トッポ | シロー | 地獄大元帥 |
ビューティ | 弓教授 | アルゴス |
ドン・ザウサー | 鉄也 | ユリシーザー |
コロス | ジュン | ハーディアス |
サンドレイク | ボス | バーダラー |
ベンメル | ヌケ | ゴーゴン |
ミレーヌ | ムチャ | 竜馬 |
木戸川 | 剣造 | 隼人 |
甲児 | 闇の帝王 | 武蔵 |
さやか | 暗黒大将軍 | 弁慶 |
戸田突太 愛称:トッポ | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:--- | |
メガノイドによって両親を失った少年。 万丈達と出会った時に一緒に戦い、そのまま万丈邸に居着いてしまう。万丈の第一助手を自称するお調子者で、「熱血・火の玉」で「でっかい夢がある」。行動力は抜群で、勝手にダイターンを奪って操縦してしまうこともあった。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ビューティフル・タチバナ 愛称:ビューティ | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:--- | |
万丈のアシスタント。 観光会社の社長令嬢で、ミスインターナショナル優勝の経歴を持つ金髪美人。裕福な家庭に育ったお嬢様で天真爛漫、子供っぽさが残る性格。しかし、ヤケになった時の戦闘能力は十分に高い。万丈への想いも相当な物で、レイカとの派手な争いが絶えない。また、トッポとも精神年齢が近いためか良きケンカ相手になっている。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ドン・ザウサー 愛称:ドン・ザウサー | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:--- | |
メガノイドの最高指導者で「オーラ! ドン・ザウサー」という合言葉でたたえられる。 脳が露出しボディがひと目で金属製とわかるなど他のメガノイドに比べて初期型の印象が強い。 メガノイドは人間を改造することでしか仲間を増やせないため、人間牧場を作り仲間を増やして、銀河系への進出とメガノイドの永遠の繁栄を目指している。 通常は意識を失っており、全て側近のコロスを通じて命令を下しているが、それが本当にドンの意志であるのか、コロスの独断なのか、わかる者はいない。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
コロス 愛称:コロス | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:松井菜桜子 | |
ドン・ザウサーの側近の女性型メガノイド。 ドンの意思を読み取れる唯一の存在として、配下のメガノイドたちに指令を与え、「オーラ! コロス」とたたえられる。 人間は残酷で卑劣な動物なので、メガノイドが飼いならす以外に何の役にも立たないと考えている。通常はドンの側に仕えているが、第20話などで自ら出撃し、生身の万丈と対決したこともある。 |
|
一言モード1:万丈、なぜドンの心を分かってもらえないのですか? | |
一言モード2:ば、万丈…あなたって人は…! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
コマンダー・サンドレイク 愛称:サンドレイク | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:木原正二郎 | |
第1話「出ました!破嵐万丈」に登場したコマンダー。サンドレイク卿と呼ばれる。 美女を集めてメガノイド化するためにミス・インタービューティを開催した。 ちなみにコンテストの優勝者はビューティ。 メガノイドはスーパー人間であると考えており、非常にプライドが高い。 コマンダーは一般のメガノイドとは異なり体内に埋め込まれたマクロ細胞をマクロ・メカによって触発させてメガボーグ化する特権を持っている。 |
|
一言モード1:噂の破嵐万丈…相手にとって、不足はない! | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
