キログラム以内のものを無料で車船内に2個まで持ち込むことができる
まあラッシュ時とか持ち込んだら邪魔な事この上ないけどね
40 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:19:54 ID:4LUpxBoG
うちの雷電ちゃんも持ち込めるヽ( ´∀`)ノJRさん太っ腹
41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:24:42 ID:exenevUw
トランクケースくらい持ち込めるようにって感じの規定だね
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 07:26:54 ID:y2XNqjNg
知っているのか雷電
43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 08:55:50 ID:AwpbGLaI
玄人のケース
今日のデポのチラシで2,970円
よっぽど売れないんだな
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 10:38:06 ID:0S9in4db
GZ-X1買ってみた…ヤフオクでw
45 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 14:54:37 ID:GF6rdMIv
http://www.scythe.co.jp/case/scy-0939.html
SCY-450T2-AD12 ATX12V Ver2.01
↓
SCY-450-T1-PH12 ATX12V Ver2.20
電源が新しくなったようです
46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 20:58:39 ID:kwFffTmx
雷電
ttp://military.sakura.ne.jp/ac/jack.htm
47 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/28(土) 23:02:46 ID:y2XNqjNg
知っているのか雷電
48 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/01(日) 12:08:04 ID:i7DeFt9+
雷電
http://www.samurai-7.com/character14.html
49 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 13:44:34 ID:IXdHZuRS
もういいよ
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 16:29:14 ID:7E/KhGZV
空気を読まず質問
NZXTのZERO 2って大き目のグラボ乗せられる?
見た感じ240~260mm位だと思うんだけど・・・
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 17:31:40 ID:2/fInHxC
ATXマザーが24.4cmだからGTX 260とか27cm弱の奴は微妙だな
ttp://www.ocia.net/reviews/nzxtzero2/page4.shtml
52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 06:12:05 ID:dVCuKdw7
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C7%2C36&goodsSeqno=64215
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C7%2C36&goodsSeqno=64216
53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 10:44:03 ID:wbPAVCkR
>>52
これ昨日迷ったけど雨だからやめた
マイクロからの中身移植を考えているんだけどいっそのこと新調するということもあるのでそうなると邪魔なんで
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 18:31:53 ID:QebFRw+X
gz-1って150mm(w)×88mm(h)×150mm(l)の電源入ります?
55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 18:32:10 ID:yMPJ5JhM
CM690を通販で買おうと思うんだけどフロントI/Oて、マイク端子付いてる?
てか、画像探すと3.5インチベイにフロントI/O付いてるのと付いてないのあるけど買った時どの状態で来るんだ
56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 19:31:42 ID:za4jvqgd
i7+P6T+HD4670で組むつもりなんだけど、お勧めケース教えてくだされ。
電源は500Wくらいあれば大丈夫かな?
57 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 19:34:28 ID:Gp05xk1n
>>56
>43
58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 20:03:49 ID:PQE3644i
よし、Hesperに特攻しようかな
届くのは2週間後だけど
・・・このケースで不備が出そうなとこってなんかある?
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 20:08:53 ID:YkHVD56c
リアの排気穴が小さい
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:33:35 ID:jBDd6FYx
>>54
GZ-X1のこと?
AP-450GX (450Wモデル)
W150 × H86 × D158 mm
http://aqtis.co.jp/ps/ap-gx/index.html
これ入れてるけど入る。ねじきつかったけど・・・
GZ-X1使ってる人に聞きたいんですけど、正面ケースって摘み?みたいなの潰して空けるんですか?
2箇所も同時に押せない
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:36:37 ID:B/XSTf9D
フロントパネルはネジ止めのがいいな
安ケースではめこみタイプのは、突起がおれたりしてすぐバカになる
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:45:00 ID:Qpe1FfVG
>>61
ねじ穴がプラスチックだとちょっと力入れすぎると馬鹿にならない?
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 22:53:20 ID:B/XSTf9D
>>62
タッピングビス使ってるタイプは、ネジのサイズを大きくしたら生き返るw
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 03:30:16 ID:khMALCgg
>>60
フロントパネルだよね?
マイナスドライバーを隙間に入れて軽くグイグイってやったら簡単に外れたよ
一気に外すんじゃなくて左右上下でバランスよく外していくと良いと思う
>>61
折れたらパテで無理やりネジ穴作ったりとかかな
まあ面倒ならテープかw
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 11:13:01 ID:IJ1k8mjT
>>59
これはあるかも
何でこんなつくりにしたんだろうな
まー気に入んなかったら切り取ってメッシュでも当てればいいんだろうけど
66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 11:23:40 ID:BBKTlS2q
リアの穴無しとありとの違いを録音したものを聞いたけど、
あれほど違うとは思わんかった。
なんで、アルミケースみたいにくり取らないんだろうか?
穴明けの方がコストがかからないとか?
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 12:39:01 ID:cCPFrRTu
>>65
どうやって切るの?
0.8mmあるし金ノコじゃつらいよなぁ
ジグソーかな
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 12:40:56 ID:LMmxXmVa
そういうのは普通ハンドニブラでやるでしょ。
69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 12:46:06 ID:cCPFrRTu
ググった
これはいいね
ホームセンター逝ってくる
70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 16:58:34 ID:+7XhtCgs
エアロクールのS9が地元のショップで5280円だった。
サイドパネルは穴ナシなんだけどね。
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 18:49:10 ID:cBcnwFz0
ニッパーでおk
72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 19:50:40 ID:8FLIe+Nt
ハンドニブラでも豆出来るのに
ニッパーは無理があると思う
ドリル+ニッパー+ヤスリかハンドニブラがいいと思う。
73 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/03(火) 22:47:28 ID:IJ1k8mjT
黒いケースに一目惚れ
でも手元には白ベゼルのドライブしか無い
新しいドライブ買う金も勿体無い
さて、あなたならどうする?
74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 22:51:38 ID:DandUJNY
塗る
75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 22:52:01 ID:js7jbXfp
ドライブを搭載しない
76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:03:32 ID:9w8Ttw1t
オレ色に染める
77 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/03(火) 23:04:11 ID:IJ1k8mjT
>>74
なにで塗ればいいかな?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060106/io02.jpg
こういうタイプのドライブなんだけど、綺麗に塗れる?
78 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:10:17 ID:T4Yc3RrE
>>73
ベゼルだけ買う、もしくはケースベゼル付ける
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:10:29 ID:DandUJNY
>>77
プラモ用の塗料でいけそ
80 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:10:56 ID:IsSAeEZp
どう考えても新しいドライブ買うべき。
81 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:35:20 ID:8VY2giQr
特価
ttp://www.1-s.jp/products/list.php?name=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%93%81
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:41:38 ID:p1mMPyeo
拡張スロットあたりからケーブル出しといて使う時だけつなぐ
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 23:47:28 ID:qnYUuzEI
>>70
S9はあまりいいものではなかった。
VGAのファンと共振するし本体の塗装は傷か付くと剥がれて下地の銀が見える。
しかも一度剥がれるとそこからどんどん禿げていく。
上部のイヤホンジャックはオンボードVGAマザーでもノイズ乗りまくりで聞くに絶えない。
5インチベイに付けるHDD用マウンタは2個不良品だった、5インチベイ用マウンタは一個プラスチックが歪んで仕様不可能。
前面は綺麗だけど裏を見てがっかり。
付属の12cmファンはファンとして問題はないけど
LEDの明かりが正面以外から見えなくて机の下に置く仕様なのにこれじゃ無意味。
デザインまったく気にしないにしても、その値段ならもっといいケースがあるはず。
84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 02:32:07 ID:jTafbuGT
先月S9買ってみたけどファンの明かりがほぼ見えない件意外、上のような不具合無し
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/04(水) 04:43:33 ID:hrjToBXi
S9、本国仕様は横に穴あるんだよね。
前から吸って、気流を乱さずに排気したいってことかな?
サイドフローのCPUクーラーに外排気のVGAクーラーに最適
なのなら買おうかな。俺の構成がそれだしね。
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 03:32:53 ID:/7BaV9o0
>>81
忍者ってキワモノっぽいけど、安いからほしいかも
使ってる人いたら感想下さい
87 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 08:58:27 ID:60qPncSe
http://www.youtube.com/watch?v=hjQr7rsyUvI&feature=channel_page
88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 12:32:07 ID:HL6rKKOA
COMPUCASEの6C60ってどうなの?
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:09:46 ID:h3NsCkLs
HECはダサい(古風)けど、作りは良いらしい。
IN WINとかHECはBTOパソコンなどにもよく使用される。
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:18:51 ID:df0uXANJ
名古屋エイデソでセンチュリーCSI-7439、DELTA450W電源付きで1980円
ここってたまに古いケースの投げ売りやるからあなどれん
91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 08:20:17 ID:LTueFDzr
外郎とみそカツとシャチホコくらいしかないと思ってたんだが、油断ならんな。
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 15:34:31 ID:TGi4g6pv
え?ユニットコムで決まりだろ?
作りの粗さと配線のしにくさは神
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/07(土) 18:46:18 ID:FJEgOoh9
どっか暮以外でAQTISのAC-MS04B置いてるネットショップはないものか
94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 01:05:23 ID:8qzDv2b7
>>92
HDDヒートシンク&内部ブラック塗装だったから買いそうになった
95 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 03:22:19 ID:OMENe+dS
AC-MS04Bって何気に良いケースだったよね。
3度目のマイナーチェンジが出れば、また安くなるのなか。
14センチファンが不評だったけど、ラインナップが増えてるから最近気にならない感じ。
メッシュのケース2つ使ってるけど、やっぱりまめにケース内の掃除はしないとね。
96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 22:37:17 ID:1SFEQvTr
3RのK100-BKが置いてあって、けっこう硬くて重そうだと思ったんだけど、
レビューとか見るとペラいって書いてあるのね。
単に俺の勘違い? サイド外してあって、そこに張ってあったビニールが実はガラスだったとか?
一応軽く調べてから買おうと思って買わなかったんだけどさ。
場所はアキバ祖父
97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 22:49:41 ID:I1o2fTZF
K100やめとけ
ネジしまんねえぞ
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/08(日) 23:51:51 ID:1SFEQvTr
>>97
そっか。精度が悪いってレビューをいっぱい見たし、やめとくわ。
ソーテックのがあれば買おうと思ってのぞいたけど、さすがにもう無かった。
なんか安くて硬いのないかねー
99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 03:12:09 ID:wtGnr07J
S9、パワーLEDとHDD LEDがないんだよな。
なんで日本仕様はサイドの穴ないんだろ。
100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 08:43:49 ID:NAxrgJic
HECの6XR8NPがもうちょい安けりゃなぁ
101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 16:34:38 ID:tWW/w5/K
HEC本家見てたんだけど、6XJAってAbee balance B640と同じものなの?
向こうでも10k弱くらいで売ってるみたいだから変わらないけど。
穴無しがいいんだけどなー
102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 18:09:53 ID:dUbAf6xo
シャドーベイと寸法がまったく違う
103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 18:11:10 ID:dUbAf6xo
ごめん、同じっぽい。
104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 19:53:41 ID:tWW/w5/K
HECが供給してるってことなのかな?
台湾で見ると、写真とか同じの使ってるし「日系」とかいっぱい書いてるし。
要は穴無しの「6XJA」は日本で発売しないのか?ってことなんだけどね。
105 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 21:31:50 ID:NAxrgJic
他にもHECで作ってるケースで一般小売してないのあるしなぁ
106 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 22:55:46 ID:PPqJ2hsj
Hesper注文してきた
107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 23:17:40 ID:dUbAf6xo
>12cmファン 回転数:600rpm ノイズ:24db
600で24って、ファンが・・・
108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 23:27:46 ID:PPqJ2hsj
ファンくらいなら変えればいいさ
3サイズ対応してるから選びやすいっぽいかね
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 01:09:38 ID:Sjx3H3t0
>>106
レポ楽しみにしてる。
110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 01:15:10 ID:Sjx3H3t0
と思ったんだけど、
>圧倒的なプライスパフォーマンスを実現しています。
ttp://www.everg.co.jp/products/pc-parts/hesper/
コストパフォーマンスじゃないんだな。プライスパフォーマンス。
要するに
「とにかく安いよ!」ってことだろ。
なんだかなー
111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 07:10:21 ID:pUBHNXLE
>>104
6Aのサイドパネル使えないのかなあ
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 08:11:17 ID:u2Y3ja8d
12cmでまともなファン買うと2000円ぐらいするしなぁ
低価格ケース買った意味が無くなるw
113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 08:39:59 ID:tN4IyUNG
んなあほな
114 名前:106[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 11:19:44 ID:sdhyQ/4c
>>110を見たらちょっと不安になってきたじゃねーか
0.8mm、500W電源つきで8kを見て即決しちまったが早まったか・・・
115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 11:37:21 ID:z5Wrv5KD
俺も買うつもりだからインプレ期待してる
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 07:52:24 ID:W/7dBRWS
http://www.1-s.jp/products/detail/20850
これってどうですか?
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 10:09:36 ID:7VLWDNLP
どうでしょうねぇ・・・
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 10:41:56 ID:qOSDEUJu
前回ワンズで特価のアウトレットケース買ったら、届いたのキズひとつなく新品に見えた
119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 15:55:50 ID:DDTTPQ1m
>>116
リアファンが8cmで良いならAZTECの方が良い気がしなくも無い…SMILODONと同じでメンテ楽そうだし
まぁ確実に排気不足で苦労するけど
http://www.raidmax.com/specs/aztec.htm
と思ったけど12cmファンっぽいな…
まぁ安いし邪魔にならないなら買っとけば良いんじゃないかと
それよりRAIDMAXと言えばこれって裏配線出来ないみたいだけど
中が広くて良さそうなんだけど日本じゃ売ってないな・・・。
http://www.raidmax.com/specs/Monster.htm
120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:32:45 ID:BpqKE7of
ケースのフィルター
掃除したとこ
ttp://alkn.net/gazou2/src/1236756605103.jpg
2ヵ月後
ttp://alkn.net/gazou2/src/1236756618503.jpg
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 16:45:50 ID:SsfmjLMx
フィルターくらいマメに掃除しようぜ
122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 18:39:56 ID:W/7dBRWS
>>119
ありがとうございます、デザインでちょっと引いてたんですけど、同じくデザインで引いてたNINJAが考えてたら売切れてしまったので;
限定特価】 V-Touch Pro 6980円。
相当ネタケースっぽく、scytheスレでもネタとしか扱われなかったみたいですがここで語られるべき価格帯に落ちてきたので。
超巨大40cmファン搭載マッシブ冷却ATXミドルタワーケース/タッチパネルファンコン搭載/電源別売
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11034397/-/eVar3=VCSPR
使ってる人がいたら使用感はどうでしょうか?ちょっと面白そうなので。
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 19:03:32 ID:KnX4zFnQ
>>122
ここにレビューがあるけどうんこっぽいなw
巨大ファン搭載ケース part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214618556/
124 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 19:22:37 ID:W/7dBRWS
>>123
このスレ未チェックでした。かならレポありますが、確かに駄目っぽいですね。
売れ残って3000円ぐらいになったらネタで買ってみようと思います。
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/11(水) 20:57:33 ID:qfWhZe3q
>>116
湾図の紹介見ると、リア80だけどメーカー仕様だと120mmだから
120mm×2と80mmなら激安だな、AZTECのが安いけど売り切れとる・・
知り合いが忍者持ってて、サイドがちゃんと閉まらなくなったとか言ってたけど
これも、フロント下の部分が流線形になってるのなら同じかもね
あと、サイドファンがかなり煩い
しかし、この値段なら最悪オクでも売っても元は取れそう
126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 00:25:20 ID:hzpdSyio
>120
なんというケースですか?
