第13使徒バルディエル | 第14使徒ゼルエル |
渚カヲル | EVA量産機[初期] |
EVA量産機[後期・飛行] | マクロス[戦艦型] |
マクロス[人型] | VF-1Aファイター[赤・輝] |
VF-1Aガウォーク[赤・輝] | VF-1Aバトロイド[赤・輝] |
VF-1A(S)ファイター[赤・輝] | VF-1A(S)ガウォーク[赤・輝] |
VF-1A(S)バトロイド[赤・輝] | VF-1Aファイター[青・マックス] |
VF-1Aガウォーク[青・マックス] | VF-1Aバトロイド[青・マックス] |
VF-1A(S)ファイター[青・マックス] | VF-1A(S)ガウォーク[青・マックス] |
VF-1A(S)バトロイド[青・マックス] | VF-1Aファイター[緑・柿崎] |
VF-1Aガウォーク[緑・柿崎] | VF-1Aバトロイド[緑・柿崎] |
第13使徒バルディエル | 新世紀エヴァンゲリオン |
全長―― 重量―― | |
13番目に確認された使徒。積乱雲の中に潜み、松代にあるNervの第2実験場へ輸送中のEVA3号機に接触。起動実験直後、トウジを乗せたままの3号機を完全に乗っ取り、使徒と認定された。零号機、弐号機を倒すまでに至るが、ダミーシステムを起動させた初号機によって 破壊されてしまう。 |
第14使徒ゼルエル | 新世紀エヴァンゲリオン |
全長―― 重量―― | |
14番目に確認された使徒。第3新東京市からジオフロントに侵入し、これまでの使徒以上の圧倒的な攻撃力で弐号機、零号機を撃破。最後には暴走した初号機と戦い、捕食された。 |
渚カヲル | 新世紀エヴァンゲリオン |
全長―― 重量―― | |
ゼーレより派遣されたフィフスチルドレン。 その経歴は綾波レイと同じく一切不明。シンクロ率を自在に変える驚異的な能力を持ち、Nervスタッフを驚愕させた。シンジと接触し、その真っ直ぐさと優しさにシンジも心を開く。しかし彼はゼーレが送り込んだ第17使徒タブリスであり、無人の弐号機を従えてターミナルドグマへと侵入する。そして、最期は自ら望んでシンジが乗る初号機に握り潰された。 彼が登場した原作第弐拾四話のタイトル「最後のシ者」の「シ」と「者」をくっつけるとカヲルの名字「渚」になるというのは有名な話である。 |
EVA量産機 | THE END OF EVANGELION |
全長―― 重量―― | 備考:初期形態 |
人類補完計画を管理する秘密組織・ゼーレが、そのスケジュールの外で計画を進めるゲンドウを阻止するために、Nerv本部に送り込んだEVAシリーズ。全部で9体存在する。機体の仕様はそれまでのシリーズと違い、飛行能力やS2機関が標準装備されている。起動及び運用にはダミープラグが使用されており、それには渚カヲルのデータが入っているようだ。 |
EVA量産機 | THE END OF EVANGELION |
全長―― 重量―― | 備考:後期・飛行形態 |
背面から翼が生えたEVA量産機の飛行形態。 彼らが上空からNerv本部へ輪を描きながら降り立つ姿は某忍者隊のようであった。 |
マクロス | 超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか |
全長1200.0m 重量1800万t | 備考:戦艦形態 |
西暦1999年、南アタリア島に落下した異星人の艦によって星間戦争と異星人の存在を認識した地球統合政府及び統合軍が10年の歳月をかけて改修した宇宙戦艦。当初はASS(エイリアン・スター・シップ)-1と呼ばれ、その後、SDF(SUPER DIMENSION FORTRESS)-1マクロスと命名された。 全長1キロメートル以上の大型艦であり、VF-1バルキリーの宇宙空母であるアームド1とアームド2(TV版では攻撃空母ダイダロスと強襲揚陸艦プロメテウス)がドッキングする。だが、内部はオーバーテクノロジーの固まりであり、改修後も未知の部分(閉鎖ブロック)が数多く残されている。 TV版でのマクロスは監察軍がゼントラーディ軍に対するブービートラップとして地球に送り込んできた戦艦であったが、劇場版ではメルトランディ軍の中型砲艦であったようだ。 さらに、TV版では南アタリア島での初フォールドに失敗した結果、同島の建築物を収容して艦内に都市を造り上げたが、劇場版では移民船としての意味合いも持っていたため、当初から艦内都市が建築されていたようである。 |
マクロス | 超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか |
全長1200.0m 重量1800万t | 備考:人型形態 |
マクロスが変形を行った後の形態で、主砲を発射することが可能になる。初めてのフォールド(ワープ航法)の際、機関部と主砲を繋ぐエネルギーパイプが消失したため、その接続のために船体のブロック構造を組み替えてこの形態となった。なお、この変形はトランス・フォーメーションと呼ばれる。また、この形態はマクロスにとってある意味イレギュラーであり、両脚にあたるメインリアクションエンジンが全身に活かせないため速力は低下する。さらにトランス・フォーメーションは艦内に影響を与えるため、変形前には市民に警告が与えられる。 しかし、主砲が発射可能となることに加え、ピンポイントバリアを応用した戦艦にあるまじき格闘戦法も使え、総合的な戦闘力は向上している。なお、ゲーム中で使用する「アームド・アタック」はTV版での「ダイダロス・アタック」に相当する。 |
VF-1Aファイター | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長14.23m 重量18.5t | 備考:赤系・輝用 |
地球統合軍がマクロスのオーバーテクノロジーを応用して開発した対異星人用可変戦闘機VF-1バルキリーAタイプの空戦・巡航形態。ファイター、またはF形態と呼称される。高出力の反応エンジンを使用し、推進剤等の燃料を必要とせず、ほとんど無限の航行能力を持つ。機体下部に装着するガンポッドと、バトロイド形態時で頭部に位置するレーザー砲が主武装。この機体色は劇場版で輝が搭乗したバージョン。 |
VF-1Aガウォーク | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長―― 重量18.5t | 備考:赤系・輝用 |
