1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:56:12 ID:thUs3Tik
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/
■前スレ
【Flash】SSD Part68枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242978319/
■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番/台数
【M/B】 使用ママン名 ノートPCの場合型番
【ATA】 IDE・AHCI・RAID(カード名)
【環境】 OS or データ
【使用状況】 使用期間、容量
【プチフリ】 ある / なし
【ベンチ】
【その他】 使用感等
2 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:56:21 ID:thUs3Tik
■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
ttp://www.hdtune.com/
・Iometer
ttp://www.iometer.org/
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
ttp://crystalmark.info/
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)
▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20081003/1223054467
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10~15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。
・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
ttp://www.geocities.jp/saratoga_eeaoc/Random4KB30000.zip
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:56:28 ID:thUs3Tik
■関連スレ
・ダイナミックな価格変動を味わいたい方に
SSDの価格変動に右往左往するスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227919935/
・壊れた方は記念にどうぞ
【ホント?】壊れたSSD【マッジッスカ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226575731/
・メーカー製ノートPCへのSSD組み込みな人は、こちらのスレへ
SSD・ゼロスピ化・ストライピング 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242884247/
【ANS-9010】 RAMストレージ総合 40枚目 【i-RAM】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239445957/
・息抜きにどうぞ
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944/
・JMicronを愛してやまない方はこちらへ
【SSD】JMicron Part2フリ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241436249/
・プチフリ被害者はこちらへ
【プチフリ】SSD被害者の会 その1【速度低下】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232842112/
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:56:54 ID:thUs3Tik
[H] Enthusiast - Ask an Intel Solid State Drive Engineer
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTYxMSwyLCxoZW50aHVzaWFzdA==
Q.SSDをデフラグする必要あんの?
A.そらちょっと難しい話だね。HDDと違ってSSDはウェアレベリング等を実現する為、論理アドレス通りにデータを保存してる訳じゃない。
だから普通のデフラグソフトじゃうまく最適化出来ない訳だ。自動デフラグも手動デフラグもオススメできないね。
SSDはシークが早いからフラグメンテーションしててもしてなくても同じくらい速いよ。
HDDはシークが遅いからデフラグする理由があったんだけどね。
確かに、SSDのデータ配置にも最適の配置最悪の配置はあるよ。現在はファームウェアが可能な限り断片化を抑える役割をしている。
SSDの断片化を解消する為のツールが今後開発されるかもしれないが、その為にはSSDの内部構造の知識が必要だろうね。
断片化はまぁそれほどの問題じゃない。HDDのように、断片化してる場合とそうでない場合の性能に大きな差は無いからね。
Q.SSDは古くなると遅くなる?
A.それは複雑な問題だ。SSDが寿命に達するまで、色々な要因がパフォーマンスを悪化させる可能性がある。
残念ながら外部からそれを測る方法は現在無い。ベンチマークで断片化具合を計測できるようになるかも知れないね。
さっき言ったように、HDD程の断片化による影響は無い。ただし、他社のSSDの場合断片化により大幅にパフォーマンスが悪化するかもしれない。
通常の使用は、ベンチマークで引き起こされるような最悪の断片化は起こらない。
いくつかあるSSDファイルシステムを最適化する方法でもって、部分的にこの問題を軽減する必要がある。
(後のファイルシステムの質問を嫁)
Q.IntelのSSDはホットスワッププレイ可能?
A.SATA規格準拠のプレイが楽しめるよ。
Q.IntelSSDの製造プロセス教えろ
A.X18/25-Mは50nmMLCでX25-Eは50nmSLCですが何か?
↓続く↓
5 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:57:08 ID:thUs3Tik
Q.例えばFusion IOのようなPCIeフラッシュカードについてkwsk
A.他社製品とか将来のIntel製品の事は禁則事項ですが?
そもそも既にIntelはTrubo memory(Robson)っていうPCIeフラッシュカード出してんだけど?
Q.SSDを容量一杯にすると問題あんの?遅くなんのか?
A.よい質問かつ静めたい噂だね。データ量は重要じゃない。データ量に無関係にウェアレべリングされる。
データ量が一杯になると、一般的なファイルシステム(NTFSやFAT32その他)がうまく機能しなくなるのが
体感できるかも知れないが、あくまでソフトウェアの問題で我々には一切の非が無いしSSD固有の問題でもない。
SSDが一杯の場合と空の場合のパフォーマンスの違いがわかるのはSSDに最適化されたファイルシステム上だけだ。
----
以上、先人のありがたい日本語訳。
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:14:08 ID:P8XXpmEJ
いちおつ
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:18:30 ID:R1RutSTl
>>1
/ ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ新スレを立ててくれた
| (__人__) | 褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆.
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_ /
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:27:17 ID:c7QclJlu
PhotoFast
G-MONSTER 1.8IDE V2 PF18Z128GSSDIDEV2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/etc_pfast.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/ni_c18ssd128.html
http://ascii.jp/elem/000/000/422/422575/
G-Monster PROMISE PCI-E専用SSD
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/27/114500.php
http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20090526__024.jpg
http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/20090527114500.jpg
9 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:52:34 ID:qEvFyS4P
intel samsung Mtron SLC最高 他は糞
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:54:32 ID:AXsA/9SZ
A-DATAに負けるけどな
11 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:58:49 ID:TYZdG85i
A-DATAwwww どこのボミだよwwww
12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 23:59:59 ID:qEvFyS4P
>>10
SSD持ってないのに何言ってんの?君w
13 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:02:52 ID:AXsA/9SZ
お前らはこっちだ
【SLC】SSD Part 2【MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1237803575/
14 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:02:54 ID:rAKvBofO
最近ネットなどで話題沸騰!!!
安くて高性能なADATAのSSD!
https://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=119114
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90074&lf=0
http://www.stormst.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=596
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90073&lf=0
https://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=119113
http://www.stormst.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=595
http://www.stormst.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=597
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90075&lf=0
https://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=119117
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92853&lf=0
http://www.ocworks.com/ssd/adata_asx1032gsumal.html
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92854&lf=0
http://www.ocworks.com/ssd/adata_asx1064gsumal.html
http://www.ocworks.com/ssd/adata_asx1128gsumal.html
http://www.ocworks.com/ssd/adata_asx1192gsumal.html
15 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:04:25 ID:aPAqKrP4
SLCは情弱専用
16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:09:21 ID:TWRiNXGO
西川和久の不定期コラム
PATA対応SSDでThinkPad T43を高速化
~Windows 7も快適動作
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090528_170142.html
17 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:09:28 ID:JBRXg7os
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=90073&lf=0
やすすぎわらた
18 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 00:10:27 ID:Ql2ZVSNV
エロ寒もう来ないね
19 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:12:02 ID:JBRXg7os
結局A-DATAのCDMとかはどうなの?
あのHD Tuneはいまいち見方がわからない
20 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:18:57 ID:qFJMkSSD
>>14
/ ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ頑張って貼ってくれた
| (__人__) | 褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆.
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_ /
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
21 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:29:10 ID:SYrhjxv6
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090525/1015449/?f=news
AS592S-32GM-C
実売 10,800円くらい
ocz technorogy vertex series 30GBとほぼ性能が同じ
http://kakaku.com/item/K0000011881/
OCZSSD2-1VTX30G
実売 15,718-20,000円
5千円から1万円の値段の差がある。
買うなら、AS592S-32GM-Cだね
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:29:54 ID:kPchJ/k0
>>19
前スレに貼ってあっただろ
23 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:41:20 ID:mh2M48tg
A-DATAはさっさと流通潤沢にしろよ
大多数に検証されるのが恐いのかよ
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:43:54 ID:5Zt8aEum
やってる事が可笑しいな。スタートダッシュで勢いに乗れば良かったのに・・
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:53:05 ID:RD9pXxNj
>20
もう飽きた。
場所取る割につまらないAAだな。
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:59:27 ID:OZgUAZOy
報告しなくていいよ、NGにしな
27 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 01:02:41 ID:hEn/P7LC
,・∵,・ つ ま
ら な ,・∵,・
い ,・∵,・A 。
>>20 ,・∵,・ ,・∵,・
もう飽きた。 / ̄\
場所取る割に .| | Aだな。
\_/
/ / / //
/ / / シュッ!
// // //
___|___
/ \
/ \
/ \ だまれや!
| |
\ /
> <.
( <| .|> )
\| .|/
28 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 01:39:04 ID:03zKr2IY
JMF612は夏に登場するっぽいぞ
ttp://www.dailytech.com/SSD+Prices+Could+be+Cut+in+Half+Due+to+New+JMicron+Flash+Controller++32nm+NAND+Flash/article14176.htm
JMF612の中身はROM32KB+RAM128KBを内蔵したARM9
6月初めにエンジニアリングサンプル、7月から量産開始
低コストで戦う為だろうけど、RAM128KBで大丈夫なのか・・・?
29 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 01:41:57 ID:03zKr2IY
256MBのDDRorDDR2外部キャッシュにも対応って書いてあったorz
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 02:07:40 ID:TDyqR3OA
SanDisk C25-G3は情弱専用
━━━━━━━━━━4KBランダムアクセス・IOPS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C25-G3 →5000read iops、400write iops
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1231485987
──────────────────────────────
X25-E →35,000 IOPS以上、3,300 IOPS
http://japanese.engadget.com/2008/08/21/x25-m-x18-m-sata-ssd/
──────────────────────────────
OCZSSD2-1VTX60G →7268 IOPS、6592 IOPS
ttp://blog.nabe.jp/archives/000179.html
──────────────────────────────
━━━━━━━━━━━━vRPM━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SanDisk G3 →3万7000 vRPM
──────────────────────────────
Intel X25-E →30万 vRPM
──────────────────────────────
OCZSSD2-1VTX60G →34万 vRPM
──────────────────────────────
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200811/10/ssd.html
↑元に計算
──────────────────────────────
HDTune Proのランダム4K IOPSの値を使うなら
X25-Eは40万vRPM、Mは37万vRPMだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
31 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 03:46:37 ID:CYHlozFr
G3 はとりあえずプチフリはしないだろう?ってレベルなのかな。
そうなら印鳥なSSDより安ければ一応オケだが、フラッシュメモリのコスト割合が
大きいだろうから厳しいかもなあ。
32 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 05:47:40 ID:sLp1B1iM
PQIのIntel OEM 80GBって
2年保証だっけ?
1TBHDDも欲しかったから祖父のセット購入するか考え中
33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 05:49:38 ID:sLp1B1iM
ああ、わりぃ
Intelスレに保証載ってたわ
T-ZONEのMOBI3500 32GBの特価買ったばっかだが
こっちに買い換えるか
34 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 06:09:47 ID:ZUA7KuZZ
>>16
プチフリの
プの字も出てこねぇ。
これが噂の超珍ライターか?
35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 09:29:26 ID:mnjvwYi4
メーカーからの短期貸し出しだからプチフリが出なかった可能性もあるよ。
容量の大きいやつだし、大した用途に使ってないみたいだし。
36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 09:32:58 ID:5Zt8aEum
プチフリを検証しないなら立派な提灯
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 10:14:12 ID:gI2lIt5V
>>36
だな。
38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 11:05:43 ID:gP1hd3oc
みんなCFDのインターセプターシリーズとG-MONSTER V3をスルーしているのがww
39 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 12:19:31 ID:hNMUR3hE
V3の128GBが3万円になったら相手してやんよ
(´・ω・`)
40 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 13:10:12 ID:RbgyflTY
V3はぼりすぎ
41 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 13:19:04 ID:5m71KDGj
vistaのSP2インスコするのに7GB以上空き容量がないと
(インスコ時に)警告が出るってさ。
つうーことでパテなんか切らずに10GBくらい空けて使えば
いいんじゃね?
42 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 13:22:24 ID:TxkCoczn
vista sp2のインスコが出来ないので、SSD買って新規に環境構築するかな。
43 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 13:58:11 ID:OnL9Fa91
GM-25P32GV2を古いノートに載せたら認識しねぇオワタwwww
FMVMG70MTだがどうやらSATAを内部でIDEに変換してる臭い
デスクトップに組むには容量少ないしIDEだしゴミ確定な俺涙目wwwww
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 13:59:48 ID:DOKhleBn
失敗は成功の元
45 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:09:28 ID:dcT5Oevr
愚者は何度でも同じ失敗をする。自分が失敗した事を認めないからだ。
46 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 14:12:44 ID:B2FmXv7Z
それはつまり
そのIDESSDが使える中古ノートをIYHするフラグっ
47 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:15:27 ID:G/V3Z1iY
今日は円安なので値上げしそうだゾ
48 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:20:57 ID:kPchJ/k0
デスクトップのサブディスクにしてTEMPやネット一時ファイルなんか入れてしまえばいいやん
まぁそれならRAMDISKでいいって話になっちまうがな
49 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:23:38 ID:mRFktfcr
>>38
インターセプターの32G版を使ってるけどプチフリも無くいたって快調よ。
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:37:59 ID:qFJMkSSD
IDがSSDだった記念カキコ
51 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:39:25 ID:eE43iCIL
JMかよw
52 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:43:58 ID:ApyExsOY
>>50
神SSDだな
JMがなければ
53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:44:16 ID:tsvwYiUN
>>50
/ ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ おめでとう!
| (__人__) | 褒美としてJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆.