コマンダー・ベンメル 愛称:ベンメル | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:加藤精三 | |
第3話「裏切りのコレクター」に登場したコマンダー。 帆船型のデスバトルを使用して世界中の最新鋭メカを捕獲し、乗客をメガノイド化する一方、メカはミニチュアにしてコレクションしていた。 美しいメカ、最新メカに目が無く、ダイターン3をも捕獲してミニチュア化しようとした。 ミニチュアコレクションはドン・ザウサーの命令外でベンメルの趣味による独断だったらしい。 |
|
一言モード1:ワシのコレクションを傷付けるな! | |
一言モード2:う、美しい~!これこそメカニックの最高の美しさだ!! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
コマンダー・ミレーヌ 愛称:ミレーヌ | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:浅井淑子 | |
第26話「僕は僕、君はミレーヌ」に登場したコマンダー。 さらって集めた人間に脳波コントロールヘッドバンドをとりつけて、人間の脳の可能性を研究していた女性のメガノイド。 性格はかなり高飛車で、どちらかというとドンよりコロスに忠誠心を抱いていたようだ。 研究を兼ねてか、実験材料の人間たちにわざわざ人力でインカ風ピラミッド型基地を作らせていた。 |
|
一言モード1:無礼者!何者です!? | |
一言モード2:ウフフ…そう力まず、ワインでもいかがかしら? | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
木戸川 愛称:木戸川 | 無敵鋼人ダイターン3 |
声優:森功至 | |
第37話「華麗なるかな二流」に登場したコマンダー。 万丈の幼なじみで一流好みの木戸川が、すべての面でかなわなかった万丈に勝つためにメガノイドになった姿。 根は優しい紳士で、人質作戦の愚かさを悟って味方のデスバトルに攻撃をかけた。 |
|
一言モード1:男子三日会わざれば、刮目せよとのことわざもある。学校を卒業以来、お前を超えようと必死に努力をした…改めてお前に挑戦するよ、万丈! | |
一言モード2:だ、ダメだダメだ!俺は肝心の時には何もできない、二流のコマンダーなんだ…! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
兜甲児 愛称:甲児 | マジンガーZ |
声優:石丸博也 | |
マジンガーZのパイロット。 マジンガーZの開発者・兜十蔵の孫であり、グレートマジンガーの開発者・兜剣造の息子。あしゅら男爵によって殺された祖父の意志を継ぎ、世界征服の野望を企てるDr.ヘルと戦った。祖父の死後、弟・シローと共に光子力研究所に引っ越し東城学園高等部の1年に転入する。行動的な熱血漢であると同時に、調子に乗り易い性格でもあり先走りから敵の罠にはまる場面もしばしば見られた。また、情にもろい正義漢で周囲の人間からの信望も厚い。抜群の運動神経を誇り、趣味のバイクの腕前も一級品。 Dr.ヘルを倒した後、さやかとNASAに留学していたが、ミケーネ帝国との決戦のために帰国し、再びマジンガーZに乗ってグレートマジンガーと共に戦った。 |
|
一言モード1:超合金Zは、そんな攻撃じゃビクともしないぜ! | |
一言モード2:マジンガー、パワー全開だ! | |
一言モード3:俺とマジンガーのコンビが、最強だってことを教えてやらあ! | |
一言モード4:パイルダー・オン! |
弓さやか 愛称:さやか | マジンガーZ |
声優:松島みのり | |
弓教授の娘で、アフロダイA・ダイアナンAのパイロット。 高校には通わず、光子力研究所で父の研究の手伝いをしている。気が強く、甲児とはケンカ友達の間柄ではあるが、内心では彼の身を人一倍案じている。しかし、それゆえに美人にほれっぽい甲児にやきもちを焼き、戦闘時に連携が取れずピンチを招くこともあった。 Dr.ヘルを倒した後、甲児とNASAに留学していたが、ミケーネ帝国との決戦のために帰国し再び戦いの中に身を投じた。 |
|
一言モード1:相手が女の子だからって油断したでしょ! | |
一言モード2:べーだ!あたんないわよー! | |
