刺弦の料理長 - R.W第三紀~第四紀の場合

刺弦の料理長
『しげんのりょうりちょう』と読む。
歴戦の料理長で、多くのファンが居る。

内容

同じモノを作らないのがモットーでその人に合わせた料理を創る。
又、その様に料理に調味料・スパイスを振りかける。
大戦の後、顕の国に職場を持ち、技術院の食堂長をしている。別名:『刺弦の食堂長』

中でも人気行事のバレンタインデーでは、三ヶ月待ちの行列が出来て、死人が出ることもある。

口癖は「メイドぢゃない!食堂長です!!」や「メイドってゆーな!!お客様であっても容赦しませんよ?」などメイドにまつわるものが多い。

特徴

二つの性格を持つ特殊な人。

  • 料理長(りょうりちょう)
きっぱりとした性格の料理人。嫌な事は嫌というはっきりした性格。
後ろ髪を縛るとこの性格へと変貌する。
戦闘・料理・家事の全てをこなす。
大戦時もこの性格で頑張った模様。

  • 惰落家(だらくか)
やる気0な堕落家。後ろ髪を縛っていないとこの性格になる。
そのくせ、後ろ髪を縛るくらいの事は出来る。
又、誰もこの状態を見て刺弦の料理長とは思わない。

歴史

12歳:障音にて料理修行に入る。(戦闘術もそこで仕込まれる。

16歳:大戦に参戦する。
18歳中期:料理の腕から料理長と呼ばれる。
19歳:大戦が終幕して、大戦時のとある人のツテで顕の国に行く。
→技術院で食堂長として働く事になる。
22歳:何故か人気が高まり技術院の食堂に行列が出来る様になる

関連人物

※未設定



最終更新:2008年06月08日 23:35