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. .______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /Runcore/|____
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄_.|/_TFTEC/|
./G.SKILL ヽ-'ヽ--' ./SiliconPower_/|_|____.|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ IODATA ./|/|____
/ ̄ CFD  ̄/|  ̄|___」/_ PhotoFast/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|/Buffalo./|______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ KEIAN ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ A-DATA /SuperTalent_/|__ ̄|/_ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄OCZ  ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/UMAX_/|_ /
/ ̄ Patriot/Transcend ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ELECOM ̄/ ̄ PQI  ̄/CORSAIR/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:44:43 ID:hNMUR3hE
神降臨
55 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:49:27 ID:k9QlBtL9
JM SSD
これは神すぐるww
56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:50:21 ID:G/V3Z1iY
JMSSDw
57 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:57:04 ID:zCH1rhL5
JM SSD記念真紀子
58 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 14:58:37 ID:9B8hOlu2
ワロタw
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:00:55 ID:0q1WfPgy
qFJMkSSD
クソッ!ファックJMクソSSD
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:08:37 ID:mhsun34v
JMSSD 神すぐるwww
邪神だけどな
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:28:56 ID:hNMUR3hE
△邪神
○貧乏神
62 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:36:47 ID:ZuayNnmO
魔神降臨
63 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:40:00 ID:9VpSLa7k
酷い奴らばっかりだw
X-25MにOSやっと移行終了
【SSD】 X-25M
【M/B】 GA-EP45-UD3P
【ATA】 AHCI
【環境】 OS XP pro/sp3
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 252.486 MB/s
Sequential Write : 77.603 MB/s
Random Read 512KB : 207.277 MB/s
Random Write 512KB : 78.918 MB/s
Random Read 4KB : 23.627 MB/s
Random Write 4KB : 52.621 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/28 15:37:48
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:45:11 ID:e8axGD7P
新しいのは速いな。
うちのは使用2ヵ月でRR4kで10Mしかでない。
65 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 15:50:35 ID:zCH1rhL5
>>64
ファームうpしたんか?
66 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:04:16 ID:ZgLAMIp9
もちろんした
67 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:11:38 ID:zlGrCjt9
乗り遅れたけどJMSSDわろたwただのSSDじゃなくJM付きなのがいい
68 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:39:19 ID:5Zt8aEum
地上に降り立った迷惑神
69 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:45:40 ID:sN/h/3SA
世界初の512GバイトSSDを搭載した「dynabook SS RX2」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/28/news065.html
70 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:52:13 ID:03zKr2IY
>>69
相変わらず性能はJM以上IND未満か
71 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 16:55:33 ID:dcT5Oevr
抱合せ販売はいずれ悲惨な末路を迎える。
今現在SSDだけでも欲しがってくれるユーザーを無視して、あるいは無駄PCを押し付けて搾り取ろうとした事実は永遠に消えない。
くたばれ。韓台の激安物に食いつぶされてしまえ
72 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 17:01:02 ID:mAvhHG0T
VTX30Gが2台のRAID0で幸せになれますか?
73 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 17:01:11 ID:5Zt8aEum
負け犬の遠吠えだな。消費者の戦う手段は無視するのが1番強いんだぜ。
そもそもJMとどっこいの芝SSDなんぞイランがな。JMより安いなら倉庫用に欲しいが。
74 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 17:04:27 ID:5Zt8aEum
>>72
何故X-25Mより対価格比で安定性も容量も劣るVertexを?
RAID0なんてベンチマニアにしか意味無いじゃないか。危険も増すし。
75 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 17:06:52 ID:mAvhHG0T
了解しますた。
X-25Mを買ってみようと思います。
76 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 17:34:50 ID:mAvhHG0T
TゾネでX-25M買ったよ。
とりあえず単発で使ってみます。
77 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:23:31 ID:qCmDKz6R
SanDisk
・Samsungと特許クロスライセンスを更新、フラッシュ供給の新契約に合意(英文)
ttp://www.sandisk.com/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4538
まさか寒OEMってオチはないよな
78 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:28:39 ID:tdXpwCeN
>>77
OEMというかflashの現物?
79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:35:27 ID:qCmDKz6R
>>78
G3が結果的にって意味で
80 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:37:02 ID:tdXpwCeN
>>79
コントローラは自前じゃない・・・かな?
81 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:44:32 ID:n10/5VoB
ぶっちゃけ今買うならどれがおすすめよ?
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:47:33 ID:B2FmXv7Z
X-25E
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:51:21 ID:p1A+PUj9
どうも型番にXつけられると試作機って印象が抜けない。
84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:54:57 ID:OZgUAZOy
飛行機の見すぎです
85 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:56:05 ID:/uE9LGLy
試作機だから強いんだろ。主人公専用機だし。
86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:58:25 ID:0BwZCbkS
>>64
普通に使って1.5ヶ月経つけれど、
今CDMかけてみたところ、>>63とほぼ同じだよ。
【SSD】 X-25M(新ファーム)
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【ATA】 AHCI
【環境】 OS XP pro/sp3
【ベンチ】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 255.162 MB/s
Sequential Write : 75.322 MB/s
Random Read 512KB : 207.151 MB/s
Random Write 512KB : 76.513 MB/s
Random Read 4KB : 22.108 MB/s
Random Write 4KB : 53.574 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/28 18:40:18
87 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 18:58:55 ID:mAvhHG0T
ラプター74ADFDからX-25Mだと、体感もかなり早くなる悪寒。
88 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 19:03:54 ID:ZUA7KuZZ
>>83
X1
X1 turbo
X68000
ユーザを敵に回した!
89 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:05:39 ID:p1A+PUj9
ありゃ型番はCZ-6**でしょうに(笑)
90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:05:51 ID:RIHrQEbG
あー、X25Mそろそろ買おうかなぁー
祖父のセット安いし
91 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 19:11:05 ID:WqwMCtbb
>>83
折れのソニー製薄型テレビX1000も冒涜したな
Xはフラグシップの証だぞ
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:13:11 ID:dcT5Oevr
えーっくす! えーっくす! えーっくす!
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:19:35 ID:eryO2jl5
高いな… ;-;
やっぱドスパラ待ちなのか
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=241779&su=ajaxmart&sn=ajaxmart&f=A&sitem=S592
94 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:22:24 ID:b8jFRXy2
ドスパラも2次出荷分から値上げだったりするかもな
95 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 19:26:23 ID:WqwMCtbb
>>94
俺もそう思っている
発売記念で安くなったか
初物って事で安くしたか
96 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:33:48 ID:+e61pbqu
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/ \ ^^
/ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: /⌒ヽ
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:) どうせアダタもすぐ劣化するんだお…
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
97 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:34:35 ID:OZgUAZOy
安いだけで価値があるからな
劣化しても並以上の評価ではある
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:54:42 ID:aCGZrJ/q
めんどくさくなったんで画像掲示板で見てくれ。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/joyful.cgi
の422~430。
・IOmeterまわした直後でも、リードの劣化がほとんどない
・IOmeterまわした直後だと、ランダム・ライトは旧ファームより悪化している
ただし、繰り返すと旧ファームと異なり、初期状態に近いところまで回復
・劣化後はシーケンシャルな書き込みが続くと、一定時間応答がなくなる
タイミングがある(速度を回復させるための何かの動作をしている?)
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/430.png
実際、0fill中、このベンチマーク通り途中で何回も書き込みが数秒止まる。
CDMの値も、5回試行の最良値だから所期の値に等しいが、試行中では0.9MB/s
なんて値も見かける。
普通の使用状況でプチフリっぽいものがあるかというと…
ランダムライトのデータからすると大丈夫そうな気もするが、どうなんだろうな。
一定量の書き込みごとに、速度を落とさないためのデータの並べ替えの
ようなことをやってるんだけど、それに少々長い時間がかかってしまい、
応答できなくなる時間があるような感じがする。どっちがいいんだろうな。
99 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:55:34 ID:aCGZrJ/q
新ファームは、データ量の書き込みがある量に達すると一定時間
無反応になるみたいで、こんな(↓)ベンチマークになる。
途中で段差があるのは、パーティション64Gで切ったから。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/436.png
X25-MにはWin7RC入れてなかったな…試してみるよ
100 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:55:34 ID:oxbZfIoD
うちのX25-Mは電源管理の設定でRR4Kかわるよ
常にオンだと20MB/s
ポータブル/ラップトップだと10MB/s
ノートPCのICH8M
意外とみんな知らないよね
101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 19:57:37 ID:aCGZrJ/q
490 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/05/24(日) 19:44:34 ID:bCNGHrdK
Win7RC64で申し訳ないんだけど、X25-M使ってると、
write中にやたらOSがフリーズする現象に。
2台あるので、それぞれベンチとると、一定間隔で、
極端に書き込みが落ちる。そして2台とも落ち込みはでるんだけど
落ち込み方が違う。
どちらもファームアップ後のやつだが、それぞれ使い込んだやつ。
気持ち悪いので、HDDeraseいまかけて再インスト中。
どうなるやら。
513 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/05/24(日) 21:33:11 ID:bCNGHrdK
なるほど、、、
それにしても落ち込みが極端(フリーズ)状態だったので
常用に耐えない状況です。
で、secure erase後なのですが、嘘みたいに改善しました。
顕著な落ち込みもなくなりました。
ファームの説明には、すでに劣化した状態でも改善されるようなこと
ありましたが、一度はリセットが必要なのかもしれないですねえ。
しばらく様子見。
102 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:02:18 ID:6wlKWRls
コピペ野郎は地獄に堕ちろ
103 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:11:03 ID:RlwmY3ur
近所のドスパラに電話したら、あの値段で取り寄せるって言ってくれたよ
104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:19:18 ID:Y+YHzwpb
いまいち>>30の計算方式がわからない。
105 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 20:51:13 ID:xJlov3IL
で、ドスパラ最新のA‐dataの使用の感想はマダ~?
そろそろSSDデビューしたいんだけど。
106 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:57:13 ID:iHj8RGcN
>>105
ベンチなら出てるし、価格も安いから初SSDならいいんでない。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090525/1015449/
107 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:03:42 ID:5Zt8aEum
エロサムからの時間を考えるとA-DATAは今の半額程度になっていて欲しかった・・当然そうなるものだと期待していた
108 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/28(木) 21:04:27 ID:1w5FHBdu
>>30
お前のようなやつが旧日本軍に多くいて、それで日本が戦争に負けたわけだが・・
アムロのガンダムの活躍のおかげでジオン軍に勝てたとでも思ってるのかな?
勝てたのはジムとボールのおかげだよ。ガンダムなんてジムにくらべればミジンコのごとき存在。
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:06:49 ID:nTg9+5cn
NC81-lfに2度ほど泣かされてるから装着レポを待つことにするw
110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:08:48 ID:nTg9+5cn
誤爆orz
111 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:27:12 ID:U86t0yw/
a
112 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:37:23 ID:3yj0gFjH
>>108
旧日本軍に多く居たのはジム1機とボール1機で気合と根性があればソロモン落とせる!
行って来いって言うようなバカが多かったから
113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:44:11 ID:3OMMdBJs
SSD Prices Could be Cut in Half Due to New JMicron Flash Controller & 32nm NAND Flash
http://www.dailytech.com/SSD+Prices+Could+be+Cut+in+Half+Due+to+New+JMicron+Flash+Controller++32nm+NAND+Flash/article14176.htm
The JMF612 chip uses an ARM9 core in a 289-ball TFBGA package, and will support the use of up to 256MB of DDR or DDR2 DRAM as an external cache.
新しいJM
114 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:47:45 ID:aCGZrJ/q
>>102
なんかテンプレに入れ忘れてるみたいだから貼っておいたよ。
次回からはテンプレに入れてね。
115 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:48:00 ID:5Zt8aEum
死なんよ。何度でも苦しめてやるさ
116 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:48:18 ID:uIwlNs9Z
JMF612に期待
117 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:48:58 ID:5BFF2QPm
いつになったらINTELを超える製品が出てくるんだよ
そのINTELも新製品出さないし
完全に進化止まっちゃってないか
118 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 21:57:56 ID:rEz9XVYp
6GbpsのSATA3.0も策定されましたし、我々の期待を裏切らない新製品がきっと出るでしょう
119 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:37:27 ID:y1sV3YC+
新しいJMは、今までのJMの不評を払拭できるような代物なんだろうか。
もしインディ並なら、価格競争でSSDの値段一気に下がるだろうな。
120 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:44:17 ID:gI2lIt5V
JMの汚名挽回にwktk
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:44:24 ID:En2w9PEY
新JMは7月に量産開始か
ここ最近新製品が乏しいからJMでも期待しちゃう
122 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:44:42 ID:1R63gQoW
ジェリド乙
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:44:47 ID:hEn/P7LC
/ ̄\
〃 | .| | | 〝
___ ハ| \_/ | 在 ノ
ち ノ|ヽ || _ |__ | 庫 コ
ま 、_ ド | ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、 | 〟
っ ].車 ラ | {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. | る
た  ̄~ ッ | ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i | 奴
ん 〃 ク| |!`゙`'"´´ .!:::::::::::::| | は
だ | ヽ l | 、 ,、 ,.:: ゙i::::::::::::l | :
よ と | ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::| | :
: 〃 ダ | (.(. |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l \
: lコ.マ ン l `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j `ー―
止用 ス | )ハ`__ 丿^゙Y
\ 〃 っ ,.へ( ((_ // ̄` / |
`ー――‐'´ ‘゙ ヽ _/ |、
`T´ _,--‐'´ ̄`ー‐、_
_r‐「| 「 ̄
124 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:46:33 ID:4JU0OhL0
>>112
どんな天才がいようが、ザク100機の日本軍が
ジム1万機の米軍に勝てるわけが無い
125 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:46:59 ID:6U7Ofv4E
>>120
汚名挽回になw
126 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:55:10 ID:fqZgNWPY
>>113の適当訳
JMは近い将来新SSD用コントローラ(JMF612)を発表する。
JMF612は最大256MBのDDRまたはDDR2を外部キャッシュとして利用できる。
この新チップは、JMF602採用SSDと全世界のSSD愛好家を恐怖のどん底に陥れた、
ランダムライト中のプチフリャーを木っ端微塵に粉砕するために設計された。
JMはJMF602Bでこの欠点を直そうとしたけどイマイチだった。
一部のメーカーはパフォーマンス上げるためにJMF602B二つで内部RAID0組んだ。
そのせいでコスト超上がったけど、それでも寒やIndilinxのチップ
(こいつらは当時まだ出てなかったけど)より安かった。
そんなわけでApexやらTitanやらが生まれたんだぜ。
JMF612は特に新世代の微細プロセス使ったNANDフラッシュに合わせて設計されてる。
この新フラッシュは小さいし速いし安い。
作ってんのはIntelとJではないMicronの合弁企業、あと寒と東芝あたり。
クリスマスまでには1チップ化されたコントローラとより高密度なフラッシュで
半額セールできちゃうんだぜ。
JMF612採用SSDはNCQサポートしてる。
NCQはSSDではCPU使用率高杉でレイテンシできたときに使われるんだぜ。
あと128bitAESで暗号化もできるよ。
SATAだけじゃなくてUSB2.0もサポートしてるよ。データ転送とファームアップデート用。
コア内部に32KBのROMと128KBのRAM持ってる。
BCH ECCで1024バイト毎に24ビットのランダムなエラーを訂正できるよ。
動的/静的ウェアレベリングあるから寿命長いよ。
最初のテラバイトSSDにはこのコントローラが使われるさ。
ちなみに8チャンネル同時アクセスだよ。
JMはComputex2009にエンジニアリングサンプル出すよ。
チップの大量生産が始まるのは7月になるかな。
JMはSATA6Gbpsのコントローラも開発してるけど、大量生産は2010年の中ごろ以降になりそう。
127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:57:32 ID:y1sV3YC+
JM2号、これが本当の情報だとしたら期待できそうだな。
128 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 22:57:43 ID:j4CXyy3r
>>120
期待するのかよww
129 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:00:05 ID:4JU0OhL0
どんなに都合のいいことが書いてあっても、
IDEチップでも、RAIDチップでも、SSDでも痛い目見た人たちは
もはやJMアレルギーになっているので㍉
130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:08:31 ID:fqZgNWPY
8chだから速度(特にシーケンシャル)には期待できなさそう
USB付きは面白いね
131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:13:05 ID:4JU0OhL0
シーケンシャルは現時点で
ほぼMax近いのがゴロゴロあるでしょ
1ドライブにSATA2本挿しで、OSにはRAID0に見せるとかできれば別だけど
132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:17:02 ID:pVKU9Yef
JMはなぜここまで嫌われるのか
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:17:38 ID:6U7Ofv4E
>>132
前科があるから。
それ以上の理由がいるかい?
