オケ
全ての始まりはここから。魂。概念。


Others Arc
他のもの球体、他人の心の形をあらわす…わけなくて本当はorchestraを並べ替えると出来上がる。hassyのブログ名。
「いいことあるよ、自分!」
UNOで連敗続きのタマキにサトウが慰めとして言った言葉。
I田先生
K大オケ常任指揮者。ドイツ人。歌が上手い(もちろんドイツ語
インスペクター
執行部でも特に忙しいとされる役割。仕事が多い。
裏アンケート
部内で配るアンケート。その内容は人物のイメージ。これによってその人の第一印象を知ることが出来る。(?)
A先生
神。ベース。
オケスタ
オーケストラスタディの略。その名の如くオーケストラを勉強するという意味だが、主に新歓合宿の二日目の朝に行われる練習曲でもある。参加する3年生は他パートの楽器を用いて演奏する稀なイベント。このイベント当初の真意は新入生達に誰でも初めは楽器を弾けないということをアピールし、重荷を軽くするためであったとか。
オケっ子
オーケストラの申し子。またはそれに適合した人間。
オケノート
オケをよくするためのインターネット上の掲示板。詳細はリンク先にて。
落ちる
演奏中、他者がどこを弾いているかわからなくる状態。
O原先生
T大オケ常任指揮者。風呂好き。博識。「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
音美
中・四国音楽美術連盟の略。毎年一回、中・四国の大学が集まり音楽、美術等で集まる企画。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年08月21日 22:06