J > 【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 2

1 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/11(月) 17:53:32 ID:zQFfs8ZN
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
pSX公式サイト
ttp://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/

前スレ
PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235215500/

2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 18:06:12 ID:JADrnAjg
2

3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 19:45:18 ID:xWOmyrDS
PS2買え貧乏人。スレ終了

4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 20:06:41 ID:J+a29i5q
キチガイ以外ATIグラボ購入禁止

5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 00:49:20 ID:1YEMsBwD
>>1
乙だからちゅーしてあ・げ・る★

6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 08:03:40 ID:jtYTRXAr
割れ厨のスレっぽくてとても良い!

割れ厨は神ヤ!

7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 08:35:18 ID:YPJgeKkp
エミュとか快適にやるならどのぐらいのスペック必要なんだよ

8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 08:37:03 ID:YPJgeKkp
ちなみに、XPよりもVistaの方が画面も綺麗だしパフォーマンスも良いぞ

9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 08:40:25 ID:YPJgeKkp
【洒落】エロゲースレッド5102【Share】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1242056126/

10 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/12(火) 21:40:14 ID:QOx80UwV
まー議論するまでもなくインテルのゴッツイやつ詰め。
GPUは15000円前後ならなんでもいい。

11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 22:01:13 ID:lisLAlUK
9800GT GEでもいいのかね

12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 23:08:30 ID:hLrindgA
Q9550とGTX260でヌルヌル動く?

13 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/12(火) 23:51:54 ID:QOx80UwV
ぬるぬる動くものは動く。
ぬるぬる動かないソフトものは動かない。

これがPCSX2。
なので、少しでも快適にしたいならスペック(特にCPU)を上げまくる。

14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:01:40 ID:llNZG59l
今のハイエンドPCだとコンシューマ第5世代のエミュは実機より快適
しかしPS2のような第6世代となると実機≦ まではあと2~3年かかる
つまり今までの例に漏れずPS2が現役機じゃなくなった時に完全体が完成する罠

15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:37:04 ID:SLraNYCW
ハイエンドなんかいらないし、今でも不具合が出なければ解像度の差で実機より全然上。
第五世代って64とかだろ。あんなのオンボでも動くわw

16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 00:55:36 ID:CF4yHB4R
ふーん、興味あるけど
グランツーリスモとかしたくても無理ってことか

17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 01:15:46 ID:My9o0RuE
360のエミュとか楽そうなんだが

18 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 12:20:53 ID:cwXyl+a2
360は時間の問題だと思う。PS3は無理すぎる

19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 14:28:05 ID:1tOYcHVj
無知って怖いな…。

20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 15:01:20 ID:QtjCMcXp
4770買っちゃうぞ
いいのか

21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 15:51:48 ID:xgH+H5sS
>>14
実機の寿命的に考えてそれが一番いいよね
ソフトは寿命ほとんどないし、資源が活用できる

22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 18:37:43 ID:/uv8ZZVs
>>3
PS2よりPCのほうが高いことに気付け

23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:22:03 ID:lRN7ixAU
>>22
きっと>>3のPCは低スペなんだろうよ

24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:27:09 ID:KSwnzdV+
北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝がFPS60で安定してる方っています?
i7でもFPS40~50と聞いたんですが

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:13:20 ID:W/yLqhDz
ラデはやめとけ
ドライバが糞過ぎる

26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:53:47 ID:vtiI0WR4
どこのどーいう部分が糞なの?

27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:03:41 ID:MJmo42hM
らで厨そう噛み付くなよw

28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:35:23 ID:lRN7ixAU
安くなってるHD4870でも買ってみればドライバの残念さが理解できると思う。

29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:50:50 ID:KRD9UmOm
XPと7でまるでfps違うゲームもいくつかあるからな
DirectX9への最適化にはあまり熱心じゃない模様

ハードが残念なnVIDIA、ソフトが残念なATI

30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:30:58 ID:vtiI0WR4
未だにGeForce7600GS使ってるんだけど、これよりドライバ糞なんだ
9600GTGEか4770にしようと思ってたんだけどなあ

31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 23:51:09 ID:KRD9UmOm
さんざん言われてることだがDirectX10環境ならラデのドライバは特に問題になることはない
多分ないとは思うが、GSDXがDX10.1に対応したらラデが鉄板になるんじゃね
スキップしてDX11行く可能性のほうが高いけどな

32 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/14(木) 00:31:50 ID:juOyClJY
>>26
横レスだが、自分が経験した範囲だったら、
・TVチューナカードとか、ラデドライバを使うハードで
 特定のバージョンから映らなくなる。(長期放置された)
・FF11で8.10以降のドライバを使うと、2時間前後くらからポリゴンがかけ始め、
 最後は不正終了する。(8.9以前では問題なし。複数報告あり。今は治ったの?)

別に不具合なんかどのドライバでもあると思うけど、
ラデは放置されがちなのが怖い。
問題ない使い方してればいいドライバなんだろうけど、
一度問題起きるとしばらく悩まされ続ける。
結果、今はゲフォつかってる。

33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 01:01:13 ID:YBn6NEH7
>>17
>>18
あのさ360のVRAMの帯域いくらかわかってる?


34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 01:36:03 ID:9GppgdPu
360のエミュレータはPS2のエミュレータがちょっと前のPCで
きつかったのと似た理由できついだろうな

360で楽なのは、ソースがある場合のWindowsへの移植だ

35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 01:39:24 ID:ACQw34Ke
>>32
FF11で問題があったのは8.9じゃないかな。1~2時間ぐらいで突然重くなって不正終了してたね。次のバージョンからは直ってたよ
でもいきなりそんな原因特定しにくいバグ入れてきたり、次ではなんの告知もなく直ってたり、たしかにちょっと不安な所はあるね
基本一ヶ月待ちなのもね・・・

36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:21:11 ID:LjgZlaqw
360のエミュが動いたとして何やるの?

37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 02:33:55 ID:udvFU2Lt
>>36
アイマスしかないだろJK

38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 03:43:27 ID:6xeOrVBO
>>37
オラわくわくして来たぞ!

39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 04:31:56 ID:NiBCLYrs
ラデがドライバ品質が糞なのは事実かもしれんが。
使ってて不具合出てない身としては毎回話が出るたびに
ドライバ糞糞連呼されんのはウンザリだな。

40 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 05:05:35 ID:LjgZlaqw
P5QとかBarracuda 7200.11みたいなもんだろ。

41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 08:26:18 ID:+MJ32ahS
>>40
さすがにデータ抱えてアボーンする薔薇11とUSB不安定なだけ(?)のピコキューを
同列に扱うのは可哀想だろ。

ラデの酷さはその中間ぐらいかな?

