タイダー | ベルゼブ | ファルゼブ |
ワルーサ | 號 | 翔 |
剴 | 竜馬 | 隼人 |
武蔵 | ジャック | メリー |
早乙女博士 | 敷島博士 | ニオン |
ガリレイ | バット | ゴール |
甲児 | 鉄也 | さやか |
ジュン | ボス | ヌケ |
ムチャ | 弓教授 | あしゅら男爵 |
ヘル | 剣人 | 弾児 |
タイダー 愛称:タイダー | 絶対無敵ライジンオー |
声優:--- | |
ベルゼブ、ファルゼブの部下。 誕生した邪悪獣の発見とその調教という任務をベルゼブから命ぜられているため、日夜地上を徘徊している。だが、まぬけな失敗が多く、チャンスを自らの手で台無しにしてしまうため、ベルゼブに叱られっぱなしである。 酒飲み邪悪獣が出現した時にはヤケ酒を飲んで泥酔するなど人間臭いところがあり、憎めない存在である。 体とサングラスは変幻自在に伸縮でき、ベルゼブ同様、様々な場所に5次元世界を通って突如現れる。 また、顔の特徴である髭は手のように変形させる事もできる。 原作では次回に登場する邪悪獣を紹介しており、その時の口調は「次は○○でやっつけにいくダ~」。 実は他のエルドランシリーズにもゲスト出演している。 |
ベルゼブ 愛称:ベルゼブ | 絶対無敵ライジンオー |
声優:梁田 清之 | |
ジャーク帝国3次元方面軍前線司令官。 クールで知的な完璧主義者だが、失敗したタイダーを怒鳴り散らすなど激情的な部分を持つ。 また、戦士としてのプライドも高く、ライジンオーにやられるたびに歯がゆい思いをしていた。 胸部は空洞になっており、ファルゼブが住んでいる。 ファルゼブと共にジャークパワーを照射し幼生体の邪悪獣を成長させたり、5次元世界を行き来する事で様々な場所に出現するなどの超能力を持っている。 アークダーマが大量に入ったミサイルを地球に撃ち込む作戦で一気に制圧するつもりだったが、エルドランに阻止されたため、タイダーに命じて邪悪獣へと変化したアークダーマを探させる。 戦い以外の任務をこなす事もあり、ライジンオーの調査では地球防衛組の子供たちと接触する事もあった。 |
ファルゼブ 愛称:ファルゼブ | 絶対無敵ライジンオー |
声優:林原 めぐみ | |
ベルゼブの胸の空洞内にいる妖精。 元々はベルゼブと同一個体だったが3次元界に実体化した際分離したらしい。 冷ややかな性格をしており、タイダーがミスをするとベルゼブと共に心に刺さる言葉でお説教をする。 そのためタイダーはファルゼブをベルゼブ以上に恐れている節が見られた。 邪悪獣にジャークパワーを照射する時、髪を振り乱し鬼のような人相になる。 基本的にベルゼブと行動を共にするが、ライジンオーの基地を探すなど単独行動を取る事もあった。 念動力を持っており、陽昇学園で飼っている羊のキャロルを浮かび上がらせた事もある。 |
皇帝ワルーサ 愛称:ワルーサ | 絶対無敵ライジンオー |
声優:大友 龍三郎 | |
5次元にあるジャーク帝国の支配者。 邪悪な生命体であり非常に強力な力を有している。 3次元以外全ての次元を征服したため、次は3次元を支配しようとベルゼブとファルゼブを送り込んだ。 |
一文字 號 愛称:號 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:櫻井 孝宏 | |
ネオゲッターチームの一人。ネオイーグル号に搭乗。 5年前の恐竜帝国の襲撃で天涯孤独の身となるが、その後、強靭な肉体を活かして闇組織の賭けプロレスに参加し、賞金を稼いでいた。 その肉体を恐竜帝国に戦力として見込まれ、恐竜兵の襲撃にあうが、そこに居合わせた神隼人が旧ゲッターチームの流竜馬を彷彿とさせる號を、新たなゲッターチームのメンバーとして迎え入れた。 熱血漢だが大雑把な性格で細かい事が苦手であるため、冷静な翔にとって號の行動はあきれるばかりで口喧嘩が絶えない。 ジャックにはマウンテンモンキーと呼ばれ、いつも小馬鹿にされているが、最後の戦いでお互いの友情を深めて認めあう仲になる。 |
橘 翔 愛称:翔 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:浅川 悠 | |