フロントパネルだけパカッと外れて、フィルターを気軽に掃除できるケースが欲しい。
antecのP180とかもあるけどチト高い・・
【ホコリ】埃総合 vol2【大敵】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178173726/l50
127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 18:52:12 ID:JQw1vHbY
エーオープン、フロントパネルに写真を飾れるミニタワーケース
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0312/aopen.htm
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 19:52:48 ID:Vk5h5MrE
この発想が怖い
129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 19:56:42 ID:DWYLpY2I
ケースでさえもスイーツ()発想の時代なのか
130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 19:56:52 ID:qMX8/91L
青筆末期症状だな
131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 20:07:28 ID:XYSJohBI
>>127
>また、フロントの扉を外し、付属のスタンドで写真立てにもできる
ネタにしても使うか?w
132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 20:18:51 ID:v85AfLwg
え、二次絵入れたら普通に痛ケースとして使えそうだから割と欲しいんだけど
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 06:24:43 ID:5BNaAi7W
これ面白そう
SECC1mmもポイント高いなw
http://www.faith-go.co.jp/special3/detail/?id=21422&div=14
134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 11:00:33 ID:NDj2IqrT
Hesper届いたお!
でも置く場所が無い・・・
部屋片付けたらレビューしようかと思ってる
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 11:31:36 ID:PEGagcqx
>>133
なんという見た目が普通のSMILODONw
だが8cmファンのノイズが我慢でき無い俺はパス
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 11:37:22 ID:uFMASfmk
Hesperってカスタム電源だったのか
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 12:06:37 ID:CBPIgWp9
>>134
俺も買おうと思ってるんだ!
レビューよろしく!
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 12:58:17 ID:SeUcnaBz
>>134
ちゃんと重かったかい?
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 13:31:12 ID:NDj2IqrT
>>138
電源付属ってのもあるが、糞重い印象を受けた
ほかのケースと比べてどうかはちょっとよく分からんが
140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 13:53:13 ID:btrTQpIA
ヘスパーは電圧だけ不安だな
そこだけクリアしてくれれば・・・
141 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 14:28:58 ID:SeUcnaBz
>>139
そうか。とりあえず安心だな。
これで造りがいいってんなら十分選択肢に入るな。
クレクレで悪いけど、早く組んでくれ
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 20:03:47 ID:sE/wrBg/
>>125
リア12mmでした。外装も塗装ムラや傷も無くアクリルも綺麗
なぜにアウトレット?って感じ
サイド80mmのファンはやっぱりうるさい
配線裏から回して無理やり閉めようとしたらパネルが曲がって
隙間出来てしまった・・orz(24pinだけ裏配線断念)
作りが多少安っぽいけど、ファン3つはとりあえずお得なのと
ツルぴかの見た目も綺麗なので自分的には満足かな
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/13(金) 20:10:34 ID:1jhmxDb+
特価フルタワーってない?
144 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/15(日) 13:44:15 ID:V5UUfor8
>>143
ハドオフ池
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 19:15:10 ID:ASn1vYDD
Hesper頼んで今届いたんだけど、色が想像と全然違う・・。
こんな黄色気味の白だったんだぁ。
サイトで見た感じはもっと白っぽく見えたのになぁ。
イメージではエゥーゴカラーのマークⅡの白だと思ってた。
随所に陳腐さがあるけど、電源付きで8000円なら納得できるね。
マザーが届いてないから、まだ組めないけどね。
146 名前:134[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 19:54:34 ID:g8cvuORa
>>145
黒買った自分は勝ち組ですね、わかります
わかってます、早く組みます
147 名前:145[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 20:26:31 ID:ASn1vYDD
>>146
黒はいい感じ?
結局、押入れからアンテックのケース引っ張り出したよ。
来週の連休でエアブラシ使って、黒銀に塗装しようと思ってる。
フロントのプラスチックがチープ感を増幅させてるんだよなぁ。
つや消し白なら、もうちょいマシになるのに。
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 21:47:44 ID:g8cvuORa
>>147
黒はほとんどHPの写真通りかな
こっちはフロントを含め全体的につや消しだったよ
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 11:28:04 ID:+grkzlml
>>145
おいおい注文しちゃったけど心配になってきたぜ・・・
こういうこと?↓
http://www.uploda.org/uporg2092806.png.html
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 14:20:39 ID:gCdxcnzG
どうせそのうち黄ばんでくるし
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/16(月) 15:26:04 ID:jJ9mPn8z
サイズのK800-BK欲しいけどどこも在庫切れ…
ショップに問い合わせたら3月下旬入荷らしい
152 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 09:52:23 ID:JAK+t1pm
メッシュを多用しているケースって、冷えるけどうるさいんですね。
はじめてゲーム用に作ったら高負荷かけて気づいた。うかつ~
153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 10:19:17 ID:yyzRwzz7
>>152
ホコリも目一杯吸うから掃除も小まめにしないとね。
夏はメッシュに限るが私の感想です。
去年は扇風機で冷やしてたけど1年持たないで壊れた。
154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 10:23:00 ID:dYG2HkFx
普通に使ってれば壊れない
155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 18:11:28 ID:rUDs1AcZ
フロントメッシュよりサイド扇風機のほうがいいな
156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 19:50:12 ID:ZfG68R3c
サイドにファン付けたら数日でほこり溜まりまくり
サイドにもメッシュって付けられるもんなの
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 22:26:40 ID:OZbXEDqq
>>151
今ならドスパラの通販にあるみたいよ
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 22:44:21 ID:5O1eK7Zs
ドスパラは送料超ボッタクリ
ケースだと1500円はとられる。
159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 23:05:04 ID:dwIU7Ojj
安いぞ
ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G2000061
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 23:38:57 ID:xgYJ/5pl
>>159
注文確定でけられた\(^o^)/
161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 00:03:16 ID:NN8NMzB7
http://aopen.jp/products/housing/tm373.html
これどう?
162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 00:05:23 ID:6CRvhQTK
HDD1台?
163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:11:35 ID:+Rr2aChv
4k程度のUNITCOMのKEYSTONE買ってきたんだけど、
これ前部分どうやって外すんだ?がドライブ入らない
164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:13:39 ID:sre+tmYI
安物はねじって千切ったりしなきゃいけないものもある。
>>163のケースがそうかは知らないけど。
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:16:14 ID:dDEm/KwW
CMのElite334ってどうよ?なかなか情報無くて手を出せずにいるんだが
値段なりの性能かね?剛性とか冷却性能とか
166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:16:33 ID:36FtXGbM
ここは安物のスレですから
その程度の手間が掛けられない人はお帰りください
167 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:43:05 ID:0NzyACB5
>165
価格.comにレビューが・・
http://review.kakaku.com/review/05801011687/
168 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 23:47:24 ID:dDEm/KwW
>>167
あ、いやそれは見ました。情報が少なくてって書けばよかったですかね
このレビュー見て気になったもんで
169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 01:33:03 ID:ALNP+RJt
KIC-201 faithで在庫処分\1,980
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/19/636642-000.html
普通に使う分にはIN WINのほうがいいかな
170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 03:28:05 ID:eGn/YSdp
Thermaltake WingRS201(VJ60001N2Z)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/ni_cwingrs.html
SCYTHE SCY-0311FE-BK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/ni_cscy0311.html
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/20(金) 21:49:59 ID:ZI1/4pX2
>Thermaltake WingRS201
4.8kg・・・相変わらずのペラっぷり
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 05:02:33 ID:PfcSMeDc
ちょっと上に書いてあったK100の後継『K100-PLUS』を使ってみた。
想像以上に結構良いぞ。
ペラくて軽いのはその通りなんだが、ビビりや共振をする程では無いし、HDDベイはしっかりした造りだった。
パッシブダクトを外せば『刀Ⅱ』や『EN9600GT』も余裕で付く広さだし。
フロントパネルも外しやすいし、メンテナンスがスゲ~楽。
ドライブベイの外観がチャッチイんで、嫌いな奴は嫌いだろうが、デザインは俺好み。
難点は、構造上HDDが冷え難いところかな?
俺は12cmファンを内部に両面付けで対応したけどね。
あとS-ATAケーブルはL型の方が良いと思う。
多少無理すれば、サイドが閉まらん事は無かったけどな。
5,000円で購入出来るし、(俺は)オススメするな。
173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 10:12:23 ID:bEarxgZf
>>172
俺も先日買ったぞK100BKplus
全然ペラい感じはしなかったし、満足してる。
吸気ファンを追加しようと思ってるんだが、
ファン取り付けるときの止め具ってどういうのが必要?
ネジみたいなのの大きさが分からない・・・orz
説明書にも書いてないしなぁ。。。
174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 10:38:43 ID:mvIxUZ4K
ファン付属のネジで付くと思うけど。
175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 12:08:26 ID:aRDwksJQ
ファンの付けかたも知らんのにペラくないぬかすかw
176 名前:149[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 22:02:18 ID:IyGI7PIe
以前Hesper注文しちゃった人だけど届いたので組みました。
中身はこんな感じですよー写真。ちょっとクリーム色っぽいかな。
http://www.uploda.org/uporg2106096.jpg.html
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 22:14:27 ID:G+5vqnXl
>>176
燃えとるがなw
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 22:54:59 ID:mvIxUZ4K
なんで焼けてるの?
179 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 23:11:14 ID:bEarxgZf
いや、あまってるファンつけようと思ったんだが、ネジがないんだYO
しかたない
ファン買うか・・・
180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 23:27:40 ID:2JDOw7ko
>>179
ファン用テーパーネジでググレ
ちなみにーパーネジはファンメーカー非推奨でM3ネジとナットとワッシャをホームセンターで買ってくるのが正しい方法
181 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 23:43:31 ID:IyGI7PIe
>>177-178
実はあんまりハードの知識無くて、
ケースのフロントUSBでマザーの端子が埋まっちゃったから、
カードリーダーのコネクタをUSB拡張カードの適当な端子に挿したら電源端子だったww
その状態で付属電源で起動しないからおかしいと思って、前に使ってた電源に差し替えて起動したら保護回路ナッシングで以下略ww
いい勉強になったよorz
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 23:48:25 ID:bEarxgZf
サンクス!
183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 14:43:54 ID:HM99bAGg
>>176
もう見れないとか…流れるの早すぎるぜ
184 名前:176[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 15:12:40 ID:H6pBStEr
>>183
どうぞ
ttp://f.hatena.ne.jp/ZerOx4C/20090321211908
185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 17:42:30 ID:Pk+VQKE5
Heper黒の人も組み上がったよっと
マザーはGA-MA69GM-S2H
リアのファンは気休め程度、排熱少ない構成だからうちでは問題ないけど、
気になる人は交換したほうがいいかも
組んだ感想としては、良い意味でも悪い意味でもシンプルなケースだよ
流行りのワンタッチ機構だの裏配線だのは付いて無いけど、
ネジ穴はしっかりしててHDDの振動も無し満足
MicroATXのマザーだけどしっかり収まってる
自作経験ちゃんとある人なら特に迷うところなく組めるはず
サイドパネルは両側ともドライバーレスのネジでとまってるから外すのが簡単だった
電源も、今のところは問題なし
こっちは長期間使わないと品質はわかんないけど
なんか質問あれば答えるよ
白の人も答えてくれるだろうしね
186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 20:47:13 ID:1GyZ0icc
立てたよん
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 92台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237722081/
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/22(日) 21:47:56 ID:KUG/szsz
>>186
乙
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 12:23:04 ID:++dijqWQ
K100plusって
ラデの4870とかゲフォのGTX260は使える?
189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 15:04:02 ID:xIqloN/H
うん
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 17:10:18 ID:++dijqWQ
3Rの製品情報みたら
HDDベイまで28cmって書いてた…スマソ見逃してました。
上手く納まりそうなのでポチる事にします。
191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 18:24:53 ID:XRCmTSUB
ヘスパー組みあげた方、参考になりましたー!私もこれにしますー。
GMCのR4もそそられたけどHDDが2台しか積めないのと風があたらなそうなので却下となりました。
192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 19:10:36 ID:UDFyk4Pz
Hesperはエアフローどうなんだろ?
フロントファンも付いてないみたいだし
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 19:54:33 ID:NMY0I1pl
安物ケースはフロントファン付属してないのが多い
糞うるさいの突いてるぐらいならない方がマシって考えもあるけどなw
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 20:14:48 ID:/3xZTl9/
>>192-193
フロントもリアもア穴は8,9,12と全部空いてるから好きに付けられるよ
リアについてるファンは回転数低いのに軸音うるさいから
結局両方買うことになるかも
195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 08:05:50 ID:q6TXu0YJ
>>193-194
レスありがとうございます。
Hesperはファン両方買ったほうがいいようですね
HDDを冷やしたいし、ファン代を考えたらCASE by CASE2のほうがいいのかな
196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 20:40:26 ID:hZ0TOF15
アクティスの新ケース AC500-11Sシリーズ
ttp://www.aqtis.co.jp/content/seihin/c_ac500-11s.html
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 21:37:19 ID:An3ogEFn
どうせ外から見えないのに何故無意味に光らせるのやら・・・
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 22:00:45 ID:kfIdvBD5
サイドパネル改造してアクリル板ハメ込んだりするよねー
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 01:29:59 ID:MCnKVJ+M
ペライ側板は加工すると悲惨なことになりそうだがw
200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 01:34:06 ID:ARe+DlnF
アクリルサイドパネルなんて滅びればいい
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 08:46:13 ID:Whh/ozQH
アクティスは変な新型作ってないでMS04Bをさっさと出荷してください
202 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 00:33:39 ID:FbEuJKeS
>>60
同じケースと電源使ってる人発見w俺はシルバーだけど
このケースってマザボを取り付けるシャーシ?って取れないの?
なんか作業がしづらくて
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 00:59:29 ID:XeLShDjK
厨くさいケースだな
204 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/26(木) 14:28:54 ID:qNXsWBSk
パーツも一通り揃って最後のケース選びでつまづいて早2ヶ月
マイクロ
F/R共に12cmファン装着可
5”×2
3.5”×1
3.5”シャドウ×2
Ultra-120eX搭載可
拡張カード類搭載予定無し
・・・・こんなケース知りませぬか?
205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 15:28:28 ID:ne9yNzze
ttp://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/elite340jp.htm
これとかは? Ultra-120eXが入るかどうかは知らんけど
206 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/26(木) 18:11:34 ID:qNXsWBSk
>>205
レス㌧
そいつも気になっとりま。
ただ顔の造形がいかにもチープでw
んで、↓今のところ第一候補でつ。
ttp://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj08&area=jp
条件をほぼ満たしてて、シンプルなデザインも良。
マイクロで奥行400超えるのは納得いかなかったんで その辺もバッチリ。
まぁ鉄板薄いのはしょうがない。 なんか貼ればおkかな。
結局問題は Ultra-120が載るかどうか・・・・。
共振ビビリ対策もかねてるからなぁ(;´・ω・`)
207 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/26(木) 18:13:33 ID:qNXsWBSk
しまった電源無しで8k越えてたorz
SOLO蹴飛ばして出直してきまふ・・・
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 21:00:44 ID:WJ0klSRv
でつまつちゃんキモーイ★
顔の造形はどっちもどっちな…。
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 13:36:12 ID:jP/YI4vu
>>81
Ninja-BK:3,980で残り一台だから今買っちゃった
MyPC改造しようと思ったら、うっかりATXのM/B買っちゃった(MyPCケースはmicroATX)んで至急必要になったんだ
210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 22:55:40 ID:QmhVyysg
引っ越ししてケースを家に置いてきたので聞きたいんだが
5000円以下で ATX, GTX280が入るいいケース無いか?