42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 10:09:26 ID:0hzyDvAs
このスペックでPCSX2は快適に動きますか??

セロリン1.93ghz、メモリー2G、Vistaホーム、オンボードグラボ

43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 10:15:34 ID:bZNdehLV
ハイハイ動きます動きます

44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 10:15:35 ID:6zlcb2fJ
そんなヤムチャみたいな性能で出来ると思うか?

45 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 12:56:50 ID:1cfmhzYA
出来そうな気もする
http://x072.s10.x-beat.com/up/src/up3657.jpg

46 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 13:29:03 ID:Ov6FIG0c
720BE+HD3300でも2Dなら問題なく動く
3Dは軽いゲームならNativeまで解像度落とせば60fpsキープできるものもかなりある
重いのだとCPUより先にGPUが音を上げる感じ

HD4770のIceQマダー?

47 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 13:44:59 ID:9GppgdPu
紙芝居アドベンチャーは軽いと思うけど
capcomの格闘とか2Dでも結構重かったような

48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 03:27:32 ID:v003Nlmg
今度出たPenDC E6300定格でドラクエ8とFF11は普通にプレイ出来そうですか?
グラボは9800GTあたりでも2.8Gじゃ苦しいんでしょうか。
ドラクエ8とFF11やりたいのでPen4 3Gから買い替えて夢のPS2エミュやりたいです。

49 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 03:52:28 ID:kliDlabU
それ約1万くらいでしょ?後6千円近く出してE8400にした方が断然よくね?
そのクラスのCPU使った事無いけど、PSCX2きつそうだな

50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 08:33:01 ID:OmYkS7+N
そもそもFF11はエミュでは・・・

51 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 08:35:32 ID:W3HVU5bG
PCSX2のDQ8と、PC版のFF11だろjk

52 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 09:25:01 ID:0mAD3Ajn
最新バージョンだと3コア以上使ってくれるから
今なら屁2とかがコスパ良いんじゃないか?

53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 12:22:44 ID:QFKALSDz
dqなんてi7でも重いわ浅はかな考えだな

54 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 12:59:14 ID:0mAD3Ajn
デュアルコアよりはマシって話
現状デュアルコアだとエミュで精いっぱいになってネットで攻略情報見ながらすら厳しいが
1コア余裕があればネットも出来るし、

55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:03:52 ID:fP8yvh5l
攻略情報なんてサブのノートかネットブックでも使ってみればいい

56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 13:07:30 ID:1k6Zup9I
>>48
余裕でできるよ。
精々重いエフェクト掛かった瞬間に60を少し割り込むぐらいだが、殆ど体感できない。
値段が倍違うのに、パフォーマンスが精々2割程度しか変わらないE8400にすることはない。

57 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 21:00:36 ID:rGSCKG7R
てか、E6300ならFSB変えればリテールファンで3.5Ghzで動くだろ。

58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 22:27:03 ID:oVhSqUZG
確かE7xxx以上と未満でSSEの仕様が分かれていたと思ったが
それはPCSX2に影響するのかどうか

59 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 23:16:57 ID:W3HVU5bG
仕様というか、SSE4に対応してないんじゃないか?


60 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 23:33:55 ID:pWTG0mOG
PCSX2がVISTAで動かないんだが…

どうしてもDEP?がはたらいてしまう
管理者として実行しても無理なんだ

61 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/15(金) 23:53:02 ID:W3HVU5bG
>>60
下らん質問をマルチすんなボケ

62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 00:07:52 ID:oJLYD+5Q
>>60
普通に動いてる人はなんなんでしょう?私みたいに。
私は何も考えずにドキュメント通りに設定して動いてるから
何か見落としてるんでしょ。
DEPなんか働かないよ。


63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 06:37:19 ID:YNDdpoJ0
ノートンせんs・・・いやなんでもない

64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 11:18:05 ID:dC5z+/gE
ラデ4770ってPCSX2的にはどうなの?
Winゲーなら9800GTより良さそうだけど

65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 12:39:04 ID:GmqcLSxk
ラデの話禁止!

66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 14:00:43 ID:qLNcPJ2z
ラデは発色がうんこ

67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 19:46:34 ID:c6+HL8Bd
ゲフォのリネームに騙された情弱がヤケになってラデ買ってるだけ

68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 21:04:38 ID:58yZ9Yi8
>>64
普通に動くし何の問題もない

69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 11:42:15 ID:EmQflndV
CPU;AMD Athlon64 X2 Dual Core processor 5600+ 2.80GHz
グラボ;NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
メモリ;DDR2 4GB
本体Ver;0.9.2
プラグイン;通常からいじってない

上記の状態でアマガミをプレイしてみたんですが、遅くて
遅くて・・・。グラボが原因かと思っているんですが、
どれくらいのスペック(CPUは問題ないと思ってるんですが、
CPU含めて)にすればいいでしょうか?


70 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/17(日) 12:36:58 ID:w1Y3HhWS
111 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2009/05/15(金) 08:36:13  ID:YR6d9+fc0 Be:
    CPU;AMD Athlon64 X2 Dual Core processor 5600+ 2.80GHz
    グラボ;NVIDIA GeForce 6150SE nForce 430
    メモリ;DDR2 4GB
    本体Ver;0.9.2
    プラグイン;特になし

    上記の状態でアマガミをプレイしてみたんですが、遅くて
    遅くて・・・。グラボが原因かと思っているんですが、
    どれくらいのスペック(CPUは問題ないと思ってるんですが、
    CPU含めて)にすればいいでしょうか?