ネオゲッターチームの一人。ネオジャガー号に搭乗。 神隼人の過酷な訓練をパスした唯一の女性。 クールな性格で口数も少ない。 冷静沈着で的確に任務をこなす反面、任務実行のためなら命を捨てることをいとわない熱い魂の持ち主でもある。 性格の違いもあろうが、號との衝突が絶えないのがその証拠である。 ゲッターチームに入る前はアメリカ軍に所属しており、その頃の同僚だったジャックとメリーとは仲がいい。 |
大道 剴 愛称:剴 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:桜井 敏治 | |
ネオゲッターチームの一人。ネオベアー号に搭乗。 いつも笑顔を絶やさないおおらかで真面目な人柄で、何かと衝突を繰り返す水と油のような號と翔の間をうまく取り持つネオゲッターチームのムードメーカーである。 体格もよく大食漢であり、多くの大食漢の例にもれずすぐにお腹がすく。 緊張感の続く任務や実戦さながらの訓練の後の「お腹が減った」という一言はその場を和ませてくれる。 ベアー号のパイロットの伝統として格闘戦を得意としている。 |
流 竜馬 愛称:竜馬 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:--- | |
ゲッター1の操縦者を務めた旧ゲッターチームのリーダー。 前回の恐竜帝国との決戦の際、怪我による一時的名精神錯乱状態で真ゲッターに乗るのを拒み、その結果として武蔵を死なせてしまう。 武蔵の死をきっかけに仲間と別れ、旅に出たが、それは逃避ではなく、自己鍛錬のためであった。 拳法に磨きをかけ、肉体的にも精神的にも強く逞しくなった竜馬は、再び訪れた恐竜帝国の脅威を打ち破るために、かつての仲間の元に帰って来た。 |
神 隼人 愛称:隼人 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:--- | |
旧ゲッターチームでゲッター2の操縦者を務めた男。 音速戦を得意とするゲッター2のパイロットに必要な資質の通り、冷静沈着で時には目的の為には手段を選ばない非情さを持ち合わせている。 武蔵の死後、竜馬は責任を感じて旅に出てしまったが、隼人は研究所に残ってネーサー設立に参加し、現在ではネオゲッターチームの最高責任者の任に就いている。 ゲッター線を動力源としないネオゲッターロボには限界を感じており、恐竜帝国復活の脅威に立ち向かえるのは、ゲッター線を動力源とする真ゲッターロボしかいないと考えているが、体を壊しており、もはや自分では戦えない事に苛立ちを感じている。 |
巴 武蔵 愛称:武蔵 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:--- | |
旧ゲッターチームでゲッター3の操縦者を務めた男。 冷静さは持ち合わせていないが、男気あふれる熱血漢。性格を表しているかのような豪快な技、ゲッター3での大雪山おろしを得意技としている。 ニューヨークでの戦いで恐竜帝国を一掃するべく、ゲッターロボのエネルギー源であるゲッター炉を壊し、ゲッター線を全解放して爬虫人類を絶滅寸前まで追いやった。 命を捨てて全人類を守ったその行動が、仲間達の心に深く刻み込まれる事になる。 |
ジャック・キング 愛称:ジャック | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:西脇 保 | |
元トップガン。メリー・キングの兄である。 テキサスマックのメインパイロットで、現代に生きる西部の男。テンガロンハットをかぶり、カウボーイスタイルでテキサスマックに搭乗する。 アメリカ国内だけでなく、仲間であった翔の危機にもすかさず駆けつける熱血漢。 翔がアメリカ軍に所属していた頃からの旧友であり、アメリカをこよなく愛している。 それに加えて思った事はすぐに口に出してしまうため、アメリカ以外の国をやや見下しているように見える。妹メリーとのコンビネーションによってテキサスマックの力を最大限に引き出す。 怪しい日本語は絶対わざとやっているに違いない。 |