買ってみたはいいがパーツが入らない。とかは勘弁願いたいんだ
かといってフルタワーは少々大きさと値が張るし・・・
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/27(金) 23:01:36 ID:AQngi8LK
K100PLUS使ってるけどまぁまぁいいよ
フロントUSBが4つあるから便利
212 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 00:02:44 ID:Nx21jYui
AC400-22Bは駄目か?
213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 16:47:09 ID:Xp3OybTk
ケース単品売りはしなかったのに乗っ取られて放出とは何たる皮肉
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cex1571.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_cex1131.html
214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 17:03:59 ID:seav64ub
結構よさそうやね
215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 17:16:21 ID:E4nc+hHF
せっかくだから10-6XR08-150も売りに出せばいいのに
216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 18:07:11 ID:4FCdYYe/
MicroATXならこっちの方がいいだろ
http://item.rakuten.co.jp/eco-no-mahoroba/30417/
217 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:56:58 ID:M881R1nv
ID-614Bはどう?
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/id614b.html
218 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 13:14:37 ID:/oXtaBoq
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4939374047143/
超花の900パクリケース \9980 限定10個
219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 13:31:12 ID:EKEaJ5n3
確かに900に似てるけど見た目はそんな悪くないね
評判はどうなのか知らないけど
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 13:57:06 ID:EJF9B4Gb
ゴキブリにそっくりだ
221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 14:24:55 ID:nppJ/sZV
普通にSUPER FLOWERって書いてあるけど何がパクリ?
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 14:50:04 ID:/oXtaBoq
ああすまん。これと勘違いしたわ
http://ascii.jp/elem/000/000/173/173712/
でも>>221の言ってることはよくわからない。
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 22:13:06 ID:jWyKgLu/
黒いケース多くなったなぁ。
白いケースが好きなんだよぉ。切れ目の入ったでっかい豆腐みたいなケースがさぁ。
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 22:52:02 ID:HM5B5hOK
>>223
↓こーゆーの?
ttp://www.abee.co.jp/Product/CASE/acubic/C10/images/1-1-b_l.jpg
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 22:57:48 ID:vlXY+CKg
白は黄ばむからなぁ・・・
226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/30(月) 23:43:03 ID:o+87ZfmL
アクリル二重にしたケースでも作って紙はめれば無敵じゃね?
気分によって取り替えれば痛PCケースも自由自在
227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 10:28:42 ID:tKlOJATK
電源がケース下部おくタイプでお勧め無い?
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 13:33:12 ID:2csA2tUY
静音重視なのか冷却重視なのか
音気にしないんだったらantecのthreehundredでいいとおもう。安いから。
229 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 15:30:58 ID:dlz+XmSE
はじめてGZ-X1でメーカー製PCのケースを交換しようと思うんだがPCケースの交換って初心者でも簡単にできるものですか?あと、ドライバー類はなにが必要ですか?
230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 15:53:20 ID:FPO7P+T3
ケース交換に必要な能力→自分のやった事を全て記憶している程度の能力
必要なもの→適当なドライバーセット(+の2番と3番しか使わんと思うけど)・ママンのマニュアル
231 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 16:01:30 ID:dlz+XmSE
>>230
ありがとうございます。メーカー製PCだからママンのマニュアルない\(^O^)/オワタ
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 16:13:48 ID:SetkMkra
メーカー製でもママン上に必要な情報は記載されてるかも。
かなり小さい字かもしれない。
233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 16:17:38 ID:Ab66K7zc
http://www.bestgate.net/pccase_lianli_pc7bblack.html
あとシルバーもある。
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 16:37:55 ID:frZASFY+
普通に自作するのより倍以上のスキルが必要だぞ
235 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 17:29:08 ID:z5vcyy48
サイズのK800とかいいんじゃない?
USB3つにeSATA
236 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 18:06:09 ID:YAL19fN3
ハードオフ行った
中古筐体、高け~よ
237 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 19:38:49 ID:dlz+XmSE
>>232
必要な情報ってどんなのですか?
238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 20:14:49 ID:vCxM/kUG
ケーブルコネクタの位置、ピンアサイン等が自分で調べられるなら出来る。
自信が無いなら諦めるかママンは市販のを用意する。
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 20:20:59 ID:rvTXMq3/
メーカー製PCにも色々ある
パーツショップショップのBTOじゃなければ、そのまま移植できるメーカー製PCって少ないと思うよ
ATXマザーだったとしても、バックパネルとかピンアサインとか、微妙に問題が出る可能性が高い
240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 20:28:39 ID:vCxM/kUG
まあ普通に自作するより面倒くさそうだよね
241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 22:17:31 ID:jXMMn6pL
>>229
筐体だけ気に入ってるから流用したいのならとにかく逆ならマザーも変えたほうがたぶん楽
242 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/01(水) 23:56:14 ID:dlz+XmSE
>>229です。
みなさんありがとうございました。PCはHPのdc7600というのを使っているのですがどうしてもケースを交換したくてw作業費5000円~10000円くらいで交換してくれるショップとかあればいいんですけどないんですよねw
243 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 00:06:10 ID:C5G3dgmg
>>229
俺も明日同じ事するw
マウスコンピューターのPCの中身をそっくりそのままSkeletonに載せ換える予定。
組み頑張ってな!
244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 00:12:10 ID:OkO3ssL+
>>242
ttp://image.pelltechnology.com/product/motherboard.jpg
このマザーじゃ無理だろ・・・
245 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 00:15:27 ID:OkO3ssL+
ごめん普通のM-ATXだった
246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 00:20:55 ID:sAldpD9B
>>242
PCを見ると行けそうな気がするけど……
マザボの説明書がないだろうから、電源スイッチやランプのケーブルは
デジカメで写真を撮ってそれを見ながら作業すれば?
ただ>>239氏が言っているようにバックパネルやネジ位置がどうなるか。
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 01:16:12 ID:21izOTrV
>>242
DC7600だけじゃわからない
7600のあとがUS,SFだったらBTXか独自規格っぽいから無理
MTだったらなんとかなりそうだけども、独自規格があったらアウト
バックパネルやスイッチLED類はどうにかできても、DELLみたいに電源が独自規格だとお手上げ
248 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/02(木) 01:27:15 ID:Ahr8cp3r
>>247
MTだったと思います。タワー型だったので
249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 01:27:54 ID:OH76ubQM
今ならOS込みでも5万以内でもっといいの作れそうなPCだな・・・。
250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 01:58:28 ID:21izOTrV
>>248
画像を見る限りは、dc7600MTは電源の形状が特殊っぽい
GZ-X1は電源無しだから電源も買う必要がありそう
こっちの方が詳しい人が多いと思うからスレ移動を勧める
古くなったメーカー製PCを自作機にする Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229098882/
251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 01:59:27 ID:dnF0CucB
構い杉w
252 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/02(木) 04:44:45 ID:Ahr8cp3r
>>250ありがとうございます。レスくださったみなさん本当にありがとうございます。
253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 16:45:31 ID:slhdU63+
【12cmファン】イイ!お勧めのMicro-ATXケース【安価】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238653640/
yrsk。
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 10:49:11 ID:6HQimdL8
CASE by CASE2 買った人いる?
新しい電源の音はうるさい?
255 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/03(金) 11:49:01 ID:WsQxFP6b
アクステックのNT-250/BKとサイズのSCY-201-ITX-BKで悩んでる。
まあ本体同じで違いは電源だけなんだけど、どっちがいいと思う?
256 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 20:48:51 ID:K/zrKVRx
>213
これはネット通販無いのかな・・・
257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 22:56:40 ID:q0DF3B3w
サイズの付属電源はうるさくはないな
性能は知らんがw
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 14:08:51 ID:mFKxCHIM
送料込み3千円位のATXケースって無いですかね?
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 14:22:25 ID:rPNGrS7S
そんなケースはオススメできません。終了。
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 14:25:27 ID:LohDToGv
Vantage販売開始か
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 20:35:46 ID:G2m6c1xq
Antecの電源が余ってたのでAQTISの安ケース買ってきた。
4000円ぐらいだった。
さて、余った電源(初期不良交換による未使用品)と余り物
ゴミパーツで1台組むか。
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 00:12:55 ID:xuHXUXdA
電源付属で静かな安ケースってないのか……
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 01:22:27 ID:n/0kSI84
AQTISの安ケースは価格を考えると剛性はしっかり・・。
といいたいところだが、やはりありゃって部分でコストダウン
されてるなぁ。
マザー固定部の鉄板が盛り上がっててスペーサーなしに固定
させようとしてるのか?
んで、足も鉄板ぽっこりでそのまま机の上に置いたら滑るし
傷もつく。
これはホームセンターでゴム板買って両面テープで・・て感じか。
264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 06:37:02 ID:NID5I4RR
アクティスのAC-MS04Bは一番のお勧めケースだけどね。
音を気にしなければコストパフォーマンスは良過ぎ
265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 10:56:02 ID:BhcO1Y+K
>>262
SCY-0939
266 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 17:14:57 ID:xuHXUXdA
>>265
静かでも窒息すぎたら意味ないよ
267 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 17:31:10 ID:r9sHtraT
注文多いなぁ
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 17:45:39 ID:hb0oKvZ8
側板穴だらけだし窒息ってことはない
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 19:10:16 ID:cO68VQX6
>>265
こんな紙みたいなのすすめるなよw
270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 22:28:51 ID:BgslRCxA
>>266
自分のレス嫁基地外
271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 23:25:57 ID:xuHXUXdA
>>270
普通に会話としてなりたってるとおもうが……
コミュ障の人?もっと人と話すようにしたほうがいいよ
272 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 23:34:55 ID:r9sHtraT
条件は先に全部提示した方がいいと思うよ
273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 23:50:56 ID:xuHXUXdA
>>272
ごめんね抜かってたんだ
でも実際の会話でもよくあることだとおもいます
274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 23:51:42 ID:MDRpkVuo
ATXでミドルタワーで、室温が少々高かろうがHDD3、4台回そうが
平気なくらいには冷えて、爆音というほどでもない
そんな\15k以下のケースがあったら教えてください。
275 名前:274[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 00:06:43 ID:5dnTz/Qo
i7 920かQ9650で24時間電源ON、たまに動画エンコします。
ゲームしないんでハイエンドのグラボは載せません。
276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 00:21:34 ID:xVLEAe0+
>>274
300
277 名前:274[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 00:33:05 ID:5dnTz/Qo
>>276
ありがとう。
300は有力候補です。
騒音が心配ですがどうでしょう。
278 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:02:33 ID:rAlMnIoD
CHIEFTEC MESH222-S/G
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cmesh222.html
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:27:28 ID:fVFkQgO1
CHEAPTEC?
280 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:34:10 ID:LDxqMabv
>>277
よりどりみどりに入荷してるよ。
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=536870912&groupid=b&page=1#7003136
281 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 01:51:44 ID:xw2zlFQe
>>278
OWL-103のフロントパネル違い&廉価版だな
今使ってるからわかるが後部排気9cmx1は弱目なのでハイエンド構成は不向き
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/103sltII/103sltII.html
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:00:02 ID:GEUSWjfz
GZ-X1買ったんだけど、フロントパネル空けてみたら下部ファンの通風孔が・・・
このモデルはこういうものなの?それともやっぱ不良品として交換してもらうべきかな
ttp://uproda.2ch-library.com/118306hIR/lib118306.jpg
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:09:31 ID:uLL4b8YW
俺のもそんな感じだから仕様だと思われ
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:14:19 ID:GEUSWjfz
仕様なのか・・・それじゃ交換申しでても無理かな
組む前に気付いたんで、とりあえず組んで実際の風量とかに影響あるか確かめてみるわ
酷かったら駄目もとで交換頼んでみる
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:28:29 ID:3hxgLXHf
GZ-X1は何かエアフロー良くない気がする 悪くもないけど
まぁHDDはとりあえず冷えてるからどうにかなるけど
286 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:35:00 ID:uLL4b8YW
>>284
クレーム付けるのは好きにすればいいと思うけど、そういう細かい事が気になる性質なら最初からもっと高級なケースを買った方がいいんじゃね?
5000円程度のケースなんだしある程度加工の荒さは目をつぶらないと
287 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:44:13 ID:GEUSWjfz
>>285
GZ-X1使い?やっぱ同じ状況だったりするのかな
まあエアフローそのものはあまり期待してなかったが
HDD冷えてるってことは風量自体は問題ないみたいだね。そこが安心要素かな
>>286
いや、安物ということで加工の荒さは多少覚悟してたよ。残ったバリとか仕上げの雑さとかね
でも通風孔の穴が空いてないとかは流石に予想の斜め上だったよ
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 13:57:11 ID:j+XoLeod
>>287
パネル違いの蔵升Elite 334も同じだったから
元々設計からそれなのかもよ
289 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:03:21 ID:rQDotzLX
>>282の写真で真ん中あたりに通気孔とは違うネジ穴っぽい穴が開いてるから
汎用で別のケースとしても使えるように設計してあるのかもな
290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:06:05 ID:GEUSWjfz
>>288-289
ばるほど。こうなると仕様で決まりぽいね
交換申し出ても同じのが返ってくるのなら意味ないし、このまま使ってみるわ。皆㌧
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:26:06 ID:ErPK9Jo1
ざっくりぶった切って市販のフィルタ付けたらいいよ
292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:43:11 ID:GEUSWjfz
>>291
おk。実はそのつもりで今まで物置物色してたわ
んで金切りバサミを見つけた。もしもの時は最終手段で試してみる
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 14:49:53 ID:ErPK9Jo1
いくらなんでも金切りバサミじゃ無理だろ
0939なら切れるかもしれんけどw
294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 15:53:04 ID:rVq+FURx
でも意外と静かなんだよな0939、
奥行と幅が狭いから俺は嫌いだけど。
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:12:13 ID:Psor///y
適当な穴のあけかたしてるな~
電動ドリルで穴あけれないかい?
296 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:16:10 ID:2qgvyaO0
ドリルでどうこうっていうより、もうジグソーでガッツリぶった切った方がいい気がする
297 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:47:37 ID:LxEwFxUJ
ジグソー童貞なんだけど使用経験者の皆に質問。
実際使いやすい?綺麗に切れる?
なかなか買う踏ん切りがつかないんだが。
298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:51:49 ID:SFLw6g+Y
グラインダーの方がよくない?