71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 12:38:28 ID:YMbFT1Dz
基本的にはCPUも足りてないし、GPUも足りてないから全部入れ替えが望ましい。
とりあえずGPUからというなら予算内で一番速いゲフォを買ってこい。以上だ。

72 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 12:41:07 ID:pcuL0eXX
とりあえずVGA買う値段でアマガミと一緒にPS2買えるから買いに行け

73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 12:47:32 ID:wrx7VtGJ
おまえら優しいな
俺ならPC買い替えろとしかいえん

74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 12:48:19 ID:Kzaq90Gs
設定いじればマップ画面とかを除けば60fpsいけるだろ

75 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/17(日) 12:52:59 ID:fKIn4vWn
http://67.221.166.145/dl/eb9e158e16b339c07155fa4c080ba526/1242532328/video/w032504_01.part002.wmv悲しいですね。 OCなんて本当にそのクロック周波数が示しているモデルの定格に
全てに於いて匹敵するか、それ以上かなんて一概に言えない。
空回りしている可能性も否定できないからね。で、Superπでは
いくら3GHzにしても、E8400にはおろか、E7xxx止まりだよ。
それ以上にして上回った結果も報告されているが、では4GHzまで
上げた状態で安定したか?までは語られていない。
あくまでもそこまでOCしてSuperπは完走できたというところまで。
短時間では安定性までは分からないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237297138/148
【   CPU  】 PenDC E6300 定格2.8GHz(266x10.5)
【 104万桁】 21秒
はい、結論が出ましたね。OCなんて上位の定格にしても
それ相当になるとは限らない。個体差もあるんで、そういうのは
E6300の実際のところを知る情報としては不十分。


ttp://www.dos-v.biz/
SSE4.1が搭載されてねーしwwwwwww やっぱゴミクズだこれw


ごちゃごちゃ言ってないで、E7300以上だという証拠を提示しろよぉ~
ベンチマークでな。お前らはせいぜい公園のベンチに自分の縄張りのマークを
付けるベンチマークしか出来ないんだろうけどよw
やだなぁ、人間のゴミクズって。お前ら今、公園から無線LAN乗っ取りで
2ちゃんやってんだろ?バッテリーの充電って、やっぱ自販などの電源?
それは捕まるぜ?

76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 13:05:08 ID:u3gnInf7
HD4830でwin7でDX10にしたらすごい速くなってフイタ
GA2やったら戦闘中も60fps下回らないね


77 名前:69[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 13:18:09 ID:EmQflndV
ありがとうございます。財布と相談してみます。

78 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/17(日) 20:59:29 ID:SgTGxCfb
9600GTGEでDQ8はしんどいでしょうか?

79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 21:04:00 ID:Kzaq90Gs
どんなグラボ積んでもCPUがショボイとどうしようもない

80 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 21:30:13 ID:dBKzmgrT
>>69
0.9.6入れて設定積めれば余裕で動くだろ

81 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/17(日) 21:32:23 ID:SgTGxCfb
9600GTGEとE6750なんですがいかがでしょう?何度もすいません。


82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 22:54:25 ID:EkwAWgdQ
>>81

ver0.9.6正式版でCPUの設定をVUskipにする
GSdxの設定で内部解像度を512*512に落とす
出来ればCPUを20~30%オーバークロック
DQ8をHDDにisoイメージで取り込む

ゲーム中の回想シーンは正常に再現されないが我慢する
場面によってはかなりFPSは下がる

これでいけると思うけど、実際いろいろと試してみると良いと思う

83 名前:81[] 投稿日:2009/05/17(日) 22:57:10 ID:RjZvG8Qg
ありがとう。

84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:19:30 ID:MPrzQWS2
>>82
流石にその解像度はもはやモザイクだろw
9600GTならむしろ1600*1200にあげてもそんなにFPS落ちないよ。

85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:23:45 ID:rMSKjZeb
ネイティブの解像度でもPCで見ると荒く見えるなあ。なんでだろ

86 名前:69[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:25:45 ID:EmQflndV
>>80
そうですね、設定をいろいろいじって試行錯誤してみます。
ありがとうございます。

87 名前:82[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 23:37:00 ID:EkwAWgdQ
>>84

XP + 8800GT + Q9550@3.4Gだけど
その解像度では多少きつかった。
VISTAだといけるのか

88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 00:38:07 ID:KOwyB7Ht
これってCPUが重要でグラボ性能関係ないの?
極端な話GTX295でも9800GTでも同じってこと?

89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 00:52:30 ID:lz1Xizfn
8800GTくらいあれば多分変わらない

90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 15:56:23 ID:C5Ybvxky
今のPCSX2のバイナリってどのCPUに最適化されてんの?
core2duo?
i7に最適化できるならバス速度大幅うpでチューニングがらくになるかもしれないが
L2キャッシュの容量不足で最高速度はあまり変わらない、もしくは少しおちるぐらいになりそうだ


91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 16:41:04 ID:XfGSUd/M
誰か4770を買ってる人は居ないのか?
安くて高性能だけど、売り切れ続出だから検証はまだ先か?


92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:05:04 ID:KOwyB7Ht
ラデはやめとけ。pCSX2に最適化されてないばかりか発色が汚いから、長期間使うと感覚が麻痺して糞目になるぞ

93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:05:44 ID:KOwyB7Ht
って言われたから俺はずっとゲフォ使い

94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:16:28 ID:qSRU6b8+
DX10で動かすと4770の方がGTX280より速いっすよ

95 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:18:42 ID:qIkSeFWY
PCSX2 DX10環境ならGTX295より4770の方が速いよ

96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:51:06 ID:miHa36lg
HD4770↑か9800GT↑選んでおけば、常識的な解像度ならGPUより先にCPUがネを上げる
ただし、ラデの場合はDX10環境じゃないとパフォーマンス発揮しきれないこともあるよ

って感じで散々既出だろ

97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:53:23 ID:jyqBMOD0
とりあえず言える事は、ラデユーザーはとりあえずVistaも買っておけ

98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:55:45 ID:CHyhyfpO
Win7 RCでいいんじゃないの

99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 17:56:00 ID:pFFsiJNU
7RCで良いっつの
製品版出たら買え
このタイミングでVista買うバカがいるか

100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/18(月) 19:51:45 ID:z8Aey3kj
           ___
      ,,r''彡三ミミミミジヽ、
    /ミミミミミ,r‐==ミミミババヽ、
   /ミミミミミi  --、 ``ヾミミミ≧、、
  ./ミミミミミミノ -‐‐-`''ヽ `゙ヾ彡、i
  |ミミミミミ/´  .-‐、 `゙ヽ、ヽ、_. ヽ
  !ミミミミノ´       ゙ヽ、 ` ‐-、__ |
 /^ヾミj´:::::  -=、、   :::!     `ヘ
./ ノi::::.i:::::   ` ヽ`   ::  / ̄ヽ, ノ
ヽヽ!:::〈::::           /::__    |    今さらラデオンを
 ヽY:::ヽ:::      .r‐   i 、_.`ヽ  ノ    糞カード呼ばわりするなんて
  し::::::\    ,,ノゝっ、 ヽ、  ,-'
 /:::|:::::::::::i /゙´´    ヽ -‐'   !      ずいぶんとまた
ノ:::: ゙i:::::: i .i =-、_,,=、_  i   丿     ノンビリしたというか・・・・・・
´:::::: |ヽ::::  ` ::...ヽ;;>‐----‐┴┬rニヽ
:::::::::: i ヽ;::  ,  :::::゙ヽ___ノ_ム_,!_こノ.  フォフォ
;;;;::::::: |::::::ヽ:::i -‐‐-ヽニノノ/
;ヽ;;::::::|::::::::゙ヽ、      /
:::ヘ:::::::|:::::::::::::ヽ     /
;;;:::ヘ:::::i::::::::::::,-`ヽ、__/
::::::::\::::::::::::   /



101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 00:26:14 ID:6+R8bikM
>>87
DQ8で試したら大したグラでもないのにフィールドが結構重いのね。
それでもVISTA+9600GT+E6550@2.73Gで、FPS50は大体キープできる。
そのスペックなら問題なくできるはずだ。

102 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/19(火) 00:47:58 ID:ltWcOKv0
50って・・・通常のゲームスピードが60だから、
それをキープできないとダメなんじゃないか?

