TOSHIBAのyユーティリティBlueTooth Stackだとうまく認識しないことがある.
その時は一回wiiで認識させれば次回からきちんと動くようになる.
C++BuilderでWiiリモコンを使う
wiiuseというライブラリを使用
1.wiiuse.libをcoff2omfでBCB用に変換,LIBフォルダに突っ込んどく
2.#pragma comment(lib,"wiiuse.lib")を頭に書いておく
3.wiiuse.hをインクルードする
4.そのままコンパイルすると「コンストラクタがない」というエラーがたくさん出るので
#define WIIUSE_INTERNAL_H_INCLUDED
または
それぞれの行の「WCONST」をすべて削除
プログラムのサンプル
Wiiリモコンとコネクト
wiimote** wiimotes = wiiuse_init(2); //グローバルにしとくと楽
int found = wiiuse_find(wiimotes, 2, 5);
int connected = wiiuse_connect(wiimotes, 2);
if (connected)
Label1->Caption="Conection Completed";
else {
Label1->Caption="Conection Error";
}
下部LEDの制御
wiiuse_set_leds(*wiimotes,WIIMOTE_LED_1); //1番点灯
Sleep(250);
wiiuse_set_leds(*wiimotes,WIIMOTE_LED_2); //2番点灯
Sleep(250);
wiiuse_set_leds(*wiimotes,WIIMOTE_LED_3); //3番点灯
Sleep(250);
wiiuse_set_leds(*wiimotes,WIIMOTE_LED_4); //4番点灯
Sleep(250);
wiiuse_set_leds(*wiimotes,0xf0); //全部点灯
Wiiリモコンを切断
wiiuse_disconnect(*wiimotes);
wiiuse_cleanup(wiimotes, 2);
BCBではwiimote_t構造体に受信したデータがおかしくなって下位のほうのbitに割当たってるボタンしか読み取れないかったorz
VCでは問題ないみたい
最終更新:2008年09月24日 19:54