シンゴ=モリ | テクス=ファーゼンバーグ |
キッド=サルサミル | ルチル=リリアント |
シャギア=フロスト | オルバ=フロスト |
カリス=ノーティラス | エニル=エル |
ノモア=ロング | ジロン=アモス |
エルチ=カーゴ[通常時] | エルチ=カーゴ[洗脳時] |
ラグ=ウラロ | ブルメ |
ダイク | チル |
マリア=マリア | ビリン=ナダ |
コトセット=メムマ | ファットマン=ビッグ |
トロン=ミラン | メディック=コルト |
シンゴ=モリ 愛称:シンゴ | 機動新世紀ガンダムX |
声優:中村大輔 | |
フリーデンの操舵手。その確かな腕前で常に激戦にさらされるフリーデンを操っていた。その能力の高さは、初めて乗った宇宙戦艦フリーデンⅡをマニュアルを読んだだけで操縦してみせる程(宇宙に行った経験もないのにである)。気のいい青年で、停泊している際には様々な雑事もこなし、ガロードがフリーデンに捕まっていた時には彼の見張り番をしていた(もっともガロードによってあっさりと眠らされてしまっていたが・・・)。 戦いの後は、キッドやパ-ラ達と共にジャンク屋「フリーデンⅢ」の経営を始めた。 |
|
一言モード1:了解!全速前進! | |
一言モード2:--- |
テクス=ファーゼンバーグ 愛称:テクス | 機動新世紀ガンダムX |
声優:--- | |
フリーデン専属の医師。フリーデンの中では最年長であり、その知識と大人の落ち着きによって御意見番のような役目を担っている。過酷な旅の中、彼の一言に救われた人間も多い。かなりの読書家らしく、ドイツの詩人・ハイネ作の「ローレライ」を暗記している程。 ビリヤードの腕前も相当なもので、自信たっぷりのロアビィ相手に見事勝利を収め、娯楽室の使用料を無料にさせている。このビリヤードに関しては相当御執心のようで、皆が買い出しなどでフリーデンを離れた時に一人で特訓をしようとする所をサラとトニヤに見られて慌てる場面もあった。 戦いの後は、野戦病院で働いており、敵対する陣営の兵士二人が口ゲンカをしている所を「大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決する物だ。後はそれを実行できるかどうかだ」という名言(?)で二人を諫めていた。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- |
キッド=サルサミル 愛称:キッド | 機動新世紀ガンダムX |
声優:--- | |
フリーデンのメカニックチーフ。クルー最年少の少年でありながら、あらゆるメカニックに関しての陣頭指揮を執り、整備だけでなく、各ガンダムのパワーアップやGファルコンとの合体機構の調整までこなす。 その自信とプロとしての誇りから自分の責任を果たさない人間を軽べつし、出会った当初のガロードを「ガンダム坊や」と呼び、心底バカにしていた。しかし、数々の戦いを経て成長したガロードを認めるようになり、呼び方は変わらないものの仲間としてきちんと認識していたようである。また、後から仲間になったパーラとは頭の構造が似ているらしく、馬が合っていた。戦いが終わった後は、シンゴ、パーラ達と共にジャンク屋「フリーデンⅢ」の経営を始めた。なお。ガンダム柄のイカス水着を所有している。 |
|
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- |
ルチル=リリアント 愛称:ルチル | 機動新世紀ガンダムX |
声優:--- | |
第7次宇宙戦争当時、連邦軍において教育士官を務めていたニュータイプ。ジャミルの上官であり、ジャミルにとってはそれ以上の意味を持った女性。彼女の精神は戦いを憎み、平和を願う余り崩壊を起こす。だが、その戦いを憎む心とニュータイプ能力に連邦軍は目をつけ、兵器の電子機器を止めるLシステムのコアに彼女を使用する。L作戦と称されるその作戦はコロニー落し作戦の余波で中止となり、システム自体は海底に沈んでいたが、同時に沈んだGビットのサルベージの際に発見される。中のルチルは完全に意識を失った訳ではなく、ティファの体を借りてジャミルの前に姿を現し、シーバルチャーの攻撃でピンチに陥ったフリーデンをその力で救う。また、ニュータイプ能力を失ったジャミルに力を貸し、Gビットのコントロールを補助した。戦いが終わり、ジャミルとの再会を果たした彼女は本人の希望により再びLシステムと共に海深くへと沈められた。 | |