60ちょっと割ったくらいで、すんげースローな感じになるけど。

103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 01:35:42 ID:sO553xLs
4770はバス幅が少しネックになるかも。
ベンチのスコアはよくても実際のゲームではもたつくなんてのはよくあることだからね。

104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 01:37:03 ID:R5KSmh45
その程度じゃストレス溜まってゲーム所じゃないな
core2でも3.5G以上必須だわ

105 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/19(火) 03:55:41 ID:UJfEnsIg
>>69
CPUが重要
グラボはそうでもない
とにかくCPU
そんなエミュ

106 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 04:12:04 ID:L7/11jce
定格で60FPSを常時確保できるのはC2D換算で3.5GHzクラスからかね
AMDだとL3の豊富なヘノムIIが最低ラインか


107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 05:10:32 ID:I1XEA8om
PS2実機と同程度出せるPCはまだ全然ダメだろ。
CPUの種類が違いすぎる。
360も時間の問題とかって言ってるけど絶対ムリだってw
まだ旧マック(PPC-G5)用に作った方が360のエミュは快適だろうな。
PS3の実機より速いエミュとか出るのはいつの話やら、多分PC6とか発売されてる頃かw

108 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 05:21:55 ID:cTc9JbwI
まぁつまりコア2でも定格じゃなくOC前提だから 結局 高スペック前提なのは変わらずだな

109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 11:24:31 ID:xqT4dQU5
C2D換算で3.5GHzクラスだと
C2Qとi7換算でどれくらいか、聞いてもいいか?

110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 11:43:03 ID:Mkm+tC5W
C2Qは3.5GHz、PhenomIIだと3,6~3,8GHZ
i7はキャッシュのミスヒットが響くようなゲームだと下手するとCore2よりクロックあたりのパフォーマンスダウン
そうでなければ概ね同クロックの10%増し程度
PCSX2がどちらにあたるのかは、i7持ってないから知らん

111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 14:00:20 ID:L7/11jce
こんな化け物スペックだときちんとエミュレートできてる作品は大概60FPS出るっぽい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6962474

112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 14:10:09 ID:I1XEA8om
でもそのちゃんとエミュレートできるソフトがほとんど無いんだよねw

113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 15:24:49 ID:FZZfCoON
>>111
なんちゅう廃スペック・・・

114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 15:34:22 ID:Qz6x3ekI
パワプロ15で処理落ちするんだが

Q9650でメモリ3G,9800GTです
OCしないとだめ?それともプラグインとかの設定?

115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 16:43:31 ID:R5KSmh45
ID:I1XEA8om
知ったかの塊だな

116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 16:44:18 ID:15SKaYLC
薄型ps2って、中のピンをセロハンで止めるだけで割れ動いたよね?


117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:04:46 ID:MYEitjpr
それってディスク交換の話じゃなくて?

118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:24:52 ID:M0JnbW6S
今度組むんだけどPenDC E6300+GF9600GTではやっぱ満足出来ないですかね
ゲームにもよると思うけどもうちょっと予算足すとしたらCPUとVGAどっちにつぎ込むべきですか
パワプロはやりたいかも

119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 17:40:47 ID:ywMBKJCy
7RCいれてDX10環境でやれば96GTでもかなりブーストするよ
ただその場合はラデオンの方がいいと思うが。
ソフトレンダでやるつもりならクワッドの最高クロックをさらにOCせんと。

120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:11:56 ID:Cd1p+bXf
ラデオンは最適化されてないから糞だよ


121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:14:58 ID:MYEitjpr
E6300ならとりあえずCPUがスペック不足だろ

122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:19:32 ID:rtF47zUA
CPUはE8500
グラボは9800GTか9800GTGE
にしようと思ってるんですがどうでしょうか
グラボはどちらも大して変わりませんか?あとCPUは同価格帯の場合クアッドのほうがいいとかならそうします

123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:29:47 ID:MYEitjpr
GEはちょっとパフォーマンス下がってるし、電源余裕あるなら素直に無印でいいんじゃね
同価格帯だとQ8200~8300かQ6600になるけど、やっぱり弱そうだわ
OCするならQ6600でも何とかなる?持ってないから分からん

124 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:46:17 ID:Usd+4EbW
PhenomIIもありじゃないの?
Q8200-Q6600なら超える(消費電力もだけど)
IntelのクアッドならQ6600はSSE4未対応だから実質今買うならQ8200かな。
ま、PCSX2はクアッドでも2コアぐらいしか使わないから効率良くないので
E8500とかをお勧めする。

125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:49:20 ID:B/CFTFyE
Q6600よりPhenomⅡ940BEの方が消費電力低かった筈

126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 19:56:26 ID:rtF47zUA
ありがとうございます
E8500と9800GTにします

127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 20:13:24 ID:xqT4dQU5
>>110
遅レスだがサンクス
なんだがC2Dだけで十分なのが少しショック

128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 20:28:42 ID:L7/11jce
もう1台PCあるとそっちでキャプれていい感じなんだよな

129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:10:12 ID:cpLYZsWF
>>103
亀だけど、4770はGDDR5だから256Bitの同量GDDR3と処理速度同じくらいだよ。
知ってると思うけど一応訂正な。
285のGDDR5_2G版が買えるのはいつの日になることやら・・・

130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 22:36:33 ID:Mkm+tC5W
>>129
そんな日は来ないよ
GT300系列を裸正座で待機するんだ

131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 15:59:07 ID:eep80BCy
ナムコミュージアムが遊べません。
やはりエミューでエミューのソフトはハードが重いんでしょうか?
機種は、energy starというパソコンのようです。

132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 17:11:47 ID:4VPIasE8
エミュー(?鵲、学名:Dromaius novaehollandiae)は、平胸類(ダチョウ目)の鳥の一種。

133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 17:46:52 ID:a3/gzRCT
ナムコミュージアムをエミュで動かすぐらいならMAME動かした方が良いだろう……
こっちの方が全然再現率高いし

134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:32:52 ID:F4SAfs4C
・エミュのことを「エミュー」と書く。

エミュ厨の法則通りだなw
釣りっぽい

135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 21:58:17 ID:wdTNP5+I
Win7を迎えるために何でも最後に長音にしてただけだろ
コンピューターとかエクスプローラーとか

136 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 22:46:24 ID:/R0ry9od
昔はIT業界では最後の長音は表記しないのが普通だったけど、
MSが表記すると宣言してから、そっちの方が普通になっちゃったな。
・・・たしかMSであってたよね?