一言モード3:あぁぁぁっ!こ、甲児君、助けて! | |
一言モード4:―― |
兜シロー 愛称:シロー | マジンガーZ |
声優:―― | |
兜甲児の弟で、東城学園初等部5年生。 祖父、両親を失い、肉親は兄の甲児だけであるが、常に明るさを失わない少年であり、甲児の心の支えとなっている。また、年の割にはしっかりした所もあり、甲児に意見することもあった。甲児がNASAに留学した後は、サイボーグとなって生きていた父・剣造と科学要塞研究所で暮らす。また「グレートマジンガー」では専用ロボットであるロボットジュニアに乗り込み、戦闘にも参加した。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
弓教授 愛称:弓教授 | マジンガーZ |
声優:―― | |
本名は弓弦之助(ゆみ・げんのすけ)。 兜十蔵の一番弟子であり、光子力研究所の所長を務める。また、娘・さやかの乗るアフロダイA、ダイアナンAの開発者でもあり、Dr.ヘルとの戦いの中で数々の改造をマジンガーZにも施す。性格は温厚にして冷静沈着で、Dr.ヘルと戦う光子力研究所の所長に相応しい責任感と判断力を兼ね備えている。Dr.ヘルを倒した後は、ミケーネ帝国との戦いを科学要塞研究所に任せて、本来の職務の光子力エネルギーの研究に従事する。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
剣鉄也 愛称:鉄也 | グレートマジンガー |
声優:野田圭一 | |
グレートマジンガーのパイロット。 戦闘用ロボットとして開発されたグレートマジンガーを操縦するために、7歳の時に孤児院から兜剣造に引き取られ、過酷な訓練を施されてきた。戦闘のプロフェッショナルとして育てられたため生身においても高い戦闘力を持つ。その生い立ちとニヒルな口振りから近寄りがたい雰囲気を持ち冷たい印象を受けるが、実際には心優しく、かつ厳しい正義漢である。自分を引き取って育てた兜剣造を内心で父のように慕いながらも、孤児であることに強いコンプレックスを持っている。そのため、ミケーネ帝国との決戦のために帰国した甲児と剣造の姿に嫉妬し、最終決戦において取り返しのつかないミスを犯す。なお、「グレートマジンガー」放映開始時の設定では22歳であったが後に18歳に改められてより青年らしくなる。ちなみに桜多吾作氏のコミック版ではテレビ版よりコミカルな面を持ちながらも、さらにハードなキャラクターとなっている。 |
|
一言モード1:俺は少々荒っぽいぜ! | |
一言モード2:俺の命が燃え尽きる時は、貴様の命も地獄の炎に投げ込んでやるぞ! | |
一言モード3:待たせたな、グレートマジンガー!さぁ、行くぞ!! | |
一言モード4:ファイヤー・オン! |
炎ジュン 愛称:ジュン | グレートマジンガー |
声優:中谷ゆみ | |
ビューナスAのパイロット。 鉄也と同じく戦闘のプロフェッショナルとして、孤児院から引き取られて過酷な訓練を受けてきた。普段は気丈で勝ち気な性格であるが、内心では自分の出生にコンプレックスを持っており、独り思い悩む時もある。 |
|
一言モード1:クインスター・イン! | |
一言モード2:くっ…ごめん、鉄也! | |
一言モード3:だめ、ビューナス、立って!戦うのよ! | |
一言モード4:―― |
ボス 愛称:ボス | グレートマジンガー |
声優:大竹宏 | |
甲児の同級生。 さやかに惚れていることもあり、何かにつけ甲児をライバル視する。マジンガーZに対抗して、光子力研究所の3博士に自分専用のロボット・ボスボロットを造らせ、子分のヌケやムチャと共に戦闘に参加するが足手まといになることが多い。しかし、人情に厚い正義漢であり、甲児にとってかけがえのない親友でもある。Dr.ヘルが倒れ、ミケーネ帝国の地上侵攻が始まった後は、科学要塞研究所に協力してグレートマジンガーと共に戦う。 なお、子分のムチャやヌケと共に、その本名は不明である(一説には棒田進というらしいが…)。 |
|
一言モード1:お~っとっとのオットセイ! | |
一言モード2:ギャー!おしりが二つに割れちゃったじゃないのさ! | |
一言モード3:ジャンジャジャ~ン!行くわよ! | |
一言モード4:―― |
ヌケ 愛称:ヌケ | グレートマジンガー |