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- |
シャギア=フロスト 愛称:シャギア | 機動新世紀ガンダムX |
声優:森川智之 | |
凄腕のモビルスーツ乗りとして有名な双子のフロスト兄弟の兄。その正体は新たな地球連邦の樹立を画策する政府再建委員会のエージェントで、ガンダムヴァサーゴを駆る。 弟オルバとは距離に関係なく意志を疎通させることの出来るテレパシーのような能力を持つが、フラッシュシステムに対応する力が無いため、ニュータイプではなく、その亜種であるカテゴリーFに分類される。自分達の存在を認めないその分類に憎しみと怒りを燃やし、ニュータイプと世界人類全ての抹殺を企む。その目的の為には手段を選ばず、上官や他人の命を踏み台にする事にもためらいがない。 性格は自信家で常に相手を見下したような態度を見せ、双子ではあるが弟オルバには保護者のように振る舞う。 再び月と地球との間での戦争を引き起こそうとするが、ガロード達の活躍により、その目的が果たされる事はなかった。 全ての戦いが終わった後、どこかの街の片隅でオルバに車椅子を押してもらう彼の姿が確認出来る。 |
|
一言モード1:私の愛馬は凶暴です。 | |
一言モード2:世界が我らを黙殺するから、我らは世界を滅ぼすのだ! |
オルバ=フロスト 愛称:オルバ | 機動新世紀ガンダムX |
声優:佐々木望 | |
凄腕のモビルスーツ乗りとして有名な双子のフロスト兄弟の弟。その正体は新たな地球連邦の樹立を画策する政府再建委員会のエージェントで、ガンダムアシュタロンを駆る。 兄同様に自分達がニュータイプとしては欠陥品であるカテゴリーFに分類されたことに強烈な劣等感と怒りを抱き、ニュータイプ、そして自分達の存在を認めない人類の全てを憎み、これを絶滅させようと考えている。その目的のためには他人の命すら利用し、様々な人間の命を踏み台にして、自らの野望の実現へ近づいていった。 普段は他人を見下したような余裕を見せるが、兄シャギアに比べて感情的になりやすい。時にそのことをシャギアにたしなめられるが彼の言う事には素直に従う。 シャギアとはテレパシーのようなもので距離に関係なく意志を通わせることが出来、この能力によって抜群のコンビネーションを誇る。 |
|
一言モード1:愛しています…殺したいほど…! | |
一言モード2:僕たちは次のステージへ上がるよ…君を踏み台にしてね! |
カリス=ノーティラス 愛称:カリス | 機動新世紀ガンダムX |
声優:水谷優子 | |
フォートセバーン市の自警団のリーダー。市民にはニュータイプとして称えられるが、その力は市長ノモアの手によって作られた人工のものである。 ニュータイプ専用モビルスーツ・ベルディゴでGXを大破させるが、ティファが生まれるはずのない天然のニュータイプであることを知り、絶対の力として信じていた自己の存在に疑問を持つ。さらに再起したガロードに敗れたことで、生きる意味を見失い自ら死を選ぼうとするが、ガロードに命を救われ、その優しさと強さに触れ、閉ざしていた心を開く。その後、ノモアに利用されてモビルアーマー・パトゥーリアで街を破壊してしまうが、ノモアが倒れた後は償いのために街の復興にその身を尽くそうとする。なお、人工ニュータイプ特有のシナップス・シンドロームに蝕まれ、定期的に死ぬほどの頭痛を味わっている。 後に北米の反新連邦組織のリーダーとしてフリーデンの救援に現れる。その際もベルディゴに搭乗していたが、精神感応兵器ビットは封印していたようである。 |
|
一言モード1:さぁ…ガロード。愚かな僕を撃て! | |
一言モード2:残念ですが、現実は残酷です。…古い人類では、僕には勝てません! |
エニル=エル 愛称:エニル | 機動新世紀ガンダムX |
声優:本多知恵子 | |
