スーパーロボット大戦α外伝 キャラクター事典11

 

 

シュウ=シラカワ チカ
サフィーネ=ヴォルクルス モニカ=グラニア=ビルセイア
リュウセイ=ダテ ライディース=F=ブランシュタイン
アヤ=コバヤシ ヴィレッタ=バディム
レビ=トーラー ケンゾウ=コバヤシ
ロバート=オオミヤ カーク=ハミル
安西エリ メイガス
ゼンガー=ゾンボルト イーグレット
イーグレット=ウルズ イーグレット=スリサズ
イーグレット=アンサズ イルムガルト=カザハラ
リン=マオ  

 


シュウ=シラカワ 愛称:シュウ 魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
声優:子安武人
『α・原作(魔装機神・EX等)共通設定』
若くして十指に及ぶ博士号を持つ超天才科学者でDC(ディバイン・クルセイダーズ)日本支部の総裁、及び南アタリア島本部の副総裁。影のあるクールな二枚目で沈着冷静、さらに途方もない自信家。他人に利用されることを極度に嫌い、また自分を利用した者を決して許さない。対異星人戦闘用人型機動兵器アーマード・モジュール、グランゾンの基本設計、特殊装備を担当し自らテストパイロットも兼ねている。

『原作設定(魔装機神・EX等)との相違』
原作において、シュウがSRX計画に関わっているという設定は存在しない(読点なし、原文ママ)
その正体は神聖ラングラン王国の背教者クリストフ=ゼオ=ヴォルクルスである。かつてはラングラン第3王位継承者であったが、異端の破壊神サーヴァ=ヴォルクルスと契約を結び、自ら王位継承権を放棄している。
基本的に自分自身で行動を起こさず、裏から手を回して事を成そうとする。
一言モード1:全ての物はいつかは滅ぶ…今度は私の番であった…それだけのことです。
一言モード2:---


チカ 愛称:チカ 魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
声優:---
『α・原作(魔装機神・EX等)共通設定』
シュウ=シラカワの使い魔(ファミリア)。寡黙なシュウの性格からは想像がつかないほどのおしゃべりでお金に意地汚い。その姿はラングランに棲息する鳥・ローシェンを模している。シュウが地上にいる間はおしゃべりを禁止されているようである。
一言モード1:---
一言モード2:---


サフィーネ=ヴォルクルス 愛称:サフィーネ 魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
声優:深見梨加
『α・原作(魔装機神・EX等)共通設定』
破壊神サーヴァ=ヴォルクルスに仕えるシュウの部下。「紅蓮のサフィーネ」の異名を持つ。シュウや神官ルオゾールの命令により、各種の破壊活動や諜報活動、敵対組織のかく乱を行う。見た目は妖艶な美女であるが、貪欲にして好色、さらに数多くの倒錯した趣味を持ち、破壊神を信奉していることとは別に本人自体もかなりアブナイ人。シュウにその身も心も捧げるつもりだが、シュウの態度はそっけない。
なお、神聖ラングラン王国から操者の決まっていないサイバスターを盗みだしたこともあり、それを追った際にマサキはサイフィスに認められサイバスターの操作となった。

『原作設定(魔装機神・EX等)との相違』
α外伝と同軸時間上にある「EX」前半においてサフィーネが地上へ上がり、ヤンロン達と出会うイベントは存在しない。
一言モード1:うっ…ス…スゴイ…!
一言モード2:---


モニカ=グラニア=ビルセイア 愛称:モニカ 魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
声優:皆口裕子
『α・原作(魔装機神・EX等)共通設定』
神聖ラングラン王国の王女で、セニアの双子の妹。セニアと異なり未来見として高い魔力を持ち、王位継承権第2位の立場にある。性格は良く言えばおっとり、悪く言えば少々抜けたところがあり、その優美な容貌と合わせて浮世離れした雰囲気を持っている。その最大の特徴は微妙に文法の崩れたしゃべり方にあり、周囲の人間の脱力を買っている。また、シュウに身も心も捧げており、背教者である彼と行動を共にしている。当然のことながら、サフィーネに事あるごとに攻撃を受けるが、本人は全く意に介していないようである。双子の姉セニアと同じくノルス・レイを駆る。

『原作設定(魔装機神・EX等)との相違』
α外伝と同軸時間上にある「EX」前半においてモニカが地上へ上がり、マサキ達と出会うイベントは存在しない。
一言モード1:サフィーネ…下品で、タカビーで、サドで、マゾで、インフォマニアで、
性格が悪くて、どうしようもない人だった…けど…。
一言モード2:シュウ様…痛くしないで下さいね。


リュウセイ=ダテ 愛称:リュウセイ 超機大戦SRX
声優:三木眞一郎
地球連邦軍極東支部SRXチーム所属の少尉。R-1及びSRXのテストパイロットを務める。性格は熱血直情型で無鉄砲、大のスーパーロボットマニア。念動力とPT操縦技術の素質をイングラムに見い出され、SRXチームにスカウトされる。その場にいるだけで雰囲気が明るくなるムードメーカーで、悪運が強く土壇場や絶体絶命の状況も何とか切り抜ける。趣味はゲーム(特に対戦格闘物)とスーパーロボットの写真撮影。特技は射撃。サイコドライバー(汎超能力者)の素質を持っているが、バルマー戦役後はその力を使うことに否定的である。
一言モード1:立ち上がってくれ、R-1!
一言モード2:---