134 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:19:47 ID:f/h09pCB
ええい!あだたの劣化報告はまだか!
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:20:56 ID:JBRXg7os
>>131
それいいな。
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:22:49 ID:4JU0OhL0
IntelだってAMDだってnVidiaだってSeagateだってWDだってSamsungだってMarvelだって、
みんなハズレ製品は山ほど出してるんだ
でも、彼らについては満足した製品だってたくさんあるんだよ
JMの場合、嫌がらせとしか思えない製品にしか出会ったことが無い
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:25:17 ID:4JU0OhL0
>>135
いや、冗談だ
もともと小型、小容量、省電力、低発熱だから、
普通にRAID0やれば良いという話になるだろう
メリットがあるとすれば、電源ケーブルが1本ですむことぐらいか
138 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:27:53 ID:OZgUAZOy
>>136
会社の歴史が違うと思う
あと数年後には消えてなくなるか、まともな製品の一つでも出てるだろう
139 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:32:11 ID:XXhIo3eg
>>136
それらの企業の製品にハズレはあったとしても
企業イメージ向上、低下を防ぐ為に努力をしている所だな・・・
SSD糞メーカー「なにこれやすい(^q^)つかうのれすw」→プチフリすんぞ!→JM「へー (´・∀・`)」→
→糞達「二つ使って分かり難くするのれすw(^q^)」→「(´・∀・`)(^q^)沢山出して分かり難くするのれすwwww」
140 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:36:15 ID:qFJMkSSD
>>83
チップセット(ry
141 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:38:04 ID:4JU0OhL0
まあ、XシリーズのチップセットはIntelの方針として
同世代のバリューセグメントより先に出すから、試作と言えない事も無い
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:39:48 ID:ZUA7KuZZ
ここまで名誉返上なし…
143 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:42:07 ID:PKatgzA7
汚名挽回、名誉返上
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 23:43:43 ID:ThfJO2CI
返上する名誉がないわ
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 00:32:29 ID:xB/Tr4g+
東芝のやつSSD無しのHDDモデルとの差額13万か
146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:00:07 ID:i/mQeb/u
>>126
翻訳ありがとう。
現行の32KBのRAMが128KBに増える事でプチフリ対策できるのかなぁ??
147 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:01:42 ID:cHsg6QuU
いや、それは
will support the use of up to 256MB of DDR or DDR2 DRAM as an external cache.
ここが担当する所だろうよw
148 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:06:49 ID:b6pyYjvb
キャッシュでプチフリは隠せると期待できるか
あとは、どのぐらいの性能と値段になるか次第だな
これで馬鹿高かったら意味ないし
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:12:04 ID:C5Dg1M9t
>>126
乙。
英語読めないわけじゃないけど日本語の方が読みやすい(`・ω・´)
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:43:19 ID:mUfBsLol
SSDってHDDみたいに誤って削除したファイルを復活させることは可能?
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 01:46:55 ID:Gh1wXz4A
>>150
今ならできるが、そのうちできなくなるよ。
152 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 02:31:44 ID:0A7n/1vT
>>146
そこは多分内部MPU(ARM9)のワークエリア。
153 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 02:53:42 ID:QOOtFxSp
相変わらずUSB付きなのかJMは
154 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:06:01 ID:dV6LjY1l
|┃三 / ̄ ̄\
|┃ |JMicron. |
|┃ \_____/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ >>144
|┃ / <●>::::::<●> \ SSDを安くしたのは誰だか忘れたようだな!!
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:14:42 ID:cTgq8ZNs
おかげで地雷だらけだから初心者が購入するには難しいアイテムになっちまったけどな。
156 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:14:47 ID:5xFVEsO2
忘れたいこともあるよな
157 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:59:24 ID:rDLOemD3
最近の適当に組んでも充分なスペックで不満もない相性問題もほとんどない自作の中で
RAID組んだりFP使ったりJMが久しぶりに遊べるアイテムだったのは認めよう
まぁ今は押入れの中だけどな
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:59:39 ID:ppaWTtXX
よく見たら>>20の時点でIDがJM SSDだったんだなw
159 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 04:01:43 ID:OZWBFH6f
奇跡は起きる。だが誰も気が付かない
160 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:14:00 ID:Guky3gVb
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
「1TB取ったけど、ドキドキしてる」(5/28) ---某ショップ店員談
PhotoFastのPCI-Express専用SSD「G-Monster PROMISE PCI-e専用SSD」
が明日にも入荷するようだ。1TBモデルの「GM-PCIE1TBSSDM」で約\450,000
という製品だが、在庫販売する予定のショップは複数ある。
161 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 05:14:12 ID:C8tABk4/
新JMは新寒よりRW4K書き込み速いかだよな
それと値段
VTX並に性能でて安ければそれなりに売れると思う
162 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:41:43 ID:YpAYPBZR
>現状のJMicron 602は10~12米ドルで、INDILINXは15米ドルということですが、
>612はINDILINXよりも安くなりそうです。
おい、VTXとかかなりボッタクリなんだな。
163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:54:32 ID:VyAe9xXR
俺も思たw
あだたが案外適正価格ってことか?
164 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 07:56:35 ID:pJD4m4mz
SSD下がりすぎだったから適正な価格に戻ったってことじゃない?
またA-DATAが低価格戦略に出てきたから頭痛いんじゃないかな?
JM-612もOCZあたりが飛びついてβ状態でリリースしてくるだろ
165 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 08:51:58 ID:0CqT+S8B
ここで聞くべき事ではないと思うが、一番活気があるので教えてくれ。2.5HDD7200rpm使うより、JMでも使ってた方がライトリード共に速いでOK?
166 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 08:55:45 ID:laOTKIo0
リードは速い
ライトは遅い
intelかIndilinx買え
167 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 09:51:54 ID:01Yw4zi8
JMを擁護するわけではないがデータ損失事故を
起こしていないだけマシなのかも知れない…
昔のWDとかサムスンのHDDとかな…('A`)
168 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:03:53 ID:1OMYfmyG
>>162
チップ価格差が5ドル、DRAMが10ドルとして、
これで5千円違うのは確かにちょっとアレだな
169 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:12:08 ID:nhqTI2ux
あああ、ついついヤフオクのX-25M 160GB入札しちまった
170 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:15:59 ID:nhqTI2ux
落札した・・・
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:25:31 ID:kW+aqgI4
書き換え可能回数が厳然と制限されてるんだから中古SSDはゴミ屑だとあれ程・・・
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:39:38 ID:4OcxwHVU
>>166
サンキュー
インテル突撃してくる。
173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:41:10 ID:nhqTI2ux
落札したのは新品未開封だそうだ
53001円ですた
174 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:41:35 ID:Wc8pfmnq
あいかわらずX25-○をX-25○と書く奴が多いな。
175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:47:34 ID:nhqTI2ux
>>174
あ、慌てて間違ったわ
気をつける
176 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:53:19 ID:ALhXiBRH
印度あだたの在庫復活マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
177 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:53:29 ID:1OMYfmyG
>>171
制限はされてないだろ・・・
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:03:20 ID:kW+aqgI4
1セルあたり数千回程の限界があるんじゃないの?
人為的に制限なんていう狭い意味で書いたんじゃないんだけど
179 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:12:00 ID:ucVr//TT
書き換え可能回数よりも先にコントローラーが死にそう
180 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:14:28 ID:OZWBFH6f
フラッシュメモリもコントローラーも単品で付け替えできれば良いのに。
181 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:15:50 ID:STz1G3Cc
フラッシュメモリ・キャッシュメモリ・コントローラーを全部ユニット化するのか?
182 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:17:33 ID:OQCfnTMu
部品だから、現状そこまでフラッシュの規格が統一されてないんだよね。
一対一とまでは言わないけど、メモリ・メーカやメモリの世代が違うと
コントローラも作りかえる必要があるのが現状。
183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:24:49 ID:/EijbJk/
秋葉原店頭でPQIのX25-Mを売っている所って無いのかなぁ…
今ざっと見たけどそれらしい物は、発見できず…orz
184 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:30:21 ID:vFXlQwnY
>>183
先週行ったときはT-Zoneかドスパラで売ってたよ。
185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:31:41 ID:bJBu9F0D
>>183
今祖父の通販みたら売り切れてた
186 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 11:43:29 ID:cQGCORTq
>>183
昨日はTゾネで見掛けたよ。
ラプター74ADFDからX-25Mに移行したけど、妙な引っ掛かりがある。
暫く使って駄目なら、ラプターに戻しますわ。
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:49:20 ID:uxU1MabU
>>178
寿命と書かなかったお前が悪い
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:50:56 ID:STz1G3Cc
俺は逆だな。7K1000.Bに比べて起動時ガリガリやってたのが消えてぬるぬる動く感じ > X25-M
189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:55:13 ID:kW+aqgI4
>>187
比喩的表現も理解できずに勝手に自分の脳内条件付け加えて一々絡んで来るなよ。
指摘されれば「お前が悪い」だって?キモいんだよキムチ。
190 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:57:17 ID:OZWBFH6f
>>187喧嘩売るな>>189相手するな
他所でやれ他所で
191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:10:01 ID:414aJC1I
「制限されてる」という言い回しだと、人為的な制限が加えられていると取るよな普通。
「制限がある」なら寿命のことかもしれないと考えるが。
俺には>>189が日本語理解できてないように見える。
192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:12:42 ID:GlPPDSYU
>>126
すばらしい翻訳ありがとう、アホな俺でもめっちゃわかりやすいわ!w
頭良いんだろうな。
193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:25:55 ID:kW+aqgI4
>>191
「フラッシュメモリの特性上の限界に」・「製造上の技術的限界に」etc書き換え可能回数は厳然と制限を受けている。
この程度のことが理解できないかい?杓子定規な言い方しか理解出来ない馬鹿の為に言ってる訳じゃないよ。
「俺に理解できない書き方をする奴が悪いんだ」って思うなら赤ん坊をあやす様に扱ってくれる初心者スレにでも篭ってろ。
「日本語理解できてないように見える」とかって言葉がスラスラと出てくるあたり、本性が滲み出ちゃってるよ?
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:28:07 ID:N/r4rM3M
昨日の電源スレと同じで俺様ゴリ押しチンピラがまた沸いてるのか。
屁理屈ゴリ押し厨は消えろ
195 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:30:49 ID:Tq5uJ4wa
せっかく買ったものにケチつけることもなかろう
わかってて買ったんだろうし
196 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:34:43 ID:jdpkrn2/
ID:kW+aqgI4
いきなりキムチとか言っちゃう人の方がどうかと思う
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:35:22 ID:bJBu9F0D
/ ̄ ̄\
|JMicron.|
\__/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ 喧嘩を止めたらJMicronコントローラー搭載SSDを買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆.
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:37:00 ID:nhqTI2ux
すまねぇ、ヤフオクの話を持ち出したばかりにこんな流れを作ってしまったようだ
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:38:29 ID:kW+aqgI4
>>194
全くその通りだね。
そもそも最初に自分から突っかかって来た癖に反撃されただけでファビョッて俺様理解を押し付け続ける>>177>>187>>191は消えて欲しいね。
醜い寸劇でスレを汚してスミマセンでした。
200 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:38:37 ID:VhdPKR0Y
書き換え可能回数が厳然と制限されてるんだから
って文章でSSDに書き換え回数が存在してると言うことが理解できずに訳が分からなくなるような馬鹿は消えろ
2chで正しい日本語使いましょうとか言いたいのであっても消えろ
ID:kW+aqgI4は日本語として通じる言葉言ってるのに理解できないなら消えろ
書き換え回数の制限でググっても相手が全部間違えてると思うなら消えろ
と言うわけでA-DATA売ってるか見に行くか
201 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:41:26 ID:VqZ16wCP
ゴミ屑とか言い出す奴がゴミ屑なのだけはよく解った
202 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:50:53 ID:qF3y6b/7
>>165
2.5inch7200rpm→JMSSDに換えたが、リードは速い。体感上快適かというと微妙。
今はIntelに鞍替えしてるけど、こちらは体感上確実に向上した。
速度より、耐衝撃を重視したのでJMSSDでもよかったんだけどね~やっぱIntelSSDを一度使うと
JMSSDがいかに糞まみれだったかがわかる。
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:55:14 ID:EhfzLTk9
オクだとよく5万代でX25-M 160GB売ってるな。
もちろん新品で
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:00:52 ID:N/r4rM3M
>>199
チンピラはお前の事だボケが消えろ。
って言うか昨日の電源スレにいた奴だろ?
