大天使イスフィール

英名:The Arc Angella Isfiel

 レアリティ:X 絵師:玲衣 番号:BS07-X27 収録:BS07/BSC07

 コスト:7 軽減:3 シンボル:黄 系統:天霊 種類:スピリット
 1-LV1:5000
 3-LV2:7000
 4-LV3:8000

  • LV1ー2ー3:『このスピリットのバトル時』
  自分のマジックカード1枚をコストを支払わずに使用でき、マジックの効果使用後、同じ効果をもう1度だけ発揮する。
  • LV2ー3:『聖命:このスピリットのアタック時』
  このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
  • フレーバー
  7つの鍵で扉が開く。その意味がやっと分かった。
 ―放浪者ロロ『異界見聞録』黄の章第13節より―

備考/性能

再録:Xレアパックレジェンドエディション Mレア仕様/準絵違い:BS07絵枠はみ出しver

  • スペルキャスター/発動補助/再発動/聖命持ち/ライフ回復/コアブースト:ボイドtoライフ


公式Q&A/ルール

更新:110113/Q1-11

Q.1 【聖命】の効果がよくわからないんだけど?
A.1 参照:聖命

Q.2 Lv1・Lv2・Lv3効果でマジックの効果を使うタイミングは、「アタック宣言」したあと「フラッシュタイミング」になる前に使用できる?
A.2 いいえ、通常通り「フラッシュタイミング」で使用します。

Q.3 このスピリットのLv1・Lv2・Lv3効果は、このスピリットがアタック/ブロックしているバトルの「フラッシュタイミング」の間なら、何回でも使えるの?
A.3 いいえ、1回しか使えません。

Q.4 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、手札にあるヴィクトリーファイアを、コストを支払わずに使用できる?
A.4 はい、コストを支払わず使用できます。また、通常通りコストを支払ってマジックカードを使用することもできます。
できる、なので効果を使用しなくてもよい。

Q.5 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、手札にあるヴィクトリーファイアを、コストを2だけ支払って使用することもできる?
A.5 いいえ、中途半端にコストを支払うことはできません。コストをすべて支払うか、支払わないか選んでください。

Q.6 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、手札にあるヴィクトリーファイアを使用し、BP3000以下の相手スピリット3体と相手のネクサス1つを破壊することもできる?
A.6 はい、できます。

Q.7 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、手札にあるハイエリクサーを使用し、自分のリザーブからライフにコアを4個置くことができる?
A.7 いいえ、「ハイエリクサー」はターンに1回の使用制限があるので、2回は使用できません。

Q.8 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、マジックを使用するとき、1回目と2回目の効果発揮の間に、相手はフラッシュの効果を使用できる?
A.8 いいえ、効果は連続で発揮されるので、相手はフラッシュの効果を使用できません。

Q.9 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、マジックを使用するとき、1回目のマジックの効果を魔法監視塔で無効にされたとき、2回目の効果は発揮できる?
A.9 いいえ、発揮できません。

Q.10 Lv1・Lv2・Lv3の効果で、マジックを使用するとき、1回目のマジックの効果を発揮させて、2回目の効果を魔法監視塔で無効にできる?
A.10 いいえ、無効にできません。

Q.11 相手のフィールドに螺旋の塔がある時、Lv1・Lv2・Lv3の効果でマジックを使用する時も、余分に1コスト支払わなくてはいけないの?
A.11 はい、1コスト支払わなければいけません。その場合、コストを1だけ支払ってマジックの効果を2回発揮できます。
  • 参照:ルールリファレンス→「否定:できない」>「完全強制:しなければならない」>「部分強制:する/させる」>「任意:できる」


エピソード/キャラクター





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月07日 21:41