声優:緒方賢一 | |
ボスの子分。 あだ名の通りのんびり屋。 わりと常識人で、ボスの無茶な行動に対して否定的な意見を言って怒られたりしていた。 ボスやムチャとはみなと保育園時代からいつも一緒で、小さい頃は泣き虫のボスをいじめていたこともある。 意外にもスポーツが得意で、スキーがうまい。 |
|
一言モード1:ウギャー!ど、どうしようったら、どうしよう? | |
一言モード2:ウヒー、じゅ、寿命が百年も縮んだよ、もう嫌だ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ムチャ 愛称:ムチャ | グレートマジンガー |
声優:加藤治 | |
ボスの子分。 あだ名の通りの無鉄砲な性格でバイクの運転も荒っぽい。 小柄だが威勢がよく、ボスのかわりにボスボロットを操縦することもあった。 学校の成績は良くないが悪知恵がはたらき、ジェットパイルダーから燃料を盗んだりした。 |
|
一言モード1:オヤジィー!助けてくれよぉ! | |
一言モード2:ヘヘヘーン!なめんじゃねえぜ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
兜剣造 愛称:剣造 | グレートマジンガー |
声優:--- | |
グレートマジンガーの開発者にして、兜甲児とシローの実父。甲児の祖父である兜十蔵と共にマジンガーZを開発していたが、その際の事故で重傷を負い、十蔵の手によりサイボーグ手術が施される。その後、グレートマジンガーを開発し、科学要塞研究所の所長として、ミケーネ帝国の地上侵攻に立ち向かう。孤児であった鉄也とジュンを育て、彼等に家族としての愛情を持っているが、平和を守る責任感と義務感から、その感情を表には出さず非情に徹する事もある。また、サイボーグである事にコンプレックスを持ち、父親らしい事をしてやれない甲児達に対して負い目を持っている。ミケーネ帝国との最終決戦の際、孤児としてのコンプレックスから甲児との連携を拒否して窮地に陥った鉄也を救うために、その身を投げ出して帰らぬ人となる。 劇場版「マジンガーZ対暗黒大将軍」では冒頭から預言者のコスプレ(?)をし、ミケーネ帝国の復活とボスボロットが空を飛ぶことを予言していた。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
闇の帝王 愛称:闇の帝王 | グレートマジンガー |
声優:柴田秀勝 | |
ミケーネ帝国の支配者。 3000年ほど前のギリシャ地方でミケーネ王国を機械の巨人を使って侵略し、一大帝国を築いたという歴史を持つ。 その後地下へ潜伏し地上征服の機会をうかがっていたが、Dr.ヘルが倒され、マジンガーZが傷ついたのを好機と見て行動を開始した。 地上へ帰還するための戦力としてミケーネ人の頭脳を移植した戦闘獣を開発しているほか、ミケーネスと呼ばれる兵士を多数有している。 その正体は不明で、宇宙人であるとも精神生命体であるとも言われている。 |
|
一言モード1:フフフフフフフ…人間とはつくづく無力な存在だな! | |
一言モード2:滅びよ人間ども! | |
一言モード3:我が名は闇の帝王!ミケーネ帝国の支配者なり!! | |
一言モード4:―― |
暗黒大将軍 愛称:暗黒大将軍 | グレートマジンガー |
声優:緒方賢一 | |
ミケーネ帝国の敵国の将軍が、ミケーネの支配者・闇の帝王に敗れた後、人型戦闘獣として再生させられた姿。再生後は闇の帝王の忠実な部下となり、7つの戦闘獣軍団を率いて地上征服の指揮を執っていた。勇猛な性格の武人であり、最期はグレートマジンガーとの一騎討ちに敗れ、散っていった。その死を悼む部下達の姿から、部下からの信頼厚い、まさに将軍としての器の大きさを見せ付けた。なお、劇場版「マジンガーZ対暗黒大将軍」はマジンガーZとの対決をにおわせるタイトルでありながらも、暗黒大将軍自身は顔見せで登場するだけであった(逆にそれが暗黒大将軍の強大さを演出していた)。 | |
一言モード1:勝ったぞ、闇の帝王!俺はとうとう、勝利を手にしたぞ!! | |
一言モード2:俺は戦う!ミケーネ帝国が、太陽を取り戻すその日まで!! | |
一言モード3:我が名は暗黒大将軍!ミケーネ帝国7つの軍団を統べる者!! | |
一言モード4:―― |