299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 17:53:29 ID:ErPK9Jo1
ハンドニプラーがいいよ
安いし
300 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 19:50:09 ID:3W7LkINI
C4で吹っ飛ばせばすごく大きな風穴が(ry
301 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 19:51:25 ID:UeXzJ+Wx
>>297
要はやたらと切るスピードが速い金ノコだぞ
良くも悪くも使う奴次第、でも切り口はバリがきついのでバリ取り必須
302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 20:03:54 ID:LxEwFxUJ
みんなサンクス。
ジグソーは今回は買わずに今ある器具を使い続けることにした。
切り口を整える工具を揃えることにします。
303 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 05:14:27 ID:dwWAWlnp
不満点があったらためらう事無く改造
これが出来るのも低価格モノのメリットだな
高かったら穴一つあけるのも二の足踏むところだし
つっても改造で高くついたら本末転倒だけど
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 09:24:52 ID:wYJoQdQa
S9に穴を開けてPOWER LEDとHDD LEDを取り付けた方がいたら、その画像を見せてください。
305 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 10:50:11 ID:Ugx4dx86
たとえ高くついても楽しめたなら勝ち。
自分が満足すればおk。お金じゃ買えない価値がある、買えるものはマスターカードで。
でもあのCMって結局お金で買ってるよな…
306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:27:05 ID:OfAb3ksw
ジグソーに衣類が巻き込まれてそのまま手もズタズタにされそうで怖いです
グラインダーも回したままぽろっと足元に落としそうで怖いです
自分の将来も怖いです
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:35:06 ID:KlSuyoW5
グラインダーに砥石の刃をつけて鉄板切ったりしてるけど、落として当たったぐらいで足切断したり、指もげたりしないよ。
擦り切れてそれなりのケガはするけど。
ブロック切ったり、タイル切ったりするのに使う金属製の刃を付けたらさすがに怖い。
あれは指ぐらい切断するだろうね。
怖いから使ってない。
308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:37:51 ID:nmDGEcww
グラインダーで怖いのは目だな
甘く見て保護メガネかけないと大変なことになる
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 11:47:23 ID:m0hg1f/k
Hesper購入して組んだけど、
マザー付けるときに電源の支えが干渉するから注意。
バックパネルの位置とマザー取り付けネジ穴もちょっと精度甘い感じだなー
それ以外は割りと良いケースかも。
まあ電源付きで1万以下だからこんなもんかね。
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 14:38:48 ID:jWZSOkoL
>>309
了解した!
311 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 20:11:52 ID:giLZhDix
>>306
鉄心の安全靴履いたら?
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 20:17:55 ID:+QevjLTS
履いてるよ。むしろ武器だよなアレw
313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 21:24:18 ID:SOMeS3Mb
>>311
今の安全靴は鉄じゃなくて、強化プラスチック。
鉄は潰れるから危ない。
314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 00:59:44 ID:MvR5Es78
別に全部強化プラスチックに替わったわけじゃねーよ、使い分けはされてるが
許容加重超えたらブッ潰れるのはどっちも同じだし
割れて刺さる分プラスチックのが凶悪ともいえる
315 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 09:20:43 ID:xE0Hf6Lz
何か落ちてくるときは鉄が入ってないところに落ちるから安心しろ
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 09:24:01 ID:tpZBrheZ
>>309
排気穴小さいけど排気力はどう?
317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 12:58:37 ID:iiglW31N
以前バイトで安全靴を履いたら水虫をもらった
318 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 14:09:18 ID:4CFWSbii
グラインダーに電気ドリル、ジグソー
マンション住まいじゃどれも使いたくても使えない。近所迷惑だし
使える環境が羨ましいわ
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 18:51:37 ID:RhRzQhD6
マンション住まいのほうがうらやましいわ
320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 19:13:40 ID:lO3vf6mK
ドリルぐらいはいいんじゃね
321 名前:309[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:28:33 ID:9a2jpZM+
>>316
穴は小さめかな。
排気力はちょっと弱いというか弱すぎかもしれんなー
今はまだ平気かもだが、夏なったらファン変えるかも。
322 名前:309[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:31:37 ID:9a2jpZM+
排気弱いのは穴が小さいというよりファンがしょぼい&低回転だからかも。
323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:54:36 ID:bQyFsk3M
ハンドドリル、ハンドリーマー、ハンドニブラーとかを使えば騒音解決
324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 21:02:31 ID:OZaMjBV3
真ん中がハンドドリーマーに見えて夢見がちな人なのかと思た
325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 21:08:05 ID:+3+Ca+6z
>>315
それなんてマーフィーの法則?w
326 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 22:26:48 ID:m2UPDnKJ
>>313>>314
まあ鉄でもプラスチックでも一回は持つはずだ
一回しか持たない(少なくとも保証されない)がね
327 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 12:29:03 ID:zzDFa4HQ
K100BK-PLUS買ったら、K100-V2ってヤツだった。
K100の製品情報の写真とは異なる部分が多数。
特にHDDマウントは更にエアタローを阻害する形になってるので外して窓から捨てた
HDDは5インチベイに防振マウンタで取り付けてやり
前後ファン取り付け部をくり抜いてやったら、ようやくまとも冷える様になった。
328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 13:35:16 ID:OoJzf0Ax
サイズのSCY-0311TEってどうですか?
329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 17:03:23 ID:FNvP6Idm
サイドパネルがアクリルのものという条件でケースを探してたんだが
フと我に返った時にあのLEDパレードはどう感じるだろう・・・
光りものPC使ってる香具師どんな感じ?
正直迷惑なら考え直そうと思う
330 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 18:07:06 ID:OoJzf0Ax
今使ってるのはBTOの物はアクリルで、ファンが2個光りますが
注目してみれば綺麗、普通にモニター見てる分には気になりません。
通常部屋の中では電気もつけてますし。
331 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 18:35:43 ID:1gxP3LFK
>>327
改造ベースと考えればK100-PLUS最高じゃね?
値段考えればそのままでも十分良いケースだと思う。
道具持ってるならHDDマウントの不要部分切り取るとかでも良かったんじゃないかな?
俺はCM690みたいなレイアウトに改造するべく思案中
332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 18:52:13 ID:Z6xG4TnJ
俺もsohuで投げ売りされてたsonataのエアータローの悪さに閉口して、改造しようと道具を揃えたところ
市販ケースの改造スレなんてのがあればいいなぁ
333 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 18:55:12 ID:JL6JhxgG
フェイスの特価に乗り遅れた。
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 19:29:24 ID:FNvP6Idm
>>330
thx
このまま続行してアクリルパネルのPCケースを探そうと思うよ
335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 20:51:11 ID:6EeXK5dr
どうかな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090414_10.html
336 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/14(火) 20:58:10 ID:eJss9Rfg
奥行きが520-550mmくらいのミドルケースで安いのだとK800-BKくらいしかないかな?
最近はグラボ長いの多くてケース内が厳しい
337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 21:24:45 ID:XqfbGA0F
V770シリーズってどうなの?
338 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/14(火) 22:04:24 ID:nJ4neuxY
HDDをどう積むかだよな
IN WINみたいにエアフロー悪くなるようにフロント立て置きのは論外だろ
サイズK800使ってるけど
ベイがギチギチで少しねじ込む感じ
価格COMのレビューにもあるがイヤホン・マイク端子ケーブルがキツイわ
もう5cmは欲しい
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 22:10:35 ID:j9kX4xNC
うちのK800、イヤホン端子とマイク端子の配線が逆だったぜw
ベイ(特に3.5インチ)の狭さとオーディオケーブルの長さは同意。
でも割りと良く冷えるから気に入ってる。
340 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/14(火) 23:50:04 ID:zzDFa4HQ
>>331
正に改造する気満々で買ったんだけどねw
ノーマルのマウンタをハンドニブラでかなり切ったのだが
余りエアタローが改善しなかったので捨てた。
しかしハンドニブラで切る手応えの軽いのには笑ってしまったなあ
CM690みたいに改造?電源下置き&天板ファンとかだったら凄そうだ
完成の際には是非、晒して。参考にするから
341 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 16:51:46 ID:eDEeAfvS
ドスパラで3480で買ったサイドに25cmファンついてる玄人のやついいよ
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 16:56:44 ID:ZlceEcUq
詳細プリズ
343 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 16:59:50 ID:vM4SK6az
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=82878&lf=0
これっぽいな
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 17:33:16 ID:5K6c4P4N
顔で40cmファンのヤツが3980円で売ってたな
345 名前:341[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 18:50:48 ID:eDEeAfvS
このケース静かですよ 25cmのファンはほとんど音しません
写真で見るよりも部屋においてる実物のほうがカッコいい
前後に12cmのファン回転数落としてつけてるんですがよく冷えます
同価格帯でアクティスのACMC-22Bってのと迷ったんですがいかにも鉄板が薄かったのでこっちにしてよかったです
346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 11:34:17 ID:WpzbcJVP
COOLER MASTER Elite 360
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20090415/e360-1.html
347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 22:09:44 ID:bBYcQk3i
>>346
ttp://www.valuewave.co.jp/item/cp-503.htm
348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 14:52:27 ID:NHPBteIB
25センチファンとか壊れたときに換えがきかないので要らんわ
349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 00:28:56 ID:4p/iUama
サイズの CASE BY CASE 2 を検討してるのですが、
フロントの電源スイッチやUSBコネクタ等はフロントパネル(化粧パネル)に固定されているのでしょうか?
それとも内側のフレームのほうに固定されてるのでしょうか?
それから、
フロントパネルってどのように外すのですか?
先にサイドパネルを外す必要があるのでしょうか?
350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 19:58:52 ID:qjXAfg2N
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/cs0115b.html
連休に一つ組もうと思ってるんだけど、これはどうかな?
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 20:06:02 ID:SqDBCJTI
高さの割りに5インチベイが5段あるのはいいかもな
450mm以下で5インチベイ5段のケースってかなりレアだから
電源なしで7000円ぐらいのやつを出してくれたら俺も買うかも
352 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 20:39:59 ID:Nqr3PK2N
リンクスのケースに載ってる電源は、筋肉電源だからなあ。
なんで電源載せちゃうんだろ。
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:01:06 ID:iOsfx/2c
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051206079
ファンフィルターや電源の補強もついてるしけっこういいみたい。
354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:05:54 ID:kt3wnQ36
これはいいな
355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:37:53 ID:AvG7EV8n
でかいCPUクーラー載せたいのでケース巾20cm以上のものがほしいなぁ。
サイドパネル穴無しで・・・
356 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 21:53:02 ID:Nqr3PK2N
>>353
3年前のケースだねそれw
でも、中はしっかりしてそうだし、今の0.6mmのペラいケースよりずっと良さそう。
ただ、3.5インチがついてないのね。
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 22:05:27 ID:ct7/kw+x
>>356
ベイ数:5.25”ベイ×4、3.5”ベイ×1、3.5”シャドウベイ×4
358 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 22:30:12 ID:I+zTZ15R
奥行き500mmてけっこういいなこれ
最近のカード長くて困るぜ
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 23:20:04 ID:/aoD7CV9
>>349
今日CASE BY CASE 1が届いたので教えたげる
電源スイッチやUSBコネクタはフロントパネルに固定されてる
フロントパネルは手前に強めに引っ張るとボロッと外れる
先にサイドパネル等を外す必要はなし
個人的に気になったこと
サイドパネルがちょっとペラい気がする
共振とかはなしだから(・ε・)キニシナイ
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 01:03:08 ID:5fXPAk8B
>>353
アルミで0.8~1.0mmだから共振が心配な気がする
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 01:24:55 ID:QtNYKG8C
アルミはフロントパネルだけだろ
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 06:33:45 ID:ivRgQTxU
アルミですらないだろ
363 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 06:43:42 ID:uLagEG4h
ある実かも知れん
364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 06:56:28 ID:1HJDOwY8
アルミの上にあるミカン
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 07:38:45 ID:uey6lAy3
>>353
低価格スレに似つかわしくないぐらい良い物だなと思ったら
元々2万円ちかい値段がついてたものみたいだな
それがこの値段で買えるんだからスゲーお得と考えるべきか
はたまた実はとんでもない欠陥があるから、ここまで値下げしたと見るべきか
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 09:47:44 ID:fxQsiOB/
ギガバイト GZ-X6 6600円
この値段でコレなら納得。
ドライブ類はドライバー不要で楽チン。
前面パネルも良くまとまっている。
367 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:45:44 ID:/7uvcNro
>>366
少し窒息気味な感じもするね。
http://www.nix.ru/include/view-photo.html?good_id=82921&pid=2258
これ見ると、吸気が底からだけみたいだから。
GZ-X1よりも窒息気味故に、夏は気をつけた方が良さそう。
まあ、その分、GZ-X1よりも静音かもしれんけど。
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:54:25 ID:/7uvcNro
>>365
全開型5.25”ベイって事は、ファンコンなどの突起のあるベイパーツは載らない可能性もあるんじゃ?
サイズの風Qなどの風シリーズは突起のでっぱりが大きいから。
ファンコンぽいのがついてるのかも知れんけど
369 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/19(日) 21:47:38 ID:FGNTu0rx
Python A20ってのが安物では珍しくHDD横に設置できるからきになるなぁ。
370 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 21:51:22 ID:QtNYKG8C
HDD横置きは吸気を妨げそうでいかんわ
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 22:11:10 ID:paU1Ftjp
ツクモオリジナルケースって
殆どの電源が天地逆さまになるね
372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 01:55:39 ID:SyBwNoSL
AC400-22B電源の音とケースのビビリ音がすごい・・・安かったからしょうがないけど・・・
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 02:54:34 ID:R4qCrXzO
>>370
一度横向きに慣れると、どうも配線が気になって横向きケースを好む様になちゃった。
>>369
安いケースで横向きは少ないけど、A20は奥行きが449ミリだからパスかな。
AC-MS04Bが4000円いや5000円以下に安くなったら買うのが良さそう。
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 14:36:50 ID:LL+ncYGQ
低価格はシャドーベイの作りも気をつけたほうが良いよ
当方、WDの320プラッタのHDD使ってるんだが、低価格ケースはこれでも共振する。
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 14:38:23 ID:LL+ncYGQ
320GBプラッタの320GBのHDD
376 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/20(月) 14:41:37 ID:o7F4c51r
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問させてください。
オウルテックのPCケースなんですが、これなんて言う型番かわかりますか?ttp://pandoraup.net/src/papa_0017.jpg.html
377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:03:58 ID:07G0bfox
我々はエスパーではあーりません!
378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:20:20 ID:LL+ncYGQ
>>376
ヤニで黄色くなってるなw
379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:33:01 ID:o7F4c51r
>>377
オウルテックの過去モデルを探しても同じケースがなかったので、手がかりでもあればと思ったんですが。
>>378
もらい物ですが、持ち主は非喫煙者です。
日焼けだと思います。この黄色って落ちませんよね?
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 19:12:11 ID:TtWUbdBA
これ買うなら少し足してSOLO買ったほうが賢い?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11126025/-/eVar3=VCSPR
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 19:28:38 ID:/T3zijYP
>>380
これって電源どうなんだろう
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 20:06:02 ID:W8oq+du5
>>381
http://www.links.co.jp/items/antec-case/nsk4480.html
製品写真みると、EARTHW~ってみえてるから
Earthwatts EA380だろね。3年保証ってあるから
たぶんこれじゃないかな。
383 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 20:18:38 ID:/T3zijYP
>>382
サンクス。
用途によるだろうけどこだわりがないならコレで必要十分だよね個人的に。
EA-380なら特に問題ないだろうし。
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 20:35:13 ID:/T3zijYP
あ、前面ファンが残念でならない・・・
385 名前:331[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 21:04:10 ID:RqNKT7BJ
>>340
K100plus改
やれるだけやってみた!