ライディース=F=ブランシュタイン 愛称:ライ 超機大戦SRX
声優:置鮎龍太郎
地球連邦軍SRXチーム所属の少尉。R-2のテストパイロットを務める。
軍人の名門家系ブランシュタイン家出身で、かつては天才パイロットと称された男。しかし、初のEOT搭載パーソナルトルーパー・ヒュッケバインの起動実験中、ブラックホール・エンジンの暴走事故を起こし、左手を失った過去を持つ。沈着冷静で頭脳明晰だが少々皮肉屋であり、他人に自分の気持ちを伝えるのが下手なため誤解されやすいが、本当は心優しい男である。リュウセイとは仲違いしながらも良きパートナーとなっていく。また、念動力の素質こそ持っていないが、的確な判断力と指揮能力に富み、SRXチームの参謀的存在としてアヤをサポートする。父親・マイヤーはサイド6駐留軍の司令官。兄・エルザムはPTパイロットで、エアロゲイターの偵察機と最初に接触した地球人である。なお、現在はブランシュタイン家から勘当状態にある。趣味は茶道。
一言モード1:フ…俺もだ。俺の命、貴様に預ける!
一言モード2:---


アヤ=コバヤシ 愛称:アヤ 超機大戦SRX
声優:冬馬由美
地球連邦軍極東支部SRXチーム所属の大尉。SRXチームのリーダーで、責任感が強く、勝ち気で男勝りな性格。父親はT-LINKシステムの開発者であるケンゾウ=コバヤシ博士で、自身も念動力者である。父の願いでR-3に乗っているが、本当は戦いを好まない心優しい女性である。SRX合体に必要なレベルの念動力を発揮することが出来ないでいるため、自分がリュウセイやライにとって重荷となっていることにコンプレックスを抱いている。また、過去のT-LINKシステムがらみの事故で母親と妹を失っており、それがトラウマとなっている。
趣味は美術館巡り。アイドルのブロマイドを集めるなど、意外とミーハーなところもある。
一言モード1:はいはい、2人ともそこまでよ。
一言モード2:---


ヴィレッタ=バディム 愛称:ヴィレッタ 超機大戦SRX
声優:田中敦子
ゼ=バルマリィ帝国監察軍第7艦隊(エアロゲイター)所属の突撃部隊指揮官。イングラム=プリスケンの命令を受けて地球側に潜入し、さらに二重スパイとしてエアロゲイター側に戻る。その目的はイングラムを操っていたエアロゲイターの副司令官ユーゼス=ゴッツォを倒すことであり、バルマー戦役終盤においてロンド・ベル隊へ参加することによって、それを達成する。戦後は行方不明となったイングラムの代わりにSRXチームの隊長及び教官の任務に就く。
理性的な大人の女性で、どんな状況でも決して冷静さを失わない優秀な指揮官。また、微弱ながらも念動力を持っており、機動兵器の操縦や部隊指揮だけでなく敵地への単独潜入調査などにも優れた能力を発揮する。
なお、「バディム」はエアロゲイター所属時の偽名である。
一言モード1:私はただ、イングラムの命令に従うのみ。そしてそれを完璧に遂行するだけ…。
一言モード2:---


レビ=トーラー 愛称:レビ 超機大戦SRX
声優:折笠愛
エアロゲイターに精神支配を受けていた少女。リュウセイ達に救われた後は、彼等に協力してゼ=バルマリィ帝国と戦った。現在はSRXチームに所属しているが、その素性は地球人であること以外は不明である。
一言モード1:これでいい…当然の報いだもの…。
一言モード2:---


ケンゾウ=コバヤシ 愛称:ケンゾウ 超機大戦SRX
声優:---
SRX計画の主要メンバーで、T-LINKシステムの開発者。アヤの父親でもある。以前は特殊脳医学研究所(特脳研)の所長を務め、「人間に潜在する超能力の回帰」をライフワークとしていた。寡黙な性格で、人との関わり合いを嫌う。マッドサイエンティスト的な面も持ち、周囲の人間からは「人間の脳以外に興味を示さない男」と恐れられている。研究過程で人間に秘められたサイコドライバー(汎超能力者)能力の存在を知り、それを発揮させるための装置、T-LINKシステム及びウラヌス・システムを開発してSRX計画に参加することになる。
一言モード1:---
一言モード2:---