137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:00:13 ID:LK2X50KF
コンピューターおばあちゃん

138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:02:20 ID:ZxEERI9F
というかさ、なんで本物のエミュってずっと出ないんだろうな。

139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:03:23 ID:ZxEERI9F
一人だけ持ってるやつ知ってるんだが(ソニーの社員ではなくて)、そいつがうpればソニー大損害だろうけど
お前rら大喜びだよな。

いあ釣りじゃないですよ。

140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:05:01 ID:IhOrVv3b
>>136
ちょっち違うかな
正確には国語審議会が提案して内閣告示がでたからMSはそれに従った

141 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 23:14:24 ID:/R0ry9od
>>140
へー。

ユーザーとかレジストリーとか、ブラックボックスのシステム触る時にエラーメッセージで検索したりするけど、
ユーザとかレジストリとかで検索しちゃうからめんどくさいんだよね。
エラーメッセージは前後に文字が続いてるから。

142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 23:14:51 ID:llY5OCk5
>>136
MSとか関係ないよ。1996年以降は、JIS規格として、長音は省略しないのが正式な用語の表記として決まってる。
現在だと、JIS Z 8301:2005 の G6.2 外来語の表記のe項が該当。
ただし、JISとは別に、国語審議会に基づいた内閣告示・訓令ってのがある。いわば国からの強いお願いだな。
こちらは、外来語をカタカナ表記する場合、非省略が原則だけど、既に定着してる場合は省略してもよい、という二重基準になってる。

なので、JIS規格に基づいた表記では、慣例云々関係なく、長音は省略できない。
けど、マスゴミなんかは、普通は内閣告示の方を基準にするから、一般向けの媒体と技術系の媒体で長音の扱いが異なる事になる。

まあ、>>131は、そんなのとは関係なく、単なる厨房か釣りだろうけどな。

143 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/20(水) 23:26:26 ID:dj8Alg6G
>>140
何とか還元水とかほざいて自殺したジジィ閣僚出してる癖に
国会が国語審議するって笑える

144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 00:17:31 ID:CefnA0XX
唐突だな

145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 00:22:14 ID:evldKaFs
>>142
じゃあマスゴミでゲーマーはゲーマってことか


146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 02:54:26 ID:3l9JuXGx
ソニ
エヌイーシ
ディーブイデ

147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 08:20:01 ID:FCFiv27A
>機種は、energy starというパソコンのようです。

ここ突っ込みなしかwwww
釣り針が多すぎたな


148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:53:43 ID:evldKaFs
長音が省略できるのってerかorだけ?
computer
monitor

149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 16:44:41 ID:whsA3DBp
>>82
i7 920 3.8GHz
GTX280
でその設定を24で試してみた。確かに軽くなったけど、
実際はFPS10台な体感で
FPSが60と表示されてても声がスローになったり
テクスチャが表示追いつかなくて転落したり。

7RCだともっと良くなるのかな・・・

150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 19:27:38 ID:ibkZ0QvT
pcsx2はどういう状態になったら完成なんだ

151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 23:19:02 ID:Dn5sxwoH
俺が満足したら

と、みんなが思っているw

152 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/21(木) 23:58:36 ID:ru7eU0EF
PS2は寿命が長すぎて、PCのスペックが追いついちゃったな。


153 名前:Socket774[さげ] 投稿日:2009/05/22(金) 01:49:00 ID:z1/U6Joj
>>139
そいつを皆で応援しよう
みんなでうpれば怖くない

154 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/22(金) 03:25:18 ID:fVAownXQ
これってグラボあんまり意味ないよね
グラボを使いこなせればいいのにねだよね

155 名前:Socket774[さげ] 投稿日:2009/05/22(金) 03:33:16 ID:z1/U6Joj
分散していろんなとこにあげればいけるべ? てつだうよ
そうすればこのすれのみんなも散財しないですむ

156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 06:31:14 ID:cqeD3Nw1
>>149
そのハイスペックで・・・

157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 07:19:23 ID:26+vs/6w
メール欄にさげとか書いてる池沼がいるな

158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 10:25:00 ID:xN7+QAev
触れるな

159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 14:57:09 ID:1st8FEg9
釣りじゃないと書いてある場合、高確率で嘘なのは自明として
マッチポンプも高確率であります

160 名前:Socket774[age] 投稿日:2009/05/23(土) 20:32:57 ID:Kkvac2IL
CPU :INTER(R)Core(TM)2 CPU 6600@2.40GHz
グラボ :GeForce7900GTX
メモリ :2048MB RAM
なんだけどかなりカクカクする。変えるとすればまずどこをどうすればいいでしょうか?

161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 20:38:04 ID:Ip1LKLBO
スペル

162 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/23(土) 21:45:10 ID:wrmxzGPN
>>160
CPU。
3GHzがスタート地点。

163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 23:25:26 ID:dF7VKTd0
ps3エミュのPCSX3マダァ~

164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 00:27:58 ID:6fRXKH0K
>>160
GSdx890
 Nativ on
 Waitvsymc off

 

165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 04:12:43 ID:E1O32ddK
インターw

166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 11:30:33 ID:IGF+CvGh
>>160

とりあえずそんなパチもんじゃなくてちゃんとしたインテルのCPU買って来るんだ

167 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 20:46:21 ID:SxVXi9Sj
>>160
・ソフトが表示したのをコピペしたみたいなスペックの書き方
・「INTER(R)」Core(TM)2 CPU 6600
・GeForce7900GTX
8400をOCしてGTS250ぐらいならそれなりにおk?