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1240227874566.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1240227901345.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1240227921079.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1240228079673.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1240228100798.jpg
使った部材はアルミアングル12mm t1.0 長さは400mmで足りる、
アングル金物20*20*100、あとはK100から切り取った鉄板の再利用でいけます。
疲れたよ・・・・
386 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 21:16:41 ID:LyJ2Q6q/
>>385
超絶大改造乙!!
電源位置まで変えるとは凄いww
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 22:09:51 ID:6G/jP4ip
>>385
>>340です。
いや~、ちゃんと電源下置きになってるし
ママンベース裏のファンまで再現するとは…。
部材も最小限でやれてるみたいだし、あっぱれですわ。
俺も少しずついじって行こうと思ったよ。
まずは乙でした
388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 22:17:47 ID:FB3/lWhY
底面ファンは吸気にしたいところだな
足を高くしないとダメか・・・
389 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 00:12:19 ID:zZ7o9X3j
底面排気にしてホバリングさせたらカコイイじゃないか!?
390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 00:32:14 ID:KoURdoYS
>>385
俺はオマエを尊敬した
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:20:58 ID:Q73/looz
>>379
市ね
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/102silent/102silent.html
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 01:22:21 ID:DlsS9Fw7
お前いい奴だなあ
393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 02:54:51 ID:5BvjvGqR
>>391の優しさに全俺が惚れた
394 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 09:52:57 ID:4WbfLRyh
安くてデカくて剛性があるケースがほしいです
冷却とか見た目とかバリとかどうでもいいです
395 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 10:23:20 ID:olv3wmyR
雷電以降そういうケースあんま聞かないなぁ
396 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/21(火) 14:32:14 ID:UiEUJUX+
K800その後
フロント吸気が弱いかも
リテールのCPUクーラー使うならパッシブダクト欲しい
フロントファンは変えた方がいい
そんな感じ
397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 17:10:01 ID:gEeoMB/N
Thermaltake WingRS201(VJ60001N2Z)
ttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001217&id=C_00001234&name=WingRS+201+&ov=n&ovid=
これの購入を考えてますが、皆さんの評価はどんな感じですか?
398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 17:35:51 ID:LE5SJQxZ
>>397
軽いな
フロントメッシュなら300の方がいいんじゃないのって感じ
399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 17:39:59 ID:WKizOG7h
0.5mmぐらいか
軽いからダメってわけじゃないが、値段次第だな
400 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 17:47:39 ID:IY6UWTHI
ttp://www.thermaltake.co.jp/db/pictures/modules/PDT/PDT060207001/200810913225865450.jpg
なるほどこれは軽いわけだ
401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:07:00 ID:wIkvaIyC
>>399
7500円くらいみたい。
それなら後3000円出せばもっとしっかりしたのが買えるね。
これを選んだ理由がどこにこだわりがあって選んだか知りたいな。
これだって特徴も無いしやっぱりデザインなのかな。
478.0 x 190.0 x 420.0 mm でケースは小さいのね。
402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 20:15:12 ID:0f/nB3Bg
重い電源やcpuクーラー付けたら、歪んでくるな。
403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 21:44:04 ID:DlsS9Fw7
ファンが外れかかっとるやないか
404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 23:24:24 ID:a7ovvB8T
よく見たらマザボのスペーサーもケチってるタイプか
405 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 00:09:44 ID:I6ZrVoNO
>>391
ありがとうございます。
すごいですね。自分は全然みつけられませんでした。
406 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 15:10:38 ID:gyskiCEb
USBやSATAのコネクタが一切ついてない、ベイだけのケースって無い?
407 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 15:19:27 ID:OGtcJpAR
>>406
CM STACKERみたいなのか?
408 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 15:31:33 ID:RGIgTRus
>>359
レスありがと。XP再インスコしたため見るのが遅くなりました。
フロントパネルにコネクタがついてるということは、完全に外すにはマザー側のコネクタを抜かなあかんということですね。
すっきりしたとです。
409 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 17:48:34 ID:DF5C3yvf
>>406
S9みたいなケースの事かな?!
9段5インチベイのケースなら結構種類があるけど違うのかな?
410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:00:02 ID:QREDPHqR
電源、CPU、VGAのファンは無視でケースが静音かどうか選ぶときは重量で考えたらいいの?
411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:21:04 ID:axJyTkI/
JUSTYの350Wの電源付きのケースにM2A-VMに忍者弐を載せて使用中(現在の電源はPP-500)
静穏性(側面のダクトとか要らない) HDDは3個以下しか使わない デザインは我慢できる 電源は要らない
上記のM/Bと電源と忍者弐は使うつもり。 こんな条件で>>52なんかいいかなと思ってるんだけど、忍者弐
が載るかな? 他にお勧めがあれば教えてください、 (JUSTYケースの型式が思い出せないw)
412 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:27:47 ID:wk2BS+RE
SCY-598黒ならここが安い
http://www.twotop.co.jp/harutokka/
413 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:42:23 ID:lxbKb2JP
SOLOの箱キズのやつにしといたほうがいいんじゃないかな・・。
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:42:49 ID:axJyTkI/
>>412
ありがとう どうせなら黒が良いと思ってたんで。 忍者弐が心配だけどポチって連休に組んでみる。
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 21:52:14 ID:uKIa072N
忍者弐にSOLOは上部に熱がこもりすぎないかな
下電源なだけSCY-598がマシな気がするぞ
416 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:00:09 ID:axJyTkI/
SCY-598をポチりました。 はぁ・・九州だと送料とか・・ガバイ・・・祖父だとこの値段で無いし・・orz
JUSTYケースに5mmのゴム板貼った現状と比べて静かになるといいなぁ。 みなさん ご意見ありがとう。
417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:05:56 ID:1s5xV6y1
今気づいたけど、わざわざ静音ケースかわなくても、
静音シート(2000円ぐらい)をホームセンターで買って貼り付ければ超コスパたかくね?
418 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 22:16:55 ID:ckFnIHBP
お前天才じゃね?
419 名前:417[sage] 投稿日:2009/04/22(水) 23:19:18 ID:1s5xV6y1
あ、静音シートじゃなくて防音シートだった
420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 01:33:00 ID:lt4THqhK
天才現る
421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 07:53:09 ID:QrWFj0j3
Bストック再生品だが900が安い
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=108175
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 11:38:21 ID:hUeEU1Rk
SCY-598って販売終了してんだ。
結構評判良かったような気がするけど、どっち付かずだったんかなー?
423 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 11:53:00 ID:9SXcf7LS
OEMだから最初から数が決まってたんだろうね。
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 12:38:33 ID:pvGJx2z9
>>422
俺はせっかく電源下置きにしたのなら天井にもファンを~と思ったかなあ
425 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 13:39:52 ID:o5V5QGf4
GZ-X1とGZ-X6で悩んでいるが決められない(>_<)
トータルで見るとどっちがお勧め?
悩むほどでもなく、見た目で決めてもかわりない?
426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 13:40:30 ID:S4tDFQGi
好みでいいと思う。
427 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 00:53:54 ID:dpjh1e/N
>>425
おすすめ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200904/090414_10.html
これサイドのデザインが残念すぎる密閉でもよかったのに
フロントは気に入ったんだけどなあ
http://www.amo.co.jp/case/syousai/vantage/vantage.html
428 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 14:11:41 ID:3zRyDYwa
<わからない12大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
12.実は釣りである。
429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 14:15:46 ID:NINJYRH9
13.レス乞食である。
430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 21:52:31 ID:+PL7TAph
TWOTOP春特価に低価格ケースがわらわらと追加されたな
微妙に欲しい物がないw
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 23:19:04 ID:D90CGP3g
>>427
GZ-X7出るんだ。
情報ありがとう。
じゃあ俺は、GZ-X6とGZ-X7で悩んでみるわw
432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 01:08:35 ID:zgrFNfQO
見た目だけだしそんなに悩む必要も無さそう
6は吸気がフロント底面のスリットから、リセット付き
433 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 02:56:30 ID:hNP6PshQ
>>417
そんなことをしなくてもこれで静かになる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225280897/
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 12:05:58 ID:/q2m2L4m
>>433
その発想は無かったw
435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 23:25:49 ID:po+zM2eo
ベアボーンのasusケースはどうよ?
436 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:31:34 ID:HmaxUbIF
ENERMAX CS-0115B・BS/500W
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_ccs115b.html
GIGABYTE GZ-X7BMDX-100
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_cgzx7.html
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 23:15:55 ID:2daZv/o1
GZ-X7の吸気が気になるな
やっぱリセットありのGZ-X6かな
438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 23:25:53 ID:rO8GIk+z
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/balance/B640_Light/index.html
これ気になる。8000円以下にはならないかな…。
誰か買った人いない?
439 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 17:39:04 ID:2qLRp2n3
>>438
良さそうだけど5インチベイが多すぎかな
1つ減らしてその分高さも低くしたら見た目も良くなるのに・・・
440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 17:41:15 ID:baWcEb2k
CS-0115BS/500W
http://www.maxpoint.co.jp/product/cs0115bs.html
441 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:46 ID:ty1iWmDj
>>438
これいいな
鉄ケースのアルミフロントパネルの欲しかったんだ
>>439
俺はこのサイズでいい
多分下のHDDのBOXが3.5incのオープンベイがあるサイズで設計されてるから
5incベイ1個足しただけなんじゃないか?とおもう
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:41:23 ID:pmoDdZtP
>>438
普通のB640と何が違うんだろ
443 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 20:10:00 ID:4FvPyswG
>>442
遮音シートとねじ止め方式が違うらしい
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/ni_cb640l.html
444 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 21:53:24 ID:DCiRptII
>>438
これよさそうだね
下のHDDのベイはずして5インチベイにHDDおけばビデオカード冷えそう
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 22:15:15 ID:/Moq5ea5
B640買うならCM690のがいいかなぁ
446 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 02:14:07 ID:iZ9hZBZq
B640が日曜日に石丸電気で7Kだったから衝動買いしてきた
今週末に中身買ってきて組むお
447 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 06:47:58 ID:8apv9e8p
B640系は高さがインシュレータ抜きで460ミリを超えるからね。
440ミリ以下なら考えるが、静音に拘らないからね。
ベイ5段ならこれも良さそうだが1万円超える・・・
http://www.casemaniac.com/297_1581.html
448 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 08:24:55 ID:tgVGHUry
>>447
PC-K1は背面のPCIスロットの仕様がLIAN-LIのアルムケースと同じになってるから
PT1みたいなカード使用する時は要注意な
マザー固定してからじゃ多分刺さらない
449 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 09:13:16 ID:8apv9e8p
>>448
ttp://www.lancoolpc.com/tw/product/upload/image/k1/013.jpg
余り深く考えて無かったけどこの画像で納得。
Python A20は奥行きが短いけど6000円で売ってるのね。
5000円割れば買ってみたいけど、作りはどうなんだろう?
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 20:02:27 ID:HOpmkues
Python A20重量が書いてないのがなんか怖い
451 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 21:47:04 ID:VwvbxBXL
Taran A20が5.4kgだからPython A20も5.4kg前後だと思う。
板は0.5mmの様です。
Zaria A10は9kg-(8cm*2)-SIM=8kg前半(推定)
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 00:44:13 ID:34w7kOPg
前後12cmファン、パネルがペラくなくて共振しない、PCI~ドライブベイまでが300mm前後、工具不要のケース無い?
453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 01:57:12 ID:z0l7eQJN
自分で作れやw
454 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 02:03:32 ID:NJmuq0a1
>>453
何という糞レス。
このスレの存在を完全否定してるな。
455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 09:26:56 ID:ZfRc+KsZ
>>452
>>438がいいよ。共振したら教えてくれ
456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 09:33:47 ID:V5umHkIY
sonataシリーズの共振は異常だな
サイドカバー閉じたとたん、ブーンってうなり出すw
457 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 09:50:42 ID:nMyxVG7G
>>438よりabeeストアでlightじゃないやつが
アウトレット(箱つぶれ)で9999円だぞ
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 10:12:50 ID:ZfRc+KsZ
もっと早く言ってくれ…仕事終わるまで残ってるだろうかorz
459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 11:29:18 ID:8ef2UpZv
しかし、箱の破損だけで安くなるんだよね。
昔、SOLOの箱が破損してて文句言ったら2000円値引きするって言った。
オレは迷わず返品したがね。
その点、アクティスの箱は迷わず捨てるレベルの粗悪品
460 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 13:18:31 ID:/fncWEln
今から日本橋行ってケース買ってこようと思うんだけど
初心者にお勧めの低価格ケース教えてもらえませんか?
GZ-X1が評判良いようだけど、実物見るとあんまりピンとこなかったんだけど
他に候補があれば教えて欲しい
出来れば、電源込みで1~1.2万くらいまでで格好良くて静かなの
(電源付属って意味じゃないです)
わがままですんまそん
461 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 13:18:34 ID:W5WoPj5V
>>458
初期不良復旧品8999円の方は速攻で売り切れたけど、
パッケージ損傷999円の方は1週間以上前からやってて、いまだに全色健在なので大丈夫だと思う。
ちなみに自分はB640W購入。
>>459
ここまで長々と売っているところを見ると、本当にパッケが損傷した物を値引きして売っているのか、正直疑問に思わないでもない・・・
決算セールであえて正常品を格安で出しているんじゃないかとか・・・。
まあ、自分のところに届いた物は確かに段ボール箱が一箇所へこんでいたけど。
462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 20:51:55 ID:ZfRc+KsZ
>>461
在庫あるなら焦らず次の給料日に買うわ。あんがと。
まだ仕事から帰れてないし…
463 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 21:14:06 ID:W5WoPj5V
>>462
いや、さすがにそこまでセール続いているとは思わんですが・・・
464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 09:52:39 ID:9BMKHsaB
>>460
>>1のリンクから「初心者FAQ」を熟読
その後、「話題のPCケース」を参照すればPCケースに関する一通りの知識は得たも同然
あとは日本橋に行って好みのものを選ぶと知識も満足感も満たされ◎
465 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 22:02:45 ID:V3NfPU1Y
ATX電源2個入るケースあったらplease terch!
466 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/30(木) 23:37:48 ID:WPG2PJTx
これくらいしか知らないなぁ
http://www.selling.co.jp/goodsdetail.asp
467 名前:Socket774[] 投稿日:2009/04/30(木) 23:40:17 ID:WPG2PJTx
すまんうまく飛ばない
http://www.selling.co.jp/goodslist.asp?genreid=200212180033
Selling
H-601W/NPS(White) Dual PSU搭載対応ATXミドルタワーPCケース
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 23:46:25 ID:+8aXZWw4
鞍馬のCM690が気になってしょうがないんだけど、どうなの?
メンテナンスがし易そうな感じなんだけど…。
469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 00:01:57 ID:zZ5KJ/L/
>>468
それは1万以下で売ってるの?
470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 00:18:27 ID:TNIpiREn
CM690は低価格とは言えんが作りは安っぽいかも
471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 00:28:33 ID:yTDlP1hq
>>469
家の地域で週末特価で1万ちょいで安売りしていた。
ってな訳で少し気になったんだ。
472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 03:16:12 ID:A5c1YZ+9
1万円ちょいならZaria A10かLian Li PC-K1で非常に悩んでる。
8000円くらいで買えないかな!