地獄大元帥 愛称:地獄大元帥 | グレートマジンガー |
声優:富田耕生 | |
暗黒大将軍亡き後の七大将軍の指揮官。 マジンガーZに破れ、爆発で上半身だけになったDr.ヘルを、その能力を惜しんだ闇の帝王が甦らせた姿。 狡猾な頭脳を持ち、相手の弱点を徹底的に攻める戦法は前任者とは対照的であった。 しかしアルゴス長官とはタイプが似ているのが逆に災いして、やはり不仲であった。 兜甲児に対する恨みは忘れていないようで、マジンガーZの人形をズタズタに切り裂いて気を落ち着かせようとしていたこともある。 |
|
一言モード1:まずは貴様から血祭りにあげてやる! | |
一言モード2:おのれマジンガーZめ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
アルゴス長官 愛称:アルゴス | グレートマジンガー |
声優:大竹宏 | |
ミケーネ帝国諜報軍長官。 ゴーゴン大公やヤヌス侯爵の上官にして製作者。 身長23m体重300t。 科学要塞研究所やグレートマジンガーの情報を収集・分析することを主な任務としており、鳴門海峡の海底に城を拠点として行動する。 諜報群の情報収集能力は高く、兜博士の休日の予定から新兵器の情報まで筒抜けであった。 アルゴス長官は情報に裏付けされた作戦を好み、独自の戦闘獣も持っていたため、暗黒大将軍や七大将軍とは仲が悪く二大派閥を形成していた。 左手の顔が本体であり、胸部のコンピュータには世界中の情報が蓄積されている。 最終決戦においてヤヌス侯爵が亡骸を抱えて戦っていた姿から部下の信頼は厚かったと思われる。 |
|
一言モード1:フフフフフフ…貴様らのことは分かっておるぞ! | |
一言モード2:わしの名はアルゴス!ミケーネ帝国諜報部の長官よ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
超人将軍ユリシーザー 愛称:ユリシーザー | グレートマジンガー |
声優:西村知道 | |
ミケーネ帝国の七大将軍の1人で超人型戦闘獣軍団を率いている。 もっとも出番が多く、軍団に所属する戦闘獣の数も多かったと予想される。 血気盛んでプライドが高く、諜報軍の指令で戦わなければならない時などは、あからさまに不満の声をあげていた。 自分の首を投げつけるという荒技を持つが、その威力は不明。 |
|
一言モード1:超人型戦闘獣軍団の長…超人将軍、ユリシーザー! | |
一言モード2:我が名は、超人将軍ユリシーザー!超人型戦闘獣軍団の長だ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
悪霊将軍ハーディアス 愛称:ハーディアス | グレートマジンガー |
声優:永井一郎 | |
ミケーネ帝国の七大将軍の1人で悪霊型戦闘獣軍団の指揮をとる。 軍団に所属する戦闘獣は非常に少ないが、それぞれ特殊な能力に長けていた。 軍団長であるハーディアスも妖術を操り、大鎌と左手から発する火炎を武器としている。 また、己の大腿骨を投げつけるなどの攻撃も見せており、最後まで将軍らしく戦った。 |
|
一言モード1:悪霊型戦闘獣軍団の長、悪霊将軍ハーディアス見参! | |
一言モード2:我が名は、悪霊将軍ハーディアス…悪霊型戦闘獣軍団の長よ。 | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
怪鳥将軍バーダラー 愛称:バーダラー | グレートマジンガー |
声優:キートン山田 | |
ミケーネ帝国の七大将軍の1人で鳥類型戦闘獣軍団を率いている。 強気で自信過剰な性格で、会議に遅刻した上に抜け駆けなどのスタンドプレイも目立っていた。 口から超音波を発し、翼で竜巻を起こすことができるが、最後はあっけなくデモニカと運命を共にした。 |
|
一言モード1:この大空は、我らのものになるのだ! | |
一言モード2:鳥類型戦闘軍団の長、怪鳥将軍バーダラー! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ゴーゴン大公 愛称:ゴーゴン | グレートマジンガー |
声優:加藤治 | |