メリー・キング 愛称:メリー | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:新 千恵子 | |
ジャック・キングの妹。 テキサスマックがかぶるハットマシンのパイロットであり、合体時には照準を担当する。 兄同様おかしな日本語を話すが、兄の言動のフォローをする事が多い。 翔がアメリカ軍に所属していた頃からの旧友であり、彼女も祖国アメリカを愛している。 |
早乙女博士 愛称:早乙女博士 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:--- | |
ゲッター線の発見者であり、研究の第一人者。 浅間山にある早乙女研究所で研究開発をしていたが、武蔵の死後はゲッター線が危険視されるようになり、研究所は閉鎖の憂き目にあっている。 そんな中でもゲッターロボに代わる真ゲッターロボの開発と保全を行ない、ニューヨーク決戦時に起動しなかったという謎の解明に心血を注いでいる。 |
敷島博士 愛称:敷島博士 | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:--- | |
ネーサーの兵器開発担当。 新兵器の開発にかけては、世界で類を見ない天才であり、早乙女博士も一目置いている。 だがその反面、人格にかなりの問題があり、マッドサイエンティストを地でいく危険な発言も多く、かの竜馬をして危険人物と称されるほどである。 実験中の事故も多く、研究所内での爆発の多くは敷島博士によるものである。 爬虫人類の体組織を一瞬で消滅させてしまう細胞破壊光線など、危険な兵器を日夜開発するのが性にあっているらしく、絶大な破壊力のある兵器を見ると、例えそれが敵の兵器であっても嬉しそうである。 |
ニオン 愛称:ニオン | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:檜山 修之 | |
地竜一族の青年。 地竜一族とは本来ゲッター線に弱い爬虫人類の中で、ゲッター線に対してある程度の耐性をもつ唯一の種族である。 この能力のおかげで他の爬虫人類の種族からは蔑まれ幽閉されて生きてきた。 ニオンは種族の解放と名誉回復のために、この特殊能力をフルに活用し、ゲッター線を動力源とするプロトゲッターに乗り込み、早乙女研究所の破壊に成功する。だが、最後は真ゲッターロボから発せられる大量のゲッター線を全身に浴びてしまい、消滅してしまう。 |
ガリレイ長官 愛称:ガリレイ | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:辻村 真人 | |
優れた頭脳を活かし、恐竜帝国で技術・科学部門を率いており、メカザウルスなどの開発も行なう。 自ら戦地に赴きはしないが、綿密な作戦を立てる際には役に立つ。 エネルギーを吸収してパワーアップしていくメカザウルス・ゲラに乗り込み、戦いに挑む事もある。 バット将軍同様、帝王ゴールに忠誠を誓っており、恐竜帝国復活に命をかけている。 |
バット将軍 愛称:バット | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:若本 規夫 | |
恐竜帝国の中でも戦闘部門を担当するゴールの片腕。剣技にも優れ、ジェネラルブレードと呼ばれる長剣を軽々と扱う。 メカザウルス・ボアに自ら乗り込み、最前線で指揮を執る事もあり、恐竜帝国再建のためなら命も捨てる覚悟を持っている。 流竜馬とは因縁浅からず、お互いに仇敵の関係。 |
帝王ゴール 愛称:ゴール | 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ |
声優:内海 賢二 | |
恐竜帝国の帝王として遥かな昔から君臨する。 大昔に宇宙から降り注いだゲッター線を浴びて恐竜が死滅した際に地底深く逃げ延びた知的生命体が、後の爬虫人類であり、彼らを率いたのが帝王ゴールである。数千万年の時を越えて蘇った爬虫人類は地上に蔓延する人類を見て驚き、人類を抹殺して地上を再び我が物にしようと攻撃を開始した。 しかし、ニューヨークでの最終決戦で武蔵が引き起こしたゲッター炉心の爆発により、爬虫人類は壊滅的な大打撃を受ける。 帝王ゴールも例外ではなく、傷ついた体は再生カプセルの中で回復するまでに5年の歳月が必要だった。 オーパーツの方も手に入れ再生も完了した今、帝王ゴールは全人類への復讐を誓う。 |