473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 08:18:23 ID:OWGEGKuw
CM690、埃がはいり放題以外は良いケースだな
よく冷えて、メンテナンスもまあ楽な方かな
1万円以下でよく冷えるケースというと、300ぐらいなのかな?
他にないだろうか
474 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 13:10:14 ID:07yRH06q
扇風機付きのケースはよく冷えるよ
475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 13:26:47 ID:A5c1YZ+9
去年は側面のフタ明けて扇風機で夏を越した。
ただ、24時間回してたら秋口には壊れた。
扇風機ガンバレよ。
476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 13:27:45 ID:Q9v/hjI6
>>466,467
そっか、セリングのページにあったのか。
あそこはデュアル電源化パーツでお世話になったからなー
教えてくれてThanks!
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 14:00:17 ID:e4ux4djX
扇風機・・・
これも扇風機かな
ttp://www.scythe.co.jp/case/propella.html
478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 17:14:43 ID:By5W9VPs
>>477
商品名が既にプロペラだからな。
479 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 18:10:26 ID:4IQ9SK/V
>>469
ttp://blog-pcparts.coneco.net//image/Image/070910b.jpg
480 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 18:14:32 ID:VZqPJtib
フロントパネルが合わないとかサイドパネルが合わないとか
CM690じゃあ日常茶飯事だぜ!
近所の未使用ジャンクコーナーにもそんな個体が二台あったし
481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 19:11:50 ID:6kkRiQ8v
>>479
これCM690じゃないじゃん
見た感じ、星野系の匂いがする
482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 19:17:01 ID:VZqPJtib
ああ。
星野なら問題ない。
それで正常だ。
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 19:17:16 ID:OleMkUvB
星野だよ
484 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 21:19:23 ID:Ipf6dzO2
確かに、オレが育てた!
485 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 05:54:53 ID:rT9LkEa8
これって、どうですかね?
NZXT ALPHA(アルファ)
製品情報 http://www.amo.co.jp/case/syousai/alpha/alpha.html
価格検索 http://www.coneco.net/PriceList/1071030022/order/MONEY/
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:16:36 ID:JFbcr+xv
ttp://tanypc.blog64.fc2.com/blog-entry-29.html
ここ見るかぎりでは悪くないと思う
487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 15:35:40 ID:Lyj5SCvX
APOLLOはオプションのフロントファンが残念なんだよね。
25mm厚の12cm又は14cmが付けられれば言う事無し。
エアフローに苦労するなら似た様なフロントファン付きのケースが良いと思う。
デザインは黒が映えるし、マイナーチャンジして価格も安ければ欲しい。
488 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 15:42:30 ID:Lyj5SCvX
>487で言ってるのはALPHAの事です
失礼しました
489 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 22:08:24 ID:k9orMqRs
これ使ってる人いない?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11117407/-/gid=PS05020000
セカンド用に安ケース探してるんだけど
ググっても情報が何もひっかからないOrz
490 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 23:52:47 ID:1SlF2d2a
GTX280が入るケース良さげなケース探してるんだけどな。
GWなのにこれって言う特価出てないね。
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 00:18:52 ID:kYlnX8By
特価と言うか新製品を狙ってるんだけど、これだってのが無い。
攻めた機構デザインが無いかも知れない
492 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 19:04:20 ID:QqDRZugj
GZ-X1買ってきた。祖父@5,980。高かった。
上の方で言われてるように性能は値段なりですな。
CPUがあまり冷えない上に、思ったよりボーボーウルサいね。
ファン無しで安く売ってくれればいいのに。
今は回転数絞って使ってるけど、
静音ファンに換えてもあまり変わらないかな。
493 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 21:28:09 ID:qVDISuTH
ファンだけがうるさいなら交換すると結構変わるよ
ケースが共振してるなら下にマット敷くとか
100均で売ってるフェルトを張るとかで結構効果あったりする
何するにしてもどこかで折り合いをつけないと静音スパイラルにはまることになる
494 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 23:32:51 ID:iZxnSGuP
>>492
GZ-X1とGZ-X6で迷ってたが、
X6にするわ
495 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 23:39:17 ID:LjGsNOY0
GZ-X6とX7ってX1より軽いんだよな
そこんところどうなんだろう
496 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 00:37:44 ID:Ud0EW+Ak
実際に使ったことないからなんともいえないけど
個人的に0.6mmは共振するんじゃないかと思う
見た目は好きだから買ったら是非レポ頼む
497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 15:01:51 ID:Pun8iJiM
ゾネの3000円ケースかったやついるか?
まったく売れずにおきっぱなしになってるけど
498 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 18:06:01 ID:B5p/VTNF
まったく売れずに置きっぱなしになってるなら
買った人がいるわけがないじゃないか・・・
499 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 20:49:32 ID:xJUwOySL
確かにww
500 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/05(火) 03:22:37 ID:1wf36VET
フロント・リアに12cmなど一般流通ファンをつけられる(できれば天板にもファンをつけたい)
前面メッシュでファンを搭載できる(HDD冷却)
ATXマザボに対応していて長くて大きいグラボも入る
という条件で探しているのですが、おすすめのものがあったら教えてください。電源はすでに持っています。
前面ファン以外は全て排気にして、埃フィルタをつけた前面からの吸気を考えています。
いまのところ、すべてを満たしていると考えられるのがこれです。(サイドにも搭載できる)
これの最安値は 8827円なんですが、できれば5000円程度に抑えたかったので、ほかにいいものがあればそちらも検討します。
Antec Three Hundred PCケース製品情報 - リンクス
ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 04:03:48 ID:alA7BcP2
Three Hudnred なら7299円で売ってるでしょ。
箱キズ品って書いてるけど、実際はキズなんてなかったりするし、
在庫切れになることも殆ど無いし。
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 04:16:22 ID:HvFqsOif
どうしても上のファンがほしければCM690とか
無くてもいいならMS04とか
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 08:16:48 ID:Qr4tRvuP
NINEHUNDRED Bストック 7980円送料込み
http://www.twotop.co.jp/2009_gwsale/
504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:53:23 ID:3I2OBCnn
HUNDREDシリーズ店頭で見てきたけどパネルペラいし中身も安っぽいし上部にファンあるからうるさそうだし通気孔多すぎだし
見た目よ冷えるだけしか利点なさそう
505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:54:51 ID:elVu7mqP
間違いなくそういう用途のためのケースなんだが
506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:55:48 ID:3I2OBCnn
あ、あとCM690もあったけどこっちのが頑丈そうで音も多少抑えられそうで良さげだった
507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:59:08 ID:iVIY/jn6
倍近く値段違えばw
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 14:02:30 ID:3I2OBCnn
内装も重要でしょう
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 15:35:58 ID:mT6TGz0u
外見が気に入ったケースを買ってきて
共振しないようにとかエアフローとか考えたりするのが一番楽しい
貧乏だからたいていは妄想で終わるけど
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 16:57:53 ID:FU0EEcIL
HDDが5台ほど装着できて静音性のあるケースって
どんなのがある?
511 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:21:46 ID:vjsQ4ZrA
>>510
P183とかじゃない?
512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 22:55:54 ID:du6KH0sj
俺はHUNDREDシリーズ好きだけどな、厨っぽくてw
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 02:36:22 ID:IjFb2LGy
>>501
>>503
>>504
ヤフオクみると結構安く手に入りそうですね。
音はあんまり気にしません。ヘッドホン・イヤホンしてますから。
HDDクラッシュを経験したので、とにかくHDDを熱くしないようにしたい。
>>502
MS04いいですね。
よく考えたら、リアファンが天井付近にあれば、天板ファンは無くても問題ないですね。
514 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 05:32:00 ID:CM5QflJO
AC-MS04Bなら使ってるけどコストパフォーマンスはとてもいい。
フィルターが無いからホコリは吸い放題だから定期的に掃除が必要。
ケース内を詰め込まなければ十分排熱出来る筈。
HDD*4で24時間テレビ録画用で使用中(ファン音が気になる人は静音すべし)
515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 22:47:02 ID:eV+PMtSh
OWL-612MF(B)/N \3,479(税込) 送料無料
http://www.twotop.co.jp/2009_gwsale/
これってどうですかね 見た目は度外視で作りとか振動とかないですか
てかこの値段は買いですかね?(なんかオウル=頑丈ってイメージがあって)迷ってます
516 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 01:39:29 ID:WWWxvmHj
8.0kgってことは少しは厚いのか?
517 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 01:41:29 ID:JdXknNDC
>>515
店頭で見た感じはフロントのUSBの間隔が狭すぎるのと9cmのファンまでしか付かないのを除けば、
サイドパネルも結構厚めで送料無料ならいいんじゃないかな。
518 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 01:42:44 ID:2gXEdb3D
前後に12cmファンが付けられるナイスな低価格ケースお願い
519 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 01:45:06 ID:OoPLurhe
昔の定番OWL-612Silentとかと同フレーム
普段は1万円前後、安売りで7~8千円だったらお買い得って位置づけだったかな
中身はChenbro製だしその値段なら安いね
520 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 15:24:09 ID:erpMlxe7
>>515
そこでACMS21BKが3979円で売ってるね。
>518さん、どう?
521 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 16:56:47 ID:2gXEdb3D
>>520
見た目がすごく・・・
522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 19:11:02 ID:AKwDUVpR
>>515
昨日win7入れるのに余りもので組んだ。
612だから中身同じだと思うけど
鉄板も厚くてしっかりしてるし割りと組みやすいケースですよ。
ヘンテコなフロントパネルに目をつぶれるのなら買い。
ttp://alkn.net/gazou2/src/1241690654218.jpg
523 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 20:10:56 ID:2gXEdb3D
612は前面80mm/92mmでACMS21BKは前面120mmになってるね
手持ちの120mmファン使いたいから612はパスしてる
地道に送料が痛いな~
524 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 20:45:14 ID:2gXEdb3D
調べて見た範囲送料込み\5000以下で前後に120mmファンが付けられるケース
AQTIS AC400-22B 祖父\4980
AQTIS ACMC-22B 顔\3980
Scythe K800-BK 顔\4426
全然選択肢無いね…
525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:20:45 ID:BfKsMgHy
>>522
ワロス
526 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:29:20 ID:grNetaCU
>>524
地方だけど上の二つがセールでそれぞれ1000円安かったな
ただ電源ありでもすごく軽かったのが印象的
527 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:32:24 ID:2gXEdb3D
どっちにしろ電源は余り物のEA650使うからACMC-22Bでいいのかも
528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:49:02 ID:zlSa8JXa
>>527
ACMC-22B買った。アルミかと思えるくらい超軽かった
ペラいけど作りは以外とまともかも。バリとかないし
なにげにマザボ乗せる板が外せるのが便利だった
529 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:56:19 ID:2gXEdb3D
おおう、結構いい感じなんだな
ポチってきま
530 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:17:19 ID:fQgT9YKp
何スレか前にちょっと話題になってた3R-C7689ってどうだろう?
0.6mmらしいけど6.5kg、スクリューレスだけどHD縦置きだから取り付け具邪魔にならないし
更にフロントメッシュだから冷えそう。それにHDDベイの取り外しも出来る。
FANは前後12cm可。これで送料込み4980円。オクにアウトレットで同額があったけど
出所は同じかな?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/3r-shop/3r-c7689.html
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:50:09 ID:1e3UrrQS
http://kakaku.com/item/K0000019602/
これ結構良さそう
532 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:31:00 ID:2nWdp9Vq
>>531
このケースサイドの穴の開き方微妙じゃない?
それが気になって気になって仕方ない
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 01:37:05 ID:krXVLeYt
>>532
微妙だけど12cmファンが付くんだよね。
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/ikonik/ikonik/python-cooling.html
フロント、リア、サイド、ボトムと12cmファンが付くので吸気は十分だね。
奥行きが十分じゃないんで大きなグラボはNGだろうけど、強度が問題かな。
534 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 23:32:43 ID:2I3Ku44a
>>530
2つ使ってるけど、5kなら良いんじゃない。
ビビリ・共振はそれなりにする、薄いから。
冷却は前後12cmファン1200程度でそれなりに冷える。(但し、ファンの部分の肉抜きしてる)
ただ、フロントUSBの半田が私のは1つ目が半年でクラックしたから、
先に確認してから使ったほうが良いとは思う。
535 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 07:47:56 ID:9Ojh/G+e
>>532
パッシブダクトが無いとだめな人ですか
536 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:29:40 ID:hRFpKelM
A20、値段のわりにはよさそうだけどなぁ
パッシブとか今時つかわんだろ
クーラー取り替えれば取り外し必須だし
537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 15:35:17 ID:SH5/Tfcn
>>532
サイドフローのクーラーだとここのあたりの方が良かったりする
538 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 16:04:28 ID:fRyP17Nq
300もグラボの位置にしか吸気口あいてないけどトップフローの方が冷えた
539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 21:04:53 ID:nRaww/JT
A20はダクトが付いて無いからファンが付けられる穴がある程度かな。
小さくまとまってる感が良いんだけど、実際使った人いないのかな。
色々詰め込む人はこのケース選ばないだろうし、値段も安いしビギナー向け?
540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:11:32 ID:nPtPJz5C
先日3980円で娘が買ったやつ
意外や裏配線できるというだけでお父さんも買ってみた
http://dl5.getuploader.com/g/4a05843b-cc40-40f1-9dbf-05c84038400b/4%7Ckorokoro/1/%E8%A3%8F%E9%85%8D%E7%B7%9A+004.jpg
右 bifore
左 after
原型はせっかくフロントFAN付いてるのに窒息ぎみなので穴開けてメッシュ化
トップに120FAN追加
内部黒塗装化
原型は何の変哲もない安物ケースだけど少しは渋くなったかな
大き目のサイドダクト付なのでクーラーをポッキーにする予定
541 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 23:53:51 ID:37PugBia
お父さん綴りがちょっと…
542 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 01:14:07 ID:bLYMC8fE
HDDを横から挿せて、4台積めるお勧めのケースオシエテ!
543 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 01:26:04 ID:VhZp0Vop
B640Lは?
544 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 01:40:57 ID:/pCzQ8Tk
6XR8NP
545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 03:05:03 ID:MtybqJ5Y ?2BP(1122)
スペーサーネジってケースによって3mmと4mmの違いがあるのか?
東京エンジニアリングのケース付属ネジがバカになったからantec1200用のあまったスペーサー
流用しようとしたんだがサイズが合わん
546 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 12:12:48 ID:tYzU3/rD
>>543>>544
メッシュか静音かの違いはあれど中身は同じっぽいですね・・・。
って、調べてみたらどちらもHECの6Xシリーズみたいだから当然か・・・
547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:13:16 ID:xK6hyH/K
>>542
AC-MS04B、Python A20、低価格だとこれくらい?!