Dr.ヘルに妖機械獣を提供する謎の人物。その正体はミケーネ帝国の諜報軍幹部であり、ミケーネの地上侵攻のための偵察を行っていた。下半身は巨大な虎で、飛行能力も持っている。ヘルがマジンガーZに倒された後、暗黒大将軍に地上侵攻作戦の実施を進言し、その後も諜報軍幹部として鉄也達を苦しめた。 | |
一言モード1:マジンガーめ、何度も何度も邪魔をしおって! | |
一言モード2:う~ん、聞きしに勝るマジンガーZ!俺は確かにこの目で見たぞ!いつの日にか、俺はこの手で、俺の機械獣でお前を倒してやる・・・覚えておれ!! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
流竜馬 愛称:竜馬 | ゲッターロボ・ゲッターロボG |
声優:神谷明 | |
イーグル号・ゲッター1、ドラゴン号・ゲッタードラゴンのパイロット。 浅間学園サッカー部のキャプテンで、恐竜帝国の地上侵攻によって命を落とした早乙女博士の息子・達人に代わり、ゲッターロボのパイロットとして戦う。責任感が強く、真面目で一本気な性格であり、多少融通が利かない事もあるが、リーダーとしてゲッターチームをまとめあげた。九州にある実家は剣道の道場で本人も剣技の心得があり、それを活かして戦う事もあった。愛車はサイドカーで、隣にはよく武蔵を乗せていた。 |
|
一言モード1:二人とも、チームワークだ! | |
一言モード2:三つの力が一つになれば、俺達に倒せぬ敵などいない! | |
一言モード3:みんな、ゲッターの力を信じるんだ! | |
一言モード4:チェェェンジ、ドラゴン!スイッチ・オン! |
神隼人 愛称:隼人 | ゲッターロボ・ゲッターロボG |
声優:キートン山田 | |
ジャガー号・ゲッター2、ライガー号・ゲッターライガーのパイロット。 恐竜帝国の地上侵攻の際同級生の竜馬のゲッター搭乗の頼みを一度は断るが、亡き母の面影を持つミチルのピンチに自らパイロットを買って出る。抜群の運動神経を誇るクールなニヒリストであり、かつ思慮深い性格のため、他人に誤解されやすく、直情型の竜馬や武蔵と何度か衝突したこともあった。しかし、使命感に燃える静かなる熱血漢であり、心の奥で仲間とは深い絆で結ばれている。趣味はハーモニカ。 |
|
一言モード1:今日はいやにリーダー風を吹かすじゃねえかよ、えぇ、リョウさんよ。 | |
一言モード2:0.01秒の世界を、見せてやるぜ! | |
一言モード3:フ…今のパンチは、凄くきいたぜ、リョウ…! | |
一言モード4:チェンジ、ライガー!スイッチ・オン! |
巴武蔵 愛称:武蔵 | ゲッターロボ |
声優:西尾徳 | |
ベアー号・ゲッター3のパイロット。 浅間学園柔道部の主将であり、恐竜帝国の地上侵攻前からの竜馬の友人。彼の頼みでゲッターに乗るが、実はハ虫類が苦手だったため、当初はそれに苦しんでいた。豪快かつ明朗な男らしい性格であり、様々な欠点・弱点を特訓で克服した努力家である。一方、美人に弱く、ミチルにべたぼれであった。 得意の柔道技を操縦に活かして戦うが、自分の乗るゲッター3の改造に情熱を燃やす一面も持ち、飛行できないゲッター3に独自にパラシュートを装備する等の策を試みていた。 恐竜帝国との最後の戦いにおいて、自分のミスでゲッターを破壊された責任から、我が身を捨てて無敵戦艦ダイと恐竜帝国を葬る。 |
|
一言モード1:大雪山おろーし! | |
一言モード2:どうしてこうなんだろう、おいらの役割…いつも三枚目! | |
一言モード3:チェェェンジ、ゲッター3!スイッチ・オーン! | |
一言モード4:―― |
車弁慶 愛称:弁慶 | ゲッターロボG |
声優:八奈見乗児 | |
ポセイドン号及びゲッターポセイドンのパイロット。 浅間学園への転校生で、早乙女博士の息子・元気と知り合い、その並外れた体力と怪力からポセイドン号のパイロットにスカウトされる。しかし、一度はそれを固辞したものの、百鬼帝国の攻撃で元気が負傷した事を悔い、自らポセイドン号で戦いに参加する。本来は争い事を嫌う大らかな性格であり、動物や子供を愛する優しさを持つ。野球が趣味で、後に浅間学園野球部のキャプテンとなる。なお、原作中では、武蔵の必殺技である大雪山おろしを使うことはない。 |
|
一言モード1:俺だって、ゲッターチームの一員じゃい! | |
一言モード2:見ろ、野球で鍛えたド根性! | |
一言モード3:チェンジ、ポセイドン!スイッチ・オン! | |
一言モード4:―― |