兜 甲児 愛称:甲児 | マジンカイザー |
声優:石丸 博也 | |
マジンガーZの開発者、兜十蔵博士の孫であり、マジンガーZの操縦者。 博士の残したマジンガーZを駆り、数々の機械獣から世界の平和を守ってきた。 明るく楽観的で正義感の強い高校生だが、その反面、無鉄砲な部分も多く周囲をヒヤヒヤさせる事も多い。 弟のシローと共に光子力研究所で暮らしており、普段はちゃんと高校にも通っている。 通学にも使っているバイクの腕は一流で、公道で大きなジャンプを披露して見せる。 グレートマジンガーの操縦者である剣鉄也とは、互いに熱い友情で結ばれた良きライバルである。 後に兜十蔵博士が秘密裏に甲児のために開発したマジンカイザーの操縦者になる。 |
剣 鉄也 愛称:鉄也 | マジンカイザー |
声優:家中 宏 | |
グレートマジンガーの操縦者になるべく戦士としての厳しい訓練を受けてきた青年。 そのためか常日頃から冷静な判断力を示すが、心の奥には甲児に負けない熱い魂を秘めている。 プライドも高く、自らの不甲斐ない戦いを大いに悔いていた。 甲児と共にDr.ヘルの機械獣軍団を数多く打ち倒しており、兄貴分として甲児に少なからず影響を与えたと言って良いだろう。 負傷を負って一時は戦場を離れるが、研究所のピンチに颯爽と駆けつけた。 |
弓 さやか 愛称:さやか | マジンカイザー |
声優:内川 藍維 | |
光子力研究所所長の弓教授の愛娘であり、アフロダイAのパイロット。 小さい頃から研究所内で活発に育てられたせいか、高校生になっても男勝りで負けず嫌いな性格である。 甲児の事が好きで、彼の前では大いに女らしい一面も覗かせるが、反面ひどくやきもち焼きで、甲児が他の女性を見てデレデレしているところを見ると怒る事もしばしば。 甲児がいないときに光子力研究所が襲われた時など、機械獣相手に単身アフロダイAで出撃するなど正義感と責任感にあふれる美少女で、鉄仮面兵も鼻血を吹くナイスバディの持ち主。 |
炎 ジュン 愛称:ジュン | マジンカイザー |
声優:斎賀 みつき | |
光子力研究所のチーフオペレーターであり、剣鉄也のパートナーでもある。 鉄也同様戦士としての過酷な訓練を乗り越えており、パイロットとしての戦闘能力も高い。 その経験を活かし、冷静で的確な判断とアドバイスで戦闘に関しては素人同然の弓教授をフォローしている。グレートブースターに操り(原文ママ)、マジンガーチームのピンチを救うなど、なくてはならない存在である。 |
ボス 愛称:ボス | マジンカイザー |
声優:立木 文彦 | |
甲児とさやかの同級生。 いつもヌケとムチャという子分を従えている。 大雑把で能天気で美人に弱いという、かなりお気楽な性格のせいで、周囲を爆笑の渦に巻き込む事も多い。 甲児がマジンガーZで出撃するのをうらやましく思い、光子力研究所の3博士に頼んでボスボロットを開発してもらった。 さやかに惚れているのだが、さやかの方は甲児に首ったけなので、まったく振り向いてもらえていない。 それでもさやかのピンチには真っ先に駆けつける気概を持ったナイスガイである。 気のせいか別作品に登場した時よりスケベ度が高い。 |
ヌケ 愛称:ヌケ | マジンカイザー |
声優:梅津 秀行 | |
ボスの子分として行動を共にしている高校生。 ヌケはあだ名で本名ではないが、その名の通り、少し抜けている事が多く、いつも鼻水を垂らしている。 自分勝手なボスに振り回されているようだが彼自身もマイペースなので気にならないようである。 ボスがボスボロットに乗るようになってからは特に出番が少なくなったが、それも彼には気にならないのだろう。 |
ムチャ 愛称:ムチャ | マジンカイザー |
声優:永野 広一 | |