昨日と同じパターンでお前と同類にされたくねぇわ。
205 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:02:52 ID:OZWBFH6f
荒れる日だ・・餓鬼と単発さんばっか
みんなIntel買ってハッピーになってしまえ
206 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:04:51 ID:STz1G3Cc
そうだね、intel買って幸せになれたよ
207 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:05:49 ID:Tq5uJ4wa
眠いんだが 宅急便待ちで起きてるんだ…
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:18:57 ID:v9HgbFNR
誰か僕に64GBの幸せをください
209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:33:04 ID:ALhXiBRH
残念だが俺の幸せは淫照ではなく印度あだた
もしくは宝くじ高額当選
もしくは小池りなと結婚
210 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:00:28 ID:leEn26EH
ID:kW+aqgI4 は使うID
ID:VhdPKR0Y は使わないID
使い分けw
211 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:01:45 ID:AoraOtp+
ID:leEn26EH は基地外のID
212 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:08:40 ID:XOUm3Ksg
http://hissi.org/read.php/jisaku/20090529/a1crYXFnSTQ.html
www
213 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:10:15 ID:LwIkIxBH
ソフマップのPQI X25-M昨日届いたのだが、店のWEBでは販売終了になってる。
もう1個欲しかったのだが、1人1個限りとなっていたので遠慮したのだが。
214 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:13:48 ID:nsJDoncn
もっとSSD普及すればいいのになあ
無意味にイ7とか積みたがる奴多いよね。その金でJMじゃないSSDにしたほうが
すっげえ快適なのに
215 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:13:52 ID:C2kj05mY
>>207
あるあるw
216 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:23:24 ID:OQCfnTMu
>>214
イ7って何?巡潜3号?
217 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:25:23 ID:OQCfnTMu
巡潜3型の間違い。失礼…
SSD
218 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:36:17 ID:x1lXOldX
体感でもCPU変えるより快適になるのか
買い時はいつかなーと見てるだけだったけど欲しくてたまらないよ
219 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:37:35 ID:acdreOir
IntelなどからUSB3.0接続のSSDが出るけど
USB3.0で接続することにより、いろんな面が解決されていて
たぶん今後はこのスレではそれが主流になると思う
220 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:40:32 ID:OQCfnTMu
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090526/170717/
半導体チップを65枚積層!?
そもそも、
> NANDフラッシュ・メモリを8枚積層したLSIパッケージが8個
そうなの?
221 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:40:45 ID:jb8xhy/k
SSDもメモリみたいにマザーに直接付けるのが主流になると思うよ
222 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 14:58:54 ID:M49ooijn
祖父PQIのX25-Mと1TBHDDのセットやめちまったのか、
迷ってないで買っとけばよかった
223 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:03:45 ID:+YnKnw2i
PQIポチッたどー
224 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:05:34 ID:58aUtZYe
>>200
寿命と書かなかったお前が悪い
225 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:13:09 ID:nsJDoncn
>>218
俺が5400rpmなノートから乗り換えたせいもあるのかもしれないけど
なんで店頭から在庫が消えないのか不思議なくらい感動した
エンコしょっちゅうしてるような人ならそりゃCPUも重要なのかもしれないけどね
226 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 15:54:35 ID:cGyE+RpX
>>222
おれもおれも
カートには入れてあるがダメだろうな
227 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 16:14:11 ID:eYkyQx20
>>222
俺も昨日ポチろうとして駄目だった
PQIのほうが品切れになったんじゃね?
まあ仕方なくIntel買ったわけだが
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 16:41:56 ID:tZGNpWV4
>>146,149,192
お役に立てて良かった。
規制にめげず携帯からコピペした甲斐があったよ…w
そして未使用領域についての実験結果がやっと集まったので
書こうと思ったがまだ規制中orz
結論だけ書くと
32GBの寒SLCでは、3GB程度の領域をパーティション切らずに残しておくと、
使用済み領域が増えることによる速度の劣化を完全に抑えることができる。
未使用領域のサイズはもっと小さくてもいいかも。
実験の詳細は規制が解除されたら書きます。
ちなみにADATAのS592の128GBについてもちょっといじってみたけど、
全領域に書き込むだけでは劣化しなかったので、
未使用領域も試しようが茄子
229 名前:226[] 投稿日:2009/05/29(金) 16:46:11 ID:dtC41Fxn
>>226
カートには残ってたけど無効な商品ってことで買えないな
まあ、CFDと陰テロ2枚あるからいいか
230 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 17:48:35 ID:1OMYfmyG
フラッシュの書き換え回数なんて、実際はMTBFみたいなもんなんだが、
それを「厳然とした制限」なんて言えちゃうは、Web検索で拾った知識しかないからだろね
231 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:00:10 ID:GcmYt6DM
HDDはスピンナップ回数に厳然たる制限があるから中古はゴミ
マウスはクリック回数に厳然たる制限があるから中古はゴミ
キーボードは打鍵回数に厳然たる制限があるから中古はゴミ
PCは回数に厳然たる制限があるからパーツだらけだから中古はゴミ
コネクタ挿抜するものは挿抜回数に厳然たる制限があるから中古はゴミ
とにかくAC使うものは劣化する整流ユニットに厳然たる制限があるから中古はゴミ
このくらい徹底したことが言えれば、逆に尊敬した
232 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:03:40 ID:IQd8Jrpv
その間違いを素直に認めれば多少救いようもあるのだが、
開き直って逆ギレ、さんざん悪態ついたあげく自演で養護だから
どうしようもない無知で人間のクズだわw
233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:22:24 ID:ykLnOoKG
今後俺の人生でJMicronのブツにカネは1円たりとも払わん
234 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:27:05 ID:cQGCORTq
さて、家に帰ったらX-25Mの微妙な引っ掛かりについて検証するかな。
Vista64bitインスコ直後からだから、何だろう。
もし、これがプチフリなら、まだSSDは使えない。
235 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:28:25 ID:B9OSYdTn
おこられるよw
236 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:50:24 ID:rszeKcds
>>234
俺はXP32bitで引っかかりなんて感じたことないけれどね。
OSにもよる可能性はあるかも。
237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:57:22 ID:ppaWTtXX
>>234
インデックス作成してんじゃねーの?
238 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 18:58:52 ID:L6YZdpfq
あだたはまだ再入荷ないの?
239 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/29(金) 19:02:16 ID:dtC41Fxn
>>238
ともろー
240 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:03:29 ID:h2D268hG
ドスパラ秋葉原本店
(ドスパラ)
<<過去の記事へ
S592 再入荷しました!!
2009.05.29UP!!
うわさのADATAのSSD再入荷しました!!
32G S592 (2.5" SATAII 32GB MLC)\10,880-
128G S592 (2.5" SATAII 128GB MLC)\31,980-
241 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:09:18 ID:VqZ16wCP
>>240
通販無しかよ…orz
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:10:15 ID:M49ooijn
秋葉店頭限定か、
いいよな東京人は
243 名前:183[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:10:56 ID:9dBZ/ae2
>>184-186
レスthx
T-zoneにありました。その後Arkでも発見しました
Arkの方がちょっと安かったのでArkで購入しました
Intel純正と1k程度の差だとちょっと微妙ですね…(苦笑
244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:13:07 ID:iDNr0txM
あ
245 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:22:03 ID:mFgzq63i
通販無し・・・だと?ヽ(`Д´)ノ
246 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:25:29 ID:hpdbXWci
俺はもう一度JMに賭けてみるよ
64GBが1万ぐらいで買えるはず!
247 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:27:53 ID:STz1G3Cc
安物買いの銭失い
248 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:30:41 ID:QsSTBqIk
PhotoFast G-Monster-PROMISE PCIe
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/etc_pfast2.html
249 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:39:14 ID:UWlDLEOE
>>151
それって逆に言えば、セキュリティがHDDより高くなる、って事になるな。
PC廃棄時に必要なHDDを破壊orデータ完全消去する手間が、Trim対応なOS&SSD
のPCなら不要になるのはメリットだな。
250 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:50:02 ID:kW+aqgI4
Trimウイルスが猛威を振るいそうな予感。あっという間に0フィルされた日には泣けんぞ
251 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:51:34 ID:BlDnnS9D
>>250
HDDにゼロフィルでも一緒じゃね
ご家庭でお手軽に残留磁気復元出来るなら別だけど
252 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 19:54:59 ID:OZWBFH6f
NASAかCIA辺りの復元機材があれば便利なのに。1、2回程度の全書き換えじゃ無力なんだっけ?
SSDはその辺りどれほどの違いが出てくるんだろう。
253 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:06:32 ID:tZGNpWV4
Trim関係なく、0fillされた部分のデータは戻ってこないよ
254 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:18:13 ID:ZDzX0ayv
>>251
HDDは遅い故に0fillは結構時間が掛かる
アクセス音、アクセスパターンから異常に気がつけば被害は少なくできる
SSDだと無音で速い故に気がついたときは全て消えている可能性が高くなる
255 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:22:52 ID:BlDnnS9D
>>254
全セクタシーケンシャルにブチ壊さんでもMFT破壊すれば一瞬で事実上再生不能状態だと思うよ
256 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:27:53 ID:ZDzX0ayv
>>255
そりゃ壊す方法を挙げればきりがないだろうが
>>251は0fillって書いているからホワイサーあたりを想像したんだが
257 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:32:02 ID:q02AAlyj
ど う で も い い で す
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:38:23 ID:+W7uQZHK
Vista(笑 64bit(プ
259 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:39:47 ID:OQCfnTMu
S592の32Gゲット。さんくす>>240
Vertexのベンチがやりかけだがとりあえずこっちベンチかけるぜー
260 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:40:47 ID:M2Vk38Ws
さっき雑誌で見たんだが、G-Monster V5っていうRAID0内蔵の情報はマダの様だな。
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:53:19 ID:OQCfnTMu
>>260
まだ販売されてないようだが
262 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:53:54 ID:JWAY7T4O
ドスパラのs592 32GB買ってきた。午後18時45分くらいに店に出したみたいで明日朝一にいけばあるかもね。
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 20:57:49 ID:M2Vk38Ws
>>261
雑誌には価格未定(印刷された頃)で載ってたけど、雑誌が発売した今現在は進展有ったのかな・・・
って思ってさ。
264 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:03:03 ID:8Cy6e/30
A-DATA弾少なすぎ。もっと販路広げてくれよ
265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:08:55 ID:kW+aqgI4
メーカー自身売れる要素に気が付いてなかったのか?勿体無い。
時期を逃すとVertexの二の舞だ。
266 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:12:26 ID:C2kj05mY
>>265
お前はもう出てくんなよw
267 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:30:45 ID:u9enpDf3
ラプターからX25-Mにした者ですが、
Vistaのエクスペリエンス インデックスがグレーアウトしていたので
再度取り直したら、スカスカ動くようになりました。
期待していたピクチャのサムネイル表示速度は、ラプターと殆ど変わらんorz
意味無い。。 とりあえず、FPSゲームでもやってみるか。
CPU: Q9650
マザボ: GA-P35-DS4
メモリ: DDR2-800 1G*4
GPU: GTX280
サウンド: X-Fi XtremeGamer
OS: Vista Business 64bit
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:41:26 ID:GcmYt6DM
>>264
販路というか、生産自体が少ないのでは
今、メモリ全般は価格が微妙な動きをしてるので、
作る側も大量に作るのは度胸がいるんでは無いかと思う
チップベンダも、新しいベンダ(Samsung派生らしいが)だし、
強気にたくさん作れなかったんじゃないかと
269 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 21:57:17 ID:1QL5kjhB
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/9427
完売早すぎだろw
270 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 22:00:07 ID:GcmYt6DM
まあなあ、それなりに売れてる製品と中身的にほぼ同等で、3割くらい安いわけで
これは仕方がない
271 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 22:01:11 ID:ya5Bpd4k
エロ寒祭り以来だな
電話で取り置き依頼したヤツは間違いなくこのスレの人間
272 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 22:12:56 ID:6J5M527F
今MTRONの3000シリーズ16GB使ってるんだけどRead:100MB/s Write:80MB/sってスペックだよね?
これを今話題のS592とかVTX30Gとかに変えたら体感速度は変わるの?それとも大して差はないのかな?
たまにフォルダ開くと「ファイルの検索中です」みたいな表示がでてイラっとするんだが・・・
ファイル数は100くらいしかないんだが。よくわからん。
273 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 22:22:57 ID:L6YZdpfq
>>272
vistaならパッチを当てろ。xpはしらね
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=967999
274 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 22:49:51 ID:6J5M527F
>>273
サンクス。しかしXPなんだ・・・。
OSなんて数GBしかないしTrue Imageとかで定期的にOSバックアップとってりゃ
SLCだろうがMLCだろうがあんま関係ないことにやっと気づいたw
275 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:06:27 ID:IA7fuLpm
暫く振りにこのスレ覗いた
新サムの話題があまり見受けられないようだけど
やっぱり(?)ダメだったの?
教えてエロい人!
276 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:36:20 ID:mFgzq63i
印度あだた来週再入荷か
通販分もあるといいなぁ
(´・ω・`)
277 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:40:47 ID:OQCfnTMu
漏れの買ったS592 32G、フォーマット済みだったんだがそういうもの?