168 名前:Socket774[さげ] 投稿日:2009/05/26(火) 04:51:42 ID:mQdxOsxz
>>139がほしいぃ たのむたのむ! おねがい

169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 05:24:43 ID:tynKZ8+t
池沼が出てきたぞ

170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 05:46:09 ID:r9pZSfJq
触れるな

171 名前:Socket774[さげ] 投稿日:2009/05/26(火) 06:34:30 ID:mQdxOsxz
おまえらだって あったら ぶっちゃけ ほしいべ 意地はんなや

172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 07:08:27 ID:tynKZ8+t
信じてる時点で知的障害確定だな

173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 08:23:38 ID:Kg7O2cz2
信じる者は巣喰われる

174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 13:37:42 ID:tngbUwWA
CPU: Q6600
VGA: GF9600GT
メモリ: 4G
OS: XP 32bit SP3
Speed Hacks 1.5~2使用

ペルソナ4で、
・ジュネスでgdgdみんな集まってやってるシーン
・商店街の北側入り口あたり
・シャドーが4体くらいでてくるシーンなど
が妙に重いんだが、快適に遊べるスペック教えれ。


175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 14:22:27 ID:oQqobuQF
7RCにしてRadeonのDX10対応の1万くらいのにすれば普通に動くようになるよ。

176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 14:24:50 ID:OEzbH2yG
なんで7だと速いんですか

177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 15:26:49 ID:bhm1UffC
3Dに関してはvistaでもいっしょじゃね?
2Dの描写はダメみたいだけど

178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 21:07:25 ID:AD+vkzK0
どっちにしてもxpでdx9は遅いよ

179 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 22:42:44 ID:bhm1UffC
まあ描写もDX10がいいみたいだけど速度は2~3fps程度じゃね?

180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:35:56 ID:Q0QdwRpR
>>179
Win7RCでDX10でDQ8プレイしたらヌルヌルすぎて鼻血でた。

181 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/27(水) 01:09:07 ID:9qB+nbnF
xp環境でdx10を使えないでしょうか?

182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:12:16 ID:rIhql8WB
使えません

183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:12:33 ID:Q0QdwRpR
使えません。VISTAか7RCを使いましょう。

184 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:25:17 ID:qi1fucdL
7RCはある時期が来ると使えなくなりますよね

185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:38:31 ID:j0AFpV4s
使えなくなる前に正規版が出るから正規版買えw

186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 01:40:41 ID:Q0QdwRpR
そうだけどDX10を体験してみるのは良いと思うよ。
期間中は無料だし。

RadeonHD4870だけど
連ザII+のステージ前の覚醒選択する2Dのシーン何故か40FPS
ぐらいだったのがDX10だと60出てる。
まぁ、XPでも戦闘入ると60だったけど。

ドラクエ8のOPが30FPSぐらいだったのが60出るように。
明らかに違う。

187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 02:34:56 ID:t/OhSmH6
らではvistaに最適化されてるからわかるけど
ぬふぉの場合はもともとドラクエ8のOPとか60出てるしあまり変化ないんじゃ?

188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 02:52:27 ID:MRgNqNOn
最適化というか欠陥が減っただけだろ

189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 08:37:08 ID:UnpT5Eg0
AMD&ATI連合は先走りすぎなんだよ
64bitとVistaに先乗りして先陣切ったつもりが振り返ったら、誰も付いてきていない。
SEGAかよww

190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 08:42:33 ID:YsHGL3Za
いいんだよそれで。信者が人柱になってくれるから。

191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 08:43:49 ID:r5h1cq0L
HD4770買ったけどDirectX10.1はなんか意味あるのかなあ

192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 09:19:46 ID:MQ5RrUae
ナッシング

193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 12:10:16 ID:+1tAqjKJ
Windows7のWDDM 1.1はDirectX10.1使用してるから
ウィンドウマネージャーのメモリ使用量が
10.1GPUの場合50%減るみたいよ

194 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/27(水) 12:48:26 ID:BY9oNSM7
win7の2Dが快適になる
VistaでもD2Dが対応できそう
ゲフォはソフトエミュレーションだけどな
(GPUもCPUもメモリーもラデの倍以上のリソースを食う)
XPはゲフォ、VistaとWin7はラデ

195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 13:34:44 ID:w5qobMsP
れだとNVに未来なくね・・・

196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 13:43:10 ID:qZT50lmU
まぁ葬式スレが16も続いてる状況だからな
大手各社から契約打ち切られ、株主から損害賠償訴訟が起きるような会社に
未来があると考えるのはちょっと厳しい

197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 14:29:47 ID:hMONmWw2
VIAの時代と聞いて

198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 14:38:12 ID:7enTT4ds
>>196
どこの話?

199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 15:06:24 ID:qZT50lmU
文脈を理解できない人がいるようだ…
ちなみに最近のニュースでは、Dellから締め出し食らいました
Nvidia is out at Dell
ttp://www.theinquirer.net/inquirer/news/1137463/nvidia-dell

ま、ノートの不具合の賠償金も払わず、DX11の見通しも効いてない状態じゃ
はぶられて当然だけど、しかしIntel&AMDにあからさまに喧嘩売ってたのが
今になって完全に逃げ道塞いでるよな

200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 15:37:06 ID:MQ5RrUae
死にかけたらintel様に土下座して下僕になればいい

201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 15:40:49 ID:sEJk2R3/
瀕死になったら誰が魔封波使うかな?
やっぱインテルnvidia入ってるになるのかな。

202 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 19:02:13 ID:DoVd1Jsj
nVIDIAにも頑張ってもらわんとラデ安く買えないから困る
Intelはインテグレート指向だからどうなんだろうな

203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 21:03:55 ID:d2LoSANW
ラデはやめとけ。ビデオカードってのは長く使ってると目が最適化されちまうんだ。
ラデの糞さに最適化されたら、もうそれを糞だと感じなくなりマンセーするようになる。
そうなったら終わりだ。

ゲフォだけを使い続けろ。ゲフォ目でありつづけろ。惑わされるな。

204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 21:19:26 ID:WFy2813D
ゲフォはやめとけ。ビデオカードってのは長く使ってると目が最適化されちまうんだ。
ゲフォの糞さに最適化されたら、もうそれを糞だと感じなくなりマンセーするようになる。
そうなったら終わりだ。

ラデだけを使い続けろ。ラデ目でありつづけろ。惑わされるな。

さて、どっちがどっちだか

205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 21:55:09 ID:wSnyn3EJ
悪いものを見慣れたら
良いものを見てすばらしく感じる

良いものを見慣れたら
悪いものを見て我慢できなくなる

206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:35:07 ID:YiFf5fPH
CPUはE8500として
GTS 250 と9800GTでだいぶ変わりますか?