男性以上の度胸と腕を持つ女性バルチャー。その美貌で男性に取り入ることもあるが、常に生きることに追われていた過去から他人を近づけさせない壁を心に持つ。 ガロードとは浅からぬ因縁を持ち、フリーデンに自分の居場所を見つけられない彼の心の隙間に入り込もうとするが、徹底的に拒絶される。以降は可愛さ余って憎さ百倍の言葉通りにガロードに理不尽なまでの憎しみを燃やし、彼を付け狙うようになる。しかし、トニヤとの偶然の出会いによって前向きに生きることを教えられ、徐々にその心情は変化を見せる。そして、フリーデンに命を助けられたことを契機にガロードに協力するようになる。 最後の戦いの後は、どういう経緯かロアビィと共にウィッツの故郷に姿を見せ、ウィッツをげんなりさせ、トニヤを喜ばせる。 |
|
一言モード1:あの子は来る…ガロード=ランは、必ず来る! | |
一言モード2:今からでも遅くないわ…あなたの寂しさを埋めてあげてもいいわよ。 |
ノモア=ロング 愛称:ノモア | 機動新世紀ガンダムX |
声優:--- | |
フォートセバーン市長。その正体は旧革命軍のドーラッド博士であり、戦時中に失敗した地球制圧作戦・通称ライラック作戦を再び実行する機会を伺っていた。作戦遂行のために巨大モビルアーマー・パトゥーリアを用意し、そのコアになるニュータイプとしてカリスを調整する。人類の平和を建前とすることでカリスを騙していたが、本心は彼を己の野望を満たすための道具としか考えておらず、傷ついたカリスをためらうことなくパトゥーリアのコアとした。だが、その野望はフリーデンのクルーとカリス自身の意志によって潰え、最後は狂気の中、拳銃で自害する。 | |
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- |
ジロン=アモス 愛称:ジロン | 戦闘メカ ザブングル |
声優:大滝進矢 | |
信念のためにはイノセントの定めたタブーさえもお構いなしに突っ走るシビリアン(イノセントに対する「一般市民」)。両親の仇ティンプを追って、ラグ達と知り合い、成り行きのままアイアン・ギアーに乗り込むこととなる。よく言えば純情・素直・実直、悪く言えば単純・考え無し・無謀な性格で、その思い込んだら一直線のパワーで有無を言わさず周囲を巻き込んでいく。しかし、その姿こそイノセントの望んだ新時代のシビリアンであい、彼の影響はゾラの大地全体に及び、ついには支配者カシム=キングを打ち破るまでの力となる。もっとも本人に強い目的意識があったわけではなく、推移していく事態の中で自分の思うままに行動しただけの結果である。とにかくパワーと根性の人で、ウォーカーマシンの操縦も技術云々ではなく力押しでこなしているようである。 放映当時はアニメ史上初の格好良くない主人公として話題になったが、慣れるにつれ本編でも度々言われたドマンジュウ顔やマイナスドライバー対応のネジのような目、がさつな言動も格好良く見えるから不思議なものである。事実、(アーサー搭乗前までは)結構、モテていたようで最後はエルチと結ばれる。 |
|
一言モード1:…なぜ、こだわっちゃいけないんだ? | |
一言モード2:エルチ、見えないままで、一人で暮らすなんて無理だよ。 |
エルチ=カーゴ 愛称:エルチ | 戦闘メカ ザブングル |
声優:横尾まり | 備考:通常時 |
大物運び屋キャリング=カーゴの娘で、彼の死後は、そのままアイアン・ギアーの艦長となる。イノセントとその「文化」に憧れ、野蛮な行為を嫌う。こういった考え方をするシビリアンは非常に珍しい存在であり、この点においてエルチも新時代のシビリアンだと言える。 その理想に合わせて普段は優雅でしとやかを旨にしているが、実際はそれとは裏腹に短気ですぐに周囲に当たり散らす。ファットマンやコトセットはストレスのはけ口で、ラグはいいケンカ相手。また、ナイフ投げの腕前は一級品で、ウォーカーマシンの操縦もこなす。破天荒で行動力抜群のジロンに振り回される内に次第に心惹かれるようになるが、新時代のシビリアンに注目したイノセントによってアイアン・ギアーかれつれさらわれてしまう。 アイアン・ギアーに戻った後は自らを操ったイノセント相手に戦い、その戦いの中で視力を失うが、最後はジロンと結ばれる。 |
|
一言モード1:私の夢はね、この地球に香り高い文化の花を咲かせることなの。 | |
一言モード2:シビリアンは充分に強いわ!…それに、あたしは強くなくたっていい…このままでいいのよ! |
エルチ=カーゴ 愛称:エルチ | 戦闘メカ ザブングル |