しかもなぜかFAT32。アロケーションユニットサイズも16キロバイト。
278 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:41:35 ID:k1MbacNg
ウィルス仕込まれてなかっただけマシと思うか、
抜き取り検査品にたまたま当たってしまったと思うか汁。
279 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:43:02 ID:OB5ao+mr
>>275
直線番長乙!ってことで相手にされなくなって…って感じかと
↓殻割の人の検証結果
ttp://blog.nabe.jp/archives/000180.html
280 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:45:04 ID:VhdPKR0Y
>>262
次回入荷は来週末ってもう書いてるじゃないかw
281 名前:Socket774[hage] 投稿日:2009/05/29(金) 23:55:46 ID:Rp3EmZ/N
>>178,191
おまいらが揃って書いてる「人為的」ってのは、
「恣意的」とか「作為的」のことだろ。
高等言語を操るのは人間だけだから、
高等言語で書かれたものは全て「人為的」以外の何物でもない。
人工無能ってツッコミは却下な。
あれは無作為に繋げるだけだから。
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:03:59 ID:ucRwuc8Y
>>274
それ言ったらVista64bitにメモリ24GBとか積んだらSSDの存在意義が(ry
283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:10:59 ID:yzsAWWfS
いまんところ
一位はインテルが独走態勢、ただし値段も高め
二位・三位・四位はOCZとPhotoFastとSAMSUNGでダンゴ
しかしそこにADATAが突如低価格で乱入、って感じでいいのか?
ADATA売ってないしPhotoFastのV3の32GBでも買ってみるかな
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:18:14 ID:oS91TxY9
ソフの1TBHDDセットのPQI買えば良かった
気づいたらうちで使ってるSSD Mtronばっかになってたしw
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:35:35 ID:EZf7YJig
セットが1.5TBだったら俺も買ってた
1.5TBがすでに1TBと単価ほとんど変わらなくなってるんで食指が動かんかった
286 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:39:53 ID:RuagN3XG
>一位はインテルが独走態勢、ただし値段も高め 
淫厨はところかまわず暴れるな
287 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:40:04 ID:rsrYGbz4
触手は伸びるんですね、わかります
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:41:12 ID:GmMkmTKo
mtronのこともたまには思い出してあげてください・・
可もなく不可もなくって感じなんだけどな
289 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:46:40 ID:F54Q6j6n
ずーと1からスレ読んでたら吹いたw
194 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:28:07 ID:N/r4rM3M
昨日の電源スレと同じで俺様ゴリ押しチンピラがまた沸いてるのか。
屁理屈ゴリ押し厨は消えろ
199 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 12:38:29 ID:kW+aqgI4
>>194
全くその通りだね。
そもそも最初に自分から突っかかって来た癖に反撃されただけでファビョッて俺様理解を押し付け続ける>>177>>187>>191は消えて欲しいね。
醜い寸劇でスレを汚してスミマセンでした。
204 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 13:00:52 ID:N/r4rM3M
>>199
チンピラはお前の事だボケが消えろ。
って言うか昨日の電源スレにいた奴だろ?
昨日と同じパターンでお前と同類にされたくねぇわ。
290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:46:51 ID:dWj5udD3
>>288
8chはどうなったんだろうか…
291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 00:51:36 ID:oS91TxY9
>>285
自分は容量よりあの型番のHDDがRAID5のスペア用で欲しかったから
ただグラフィックのFANが寿命だからMatroxのMシリーズとこのセットで悩んでたら
売り切れになってたw
292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:07:16 ID:SCaLGwlv
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/etc_pfast2.html
情弱なお客様のお買い上げお待ちしております><
293 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:21:20 ID:DX8b+byj
PhotoFast G-Monster PROMISE PCI-e専用SSD
GM-PCIE128GSSDM
GM-PCIE256GSSDM
GM-PCIE512GSSDM
GM-PCIE1TBSSDM
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/ni_cpp128.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090530/etc_pfast2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423252/
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/29/211500.php
294 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:42:33 ID:z3+zQoFg
>>279
thx!
295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:21:22 ID:ilO3r0CK
ADATA 32Gx2 かうならあと一万たして最高級intel買うべきだと思うの
296 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:32:28 ID:MaFO4jsr
>>295
でもx2の方が早いぞ?
297 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 03:08:43 ID:+yF7H/S4
>>292
3-waySLIしているので挿すところありません><
298 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 03:22:27 ID:A64rqN4T
>>296
肝心のRW4kが
299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 03:33:31 ID:KtFE4e/l
そこまで肝心でも
300 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 04:38:32 ID:8W/RN4I7
アダタの売り切れ方見てるとやっぱり需要はあるけど値段が高いだけなんだろうな
301 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 04:40:36 ID:SCaLGwlv
夏に出るであろうJMF612搭載SSDの価格が現行のJMSSD並なら爆発的に普及するかもな
302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 04:41:04 ID:A64rqN4T
VTXは値上がりして避けられてるね、棚が減ってないところばかり。
303 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 04:55:55 ID:9BSzqbgR
どんどんいい物が安くなってるし、いつ買えばいいだか全然わかんねw
304 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 04:57:45 ID:RcvEHDLe
>>303
とりあえず買って、安くなったらまた買えばいいんだよ。
無限ナンピンww
305 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 05:18:40 ID:V9OnbIIU
いつ買おうかずっと様子見てたけど
Win7RC入れるドライブが足りなくなったから試しに買ってみた
はやっw
306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 05:39:49 ID:A64rqN4T
中古保証なしにこれだけ金出すなら、祖父のPQIセット買った方が得だったろうに。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55488762
307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 06:00:34 ID:bbD384WW
>>306
耐久試験をされているかもしれない恐怖www
308 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 06:15:36 ID:8W/RN4I7
ベンチ回しまくりだろうな
309 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 07:35:15 ID:iqOz8aPa
天気悪いな。秋葉原に出掛けるかどうか迷う。
S592の64GBないかな…。
310 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:06:54 ID:MaFO4jsr
>>309
有ったら入荷情報くらい出るよ
311 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 08:10:31 ID:VjLFruX+
死体は探すより作る方が簡単なのサ
312 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:36:21 ID:+ZMtO4w/
>>298
淫厨は平気でこういう嘘をつくから手に負えないんだよ。
一番重要なのはRR4k。インテル優位を捏造したいのはわかるけど
嘘を広めるのはやめてね。
313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:43:33 ID:Rc4LtrJn
いや、両方大事だろ
314 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:47:15 ID:RuagN3XG
システムドライブにRW4kが大事ってどんな使い方するんだよ
毎日OSクリーンインスコ?
あと劣化とかもどうでもいい。そんな激しく書き換えない。
RR4kが一番早いのってInd?それとも寒??X-25E?
315 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:54:16 ID:lOmCJLIR
あなたRWとRRどっちが大事なのよ!
X 両方大事だよ
○ いままでかまってあげられなくてごめん
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 08:57:06 ID:ZNoLEjNy
RWとRRって書くとバイクの名前みたいだな
317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:23:39 ID:VTtETJlc
GW前にインテルSSD買ったけど超快適になったしSSDの値段も全然下がって
ないみたいだし超満足w
318 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 09:42:03 ID:PN+Gjwrb
インテルのSSD買っても80GしかないからOS入れてゲームやるにはちとキツいか。
VTX120Gが今の所最強だな。
異論は認める。
319 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:49:33 ID:mYF5gdQL
インテルの160Gは?
320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 09:51:53 ID:tGwwnSxE
>>318
>>293
321 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:07:36 ID:gsmW2cn1
システムとアプリでドライブ分けないの?
322 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:07:58 ID:MaFO4jsr
>>320
いや、確かに最強ではあるけどwww
323 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:16:35 ID:auzM05FY
>>321
システムはSSDに入れたい
↓
アプリも起動が速いSSDに入れたい
↓
アプリの為にSSD2台買いたくない
↓
システムドライブにアプリ入れる
↓
(゚д゚)ウマー
324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:23:51 ID:QlsIOjQg
>>321
システムとアプリと設定とデータと一時ファイルでドライブ別ければ完璧だな
325 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:24:54 ID:wwWjAnT3
>>306
中古で絶対買っちゃダメなもの
CPU
ビデオカード
HDD
SSD
326 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:27:44 ID:tGwwnSxE
>>325
買っちゃいけないものランキングだとしたから順だな
327 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:36:08 ID:Iiqayt7X
sandiskのやつ情報ないのー?
328 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 10:36:44 ID:PN+Gjwrb
インテルMLCとVTXってスペックでみたらVTXなんだけど、結局どれが良いの?信頼性とかだったらインテルだと思うが、VTXでも無問題だと思うし、スペックならVTXでしょ。
来週どっちか買いにアキバ行くけど、どっちが良いか議論して下さい。
329 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:38:17 ID:CLAnjiKY
sandiskはあと2ヶ月ぐらい先だろ~
330 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:39:07 ID:6B39ULmN
>>328
おまえがいいと思う方
-----終了-------
331 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:40:23 ID:FVMeIEev
起動 SLC ゲームMLC 動画HDD
332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:40:31 ID:bnbHjQWb
>>328
両方買う。10万あればオツリくるよ。
333 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 10:50:21 ID:pyqx72mG
>>325
定格で使う奴はCPUはメモリと同様中古でもよいと思うが
代わりに光学ドライブ挙げとくぜ?
334 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:01:20 ID:ilO3r0CK
>>328
シーケンシャルほしいなら500GプラッタのRAID0が安上がりだと思う
335 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:04:53 ID:LurHhiAm
>>325
電源とHDDとSSD以外は中古でいいよ
336 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:11:01 ID:9H8VNzLz
システムとソフト全部を単一SSD
テンポラリとキャッシュ関係その他をANSにしてる俺は異端かな
337 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:38:45 ID:EZf7YJig
短寿命のジレンマはあるが、
書き換え頻繁なものをSSDに入れたほうが満足感は高い
消耗品なんだから、劣化するまで使い倒して買い換えればいいじゃない
>>325
CPUは中古しか買ったことないや
338 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:41:22 ID:2uXwaPR0
JaneのログをMtronの6000に置いてるわ
起動と検索が速くていい
寿命とか劣化とかそういうのは気にしない
339 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:43:24 ID:EZf7YJig
>>338
明らかに正解
システムだけ入れて、起動はえー!で悦に入るより
遥かに多くの満足を得られるだろう
壊れたら買えばいい
340 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:50:51 ID:99keDv9f
SSDを録画エンコ用PCに使うのってやっぱり寿命短くなるかな?
音でないし使えるならHDDから変えたいな
341 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 11:52:28 ID:4begHYtw
>>340
X25Eいっちゃいなよ
342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 11:56:17 ID:bnbHjQWb
CrystalDiskMark 2.2 をとってみた。ベンチでも早いね。
Test Size : 1000 MB
X25-M:
Sequential Read : 250.616 MB/s
Sequential Write : 45.397 MB/s
Random Read 512KB : 205.398 MB/s
Random Write 512KB : 43.881 MB/s
Random Read 4KB : 18.436 MB/s
Random Write 4KB : 28.182 MB/s
Raptor 740ADFD:
Sequential Read : 69.026 MB/s
Sequential Write : 70.384 MB/s
Random Read 512KB : 26.826 MB/s
Random Write 512KB : 39.472 MB/s
Random Read 4KB : 0.651 MB/s
Random Write 4KB : 1.214 MB/s
343 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:01:21 ID:bnbHjQWb
あー、ウィルススキャンをしてみると、格の違いが際立つわ。こりゃすげー。
一秒間に2000ファイルくらい進んでるわ。
344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:21:34 ID:NTVK3rAR
Cドライブ(SSD)のキャッシュをCドライブ以外(HDD)に移動するべく設定してるんだけど、
アプリ毎に設定するより、AppDataをシンボリックリンク(←最近覚えたw)しちゃった方が早いよね?
インターネットの履歴とか一時ファイルとかさ。
345 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:27:21 ID:SXL7sWkR
今までの自分の自作歴を鑑みれば
2年か長くても3年でHDD交換してるから寿命云々は確かに関係ないな
今は容量と価格の関係でCドライブでしか使ってないが
いずれデータ用もSSDに全取っ替えになるだろう
346 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:35:55 ID:EZf7YJig
>>344
SSDに書き込みを極力抑えたいってこと?
だったら、個人ファイルのルートから変えちゃった方がいいでしょ
アレ?VistaってAppDataとかVideoとかMusicとか、
フォルダ毎に個別でリンクされてるんだっけ?
だったら個別でやるしかないか
347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:43:21 ID:W8Ubb9xT
地方のドスパラにはS592入らんのか?
348 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:46:32 ID:f1I6y22N
>>344
VirtualStoreの格納先がCドライブ以外になると機能しなくなるからダメ
349 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:50:02 ID:CFjF9hDs
>>347
俺も待ってるぜ
350 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:53:04 ID:rVu6hP5Q
>>347
本店やネット販売での数が少なすぎるしね。
かすかな希望を持って地方の店舗に開店と同時に入店したけど無かったよ。
田舎に住むとつらいよ;;
351 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:55:56 ID:hrTx8iwJ
正直キャッシュをSSDより遅いドライブに入れるのは本末転倒な気がするんだ・・・
やるならRAMDISK、やらないなら寿命なんてあまり気にせずそのまま、
が一番SSDの性能を享受できると思う。
352 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:23:38 ID:PN+Gjwrb
俺の地元のドスパラに行って聞いたけど入荷は未定だってさ。
来週仕事で秋葉原行くから開店と同時に突入しようかと。
にしてもVTXみたいに何Gか未使用領域がなくて平気なもんなのか。
詳しく知らないけど。
353 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:24:55 ID:uVS50MEp
何のキャッシュかにもよるんじゃね。
354 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:25:05 ID:tGwwnSxE
質問
X25-Mで幸せになれました。X25-Eでもっと幸せになれますか?
355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:36:46 ID:EQJRSFyw
日本橋ドスパラでA-DATAの32GB買って帰ってきました。
356 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:38:03 ID:4begHYtw
>>354
うい
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:42:53 ID:tGwwnSxE
容量のワリにえらく高いよなぁ
358 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 13:43:06 ID:G445YXsW
しかし新型Adataはなんでドスパラにしか入荷しないんだ?