ボスの子分として行動を共にしている高校生。 ボスやヌケに比べてかなり常識的なツッコミ役。 気の強そうな顔をしているが、あまり活躍の場もないためヌケとお笑いコンビのように扱われる事が多い。弓教授の誕生日会ではヌケと一緒にドジョウすくいを踊っていた。 |
弓 弦之助 愛称:弓教授 | マジンカイザー |
声優:--- | |
さかやの父親であり光子力研究所所長である。 ジャパニウム鉱石から抽出される光子力エネルギーと超合金Zを研究開発している。 光子力研究所は初代所長が兜十蔵で2代目所長として弓教授が位置しており、兜十蔵博士とは師弟の関係である。 マジンガーZの基地でもある研究所で甲児、シローの兄弟の面倒も見ている人格者。 単なる研究者としてだけではなく、政府高官らとの交渉や会議を行ない、Dr.ヘルの機械獣が光子力エネルギーを狙って襲ってきた時には指揮官としての役割も担っている。 |
あしゅら男爵 愛称:あしゅら男爵 | マジンカイザー |
声優:柴田 秀勝/北浜 晴子 | |
体の右側が女性、左側が男性という容姿に加えて、体の構造までも左右で分かれているという奇怪な体の持ち主。 Dr.ヘルによって男性と女性のミイラから蘇生されたと言われており、Dr.ヘルを尊敬し、恐れている。光子力研究所を何度となく襲撃するも、最後の詰めが甘く失敗が続き、Dr.ヘルに見限られてしまう。 最後には自らを機械獣に組み込み、マジンカイザーとの最終決戦に挑む。 |
Dr.ヘル 愛称:ヘル | マジンカイザー |
声優:富田 耕生 | |
バードスの杖で機械獣軍団を操り、世界征服を企むマッドサイエンティスト。 古代ミケーネの伝説に目を付けバードス島で発掘した遺跡の中に機械獣を発見し、蘇らせた。 機械獣は現代科学の水準を遥かに凌駕しており、各国の軍事力を持ってしても歯が立たなかったが、マジンガーZの出現により足止めを喰うことになる。 光子力エネルギーと超合金Zを狙って光子力研究所に襲いかかり、ことごとく失敗したが、新たに妖機械獣の発掘に成功し猛攻を企てる。 |
楯 剣人 愛称:剣人 | 未来ロボ ダルタニアス |
声優:古川 登志夫 | |
アトラウスとダルタニアスのメインパイロット。 自由奔放に生きるのを信条としており、なにかと小言をいうアール博士を少しうるさく思っている。 喧嘩っ早い所もあるが、他人に迷惑をかけない所は厳格な祖父からの教えである。 祖父からは勝つまでとことん戦うようにとも教えられており、何があっても諦めない強さを持っている。 東京育ちの江戸っ子だったが、祖父の死後、母の実家があった東海地方に移った。 だが、母と妹ともザールの攻撃によって死別。その後、焼け跡を徘徊してなんとか生き延び、同じ境遇の子供達とグループを結成する。 そんなある日、盗みを働いて闇市の人達から追いかけられ、地中に隠れていたアダルス基地を誤って作動させて、監視ロボットに襲われる事になる。 その際、アール博士がそこに居合わせた剣人と弾児に責任を取って戦わせる事にしたため、剣人達はアトラウスとガンパーのパイロットに指名される。 その後、はぐれていたベラリオスを見つけ出してダルタニアスに合体し、エリオス皇帝の末裔である事を証明し、否応なく戦いの渦に巻き込まれる事になる。エリオスの血を引く剣人は軽症ならばすぐに回復する能力を持っている。 船乗りをしていた父は行方不明だったが、父こそがハーリン王子である事も判明。後に再会する事になる。 |
柊 弾児 愛称:弾児 | 未来ロボ ダルタニアス |
声優:安原 義人 | |
ガンパーのパイロット。 あまり多くを語らないクールな性格で、グループの中でも単独行動をとる傾向がある。 剣人とは正反対の性格をしているが、親友と呼ぶほど仲はいい。 無実の罪を着せられて死んだ父親の仇を討つため真犯人を探していたが、高熱で倒れてしまい、早苗とおちゃめに手当てを受けた。 その後、剣人達のグループと行動を共にする事になる。早苗への恩義も忘れておらず、彼女が生活のために売った母の形見の着物を買い戻して来た事もある。 また、早苗が宇宙病にかかった時も、治療に必要なベムボーグの体内組織を得るため、危険を承知でベムボーグ体内へ入っていった。 特技は父譲りの石つぶて。狩りやザール兵を退治する時に使用している。 |