声優:横尾まり | 備考:洗脳時 |
イノセントにさらわれて精神操作を受けたエルチ。別名「エルチ=ザ=グレート」。ジロン達を敵として認識させられており、ギア・ギア、キャリングでアイアン・ギアーを付け狙う。その精神は単なる暗示をかけられただけでなく、カシム=キングの人格をコピーされている。そのカシムの人格をアーサーが我が身を犠牲にすることでエルチから引き受け、何とか精神操作は解除される。 | |
一言モード1:あんたみたいな恐ろしい男、生かしておくものか!あんたみたいな…恐ろしい男! | |
一言モード2:死ね、ジロン=アモス! |
ラグ=ウラロ 愛称:ラグ | 戦闘メカ ザブングル |
声優:島津冴子 | |
盗賊団サンドラットのリーダー。偶然出会ったジロンを気に入り、成り行きでザブングル奪取に手を貸し、そのままジロンと共にアイアン・ギアーに乗り込むこととなる。 激しい気性の持ち主で、受けた借りは絶対に返すタイプ。アーサー曰く「カエルのように元気な人」。エルチとは常に衝突を繰り返すケンカ仲間。最初はアイアン・ギアーを乗っ取るつもりであったがジロンに引っ張りまわされて、結局それどころではなくなる。ウォーカーマシンの操縦だけでなく、エルチ不在時にはアイアン・ギアーの指揮も執る。 結構惚れっぽい性格で、ジロン以外にも様々な男性キャラに色目を使い、アーサー登場後はやはり大ファンとなる。それでも、内心はやはりジロンが一番だったようである。 |
|
一言モード1:よっしゃあ!アイアン・ギアー、飛べ!Xポイントを踏んづけろ! | |
一言モード2:あたしは、アイアン・ギアーのために命をかけるんじゃない…ジロンのためよ!あたしは死んでもいいわ! |
ブルメ 愛称:ブルメ | 戦闘メカ ザブングル |
声優:古川登志夫 | |
盗賊団サンドラットのメンバー。ラグを補佐するサブリーダー的な立場であり、ラグに惚れている。それゆえ、後から仲間になったジロンにラグが入れ込むのは面白くなかったようである。普段は軽口を叩き、常に余裕の態度を見せているが、アイアン・ギアーから脱出するなど一匹狼的な気性や強情な一面も持っている。銃やメカの扱いも器用にこなし、ラグがアイアン・ギアーの艦長的な役割を果たすようになってからはザブングルのパイロットを務めることも多かった。 | |
一言モード1:えーっ!あの裸のオバサンが出てきたの!?うわ~、やだやだやだ!あのオバサンいや! | |
一言モード2:きゃーだって、かっわいい~。 |
ダイク 愛称:ダイク | 戦闘メカ ザブングル |
声優:山下啓介 | |
盗賊団サンドラットのメンバー。気は優しくて力持ちそのままの性格で、ジロンのザブングル奪取に最初に協力を承諾した人物でもあるメカの整備、ブリッジ要員、ウォーカーマシンの操縦まで何でもこなせるが、逆に言えば便利屋としてこき使われていたとも言える。それでも自分はサブキャラであることを認識し、文句を言いながらも全力で働く(本編でも、そういうセリフがあった)。 | |
一言モード1:え~っ!?カラス…カラスのかみさんか!? | |
一言モード2:--- |
チル 愛称:チル | 戦闘メカ ザブングル |
声優:TARAKO | |
盗賊団サンドラットのメンバー。リーダーのラグを姉のように慕うマスコット的な存在だが、小さいながらもホバギーの操縦から銃をとっての戦闘までこなし、プロとしての自負も持っている。舌足らずのしゃべり方で他人の心理をズバッとつくなど精神年齢は高いようだが、やはりまだ子供、ピンチの際には泣き叫ぶ場面も何度か見られた。ジロンがギャリアに乗り換えた後は、そのサブパイロットを主に務める。ジロン曰く「将来はいい女」。 | |
一言モード1:あたいだって…あたいだって、こんな船とはおさらばだわさ!バ~イバイにぇ~っく! | |
一言モード2:うわぁーっ、ジロォーン! |
マリア=マリア 愛称:マリア | 戦闘メカ ザブングル |
声優:川澄綾子 | |
シビリアンの少女。争いを嫌い、孤児達と共に野菜を作って暮らしていた。なお、こういった考え方はゾラの大地では変人扱いされる。ジロンとの出会いを経て、自らの甘さを知り、その償いとして長かった髪を切る。後にジロン達と再会した時も、その生真面目な性格に変化はなかったが、徐々に戦いに参加するようになり、アーサー登場の頃にはすっかり普通の女の子となってラグやビリンと共にアーサーに黄色い声を張り上げていた。そばかすがチャームポイント。 | |