普通新型発売となれば、少なくとも秋葉原で2~3店へは同時に物が流れてきてもいい気がするんだが。
元々ADATA系の製品についてドスパラが特別コネクション強かったりとかいうことがあったりするんですかね?
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:46:01 ID:fPigPflP
独占で値下げ防止
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:48:01 ID:Z3IxvmJC
>>358
うん
Palitとかもそう
361 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:48:55 ID:Z3IxvmJC
>>359
いや逆に安く仕入れて安く売って客を独占してる
プライベートブランドのようなもん
362 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:50:59 ID:vP6L3aMv
>>358
A-Dataメモリも定常的に在庫しているのは、ドスパラ位だから、何らかのコネがあると思うよ。
スレ違&蛇足だが、Palitのグラボもドスパラだけ常時ある。
363 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 13:57:50 ID:EZf7YJig
http://www.adata-group.com/jp/wheretobuy.php
ここを見てみると、小売で代理店契約してるのはサードウェーブのみ、
小売以外でも、秋葉ショップとつながりがありそうな代理店はITCだけっぽい
ドスパラが半独占になるわけだね
364 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 14:02:23 ID:4begHYtw
>>362
Palitは、ドスパラが独占輸入元だっけ
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:04:53 ID:Z3IxvmJC
あとFoxvonnもな
今はLinksも扱ってるけど
366 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:05:04 ID:Z3IxvmJC
Foxconnね・・・
367 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:05:47 ID:EZf7YJig
バルクに強いクレバリーとかは、
ADATAもPalitもバルクで結構な在庫を常時に近い形で持ってるけどな
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:13:18 ID:auzM05FY
あだたのリテールの代理店がドスパラ(サードウェーブ)
バルクは別
369 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:19:48 ID:EZf7YJig
>>368
代理店ってとこにじゃなくて、常時在庫ってとこにレスしただけなんだけど・・・
370 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:20:24 ID:ruFCJSex
東芝のSSDほしいなあ。IODATAあたりから出ないかなあ
371 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:20:43 ID:RI34J0FI
モバイルだと自動的にシステムもアプリもデータもSSDに載るからか
SeqRが70しか出ないZIFでもはえーわ
Raptorのデスクトップに追いついたとまでは言わんけど肉薄してる
うちにあるノート全部SSDに交換してやろうかなあ
372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:21:19 ID:pwIy5yc8
前スレから急に出てきた
IndelinxのほうがベンチでIntelよりいい
IntelのMLCでプチフリする→シーケンシャルライトのベンチ出してきて とまると説明
この流れはADATA売りたいサードウェーブの社員じゃねーのかと思ってる
373 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:23:00 ID:EZf7YJig
>>371
ノートでのSSDは、
速さもだが、低発熱や省電力も魅力だ
全部変えてしまえ
374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:29:58 ID:7zOb0IHw
工作なんかしなくても
VTXと同じ性能で3割安てだけで 欲しい人は多い
あと工作しなくても元々の入荷数が少ない
375 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:31:04 ID:eVbnCGKm
すぐ社員認定する奴ってやばいよね
376 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:31:21 ID:EZf7YJig
>>372
キモすぎ
377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:37:42 ID:cbIPGLax
>>372
おまえはパナウェーブ並みの被害妄想だな
378 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:47:11 ID:pwIy5yc8
そんな必死にならなくてもいいよ お三方
379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:55:55 ID:cbIPGLax
ID:pwIy5yc8
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 14:56:43 ID:N59+TiTW
値段が安いものが褒められて売れまくれば他も下げざるをえないわけだし
別に誰も困らないんじゃないの?
381 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:23:09 ID:lgpWmyXJ
なんか、S592と2000円差ぐらいになってたからVTX30G買って来ちまった
もう探すのには疲れたんだよw
382 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:24:17 ID:iqOz8aPa
お出掛けした人ー
いー出物はあったかい?
383 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:27:18 ID:zGfIshp5
>354
X25-Mよりもめちゃくちゃよくなるんだろうなーと期待すると拍子抜けするよ。
体感はあんまり変わらなかった。WindowsのデスクトップPC。
俺の使い方が書き込みをあまりしない使い方なのかも知れん。
384 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:29:47 ID:DabHjUkE
とりあえずS592 32G 3台ゲッツ
385 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:38:44 ID:N59+TiTW
S592は秋葉原行けば普通に売ってるものなの?
386 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 15:40:54 ID:PN+Gjwrb
>>384
でかした!使用感は?
感想次第で買うか検討する。
387 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:45:04 ID:tGwwnSxE
>>383
OSの起動とかアプリ起動ばっかりだと変わらないか・・・
388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 15:47:34 ID:hME6+VHm
>>383
書き込みなければやっぱ体感は変わらないのか。
今VTX250G使ってるんだけどSSDもう一台欲しいと思ってたからX25-Mにしようかな
389 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 16:01:19 ID:UEJ6ZiXL
SSDってパーティション分けしても問題ない?
CとDに分けてDにアプリ入れて再インスコ楽にしたいんだけど
パーティション切らないでCに全部入れろってのは無しで
390 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 16:15:06 ID:hrTx8iwJ
あるはずがなかろう。
何故問題あると思ったんだろう?
391 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 16:18:14 ID:EZf7YJig
パーティション超えてウェアレベリングされない
いかれたSSDが無いとは言い切れないからでは?
392 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 16:20:37 ID:f1I6y22N
MBR読み込んでパーティションを認識した上でその境界を厳守するような素敵コントローラはまず皆無だろ
393 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 16:46:00 ID:jHJhNv1b
>>337
賛成!!
せっかく買ったX25-Mだから使い倒すw
IEのキャッシュからJaneのログあとなんだっけ、、?
まぁ~動画とかの保存用ファイル以外だったらSSDで
使いたいねぇ~^^;;
普通にHDDと同じように使い続けて
2年ほど持ってくれたらイイとしようw
>>354
わたしも、X25-Mで幸せになれました。
X25-Eだったら、金銭的に不幸せだからいまのまま^^;;
2年後にまたSSDを買いますorz
394 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:13:18 ID:IfYEHrTR
>>389
いまだに分からないんだが、OSがレジストリなんかでアプリの設定情報持ってる糞Windowsで、パーティション分ける意味あるのか?
395 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:18:47 ID:b/rJXbLe
>>394
ある。
396 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:23:20 ID:PbDfk3/p
アダタ、日本橋のどすパラにもあったぞ。
397 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:27:45 ID:aVbPf5me
>>396
今日け
398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:41:14 ID:PbDfk3/p
うん。今日。
399 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:52:19 ID:EZf7YJig
>>395
個人利用だと、システムのバックアップを最小で済ませられるのが一番のメリットかな
アプリとシステムっつーか、アプリ&システムとデータを分ける意味だが
NTFSやUFSだとあんまり見たこと無いが、Ext2のころのLinuxなんかは、
平気でパーティション単位でFSがクラッシュしてたから、リスク分散の意味もある
ログやcoreの出力先をちっこいパーティションへのリンクにして、
容量制限するなんてのもよくやったな
400 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 17:55:56 ID:5U4mzF0I
>>398
さんくす
来週に賭ける
401 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:00:42 ID:EZf7YJig
ADATAが潤沢に出回れば、OCZやCFDの印度チップは確実に値下がりするよな
ドスパラが、この辺の在庫を捌くために、今は入荷絞ってたりして・・・
来週あたりから、ドスパラのADATA入荷量相当の数量限定で
OCZやCFDを安売りする店が出てくるような気がしないでもない
402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:10:03 ID:ruFCJSex
CFDは印度だしてたっけ?
403 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:18:06 ID:kySdBLoA
>>402
yes
404 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:23:04 ID:wANeOIuk
既にVertex 30G値下げハジマタ。
今さっき店頭でチェックしたら、
祖父もzoneも15K台にナテタ。
405 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:25:41 ID:UoqZY7CD
>>402
http://www.cfd.co.jp/flash/ssd.html
A-DATAやVTXと殆ど同じかね
速く値段を4千円程落とせば売れるのに
406 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 18:27:00 ID:IPhIqnB1
日本橋はあだた32G残ってる。
閉店間際に大人買いする主が居ない限り明日朝一でも買えるかも?
407 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 18:33:25 ID:PN+Gjwrb
印度のコントローラーが主流になってるが、このまま印度がメインストリームになり続けるなら値段の安いAdataのSSDは買いだな。
408 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:34:11 ID:NTVK3rAR
ビスタに正式対応してる、IE系ブラウザと非IE系メジャーブラウザ(Chrome、Firefox、Opera)はシンボリックリンクで動いた。今のところは。
>>346
その様です。
ビスタだと、「アドレス帳」「お気に入り」等のデータの保存用フォルダは、フォルダ毎にリンク先を指定してる様です。
>>348
>VirtualStoreの格納先がCドライブ以外になると機能しなくなる
強引にシンボリックリンクするなら・・・ProgramFiles以外にフォルダ作ってインストールする。または、UACをオフにしちゃう。って事になるのかな?
409 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:50:17 ID:91eBmhaP
今X25-M買うと新ファームのが買えるんですかね?
教えてくださいな
410 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:51:34 ID:KYtE50PX
>>406
サンクスです
問い合わせは遠慮してたんだが
ついに・・
朝一行ってみます
411 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:52:26 ID:jHJhNv1b
>>409
たとえ旧ファームでも
ファームUPすればOk
412 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:52:36 ID:6B39ULmN
印度系は全部ファーム1370なのにADATAのだけ違うのが気になる。
413 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 18:58:27 ID:15nz5zUK
>>404
どうせなら定額給付金フェアで12000円にしてホスイ。
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:02:17 ID:ruFCJSex
>>405
これ印度だったのか。サムチョンだと思ってた
415 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:06:15 ID:YTBMjaab
価格.comでADATAの新しいヤツが登録されてないのは
ドスパラ独占販売だから?
416 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:07:55 ID:e3icVrTy
>>413
それは時間の問題だと思うけど、自分の欲しいタイミングと合うかが鍵。
淫MLC80GもOEM出てから店頭では35K位をよく見かけるから、間違いなく下がると思うよ
417 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:28:03 ID:PFvM3bc/
>>415 コネコなら登録ある。高いけど
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=A-DATA+S592&SEARCHALL=1
418 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:37:45 ID:SCaLGwlv
>>415
価格比較ならベストゲートかconecoだろjk
419 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:43:28 ID:T+kFWi0X
PQIのX25-Mシール貼ってあるだけなんだな
OEMだからまあ当然か
420 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:56:30 ID:wp9dv0Sa
>>412
スパタレに1571が来ました。まだ試してないけど。
421 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:57:58 ID:PMbOPmbA
S592でraid 組むと速度どうなるんだろうね?
422 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 19:59:43 ID:tGwwnSxE
X25-Mのファーム更新ってIDEモードじゃないと駄目なのか
10分程ハマったわw
423 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:11:28 ID:SCaLGwlv
>>420
ttp://www.supertalent.com/support/driver_download.php
> UltraDrive - GX Firmware Update (For UltraDrive ME and UltraDrive LE) version 1571
> WARNING: Updating the Firmware will erase all data in the SSD. Please back up all your data before upgrading the firmware.
またデータ全消しか・・・
> Change Log:
> 1. Updater runs out of DOS instead of Windows
> 1.1 Enables fixing of failed firmware installation characterized by “Yatapdong Barefoot ROM ATA”
> 1.2 Enables firmware updates on Apple Mac
> 1.3 Updater no longer requires AHCI mode
> 1.4 Updater compatibility instability with nVidia chipsets fixed
> 2. Bug Fix: ATA Security command now working in AHCI mode
> 3. Bug Fix: When receiving invalid SMART subcommands, abort is now sent to host to minize long delays
> 4. Bug Fix: Corrected values of some SMART attribute data initialization
> 5. Bug Fix: ATA Security Command now returning correct values
> 6. Enables life expectancy calculation
> 7. Other internal bug corrections
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:14:01 ID:UAdTr+d1
SLCは情強専用
425 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:19:03 ID:B0zPjudH
> 1. Updater runs out of DOS instead of Windows
> 1.2 Enables firmware updates on Apple Mac
DOS上で動かすツールに変わった
Macでのアップデートをサポート
どういうこと?
426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:22:24 ID:BjrzpV8h
読んで字のごとくかと
427 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:28:09 ID:UAdTr+d1
抱合せ販売はいずれ悲惨な末路を迎える。
今現在SSDだけでも欲しがってくれるユーザーを無視して、あるいは無駄PCを押し付けて搾り取ろうとした事実は永遠に消えない。
くたばれ。韓台の激安物に食いつぶされてしまえ
428 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:32:01 ID:EZf7YJig
>>414
クレの説明では印度になってる
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755630795/
どっかに殻割画像も上がってた気がする
429 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:32:10 ID:hxr7RXmj
PQIのX25-M、アークで3万切ってたよ。
430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:34:41 ID:EZf7YJig
>>427
抱き合わせの主役になってるPQI自体が台湾メーカー
431 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:38:54 ID:fPigPflP
>>427
東芝の事か?
お前はほしいなら本社に行って土下座してこい
432 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:41:00 ID:UJIKa55P
>>426
ああ、OCZのISO版と同じか。
CDブートでやれってことかな。
433 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:42:08 ID:xeKKkJAI
>>429
マヂか…昨日33.6kで買ったんだが…il||li ○| ̄|_
434 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:47:49 ID:GcccezXE
>>429
PQI OEMとは言え、淫照X25-Mアキバで初の30K切りの販売だな。
淫から次世代の製品が出る兆しかもしれない。
435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:51:34 ID:5NxtDSsT
Q4じゃなかったけ?
436 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:55:55 ID:T+kFWi0X
A-DATA版も3万切ってくるだろうね
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:57:17 ID:24EVfjhF
X25-E も、どこかOEMやらんかね?
それとも Intel が望んでないから出ないのか
438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 20:57:49 ID:4NyFye9+
>>409
昨日買ってきたのは、旧ファームだったよ
439 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:00:59 ID:T+kFWi0X
>>437
ファームも更新されないしこのまま終息するかもね
MLC1本でも十分な売り上げになるのが分かっちゃったし
と言うかX25-E売れてんのか?