どちらも6000円以下でツールレス仕様。
AC-MS21BKもか・・・
548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:40:47 ID:cFJ/8IUc
B640L触ってきたけど意外とペラいね。
549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:50:11 ID:xK6hyH/K
>>548
1万円以上するしね。
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 16:54:59 ID:cFJ/8IUc
Lは9980円ぐらいで売ってるよ。
551 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 17:02:34 ID:xK6hyH/K
ライトの方なのね。
Abeeのアウトレットでは1万円でライトじゃ無い方が売ってるよね。
安いケースでHDD横挿は種類がないよね。
552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 17:51:09 ID:bLYMC8fE
>>547
ありがとう、たいへん助かりました
横挿入は、便利だと思うのに、コストや強度の関係であまり無いみたいで
一個ずつ写真見なければならないので、捜すのがたいへんでした
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 17:59:57 ID:xK6hyH/K
>>552
AC-MS04B使ってるけど、お勧めで良く冷えますよ。
フロントメッシュなのでホコリは覚悟ですけど、
静音ファンに替えると音は気にならなくなります
554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 18:51:04 ID:3jZAMyGX
>>551
B640のアウトレット品は既に終了。
555 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/10(日) 23:17:58 ID:jVBdFjIh
MS04って大型のCPUクーラー詰めます?
あと、PCIカード用の通風口にもファンをつけられそうですか?
556 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 23:47:17 ID:vOT2CQHd
>>555
幅20センチあるしM/Bの取り付け板は厚いから撚れないと思う。
サイドパネルは12センチのファンが付けられる。
パッシブダストを外せば12センチのファンも付けられる。要はサイドは2つ付く。
ただ最近、生産調整してるのか価格が高くなってる。
去年の5月発売だから5月中に新型が発表されれば良いけどね!
557 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/10(日) 23:56:30 ID:jVBdFjIh
>>556
鎌クロスでも高さ132mmだから、ぎりぎり行けるかと思ったんですが、
取り付け板+スペーサー+M/Bの厚みがあると無理かもしれませんね。
幅がもう少しあって、同じような値段の冷却性抜群ケースがあればいいんですがねえ。
558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 00:09:36 ID:lpn5nq34
>>557
http://club.coneco.net/user/10836/review/15251/
この人によると高さ136mmのクーラーを付けたみたいだから大丈夫じゃないかな。
正直、OROCHIがギリギリ付くか付かないかくらいかと思ってた
559 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/11(月) 13:33:29 ID:nkqEBMtZ
冷却、消音は気にしないから
中が弄りやすくて使いやすいケースと電源を合計で一万円以内でだれか見繕って><
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 13:35:01 ID:nkqEBMtZ
誤爆しました、すいません
561 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 20:06:12 ID:s39ReUTr
ファイル鯖用にシャドウベイが多くてHDDの冷却重視のケースが欲しいんですが、
電源別1万ぐらいまでだと何がオススメですか?
部屋の外に置くので静音性は気にしません。
今のところThreeHundredを検討中です。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_threehundred.html
562 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:07:59 ID:LnhzUSYc
HDDは冷えそうだけどこれってどうなんだろ
http://www.scythe.co.jp/case/super18.html
563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:23:23 ID:jtoJqMrP
値段の割りに5インチベイは確かに多いんだよね
作り自体の評価や冷却性能が全然無いからなんとも
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 21:42:11 ID:g9XjLj5b
>>562
価格コムに結構レビューあったよ
565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 23:29:48 ID:6t8p+4TF
5000円以下のおすすめケースない?
566 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 23:32:30 ID:jtoJqMrP
ACMC-22B
567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 23:34:00 ID:6t8p+4TF
>>566
㌧
568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 01:47:47 ID:DyQGWLgh
GZ-X7ぽちった
569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 03:23:35 ID:LMYIMeiy
>>568
レビューよろしく!
570 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/12(火) 04:28:02 ID:o3Igw2nH
電磁波のことを考えるとメッシュってどうなんだろう?
電子レンジのガラス面にはメッシュっぽいシールが貼ってあるが・・・
メッシュ無しだとCASE by CASE2が良さそうだが、使い勝手が悪いところってある?
571 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 05:19:56 ID:zQw0jUJv
電磁波を気にするんならPCよりまず携帯だろ
572 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 05:41:35 ID:hiqOsqyg
床置きにすれば問題ない
573 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 09:10:26 ID:INWUY9qk
>>562
【内蔵】HDDを多く積む Part8【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230826958/
に利用者多いから、たぶんくわしく教えてくれる。
574 名前:561[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 21:30:20 ID:v5iYmdAV
アウトレットの300が安かったのでポチりました
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003136&idt_id=536870912&idt_groupid=b
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 22:43:34 ID:djG41o7c
300いいよ、奥行きがもう少し欲しいけど漏れは満足してる。
576 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:16:30 ID:JZTzxa4Z
300ってリアとトップのファンがほぼ隣接してるけど、どっちも排気?
577 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:20:35 ID:Es2PSkZh
300悪くないけどこれからどんどん長くなるグラボを考慮するとちょっと奥行き足りないんだよねー
578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:05:10 ID:hCh4UU+D
くだ質スレでも質問したけど、拡張カードの奥行きの規格って、最大31cmじゃないの?
300はベイを取り外せないみたいだけど、ベイが15cmまでなら、
ドライブおかなければぎりぎり収まるんじゃない?
579 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 02:21:53 ID:aJeWrm4x
GZ-X1系のケースってPCIスロットをバーみたいなので押さえる仕組みになってるけど
ネジ穴はないの?
あのバー取っ払いたいんだけど。
580 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 08:56:39 ID:VM+oTgWM
>>578
シャドウベイ一つ犠牲にすれば大丈夫
581 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 17:16:16 ID:UY69o2cX
Setto 1000 GZ-AX1CBS-SNG
http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/setto-1000_spec.html
これどうよ?
582 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 19:26:46 ID:lo1xwEn+
>>581
また0.6mm厚かよ。
583 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:02:37 ID:dqU6+1iT
5980円ぐらいだったら買いかな
584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:25:05 ID:ONO3p+lQ
>>582
それがどうなの?
お勧め?
585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:05:15 ID:sFKWcJZT
猛烈にペラいってことだよ。わかれよ
586 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:09:11 ID:sFKWcJZT
ハナシは変わるがアビーアウトレットで
B640-BKが8,999円だから買いたいやつ買えばいいよ
587 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:52:51 ID:ONO3p+lQ
>>585
ペラいって事はどうなの?
お勧め?
588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:58:24 ID:WuEVNLh9
ユニットコム UNI-ITX300/170W 7980円
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090516/ni_citx300.html
589 名前:568[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:36:16 ID:jydxLgh3
GZ-X7届いた
組んだ
最高
590 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:02:52 ID:WXkjTtEO
もう少し詳しく教えてたもれ
591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:03:52 ID:aUqsiKbc
TKS
レビューとしては最短だな
592 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:16:34 ID:iJxZrQgy
GZ-X1との約1キロの重量の差が気になる
593 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:17:57 ID:o0Y+XrBL
>>570
> 電磁波のことを考えるとメッシュってどうなんだろう?
メッシュは電磁シールドだが。
594 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:20:47 ID:dqU6+1iT
GIGAのケースは割としっかりしてるってイメージがあるな
サイズやスカイテックの安ケースはほんとに酷いけど
595 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:25:48 ID:jydxLgh3
レビューってもこれが初めての自作で、前使ってたのがドスパラのBTOだったからね
それと比べりゃ最高よ、簡単な事なら答えられるかもしれないけど
596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:33:19 ID:WXkjTtEO
>>595
電源入った状態で触ったときにケースが振動してるかどうかを教えてくだしあ
あと分かる範囲で構成も教えてもらえると泣いて喜ぶ
597 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:35:43 ID:uwRp+4rc
>>589
フロントの吸気どうなってる?
ケースファン前後ついてた?音は?
598 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 00:21:21 ID:9rHijUHR
構成は
マザボ P5KPL-CM
CPU PenDC E2180
電源 静王4
起動時に触ってもあまり振動は感じないね
ケースファン前後ちゃんとついてたよ、音はCPUのリテールファンにかき消されて殆ど聞こえないかな
フロントのケースファンの吸気はケース前面の底からみたいだ
599 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:06:19 ID:OXnfsa+3
>>222
900のサイドカバー触ったら凄く振動してたw
600 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 07:23:07 ID:3rGZnx0u
>>598
thx
参考になりました
601 名前:542[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 22:55:45 ID:t+v0Ly2U
先日は、どうも
AC-MS04B、AC-MS21BK は、写真を良く見ると、
HDDを固定しないで差し込んでおくことができないみたいですね
固定しないと落ちちゃう?
Python A20 はレール式なので、横から差し込めば落ちないみたいなので、これを買おうかな
奥行きがないので長いカードは刺さりそうもないけど、安いからいいか
Lan-Cool(Lian-Li)のPC-K1がちょっと高いけど、機能的には理想的かなと思ったけど、
HDDを差し込むのは、ケースの右側(MBの底部側)になるので、ケースの反対側もスペースが無いとダメ
部屋が狭いので、ケース側面、片側からアクセスできないとつらい
602 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 14:36:52 ID:S8b1mRaG
>>601
AC-MS04Bを使ってるけど、プラスチックのレールは5インチも同様に固定出来ない。
レール等は付属の箱に入れとけば問題無いんじゃ無いの?
HDDとプラレールは突起をネジ穴に挿すだけでネジ止めは必要無いけど、この勘違いかな?
Python A20も良いけど予算があるならZaria A10 Blackでも良いかもね。
ついでもSST-KL02Bも検討してみたらどうかな?
これも私は使ってるけどフロントから4つのHDDをサイドパネルを開かずに挿せる。
サイドは2つの12cmファンが付けられる。
昔は1万2000円前後で今は品薄で高くなってるけど・・・
603 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 17:00:50 ID:dRTsckUF
>>601
super18やALPHAなどはどうですか?
604 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 17:37:51 ID:yXKPMf7m
ACMC-22Bってハイエンド搭載できる?
605 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 18:04:01 ID:HkCgDM3w
入らないことはないだろうけどハイエンド買う予算があるなら
もっといいケース買えば?
低価格で組むとか余り物パーツで組むとかいった用途には
最適だとは思うけど。
足のところにゴムを貼っておくのを忘れずにな。
606 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 18:51:54 ID:yXKPMf7m
やっぱりケチらないほうがいいかw thx。
607 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 19:12:34 ID:0oJ4Zg10
ハイエンドならVGAが少なくとも2スロット以上占有するものだろうからそれだけHDDつけれなくなる
608 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 19:27:14 ID:2U77Alpb
置き場所などケースサイズに制約がある場合、色々悩むよな。
デザインは当然だけど、選んでる時が一番楽しい
609 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 19:31:15 ID:Y9x0sP8x
そんで選ぶだけで終わっちゃうんだよな
610 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:08:23 ID:SfnaJ53D
HDDってRAID組む以外では、システムとサブの2個くらいが通常運用だと思うんだが、
3個以上つけてる人は何に使ってるんだ?
611 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:11:06 ID:Kby7A2U6
俺なんか一個ですよ、しかもCドライブじゃなくてEドライブ
612 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:16:54 ID:Il6t6+g/
>>610
データ保存やバックアッップだろJK
613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:19:04 ID:Xqw7SBEJ
>>610
1.システム
2.データ
3.キャプチャ録画倉庫・エロデータ
614 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:29:35 ID:w5zMpv5Z
エロ動画が増える → 国産HDD買い足す → 内需拡大 → 景気回復
エロで景気回復
615 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:57:40 ID:Ek2P7k+r
1、80Gシステム920Gデータ
2、500Gバックアップ
3、1T、音楽DVD
4、1.5T映画
5、1.5T映画
616 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 21:12:31 ID:0oJ4Zg10
5台使ってるな250GBx2 320GBx1 500GBx1 1TBx1
用途はゲーム・音楽・画像・テレビ録画・エロ
何といってもテレビ録画が容量食うからね
録画用はもう1TBくらいあってもいいかなと思ってる
現状4台内蔵+裸族1台だから5台以上乗せれるケース買おうかなと検討中
617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 22:35:21 ID:JY49rzYM
システム用80GB
仕事で作ったpainter、photoshopデータ500GB
音楽やら動画やらエロやら資料やら1TB
618 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:03:04 ID:ZQ8KM551
通常用途の場合バリューウェーブのSCORPIOと
AMOのVantageだったらどっちがおすすめ?
619 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:29:04 ID:0oJ4Zg10
通常用途のおすすめとか意味わかんね
ネットするだけならデザインで選べばいいじゃん
620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 21:18:10 ID:mrJ6HSjA
AMOならJaguar B&Bが1万円弱で売ってるのが気になる。
相当冷えそうで板厚0.7だからペラク無いけど、ちょっと大きい。
高さが480mmなのでデスクに置けない・・・
新製品がどんどん出れば良いな!
621 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 21:36:02 ID:f0Rrddjo
大きさは300よりひとまわり大きいくらい?
共振とかしなければよさげだね
622 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:00:31 ID:ewqhjUtr
>>620
新製品のジャガーとドラゴンのベースはCM690かな?
使い勝手が良くなっていれば買いですね。
623 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 22:21:17 ID:mrJ6HSjA
>>622
5インチ*5、3,5シャドウ*5の構成は690と同じですね。
M/Bのバックパネル付近が抜けてるのでクーラー取り付けに便利且つ良く冷えそう。
フロントのスイッチ&I/Oがベイを占有しないのは690と違いますね。
624 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 23:02:54 ID:K38C42Hi
俺ならもうちょっと金出してTEMPEST買う
625 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 02:40:48 ID:9g7ezcAb
CASE by CASE2 SCBC02-BK
組んでみたが想像してたより良かったわ 冷えるしペラくないし
USBコネクタ周りが怪しいのと青LEDが糞まぶしい事を我慢できればオススメ
626 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 03:21:52 ID:WpGwqbmq
>>625
青LEDを黒LEDに変えればまぶしくなくなるよ!
627 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 03:43:30 ID:tjT6Ly3T
オイオイ…
入り組んだ構造になってないなら黄色のポストイットを貼るのが手軽でいいよ。
628 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 10:17:22 ID:OlTQ+6y7
ポストイットじゃ無理だろこれw
ファン変えるかフィルタスポンジ貼り付けるとかしないと
ttp://www.scythe.co.jp/case/casebycase2.html
629 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 13:15:10 ID:JcnuT/je
世の中には明かりがない環境で暮らしている人もいるんだから贅沢言うな
630 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 14:58:10 ID:6asq2aH9
1000円でファンなんて買えるのに何言ってんの。
631 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 15:16:56 ID:WDDW2DZR
デフレの時代
そろそろ1,980円のケース出てきてもいいだろ
632 名前:627[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 15:39:24 ID:Sz+Kkat3
>>628
うは!パイロットランプと勘違いしてたよ!
こりゃ確かに光らないやつに変えたほうが幸せだと思う。
633 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 16:09:30 ID:6asq2aH9
ポストイットもいっぱい張ればいいけどね
634 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:54:35 ID:Dh1h52qE
眩しかったらLEDの配線切れば良いじゃん
635 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:05:29 ID:cwoC2mJS
前と後ろのファン入れ替えればいいんじゃね
636 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 18:40:04 ID:/SZIqitu
どこかにLEDの電流制限抵抗くっついてるはずだから
300Ωもシリーズに挟めばおk
637 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:16:10 ID:puYEXS6z
制限抵抗内蔵のLEDじゃないかな。
男は黙って切断!
638 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 20:36:15 ID:0p8kwWuW
上の方で出てたHESPERの購入を検討してるのですが、
このケースはフロントに吸気できる部分は無いように見えますが
全体的なエアフローはどんなもんなんでしょうか?