207 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:55:43 ID:YoIv4yIs
ログ読めば解決すると思うよ

208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 04:00:57 ID:O8kT7gKg
32bitと64bitのwindows7だと速度に違いある?
誤差程度なら32bitでよいかなと思ってるんだけど・・・

209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:08:27 ID:+m+BjC6f
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090206/324322/
Win7で改善はされるが基本的に32bitの方が速い。

PCSX2の場合メモリを3.2GB以上積めるメリットも全く影響がないし
32bitで良い。

まぁといっても例えばPCSX2の動作で有意な差があるのかは疑問だし、
64bitを選ぶのもありだと思う。特に海外では64bit版の普及率がどんどん上がってるし。

210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:14:45 ID:+NN+7e7T
最低でもwin8までは64bitはきついな
ドライバやアプリが全然対応されてない
メモリに困ってるか64bitで高速化されてるアプリ使ってる奴以外無理して導入する必要ないだろ

211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:25:00 ID:sxPDf2ah
WinXP64から考えればVista->7とだんだんマシになるだろうし
普通に自作してメモリ2Gx2とか2Gx3載せると
32bitで使うとなんかちょっともったいない感じになるし・・・
PCSX2が64bit対応バイナリ配布してないのは確かなんだが。

212 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:28:05 ID:aQPR/Fek
まぁ64bitのバイナリで早くなる保証もないしね。
実際32bit版より遅いケースの方が遥かに多い。
上のページにあるように
「手持ちの周辺機器が64ビット・ドライバの不備で動作せず,
しかも多くの場合処理が遅くなっている」
この状況が今もまだ続いているってのは事実だと思う。

ただし、急速に改善されつつあるとは言える。
Win8ぐらいには64bitが主流になってるはず。

213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 07:24:12 ID:QVKfKibf
32bitで多倍長の演算なんかしてる場所あったの?

214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 08:17:16 ID:hMoou9B9
MAMEの場合

・ x64 version of MameUI coupled with x64 Vista is the fastest Windows platform, consistently 25-30% faster than x86 on the same hardware.
・ Intel Core2Duos are the best processors for MameUI, even better than Quad-Cores due to the C2D's greater overclocking ability and diminishing returns for cores above 2 as Mame sees them.
・ AMDs get smoked by C2Ds especially as far as Mame is concerned.
・ When a DRC for a CPU is written by MameDEV and leverage Aaron's UDRC framework it can provide tremendous boosts, upwards of a 100% fps increase [see RB's SH-2 below].
・ On Core2Duo's the ratio of CPU GHz rating scales almost directly with the percentage speed of emulation 1:1.


215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 09:09:23 ID:MikQtkcr
>>213
というかAMD64/EM64Tの拡張は汎用レジスタの拡充と
メモリ空間の拡充。

レジスタ少なすぎのx86に
汎用レジスタ追加されてるからまともなコンパイラ使えば速くなる。

216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 09:26:54 ID:+NN+7e7T
pcsx2って誰か64bit版作ってないの?
簡単には作れないものか?

217 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 10:25:04 ID:X/OoxQYo
64bit環境整うと、今更CoreMA(笑)?
になる可能性は高いな

218 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 12:23:51 ID:7I6Fno/u
>>216
作っても速くはならない(というか遅くなる)ので意味はない

219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 13:51:09 ID:hMoou9B9
>>218
何で遅くなるの?

220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:53:48 ID:amUmtPpb
IntelのCPUだと遅くなるから

221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:57:53 ID:vKJITU4l
やっぱりx64は屁がいいのかねえ

222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:11:37 ID:K8kdsb0J
>>221
じゃなくて。
AthlonX2やPhenom系は64Bit OS向き。



223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 06:32:32 ID:0gBSSSWc
i7使えば問題ないな

224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:32:24 ID:99BcVYL8
>>220
>>214


225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 09:32:50 ID:EJEavnl3
とりあえずi7とGTX2xxで組んどけば大丈夫?
その構成でFPS上がらないとかちゃんと表示されないってのはエミュ側の問題?
それともハード的にはまだ足らない?

226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 09:39:17 ID:jFyGZItZ
足りない。
i16になってやっと足りる


227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 09:50:01 ID:0gBSSSWc
CPUは確かに最低でも8コアは欲しいなソフトレンダ
ハードレンダはGPUが高性能なら4コア程度でも十分だろうけど
エミュが対応しなきゃどうしようもないな

228 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 10:32:28 ID:4Mb2OCpW
ギルティみたいな格ゲーは2Dだからヌルヌルだろ


そう思っていた時期が僕にもありました

229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:40:32 ID:0gBSSSWc
2Dで偶にドラクエ8クラスより重いのがあるから困る

230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:49:20 ID:w2VkqON1
ハード直叩きしてタイミングとかぎりぎりに仕上げているのはきつい…
そもそも本当に2Dかどうかさえあやしい
下手すると平面ポリゴンだったりするからw

231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:11:46 ID:EJEavnl3
PS2ソフト開発するのってどういうので開発してるんだろ?

232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:26:54 ID:EJEavnl3
開発ソフトの動作条件見るとカススペックPCでも可能っぽいけど、
それで出来上がったもんを動かすのは別の話なんだね。
動かし方が違うものを動くようにするエミュって凄いなぁ。

233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:54:08 ID:InmaPMvm
>>231
PCでデータ作成→開発用PS2にデータ転送→開発用PS2上で再生

234 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 13:32:15 ID:Xo3BjGYL
PC-FXの開発キットみたいのは市販されてたような。

235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:01:23 ID:Mg87SdYz
現時点でPCSX2目的ならクロック数の高いデュアルコアのほうがいいようですが、
この先ソフト開発が進んでややクロック数が低くてもクアッドコアのほうが良くなる可能性はありますか?

236 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:12:59 ID:0gBSSSWc
空冷のOC限界なんてcore2もi7も対して変わらんし
ソフトレンダで4コアフルに使うんだからクアッドの方がいいに決まってる

237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:31:23 ID:Ukn9XmhH
4コア対応してたっけ

238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:42:14 ID:0gBSSSWc
2コアまではハードレンダの方

239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:15:26 ID:3yZvnF/T
ソフトだとC2Dは下手するとってか、ほぼ確実に無印PhenomX4以下だからな

240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:11:05 ID:NPTAkEUd
>>236
まずそのソフトレンダにメリットがないんだが。
まあi7はシングルスレッドでもcore2より上だから金に糸目付かないなら当然いいんだけど。

241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:11:29 ID:BVN7nDc2
64bitではCore2の性能の要であるMacroFusionが使えないからな…



242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:55:45 ID:0gBSSSWc
メリットが無いわけ無いだろアホ
バグが少ないのが利点
ソフトレンダじゃないと動かないゲームあるし

243 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 00:38:59 ID:txrfapik
>>242
例えば?