440 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:03:58 ID:tGwwnSxE
>>439
容量単価が余りにも高いから敷居がね…
441 名前:d[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:11:40 ID:vyNxjwJc
5000円以下 30G以上のものってどっかにない?
442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:13:11 ID:tT2uQ6/A
ドスパラ川崎でS592買ってみた。
初SSDwktk
443 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:14:04 ID:tGwwnSxE
そもそも5000円以下って条件が無理
444 名前:d[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:15:43 ID:vyNxjwJc
じゃあ6000円以下
445 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:18:58 ID:2uXwaPR0
中古JMならヤフオクで5000円以下で落札されてるぞ
キミにピッタリだ
446 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:19:10 ID:tGwwnSxE
32GBだとせめて8000円くらいは…
447 名前:383[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:23:39 ID:zGfIshp5
X25-E 64GBは1日100GB書き込んで50年持つという公称データがあるから安心感はある。
LinuxサーバPCでX25-Mに1日平均10GB書き込んでるが、
いつ壊れるか心配だ。使い始めて6ヶ月、まだ大丈夫のようだが…
448 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:26:51 ID:fPigPflP
EeePC対応SSD
Patriot「PL32GPEPCSSDR」は32Gで5700円
449 名前:d[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 21:32:45 ID:vyNxjwJc
>448
ありがとうございます。
でもケースに入っているやつがほしいんです!!
450 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:08:38 ID:EU2gkCyT
SSDでページファイルを使っている人っています?
物理メモリはモバイルノートなのでMax1.5GByteまでしか積めない…
常時500MByteくらいページアウトさせているような状況だしちょっと
寿命が心配…
451 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:15:36 ID:b/rJXbLe
>>450
モバイルノートで何やってるの?
452 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:25:11 ID:tGwwnSxE
pagefile切っちゃったほうがいいと思う
453 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:26:25 ID:EZf7YJig
スワップは、サイズをFixedにしちゃえば、
実際にメモリ足んなくてスワップするときと、
仕様的にスワップを使うアプリを動かすとき以外、
ほとんど書き換えなんて起きないよ
実際にスワップしてるなら、
スペック以上のことをやろうとしてるんだから素直にあきらめれ
まあ、そうだとしても、ブラウザのキャッシュなんかに比べれ回数的には微々たるものだけど
454 名前:450[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:31:06 ID:UmZuBBAl
>>451
主に2chとWebブラウズです
Firefoxでタブを開きまくっているため大部分のメモリを消費しています
メモリが不足するとFirefoxが落ちる…orz
455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:32:36 ID:Oky25frL
50年とは凄いな
こういう風にしっかりと出してくれるといいわな
G3もそんな感じで出して宝期待してる
456 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 22:34:48 ID:0JVfeEZ7
>>450
相当な外れでもなければ適当に使っても2,3年は充分持つだろ
その頃にはより速く安くなってるさ
折角高速ストレージ使ってるんだ、細かい事は気にせず堪能しろ
今のが壊れたら新しいの買えない!って全力で買ったSSDってわけでもあるまい
457 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:00:25 ID:UoqZY7CD
お前さん方が余りにも楽しそうにしてるので我慢できなくて適当に田舎ショップで買って来た
CFDの32GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 192.523 MB/s
Sequential Write : 88.167 MB/s
Random Read 512KB : 149.005 MB/s
Random Write 512KB : 86.519 MB/s
Random Read 4KB : 28.015 MB/s
Random Write 4KB : 7.314 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/30 22:57:49
この速度は普通かな?
458 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:08:29 ID:tGwwnSxE
結構早い気がする
459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:19:02 ID:luZLZUKx
ベンチよりも自分が満足できるかが一番!
自作erとして気持は非常に分かるが…
460 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:26:09 ID:rushmUuj
一般人なら通常使用で快適であれば「満足」だろうが
自作erにとっての「満足」はベンチの(略
461 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:39:40 ID:EZf7YJig
ベンチだけで満足できたら静音スパイラルなんてない
無駄なベンチスコア、ノートPCに勝る静音性、
部屋の広さ無視した大画面とディスプレイ数、
3重バックアップとってもなお、50%あくように買い増すストレージ、
数万のデジタルコンポ程度になら楽勝できるオーディオ環境、
まっさらから10分でシステム復帰できる環境の構築
すべてを求めるのが自作の醍醐味
462 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:42:44 ID:5NxtDSsT
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
463 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:43:05 ID:tGwwnSxE
>まっさらから10分でシステム復帰できる環境の構築
これかなり無理
464 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:45:30 ID:hA62Jc4b
ネットとメールくらいしかすることない人ならなんとかいけるんじゃね?
465 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/30(土) 23:46:15 ID:ytJuVQLA
何でわざわざCFDなのかと小一時間(ry
466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 23:57:28 ID:EZf7YJig
>>463
データをNASなんかに切り離しておけば余裕でしょう
40GBくらいまでならTrueimageでの復旧で10分に収まる
467 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:00:10 ID:bhMhtzHt
SSD使うような層ならCドライブの使用量が20GB超える事は普通無いだろうな
468 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:08:22 ID:dxxVpZyv
うーむ、CドライブにX25-M使っているが、50GB使ってるわ。
469 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:13:13 ID:6LDHpQSU
結局ゲーム入れて読み込みHAEEEEEEEEEEE体験するにはあだたの印度のやつで十分なのか?
OSはヴぇろきらぷたんに入れてるけど
470 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:14:21 ID:LdSYoOLR
読み込みHAEEEEEEEEEEEEE程度ならJMでもなんとかなったりする
471 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:20:20 ID:5RZd6KEt
>>468
X25-Mで50GBなら余裕で10分に収まるよ
472 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:21:45 ID:BODQmkdq
ゲームならJMで十分
ほとんど書き込む事はないだろ、インスコ中に少しイラっとするかもしれんが
オンゲでもパッチやログ保存でたまに書き込む程度だしオフゲならセーブくらいだし
ゲーム専用ドライブにすればプチフリなんか気にならない
つかアダタのは物は印度だし安いし普通に良いぞ
473 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:31:38 ID:oWKMXmx7
つーかゲーム単体ならよほどサイズ大きくない限りRAMディスクで体感はできるだろ
474 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:35:23 ID:BNiQ2n5j
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090113031
32GBの購入を待てる人は、S592と同等の11,000円以下に
なるまで買わないほうがいい。
それか、S592が出回るまで待ったほうがいい。
S592が出回れば、2週間もしないうちに値下げせざるをえないの
だから。
475 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:44:34 ID:K9lPoTn5
夏になったら東芝やサンディスクのSSDが揃うと思って見に来たけど
まだまだみたいだね
476 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:46:21 ID:d+G6b3wl
サンディスクのG3は本当に夏に出るんだろうか?待ちくたびれたよママン
477 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:50:58 ID:QrDLu2hZ
Apple独占配給だったら笑える
478 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:53:10 ID:Q/3PoRvX
夏の風物詩ですね、わかりま(ry
479 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:53:22 ID:URPzripS
CFD CSSD-SM32NI(CFDのDRAMキャッシュ搭載版)のベンチマークしてみました。
プチフリも無くて快適過ぎる。
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 179.551 MB/s
Sequential Write : 84.088 MB/s
Random Read 512KB : 145.756 MB/s
Random Write 512KB : 76.733 MB/s
Random Read 4KB : 26.066 MB/s
Random Write 4KB : 7.032 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/05/31 0:52:24
480 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 00:53:27 ID:asrF38fo
>>477
Appleなんて買いたたかれるだけだろ
儲けなんて出ないぞ
そうこうしているうちに朝鮮に仕入れ先を変更されて終わり
関わらない方がいい
481 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:01:18 ID:Mx18+NQn
>>474
そんなに必死になって、誰に言ってるの?
たかが数千円の違いなんだから、買いたい人は買えばいいじゃん
482 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:03:41 ID:QrDLu2hZ
だね。
ただ売れると見なすと馬鹿みたいに価格を上げて対抗製品が安値で出てきたらドカンと下げるやり方は節操無いなと思う。
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:10:24 ID:4fGhOK3S
もう既にVTX30GがS592+1000~2000円ぐらいの店をちょくちょく見かける件
484 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:14:45 ID:I+CPPcox
>>474
おっと、プリウスの悪口はそこまでだ!
485 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 01:15:24 ID:nZVv1jvx
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 10:25:31 ID:kW+aqgI4
書き換え可能回数が厳然と制限されてるんだから中古SSDはゴミ屑だとあれ程・・・
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:03:20 ID:kW+aqgI4
1セルあたり数千回程の限界があるんじゃないの?
人為的に制限なんていう狭い意味で書いたんじゃないんだけど
189 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 11:55:13 ID:kW+aqgI4
>>187
比喩的表現も理解できずに勝手に自分の脳内条件付け加えて一々絡んで来るなよ。
指摘されれば「お前が悪い」だって?キモいんだよキムチ。
486 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 02:39:51 ID:nZVv1jvx
いまんところ
一位はインテルが独走態勢、ただし値段も高め
二位・三位・四位はOCZとPhotoFastとSAMSUNGでダンゴ
しかしそこにADATAが突如低価格で乱入、って感じでいいのか?
ADATA売ってないしPhotoFastのV3の32GBでも買ってみるかな
487 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:06:53 ID:pcTpsC9R
SSDN-S64B再販マダ~?(チンチンコ)
488 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:13:51 ID:ilV0ZhD9
>>487
さすがにもうコントローラの在庫は残ってないだろ
489 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:18:38 ID:imd1H/wj
ちなみに、魂斗羅の在庫はとっくの昔に無くなってるけどな
490 名前:お約束[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:25:18 ID:FV0ayzql
>>487
祖父に北
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11151500/-/gid=PS01090000/-/eVar3=VCSPR
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:51:52 ID:3cTmHG/o
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← Intel
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← OCZ、PhotoFast、SAMSUNG
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
492 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 03:52:59 ID:3cTmHG/o
」´ ̄`l
T¨L | <元気出せよ
`レ ̄ヽ
| i__1
___r'⌒ヽ_ _ /_ノ | ←JMicron
/ l、__,/}:: L__j | イ
(T´ | ゝ_ィ>};;_.」. |. ノ
! `''ァ、. \__} | . |
〈`^`¬ノ . :〔 |ーi |
,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
´ rニト, フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘ `
└-'´ '.-”
493 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 05:34:03 ID:pPVsI5ll
Mtronことたまには(ry
494 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 06:36:27 ID:RXxyAF+P
Mtron潰れそうだなw
495 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 06:38:31 ID:ilV0ZhD9
>>494
最期のプレスリリースが2008/06/23とかもう企業活動を放棄しているとしか
製品を採用してしまったNASAは涙目だな
496 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 06:43:09 ID:E/TPFJO8
SuperTalentの1571、1370からの差分だから繰り返し適用できない。
497 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 07:34:54 ID:w9VdSg0O
>>494
JMtron先生の新しい次回作にほきy(ry
498 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 08:51:13 ID:VA/0aCxz
>>489 WWW
499 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 08:57:59 ID:O+C7qgP3
>>486
別に独走ではないだろ。
インテルも速度低下する事実が露呈して、今じゃ他社と五十歩百歩。
寧ろ、他社との値段差を考えれば、無理して選ぶ理由も薄い。
インテルサイコーっつってるのは一部信者だけだよ。
500 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 09:32:53 ID:iShxP/J4
「コスパならVertex、一択っしょ。」
ププッ
501 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 09:42:07 ID:O+C7qgP3
ほら、>>500みたいな感じで、勝手に発言捏造して
他機種煽ってるでしょ?
502 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 09:58:21 ID:2a2kFJCI
>>499
それファームで改善されたじゃない
503 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 10:07:31 ID:glc2hzzx
プチフリがなく、コストも踏まえてベンチ最強のSSDを検討しています
(ベンチより実仕様だろとかは検討していません)
候補として X25 と VTX30Gx2台 と S592x2台 を候補にしています
PCIeのやつはコスト的にパスです
みなさんならベンチ最強はどれだと思いますか?
504 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 10:10:05 ID:fXh7+YMd
>>502
なべラボでSWのグラフが旧ファームより不安定になってたり
RRが3分の2に落ちたりしてるけど、その辺どうなの?
505 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 10:11:29 ID:Y6MO3vrq
>>501
改善はされたし、今あるSSDの中ではよいほうなのは確かだが、
問題ないといえるのか微妙。
Indilinx採用製品に比べると、五十歩百歩は言い過ぎにしても
五十歩千歩ほどの違いはなく、五十歩二百歩くらいのイメージ。
JMicronならやってくれると信じている(嘘
506 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 10:12:33 ID:Y6MO3vrq
間違えた、>>501じゃなくて>>502だった。寝起きで寝ぼけてるぜ
507 名前:Socket774[Sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:12:18 ID:fLmNPwTd
PQIはJMコントローラーって前スレにあったけどどうなの
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:27:54 ID:Xygb6spP
>>457
印度らしい値で普通でしょ
おいらの持ってるVTX30
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 191.556 MB/s
Sequential Write : 95.464 MB/s
Random Read 512KB : 148.980 MB/s
Random Write 512KB : 91.049 MB/s
Random Read 4KB : 26.979 MB/s
Random Write 4KB : 7.661 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/31 11:19:10
3月初旬に買って10G空けてC:ドライブで使ってるが
劣化、防げているみたい
509 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 11:53:08 ID:CszJ2e98
wiper.exeあるのに未使用領域とかどんだけ
510 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 12:01:16 ID:Veb880wh
アキバの問屋でメール会員限定で
18000円のSSDが25%引きだって
昨日からやっていたから、物が残ってるか知らないけどw
511 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 12:02:44 ID:Veb880wh
あ、64GBのSSDねw
512 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:05:40 ID:iBTqhgo+
>>505
それ、難しいから
メクソハナクソでお願いします
513 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:07:16 ID:O+C7qgP3
ネット上の書き込みで、必要以上に64Bitに対して扱いづらいイメージが
広がっちゃってる気がする。
俺は64bit入れてみて、あまりにもすんなりいってるんで拍子抜けした。
いまどき、16bitアプリにこだわり持ってる人のほうが少ないだろうし
64bitで問題無いだろ。
514 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:07:45 ID:qTztpFoJ
素人は選ぶの大変だな、ちょっと間違えばプチフリだし。
515 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:08:50 ID:OPBIFIcD
ドスパラWeb通販のS592の32G、在庫40になったのは既出?