地球統合軍がマクロスのオーバーテクノロジーを応用して開発した対異星人用可変戦闘機VF-1バルキリーAタイプの陸戦・巡航形態。ガウォーク、またはG形態と呼称される。元々はVTOL着陸用の形態であるが、ホバー移動によりバトロイド形態時よりも地表を高速で移動し、なおかつパイロットの疲労度も低いため、正式な運用形態の1つとして採用された。この形態時、主武装のガンポッドは手に持って使用される。また、ファイターとガウォークの中間形態として、腕部を収納し脚部のみを展開した形態も存在する。この機体色は劇場版で輝が搭乗したバージョン。なお、Aタイプはバルキリーの標準型であり、最も数が多い。 |
VF-1Aバトロイド | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長12.68m 重量18.5t | 備考:赤系・輝用 |
地球統合軍がマクロスのオーバーテクノロジーを応用して開発した対異星人用可変戦闘機VF-1バルキリーAタイプの陸戦形態。バトロイド、またはB形態と呼称される。人類の10倍近い体格を持つ異星人との格闘戦を想定し開発された。また、ファイター形態によって制空権を掌握した後の陸専用形態でもあり、各種作業もこなす。腕部に内蔵された小型マニピュレーターは機体修理等の作業にも使用できる精度を持つ。この機体色は劇場版で輝が搭乗したバージョン(TV版とは違い、輝は最初からこのAタイプに乗っていた)。また、Aタイプのバトロイドは劇場版とTV版で頭部や腕部、カラーリングなどが異なる。 |
VF-1A(S)ファイター | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長14.23m 重量―― | 備考:赤系・輝用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの空戦・巡航形態。スーパーバルキリーと呼ばれる。スーパーパックは宇宙空間での行動半径の拡大、機動性の向上、火力と装甲の強化といった目的で開発されたオプション兵装であり、機体からの操作によって切り離しも可能。この機体色は輝が搭乗したバージョン。なお、TV版のスーパーバルキリーとはパックの形状が違う。 |
VF-1A(S)ガウォーク | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長―― 重量―― | 備考:赤系・輝用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの陸戦・巡航形態。この機体色は劇場版で輝が搭乗したバージョン。 |
VF-1A(S)バトロイド | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長12.68m 重量―― | 備考:赤系・輝用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの陸戦形態。背面の大型ブースターと各所に装備されたバーニアによって機動性が大幅に向上している。この機体色は劇場版で輝が搭乗したバージョン。 |
VF-1Aファイター | 超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか |
全長14.23m 重量18.5t | 備考:青系・マックス用 |
VF-1バルキリーAタイプの空戦・巡航形態。この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョン。 |
VF-1Aガウォーク | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長―― 重量18.5t | 備考:青系・マックス用 |
VF-1バルキリーAタイプの陸戦・巡航形態。この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョン。 |
VF-1Aバトロイド | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長12.68m 重量18.5t | 備考:青系・マックス用 |
VF-1バルキリーAタイプの陸戦形態。 この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョン。 |
VF-1A(S)ファイター | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長14.23m 重量―― | 備考:青系・マックス用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの空戦・巡航形態。この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョン。なお、劇場版でマックスはこの機体の後、Sタイプに乗りかえる(ミリアとの対決時に使用)。 |
VF-1A(S)ガウォーク | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長―― 重量―― | 備考:青系・マックス用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの陸戦・巡航形態。この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョンで、劇場版冒頭の戦闘シーンで登場した。 |
VF-1A(S)バトロイド | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長12.68m 重量―― | 備考:青系・マックス用 |
スーパーパックを装着したVF-1バルキリーAタイプの陸戦形態。この機体色は劇場版でマックスが搭乗したバージョン。 |
VF-1Aファイター | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長14.23m 重量18.5t | 備考:緑系・柿崎用 |
VF-1バルキリーAタイプの空戦・巡航形態。この機体色は劇場版で柿崎が搭乗したバージョン。 |
VF-1Aガウォーク | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長―― 重量18.5t | 備考:緑系・柿崎用 |
VF-1バルキリーAタイプの陸戦・巡航形態。この機体色は劇場版で柿崎が搭乗したバージョン。 |
VF-1Aバトロイド | 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか |
全長12.68m 重量18.5t | 備考:緑系・柿崎用 |
VF-1バルキリーAタイプの陸戦形態。 この機体色は劇場版で柿崎が搭乗したバージョン。 |