ロバート=オオミヤ 愛称:ロバート 超機大戦SRX
声優:---
SRX計画の主要メンバーで、スーパーロボット工学の若き権威。日本人とアメリカ人の血を引き陽気で人なつこい性格。幼い頃から日本のスーパーロボットに憧れて育った。
元々はゲームのプログラマーだったが、その作品(ロボットシュミレーションゲーム)をビアン=ゾルダーク博士に認められ、テスラ=ライヒ研究所に入ってグルンガストシリーズ及びSRXの開発を担当する。また、リュウセイがSRXチームに入るきっかけとなったロボットシュミレーションゲーム「バーニングPT」の開発者でもあり、彼とはロボットの話でよく盛り上がる。研究のために人が犠牲となることを極度に嫌っており、SRX計画で被験体として扱われるリュウセイやアヤを見て心を痛めている。
一言モード1:---
一言モード2:---


カーク=ハミル 愛称:カーク 超機大戦SRX
声優:---
優秀なエンジニアでSRX計画の主要メンバー。元はマオ・インダストリー開発部の部長で、パーソナルトルーパーの生みの親でもあり、マオ社のPTのほとんどは彼が設計している。
エリート指向が強く、冷徹な性格。完璧主義者でもあり、他人を信用することはほとんどないが、何故か同僚のロバートとは気が合うようである。
一言モード1:---
一言モード2:---


安西エリ(あんざい・えり) 愛称:エリ 超機大戦SRX
声優:---
超考古学の権威で、LTR機構所属。父親はLTR機構の創始者・安西真琴博士。派手目の外見とは裏腹に知性的で落ち着いた女性。研究に対する姿勢は情熱的で周りの事が見えなくなってしまうことが多々ある。またトラブルに巻き込まれやすいタイプでもある。
一言モード1:---
一言モード2:---


メイガス 愛称:メイガス オリジナル
声優:土井美加
アンセスターと呼ばれる集団の指導者らしいが、その詳細は不明である。
一言モード1:我が名はメイガス…アンセスターの長にして、アースクレイドルの中枢、メイガス。
一言モード2:---


ゼンガー=ゾンボルト 愛称:ゼンガー オリジナル
声優:小野健一
スレードゲルミルのパイロットを務めるメイガスの忠実な部下。
一言モード1:アンセスターは地球の後継者などではない!
一言モード2:---


イーグレット 愛称:イーグレット オリジナル
声優:---
メイガスの側近の少年。
一言モード1:---
一言モード2:---


イーグレット=ウルズ 愛称:ウルズ オリジナル
声優:石田彰
メイガスの側近の少年の一人。自分達のことをマシンナリー・チルドレンと名乗っている。
一言モード1:マシンナリー・チルドレンに勝てると思わないことだ。
一言モード2:---


イーグレット=スリサズ 愛称:スリサズ オリジナル
声優:石田彰
メイガスの側近の少年の一人。自分達のことをマシンナリー・チルドレンと名乗っている。
一言モード1:マシンナリー・チルドレンに勝てると思っているのか!
一言モード2:---


イーグレット=アンサズ 愛称:アンサズ オリジナル
声優:石田彰
メイガスの側近の少年の一人。自分達のことをマシンナリー・チルドレンと名乗っている。
一言モード1:マシンナリー・チルドレンを倒すつもりかい。愚かだねぇ…。
一言モード2:---


イルムガルト=カザハラ 愛称:イルム 超機大戦SRX
声優:堀内賢雄
『α設定』
通称はイルム。その正体は地球連邦軍極東支部中尉であり、SRX計画新型機のテストパイロットを務めていた。
高い教養の持ち主で、口も手も達者な男。女好きで、口説く対象年齢層は幅広い。だが、それは表向きの姿であり、己の目的のためには手段を選ばない非情な面も持ち合わせる。
かつてはSRXチームの前身となった対異星人特殊部隊PTXチームの一員だった。PTXチームはイングラム=プリスケンが隊長を務め、他にはリン=マオ中尉(現マオ・インダストリー社長)が所属していた。
また、イルムは地上に現れたサイバスターと初めて接触した人間でもある。父親はテスラ研でロバート=オオミヤらと共にグルンガストの設計・開発を担当したジョナサン=カザハラ博士。
一言モード1:ヒーローってのは無敵なのさ!
一言モード2:---


リン=マオ 愛称:リン 超機大戦SRX
声優:---
『α設定』
パーソナルトルーパーの開発メーカーであるマオ・インダストリーの社長。父親はマオ者の創始者ティン=マオ。日本人と中国人の血を引き、クールな性格の合理主義者。徹底した男嫌いで男に負けじと常に努力しており、目の前の事にとらわれぬ歴史的視点を持とうと心がけている。父親の影響を受けてパーソナルトルーパーのパイロットを目指し、地球連邦軍極東支部PTXチームに所属していた過去を持つ。父親が謎の事故死を遂げた後、軍を退役し、マオ社の社長となった。現在はSRX計画に協力し、Rシリーズを始めとする機体の開発を支援している。社長就任後、社が開発するPTが何かと問題を起こし、忙しい日々を送るものの、パイロットとしての腕前はまだまださび付いていないようである。また、PTXチーム時代にイルムガルト=カザハラと恋人同士であったが、表向きではその事を後悔するそぶりを見せている。ちなみに年齢は28歳。
一言モード1:---
一言モード2:---

 

 

 

最終更新:2010年11月23日 15:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。