244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:45:45 ID:D9tQeDRF
誘導されたので質問します 以下コピぺです
pcsx2を動かすため新規購入のPCのカスタマイズを考えているんですが、wikiを参照にして
CPUをcore 2 duo 3GHz、メモリを1Gx2にしようと考えています
グラボなんですが、Radeon HD4850かHD4670かGeforce GDX260で迷っています
値段的にはHD4670>>>HD4850>>GDX260なのですが、どこまで動くのか分からず、困っています
どなたかご教授願います

コピぺ終了
追記:OSはvista home sp1にするつもりです

あと誘導元で、Vistaだとメモリ4Gはあった方がいいみたいなんですがやはり2Gでは不足なのでしょうか
自分は今までXPまでしか触ったことがないのでこちらもアドバイスをいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。長文失礼しました

245 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:51:03 ID:P+UiO+39
まずvistaにする事自体が間違い

246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:00:10 ID:A3O/eeu/
そしてエミュで動かそうとする事が間違い

247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:09:13 ID:SgY/kWLJ
でもvistaのSP2はかなりいいらしいぞ

248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:34:18 ID:2mjZsfHP
>>244
32bitでも2GでもOK。
グラボはGF9800GTorHD4770ぐらいあれば大体動く。

249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 03:39:44 ID:/x0nDZPh
>>246
確かに目的のスペックにすこし上乗せでエミュが動くってんならともかく
エミュを動かすためにPC組むのは何か違うと思う
スペックの指標ではあるのかな?
こいつが動くだけのスペックがあれば当分困らないとは思うが

250 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 05:02:21 ID:fCPtKCzM
マンハント2

251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 07:52:29 ID:xybPJOup
これからi7やらi5なんかに最適化されてくの?今はC2Dに最適化されてるけどこれからは多コア有利になるとか

252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:17:34 ID:D9tQeDRF
>>248
ありがとうございます
HD4850にしようと思います
メモリは余裕がありそうだったら4Gにしようと思います

>>246,>>249
前使っていたPCが壊れて、買い替えるついでにpcsxが動かせる程のスペックにしてみようと思ってました
一応スペックの指標でもあり、目的の一つでもあると思います

253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:17:54 ID:vVF/4dtU
>>3
亀どすが、PS、PS2、PS3はあるがなにか?

254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:22:25 ID:P+UiO+39
1年ぶりにきてみたんだけど、
相変わらず重い場面は全く改善されてないね。
55~60FPSあたりでちらついてた場面はかなり改善されてるけど、
30~40FPSくらいの場面は今も同じ。
子供騙しだな。

255 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:59:41 ID:fFKyAiA3
>>251
メモコンCPUに最適化→AMDCPU高性能化
WIN7でHTT最適化→8スレッド・4スレッドの差が無くなる

将来的にINTELCPUはイマイチいなっていく
技術力は世界一なのにMSと不仲なのが痛いね

256 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:06:16 ID:vng/OD0e
ホラ吹きすぎだな
win7もHTTに対応してきてるし不仲なんてありえん

257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:42:11 ID:asrgo2Cp
CPU交換するとしたら、インテルとAMDどっちがいい?

258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:57:24 ID:Bz058yd9
高いやつ

259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:10:27 ID:7Aa2sVcK
クロック数が3GHz以上なのが重要らしいですが
クロック数がより高いE8600とクアッドコアのQ9650ならどっちがいいですか?

260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:12:38 ID:bA/YCsId
PCSX2が目的ならAthlonはやめとけ。PhenomIIなら値段相応。
AMDは955でも\25kだから、もっと金出せるなら自動的にIntelになる

261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:55:04 ID:pVGMkLL4
>>256
その最適化は論理コアよりも実コアにタスクを優先的に振り分けるという処理だったような気がするが

262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:01:31 ID:vng/OD0e
そうそう
xpだと全コア無駄に使ってたからな

263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:35:27 ID:O/oOI5iJ
>>261
最適化とは聞こえが良いがやってる内容は使い物にならない仮想コアを使わないようにするだけだからね

264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:35:41 ID:SgY/kWLJ
>>255
どんだけ自分視点なんだw

MSは売れてる方の見方だよ。

265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:00:21 ID:vUPjxkDl
売れてるINTELのx64は蹴ってAMD64を時期OSの主軸にすえるんですね
そういえばVISTAのSP2だとVIAのx64にも対応したそうで
INTELのx64はいつ窓で使えるんですか?

と言うよりx64の以降を阻害してるINTELがMSと仲が悪いのは自明

266 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:05:18 ID:6hehBLLR
お前ら他所でやれや

267 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:47:28 ID:SgY/kWLJ
>>265
x64ってAMD64のことだろ
intelの鯖の64がさっぱり浸透しないからCore MAにEM64T≒x64を
性能が落ちるけどしょうかたなしに入れた感じなんだが

268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:27:10 ID:1HAhzwCi
E7400、8800GTで3Dのゲームはきついかな?

269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:45:50 ID:i5F2l3z8
極端な話予算が限られるなら、VGAなんてオンボでも構わないよ
i7 Extremeを買えばいい

270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:29:04 ID:Jfs2wC9l
ところで
どのソフトがどんな設定でどれくらい動くのをもって
PCSX2の推奨環境と呼べるんだろう?

271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 02:31:17 ID:eEvXGKAL
>>270
推奨環境は3DMARKのスコア○○以上とかFF Bench○○以上とか基準を決めてみたら?


272 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 02:38:44 ID:j8mB8Ccd
P4、P3が1600*1200で常に60fps切らないのを基準にすると良いよ

273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:08:44 ID:md75XZpL
それだとGPUに比重起きすぎになるな

274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:20:21 ID:4XILXrQ0
9600GTが最低ラインらしいけど
9600GT GEじゃちょっと足りないっすかね

275 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:48:52 ID:Jfs2wC9l
実機の再現という意味では
解像度はむしろnativeでいいぐらいだと思うけど
ソフトによって必要とするパワーが違うじゃない

The地球防衛軍シリーズなんて
常時60fps出てたら実機超えてるわけだし

276 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 09:18:05 ID:iMq3VTtK
ソフトでネイティブの設定でやるくらいならエミュいらんし実機であやるよなあ
映像パワーアップしてっるからこそエミュでやりたいのよ

277 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 09:23:58 ID:j8mB8Ccd
ネイティブ設定より、高解像度の方がパフォーマンス上がるって事は良くある現象なので
高解像度で動く物はとりあえず試してみる事をお薦めする
最終更新:2009年05月31日 10:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。