あとHDDをたくさん積むつもりなのですが、他のケースでも静かでお勧めのものはありますか?
639 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 21:18:36 ID:puYEXS6z
エバーグリーンは毎回製品画像が少ないよね。
売る気が有るのか全く分からんが、売れてるんだよね。
640 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 21:19:58 ID:Q2csxLzr
HESPERのレビュー過去スレにあったような気がする
641 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 21:24:40 ID:hEu12BnE
Hesperはリアファンの排気口がひどすぎる。
いくらなんでもあれはないでしょう。
642 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 21:36:45 ID:PJOlStDv
そんなもんはリーマーとニッパーとヤスリでなんとかならぁ
643 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:20:44 ID:puW92eFp
http://www.youtube.com/watch?v=IfT7ZkS5tRY をみて、感動しちゃったんだけど、
Sileo 500ってPhenom 940BE とかいれても大丈夫?
644 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 23:02:09 ID:jObolAJh
密閉式ケースってCPUよりビデオの熱がこもりそう
645 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:48:03 ID:c3M5j7+L
>>631
じゃあ、そろそろ2,980円で400Wくらいの電源つきケースもお願い
646 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 18:52:17 ID:qCMUat6Q
PCパーツの類は為替の影響のほうが大きいんでない?よく知らないけど。
647 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:36:35 ID:gBvwcX0D
>>643
掃除機みたいな電源だなw
それでもあそこまで音が抑えられるなら、最近の静音電源ならかなり静かになる。
関係ないけど、出てきた人の顔ができのいいCGに見えた。
648 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:38:17 ID:MwrrK93h
ケース自体ができのいいCGだとなぜ気付かん
649 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 01:04:21 ID:6DxBidOH
Python A20 来た
解ってたけど、中せま!
ATXマザーがやっと入る程度、
マザーからちょっとでもはみ出るカードは、入りそうもない
さしあたってオンボだから良いけど
HDDを横挿入するという用途には十分だ、これで、HDDを出し入れする度に、
クーラーやらメモリやらVGAと干渉して要らぬ苦労しなくてイイ
しかし!、拡張スロットのカバーがないってどうよ?
付属の説明書ではあることになってるけど、実際は格子状に穴のあいた板が入っていて、
それをドライバで抉り取るようになってた、安いわけだ
カバーは有り余ってるからいいけどさ、
650 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 01:48:08 ID:p1tOfHD2
>>649
安いケースはスロットカバーが無いのが多いよね。
実際、M/Bを入れてみないと感じは分からないので助かります。
エアフローはどんな感じですかね。
多少詰め込んでも温度上昇が押さえられればと思ってます。
651 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 15:35:52 ID:/v3fIPgJ
冷却重視で9600GTの熱に耐えられるオススメのミドルケース何かない?なるべく安いやつで
652 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 15:48:01 ID:k48tR3m4
ないです
653 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 16:17:35 ID:O5CbzkR0
ないあるよ
アチョー
654 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 16:31:40 ID:mVsziw94
9600GTってそんな熱ある?
9600GTを900に入れてる俺がいうのもなんだけどw
655 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 17:32:53 ID:f3mAMsvd
俺は300に入れてる
656 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 18:47:25 ID:MV0Lykpu
1万円以下で冷却重視だと、300ぐらいかな?
657 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:15:28 ID:ZuxnorI/
ヤバイ・・・この時期30度ってのもヤバイが、SCY-598の排気が弱い為にM/Bの温度が38度を切らない。
ハンドニブラー買って来くるか・・・ 嗚呼、寒い地方に住んでる人が羨ましい
658 名前:649[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:54:00 ID:6DxBidOH
reset sw 無いよ orz 盲点だった
659 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 21:12:33 ID:CmtIe+1C
>>657
あ?俺なんてAC400-22Bで41℃だぜ?室温は31℃
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 21:15:15 ID:VFeejxmg
900で47℃
661 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 21:34:50 ID:tXGQdURc
Jaguar B&Bは相当冷えそうだよ
662 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:19:57 ID:f3mAMsvd
ここ北海道は夏冬室温30度近いよ、冬はストーブ満開、夏はエアコンなし、
300でM/B42度。
663 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:20:34 ID:u3+Hmxmu
>>654
かなり。
特に問題なのは熱気がノースシンクを暖めてしまうこと。
同一環境でHD4670(外部排気)と比較すると
ノースシンクの温度が10度近く変わる。
900とか風通しのいいケースなら問題ないとは思うけど。
664 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:45:50 ID:nV216zwX
ハンドニブラなくても物置にあるニッパとヤスリでかなりイケル
ニブラは下手糞がやると線がガタガタになるぞ
665 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 22:52:21 ID:tXGQdURc
手っ取り早くシステムクーラーでも付けたら?
かなり煩いけど・・・
666 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 23:05:56 ID:0te/0fSp
側板開けてボックス扇のほうが冷えるんじゃない?
667 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 23:51:53 ID:tXGQdURc
MF-D17KA-A パーソナル扇 卓上扇
今年はこの扇風機を買って冷やす予定
668 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:17:36 ID:XXv3PjLZ
http://www.miyoco.net/cgi-bin/src/up1697.mp3
http://www.miyoco.net/cgi-bin/src/up1696.mp3
669 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 01:54:57 ID:3Y6uJfKE
>>668
上バスト占いの歌
下よくわからん北朝鮮の歌
670 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 10:41:42 ID:KWAZloe0
>>658
電源sw長押しでいいじゃない
671 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 18:52:27 ID:QM5p3XXH
>>662
北海道では暖房手当てが出るから無駄に部屋を暖める人が多いんだよね・・・
672 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:34:02 ID:yrE6KDS5
>>671
でてねーぞw北海道に住んでるけどw
673 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:42:49 ID:ToIBdel0
そりゃ仕事してない人には手当なんて出ないだろう
674 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 20:56:05 ID:JXM8msGO
暖房手当てが出るのって高齢者だけじゃないの?
675 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:01:01 ID:SItjw6F7
障害者だけにだよ
676 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:03:13 ID:QM5p3XXH
公的な手当てじゃなくて、会社の手当てがあるはずだけど・・・
677 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 21:39:32 ID:SItjw6F7
この妄想ニートには流石の俺も三点リーダ使わざるを得ない・・・
678 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 21:41:15 ID:A4LdRMxQ
公務員がそのつもりで書き込んでるんだろ。
679 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:48:50 ID:u4FKL+yu
サイズ GUNTER-BK 8980円
(ATX電源,500W,黒色)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/ni_i_cs.html
680 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 15:52:28 ID:GwU20Q62
0.5mmか
加工は楽そうだ
681 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 16:28:15 ID:tcXICGIA
付属電源いらんから安くして欲しい
682 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:05:04 ID:ifN5ZXl2
っ電源抜き取りサービス
683 名前:Socket774[!sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:19:08 ID:BfDKKq4h
ペラすぎだな。
それ以外はよさそうなのに。
684 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:22:39 ID:JwcHjqkD
AC-MS04、もう市場にないのかなぁ
秋葉原いけば、売っている所あるかな?
685 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:54:01 ID:UzDz8LsA
>>684
クレバリーではいちを注文はとってるね。
AC-MS04は5000円以下で大量に売ってたのが不思議なくらいイイケース。
アクティスはそろそろ新ケース出しそうなんでそれを待ってる。
KEIAN KLX-800は価格が急落して新製品が出るかもって期待してる。
メッシュのケースばっかり買ってるけどコストパフォーマンスはAC-MS04が最大だね
686 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 12:28:48 ID:kIU4OeKJ
メッシュって普通の前後側板(拡張カード用も)に穴が空いてるケースと比べてどのくらい冷えるの?
687 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 12:33:12 ID:g38dNDWs
寒冷地とかでもなけりゃ、フローとクーラーの噛み合わせのが重要じゃないかしら
688 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/24(日) 12:44:32 ID:kIU4OeKJ
そういえば、↓の書き込み見つけた。
メッシュは夏場いいけど、冬は音がうるさくなるかもなあ。
電源付属のおすすめATXケース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219618749/199
つい最近の週アスでマザボの温度測ってファンの取り付け方によるエアフローの有効性の検証をしてたけど
ファン1個なら背部、2個なら前面で前から後に抜けるエアフロー作るのが有効で
(2個ファンで双吸気、双排気では酷いことになっていた。背部1個の方が遥かにマシという)
サイドなんか気休めぐらいにしかならないようだ
アホみたいなグラボ積まなきゃ、だいたい背部ファンでPCの冷却能力の7割ぐらい決まるみたいよ
前面ファンはエアフローの確保というより、むしろHDDの直接冷却用と考えた方がいい
689 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 16:58:12 ID:heJbmO5n
このクラスで横穴の開いてないケースってどんなのがある?
690 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 17:21:43 ID:C5w2o7MI
JCS-02
691 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 21:58:44 ID:t8N1PAZE
自然吸気は一番有効だよね。
フロントのファンは当然HDD冷やすんだけど、無かったら吸気は足りないと思う。
M/Bの温度上昇が激しい場合は風を当てない限り解消出来ないから一番苦労する。
ケースに穴開いてると殆ど吸気なんだよね。ファンで排気しない限り必ず吸い込んでる。
リアファンがどれだけ仕事してるんだと思うけど、穴から自然排気してたら相当ヤバイ状態。
692 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 12:03:48 ID:shU4eu35
>>685
KLX-800は設計自体は各所凝りまくっててなかなか凄いんだよな。
「今時のアイデア全部入りじゃ~!」って感じで感心した。
工作精度の雑さには愕然としたがw
ちゃんとした工場で造らせてればキチンと評価されたよなぁ。
693 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 16:25:07 ID:SN7eYdPZ
>>692
電源が入りにくいんだよね。
今、5000円まで価格が下がって在庫処分が始まってるから。
新製品が出そうな予感はする。
サイズは多少大きくなってもいいから、
トップファンついてしっかりした作りなら買いなんだが・・・
694 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 16:44:12 ID:iJwNB+DY
コレどうよ?
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11034397/-/gid=PS05020000
695 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:30:12 ID:aE7X7J6D
換気扇つきか…
696 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:40:03 ID:eD96L/JQ
TWOTOPで5980円で売ってたな
送料込みなら同じぐらいか
ファンが壊れたらどうしようもないのが心配だが、俺は好きだなそういうケースw、
697 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 17:58:06 ID:3VPjYO3h
V-Touch Proは巨大ファンスレでレポ出てる
698 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:32:14 ID:cev9CmAg
GZ-X7買った
付属ファンがうるさいと思ったが、E6300のリテールファンもうるさかった
「コー」ってずっと鳴ってる感じ
サイドパネルもペラいから、DVDドライブとか静音の物使わないと音が響く
ほとんどGZ-X1と変わらない
床置きで使うから、フロントパネルが真ん中にあるのが良いくらいだわ
699 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:51:49 ID:gqMjhl+4
>>698
値段も大して変わらんのに何を期待してたんだ?
700 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:52:43 ID:1zx/5hcK
サイドの穴ふさげばマシになるんじゃね?
701 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 19:55:01 ID:qcm6e6mr
KLX-800いろいろ調べてたら
電源の高さ85mm以下ってなめてるね
702 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:05:12 ID:KHesrZk/
>>701
自社の電源は85mmだから買えって商法だよね
703 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:29:58 ID:8UXa2Qen
>>702
絶妙な金具の曲げ具合で85mmに制限しているのに感心したがちょっと曲げ
直したら標準サイズもすんなり入ったよ。KLX-800はフロント排気、リア吸気に
したほうが電源排気と干渉しないような気がする。
704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:31:13 ID:8UXa2Qen
>>702
絶妙な金具の曲げ具合で85mmに制限しているのに感心したがちょっと曲げ
直したら標準サイズもすんなり入ったよ。KLX-800はフロント排気、リア吸気に
したほうが電源排気と干渉しないような気がする。
705 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:35:46 ID:MOLI61Yn
>>704
電源ファンひっくりかえせばいいんじゃね
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 10:34:42 ID:1mxB7JvW
フロント電源なのにフロント吸気になってんの?
707 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 16:39:56 ID:RVYIGHcc
標準サイズって言っても、何cmくらいまでが大丈夫なの?
使ってる電源教えて。
708 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 20:18:11 ID:RDT4s4c4
KLX-800は150mm以下推奨だね。
電源のファンを吸い込みから排出に改造して実装してる人も居るね。
何にしても電源が厄介だし、リアファンが88cm*2も気になる。
サイズを小さくする為に8cmなんだろうけど、下電源なんだからトップファンが付けばいいのにね
どうせなら電源を縦にすれば色々スペースできるのにね
709 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:19:13 ID:z9KyEya4
ATX電源のサイズは
幅150×長さ140×高さ86mm
が規格なのか
85mmってせこいなあ…
もっと思いっきり薄けりゃ
薄型電源として存在意義も出てくると思うんだけど
710 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:44:06 ID:Sc4JNb9Z
>>681
付属だから、お得感あるんだろが。
711 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:02:54 ID:EkjK8Qy8
ゴミが付属してもねえ
712 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:52:10 ID:WWvGQun7
付属電源なんか怖くて使ってられないよ…
713 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 07:55:49 ID:m4RyjRfo
>>546
静とからCorePowerなら付属電源と変わらんな
714 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 09:32:41 ID:EKYTY4wS
付属電源のせいでマザーとCPUまで道連れになった俺が通りますよっと
715 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 14:34:05 ID:ijGmkm4X
ttp://www.1-s.jp/products/detail/22197
ttp://www.1-s.jp/products/detail/22198
716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 16:38:47 ID:zSWOG9Mi
>>715
これって作りの精度とかどうなのかなあ?
717 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 17:10:46 ID:FoyPLTHw
KLX-800送料込みで5400円
ぽちってもうた
718 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 17:55:03 ID:3X+s8ahT
>>717
電源の実装さえクリア出来ればいいね!
オレ、3000円になったら買うぞ
719 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 19:38:18 ID:Sdf638u3
訳あり品だが安いな
http://www.casemaniac.co.jp/183.html
720 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 20:23:20 ID:K8wvCwaX
多少の汚れや箱潰れは問題ないが、付属品足りなかったら困るよな
721 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 20:27:24 ID:2KWQgEi4
付属品の確認すらしてないってのもなあ…
722 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 20:31:09 ID:Sdf638u3
アロ系で大量に投げ売りされてた900Bストックも付属品欠品保証外って書いてあったが、
足りないって話は聞かなかったな
723 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 20:35:06 ID:108v1l7Y
スペーサーだとかネジが無いのはいくらでも代用できるからいいけど
製品特有の付属品は付いてないと困る
724 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/27(水) 22:15:30 ID:Eh7xIxrh
持っている人がいるかもしれないので質問させてください。
中古で↓のケースを購入しましたが、説明書がありませんでした。
そのため、フロントパネル(ベゼル?)の取り外し方がわかりません。
サイトに掲載している説明書も見ましたが、載っていませんでした。
フロントパネルを取らなくても、メッシュカバーは取り外せたのですが、
逆に取り付けができなくなりました。
フロントファンもパネルを取り外さないと付けにくい構造なので、
おそらくフロントパネルは取り外せると思うのですが・・・
株式会社サイズ | 商品詳細 |Hi-Tech 7A
http://www.scythe.co.jp/case/hi-tec-7a.html
最終更新:2009年05月27日 22:18