516 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:12:08 ID:4frTK2SO
>>513
ヘビーな層ほど64bitで動かなくなるソフトを使ってる率も高いだろう
ネットサーフくらいしかしない奴なら64bitでも問題ないだろうけど
517 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:13:15 ID:q94z3uPt
不具合はないと仮定して、FlashPointをインスコすると
512kSWは割りと低下、4KRWは大幅に向上、だよね。
システム+アプリ用としては、FlashPoint有無のどっちが実用的(体感的)にいいのだろ?
518 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:22:49 ID:CnWAkEE3
朝一でS592を買いに横浜ドスパラ行ったら、置いてなかった(;´д⊂ヽヒックヒック
519 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 12:35:47 ID:T4BLicEF
>>518
泣くな秋葉原に行けばなんとかなる
520 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 12:39:08 ID:asrF38fo
>>518
このスレに書き込まれた時点で転バイヤーの餌食よ
521 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:41:47 ID:GfkBysRT
>>518
>>515
522 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:43:39 ID:CnWAkEE3
送料かかるけど、ドスパラ通販の32GBポチった
>>515さん情報ありがとう
523 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:46:47 ID:LgVSnn3C
限定40個
A-DATA S592 AS592S-32GM-C
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=96257&lf=0
524 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:47:05 ID:5RZd6KEt
>>516
だね
本当に64bitを必要とする層ほど、32bitアプリに縛られてる気がする
ドライバとして動くようなアプリは
64bitドライバが提供されない限り全てNGだし
カーネルモードで動かなくても良いから、
OS側で32bitドライバとの間に入ってエミュレートする仕組みを提供してほしい
クアッドコアのパワーが有り余ってるんだから、負荷は気にしないで良いと思う
525 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:47:08 ID:qTztpFoJ
もう終わってるぜ
526 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:49:34 ID:9Rw9tRNp
>>523
瞬殺ワロタ
527 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:53:11 ID:2i8ALqT1
URL貼るなよカス
瞬殺でポチれなくなるだろが
528 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:55:25 ID:F1l34RFi
まだ買えるぞ
529 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:56:37 ID:VXVYBTRF
在庫もどったよ
530 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 12:57:44 ID:F1l34RFi
売り切れと在庫復活がコロコロ変わるな
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:00:46 ID:9Rw9tRNp
瞬殺されたけどすぐ補充した=小出しにしてるってこと?w
532 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:04:00 ID:bUefnTVm
>>530
確かにブラウザの更新ボタン何度か押してたらコロコロ変わるw
なんじゃこりゃw
533 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:04:42 ID:OWvJWj6K
3分ほど前に見たら、カートに入れるが表示されてて
注文できちゃったぞ
534 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 13:06:54 ID:vWLTVH0W
128GBのはまだかのう…
535 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:07:55 ID:9Rw9tRNp
>>532
今は何度更新押しても在庫復活しないから完全に売り切れっぽいぜ
536 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:09:41 ID:qiCb4Mly
ドスパラのカートシステムは、誰かがカートに入れた段階で在庫減るから、
やっぱり買うの止めた~ってカート空にすると在庫復活する。
537 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:12:43 ID:EBtHz2hB
まだあるぞ
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92853&lf=0
538 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 13:16:29 ID:1PIN9nJj
128Gが欲しいのだよ。
本店にあるかな~?
539 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:31:39 ID:VW5fj7qw
>>537
さんきゅー!
2個ぽちったぜ!!
540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:32:34 ID:/QCQW0Bf
>>537
ぽちりかけた☆^^;;
でもなんかちがうようで止めたw
こんな事にひっかかるようでは、、、orz
541 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 13:32:55 ID:asrF38fo
>>539
ちょっそれは
542 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:38:49 ID:wzcTFvqO
ブービートラップとは酷い
543 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:42:32 ID:+lTJvCj4
>>539
乙
いいなー
544 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:51:12 ID:yQjw/fEh
>>537
完売してるじゃねえかw
545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:54:20 ID:geMfAjG5
>>518
俺が買っちゃった
546 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:56:32 ID:3w7g2dEl
>>539
お・・・おまw
>>523
は まだカートにいれれるね。
547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:56:55 ID:CnWAkEE3
>>545
完売とかじゃくて、ラインナップされてなかった
548 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 13:59:31 ID:U5NjbyB4
ドスパラのS592画像は128Gだな。
549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:01:23 ID:/QCQW0Bf
>>518
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=96257&lf=0
↑この商品ですよねぇ~^^;;
550 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:01:51 ID:do4loawO
また在庫が復活w
551 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:03:32 ID:CnWAkEE3
>>549
そうです。私が変なおじさんです。
552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:04:43 ID:+lTJvCj4
お前らドスパラの商法に引っかかりすぎ
この品薄商法とかあからさますぎるだろ
限定と書けばすぐ売れると思ってじゃね
553 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:05:41 ID:Xygb6spP
今度は注文出来た!
> ※※※※※※様
>
>この度は、ドスパラにご注文を頂き誠にありがとうございました。
>
>お受付番号:[ ※※※※※※※※※ ]
以下略
554 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:07:29 ID:/QCQW0Bf
>>553
おめでとぉ~( ^^)/
555 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:08:51 ID:XE+IAenp
PCI-EのSSDはどなたか買った人いるのかな?
お勧めとかあればご教示お願いしたいのですが
556 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:09:41 ID:Xygb6spP
>>554
あんがと
32Gはまだ残ってるね
557 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 14:15:20 ID:1PIN9nJj
S592ってAHCIでインスコしても大丈夫だよね?
558 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:28:37 ID:5RZd6KEt
AHCIで動かないSATAのSSDなんてあるのか?
AHCIでしか動かないコントローラだってあるのに
559 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:33:28 ID:p1KZhuM5
>>557
自分の環境では動いてるよ。
560 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:35:21 ID:IHFvEWiN
S592でミラーリングするとどのくらい速度出るんだろうな?
561 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 14:35:59 ID:1PIN9nJj
サンクス。
ご教授ありがとうごさいました。
562 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:37:45 ID:5RZd6KEt
>>560
ミラーのスピードは完全にCPUかRADIコントローラ依存
HDDからしたら単体で書かれてるのとまったく同じ
563 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:47:01 ID:DLsrBbEz
この度は、ドスパラにご注文を頂き誠にありがとうございました。
お受付番号:[ 00012925XX ]
さすがに2つ購入しようとしたら怒られたが
一つは注文できたみたい
3x
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:54:29 ID:geMfAjG5
>>552
在庫でたり消えたりするのはキャッシュとか同時に買おうとしてて
カート入れたり外したり悩んでるやつがいるからじゃねーの?
こんだけ安いもの出してくれてる時点で不平言う意味わからんのだが
565 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:07:33 ID:AYeyPTEo
焦って買う必要あるのか?そのうち在庫豊富になる気がするが
566 名前:Socket774[Sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:10:09 ID:fLmNPwTd
ちょくちょくドスパラチェックしてたのに見事かえなかった(´・ω・`)
電話したらもう在庫ない言われた(´・ω・`)
入荷未定言われた(´・ω・`)
567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:25:13 ID:++ZHKMwu
>>566
ざまぁぁぁぁぁwwwwww
568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:26:25 ID:ATirdRH/
べ、別にS592なんて欲しくないんだからね!
569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:27:49 ID:cEX8fhZh
A-DATAてOCZのツールとか使えるの?
570 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:29:57 ID:H8RQ2lZE
>>569
ムリダナ
571 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:38:01 ID:OXW860dl
>>564
でもネット乞食たちは、またしばらくして別の安いのが出ようものなら、研究開発費や流通コスト、販管費を無視して、「チップの製造原価は○○だから、メーカや代理店は俺達を騙して暴利をむさぼっている!」って、すぐにA-DATAを叩き出すよ?
572 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:48:37 ID:EYqq+QGz
>研究開発費や流通コスト、販管費を無視して
無視してるんじゃなく、ゆとり世代のPCオタには理解できないだけだろうな
職歴のないアキバのキモオタなんて、そんなもんでしょwww
573 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:49:02 ID:d8OBznWv
>>537
限定数完売wwwwwww
574 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:54:25 ID:tGHHlDKD
日本橋ドスパラ行ったけど当然のごとく売り切れてた。
通販見た瞬間にポチるべきだった。
気分は>>568。
>>565が正しいんだろうけどやっぱ欲しいときが欲しいときいいいい
575 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:57:06 ID:KnicgLbF
第二の祭りだな
576 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 16:01:09 ID:d8OBznWv
VTXはことごとく販売機会を逃してるな
全ての元凶は代理店のアスクだろ
会社が厳しいならいっその事潰れてしまえ
577 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 16:02:41 ID:3cTmHG/o
>>549
>※製品パッケージの裏面に誤った型番のシールが貼られている場合が御座いますが
>封入されている商品に間違いは御座いませんのでご安心下さい。
/ ̄\
| |
\_/
_|__
/ \
____ / ノ ヽ、_ u.\ さて、今日もADATAを待つスレの皆のために
| ○ / <●>:::: <●> \>>537を>>549のシールに貼り直す作業に戻るとしよう
◎ | (((i ) | (__人__) u |
|/ | ヽ \ u ` ⌒´ /
__ | \ / ̄ヽ \_ _/フ  ̄ \
578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 16:27:44 ID:6/aaXnt+
恵安32G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 166.758 MB/s
Sequential Write : 90.967 MB/s
Random Read 512KB : 154.560 MB/s
Random Write 512KB : 42.757 MB/s
Random Read 4KB : 16.218 MB/s
Random Write 4KB : 1.413 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/05/31 16:27:02
579 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 16:47:27 ID:3VB7BFvI
今気づいたorz
32GBが欲しいよう
580 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 17:02:58 ID:5jJLXyOO
本店見たけどS592は売り切れだった
581 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 17:04:50 ID:1PIN9nJj
ちょっと金だして128Gで良いじゃん。
582 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 17:59:31 ID:D6DthS3I
どうせたかが数千円の差なんだから、そんなに欲しけりゃ印搭載の他メーカのでもいいじゃん、とか思ってしまうのは、俺がmobiユーザだからなんだろうな…
583 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:03:25 ID:RVKoyQQE
Windowsフォルダって4Gもあるんだね。プログラムが8Gとして、データーフォルダを別ければ
32GBもあれば十分なのかね。
584 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:03:48 ID:ckui1e3R
ドスパラ博多にてS592の32GBゲト!
通販気付かない間に完売で涙目だったんで、駄目元で電話したらごく少数入荷して、まだ店に出してないので在庫があるとの事
棚卸しの為18時閉店らしいんで朝一に行けば買えるかも
585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:05:10 ID:M0ENBaLl
>>583
XPなら2
586 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:06:16 ID:M0ENBaLl
↑GB
587 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:08:01 ID:DtCdRl1Z
>>584
64GBと128GBの在庫無かった?
588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:10:09 ID:RXxyAF+P
32Gや64Gなど予備領域多く取れないやつは速度低下激しすぎて
頻繁にメンテだぜ
589 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:10:10 ID:k0jkWAZf
>>587
>>584は電話で確認したっていってんだから、電話してみればいいんじゃないかな
どうせ人から伝え聞いただけじゃ不安でしょ
590 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 18:22:13 ID:pSDgQbwJ
ま、もうちょい待てば同じスペックで3万を切るのがでてクルベ
591 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:25:02 ID:WeKf/+HW
この流れでarkでPQI版X25-Mを買った俺登場
3万切りおいしいです(´∀`)
592 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:30:01 ID:r1IbE815
早く120Gで1万くらいにならないかな
593 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:41:15 ID:ckui1e3R
32GB以外は無いらしい
棚卸しは今日じゃなくて31日だったっぽい
店内POPよく見てなかったんだスマン
まだ開いてるから今から行っても買えるかも
594 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:49:10 ID:IO06ArGE
今日は31日なんだが。
595 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 18:52:37 ID:RVKoyQQE
容量大きくないと遅くなるのか
覚えておこう。。。
596 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:02:21 ID:GfkBysRT
根本的に勘違いしてそう
597 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:10:56 ID:yQjw/fEh
予備領域の話はやめようぜ。
また不毛な技術論争になる。
それはそうと、CDMのRW4Kで固まるw
10分くらい帰ってこなくなるわ・・・。
598 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:18:22 ID:tuGbv122
Win7でる前にSSD買うおとこの人って・・・
599 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 19:20:09 ID:1PIN9nJj
そもそも予備領域が無いと劣化が早いとかって都市伝説的な話で実際は余り劣化して無いよ。
多少はするみたいだけど普通は技術者の間ではそんなの気にしないレベルで開発します。気にするのはPC自作者くらいかな。と、半導体技術者の俺が言ってみた。
600 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:21:33 ID:KnicgLbF
AHCIでインスコしても大丈夫だよ
601 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:22:57 ID:TBhQ/t+5
COMPUTEXの前にSSD買うおとこの人って・・・
602 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:26:28 ID:UacPHhHN
>>598,601
素敵よねぇ♥
603 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:27:54 ID:A0TYnk+t
お馬鹿でカッコ(・∀・)イイ!
604 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 19:32:36 ID:d8OBznWv
Win7出たらまたセットで平らげてやるからガンガン持って来い
605 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/31(日) 19:37:13 ID:pSDgQbwJ
予備領域なんてどうでもいいが、システムに残り数ギガみたいなかつかつの状態では使いたくない
最終更新:2009年05月31日 19:39