一言モード1:あれがアーサー様?お美しい…。 | |
一言モード2:私たちに、平安をお恵みくださいませ。特に、ジロンに咎めなきよう… 全ての穢れあるものたちにお許しを…。 |
ビリン=ナダ 愛称:ビリン | 戦闘メカ ザブングル |
声優:間嶋里美 | |
反イノセント組織ソルトの女戦士。明るく行動的な性格でいつの間にかアイアン・ギアーのクルーとなっていた。小型ウォーカーマシン・レッグを駆り、偵察や諜報活動に活躍する。イノセントについた女ブレーカー・キャローンの実妹であり、元は彼女と行動を共にしていたが、自分の力を試すためにグループを抜けた過去を持つ。ご多分に漏れずアーサー様の大ファン。彼女の登場は女性キャラの少ない「ザブングル」に彩りを添えるためだったという噂がある。 | |
一言モード1:かっこつけの兄ちゃん、頑張って!頑張れ、男の子! | |
一言モード2:キャローン! |
コトセット=メムマ 愛称:コトセット | 戦闘メカ ザブングル |
声優:拡森信吾 | |
アイアン・ギアーの操舵手兼メカニック。メカの整備にうるさく、常にアイアン・ギアーの修理に追われている。非常にキレ易い性格で、すぐにヒステリーを起こし怒鳴り声を張り上げる。しかし、メカマンとしても操舵手としても腕は確かで、アイアン・ギアーにとって欠くことの出来ない人物。 本編では悪役に扮装したり、ラット熱に冒されて狂乱状態になったりと回が進む度にヒステリーと奇行が目立っていたが、根は真人間であり、いつかは自分の手でメカを作り出すという夢を持っている。 |
|
一言モード1:ビックリすると、メガネがずれませんか!? | |
一言モード2:いや~、お嬢さん!あたしゃ嬉しい!こんな嬉しいことは初めて! |
ファットマン=ビッグ 愛称:ファットマン | 戦闘メカ ザブングル |
声優:銀河万丈 | |
エルチ専属のガードマン。元は悪徳ロックマンの下で強制労働をさせられていたが、幼いエルチによってその身を救われる。以後は彼女を守ることに全精力を傾け、八つ当たりやストレス解消のために殴られても決して側を離れようとはしない。無口・・・と言うよりもまともな会話は出来ず、ボディランゲージやポージングによって自分の意志を伝える。また、エルチのためなら、野生動物並の勘とウォーカーマシン顔負けの体力を発揮するその力はエルチのピンチなど3キロ先からでも感じ取ることが出来るほど。なお、意外におしゃれであり、普段着の他にガンマン風の正装も持っている。 | |
一言モード1:エルチ…花。 | |
一言モード2:エルチィィー! |
トロン=ミラン 愛称:トロン | 戦闘メカ ザブングル |
声優:向殿あさみ | |
反イノセント組織ソルトの女戦士。その中世的なルックス通りさばけた性格で、自分のことを「ボク」と呼ぶ。ジロンとはメッカバレーの街の武器屋にあったバズーカを賭けて、派手な立ち回りを演じる。そのしなやかな身のこなしと格闘術でジロンを翻弄した。ジロンのしぶとさに感心して(呆れてか?)、ウォーカーマシンに決闘の方法を変えるが、その戦いの最中、ホーラの部下の攻撃によって命を落とす。 なお本放映時、彼女が登場した話は一部地方では放映されなかったのだが、その件が劇場版「ザブングル・グラフィティ」でネタになっている。 |
|
一言モード1:ボクもイノセントに楯突くことでは少しは知られた女でね。手伝うよ! | |
一言モード2:フフフフ…手付けはいらないぜ、坊や。ケガをしないうちにバズーカを諦めるんだな、坊や。 |
メディック=コルト 愛称:メディック | 戦闘メカ ザブングル |
声優:--- | |
シビリアンの医師。第1話から登場しており、そこではジロンの骨折を治療してやるものの治療代を踏み倒されている。その後、イノセントと戦うことになったアイアン・ギアーに乗り込み参謀役となる。シビリアン同士を戦わせるイノセントの企みに早くから気づいており、ビックマンに忠告したりもしていた。なお、酒好きのためか老けて見えるが、設定では32歳となっている。 | |
一言モード1:--- | |
一言モード2:--- |