真吾 | イザベル | ダリウス |
キリー | ネオネロス | デスモント |
レミー | ジッター | ダンケル |
サバラス | サンシロー | アシモフ |
ブンドル | ファン・リー | キラー |
カットナル | ブンタ | エリカ |
ケルナグール | ヤマガタケ | 大文字 |
ケン太 | ピート | ハチロー |
OVA | サコン | 凱 |
真田 | ミドリ | ギャレオン |
北条真吾 愛称:真吾 | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:鈴置洋孝 | |
グッドサンダーチームのリーダーで、戦闘機キングアローおよびゴーショーグンのメインパイロット。 元国連軍平和守備隊員だが、婚約者のリリーをドクーガの下部組織であるニューネロスの爆弾テロで殺され、グッドサンダーに乗り込む。 真面目だが直情型の性格で、すぐに熱くなってしまう。ケン太にとっては良き兄貴分。 風呂場で「清水次郎長伝」を歌ったりするなど、かなりの浪花節好きだが、ひどい音痴である。 ドクーガ壊滅後は周囲の期待の目に耐えられず、アル中になって風呂で転んで骨折といまひとつ冴えない。 |
|
一言モード1:省エネ時代、節約のため、あまり使いたくないけど仕方ないね。 | |
一言モード2:ゴーフラッシャー! | |
一言モード3:誰も戦いなんかしたくない…しかし、戦わなければ、こっちがやられるんだ…。 | |
一言モード4:ゴーショーグン、ゴー! |
キリー・ギャグレー 愛称:キリー | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:田中秀幸 | |
グッドサンダーチームの一員で戦闘機ジャックナイトのパイロット。 元はニューヨークの暗黒街でブロンクスの狼と恐れられたギャングの若頭。懲役200年の刑を受けるが、脱走してグッドサンダーに逃げ込んだ。 ニヒルで飄々としたナイスガイだが、真吾にライバルに心を燃やすなど熱血漢の一面も持っている。自伝を書く趣味を持つが、なかなか筆は進まなかったようである。 なお、ドクーガ壊滅後に発売された自伝はまったく売れず、ブロンクスにホットドッグスタンドを開いた。最終話にはファンクラブさえあったのに気の毒なことである。 小さい頃に化け猫映画を見て以来、猫が苦手。 |
|
一言モード1:あいた~、ドラが3つ…あああ、泣ける…。 | |
一言モード2:俺は疲れた、好きにやってくれ。 | |
一言モード3:レミー、俺のデートの誘いは逃げるなよ。 | |
一言モード4:―― |
レミー島田 愛称:レミー | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:小山茉美 | |
グッドサンダーチームの紅一点で戦闘機クィーンローズおよびそれら3機の戦闘機が合体したロボット、トライスリーのパイロット。 元EICの秘密諜報員で、任務失敗の責任を問われ投獄中に自殺を図ったところをサバラスにスカウトされた。 日本人の父とフランス人の母の間に生まれ、幼い頃に母と死別している。レミーという名は父が母の部屋に置き忘れたお酒「レミー・マルタン」からつけられた。 暗い過去にもかかわらず、明るく元気に振舞っており、大人の女らしいユーモアのセンスにあふれた会話が魅力的であるが、非常に男運が悪い。 料理はあまり得意ではないのか、黒コゲのハンバーグを作ったりしていた。 ドクーガ壊滅後はアフリカで動物保護官の仕事に従事する。 |
|
一言モード1:シーユーアゲン。 | |
一言モード2:さすがゴーショーグン!もうドッキドキよ! | |
一言モード3:え~、ちょっと、あたしがしかけてあの二人とくっつくの? | |
一言モード4:―― |
サバラス 愛称:サバラス | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:小林修 | |
真田博士の親友でグッドサンダーの隊長。 博士の意志を継ぎ、ドクーガからビムラーネルギーを守るため真吾たち3人をスカウトし、ケン太と共にグッドサンダーで旅立った。 冷静な判断力を持ち、基地の安全を第一に考えるが、仲間を見捨てたりはしない。 謎の多い人物で、ドクーガの皇帝ネオネロスとは何か複雑な因縁があるようだ。 ドクーガは壊滅後はグッドサンダーと共に行方不明となる。 |
|
一言モード1:真吾、キリー、レミー、ケン太、OVA、ファザー…私は君たちに出会えたことを誇りに思う…ありがとう! | |
一言モード2:さぁ、我々の旅が始まるぞ。 | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
レオナルド・メディチ・ブンドル 愛称:ブンドル | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:塩沢兼人 | |
ドクーガ3将軍の一人で情報局長。 美しいものをこよなく愛しており、「美しさ」を価値判断の基準にすることもしばしばあった。 そのため敵であるゴーショーグンやレミー島田の美しさにも、ある種の敬意を抱いていたようだ。戦闘中のBGMとして敵にも聞こえるようにクラシックを流すなどキザな部分も多いが、作戦能力は一級品で、知略と決断力に長けている。 グッドサンダーとの最後の戦いの後、「宇宙美学論」を著し、学会に一大センセーションを起こす。 |
|
一言モード1:美しくない…。 | |
一言モード2:あぁ…散り際もまた、美しい…。 | |
一言モード3:そう、戦う姿は美しい…。 | |
一言モード4:マドモアゼルレミー、これは運命と言うものだ。 |
スーグニ・カットナル 愛称:カットナル | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:木原正二郎 | |
ドクーガ3将軍の1人で肩のカラスと眼帯がトレードマーク。 アメリア大統領の息子だったが、幼い頃に父を暗殺され、母に捨てられたため情緒不安定になってしまった。なお、右目を失ったのは父の暗殺時。名前の通り非常に怒りっぽく、精神安定剤を常用しているが、その量は尋常ではない。 ドクーガ壊滅後は、アメリア大統領に就任し医師会長を務め、カットナライザーという精神安定剤を売り出すことになる。 |
|
一言モード1:し、しまった…ドクーガへの支払いが…! | |
一言モード2:出たな、ゴーショーグン!待っていたわ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ヤッター・ラ・ケルナグール 愛称:ケルナグール | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:郷里大輔 | |
ドクーガ3将軍の1人。 青い肌をしているが、別に宇宙人ではない。 元プロボクサーで、力押しの作戦を得意とする。 八つ当たり専用のメカ、ケルーナを有しており、ことあるごとブン殴っていた。 ケルナグール・フライドチキン・チェーンとけるドナルド・ハンバーガー・チェーンの経営者でもあり、ドクーガ壊滅後は牛丼のチェーンも展開するなど意外と商売人である。 美人の妻があり、こう見えてもかなりの愛妻家。 |
|
一言モード1:グフフフフフ…ボクシングで鍛えたのは、ダテではないわ! | |
一言モード2:フン、ワンパターンめ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
真田ケン太 愛称:ケン太 | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:松岡洋子 | |
真田博士の一人息子。 父の教育でメカに関する才能には目を見張るものがある。「メカは友達」が口癖で、メカと心を通じ合える素質がある。真吾の特訓でゴーショーグンの操縦をこなせるようになった時も、メカ同士で争う事に深い悲しみを感じるほどであった。 純真で心優しい少年だが、勉強はあまり好きではないらしく、教育用のロボットのOVAからはよく逃げ回っていた。 |
|
一言モード1:北斗七星の向こう…何もない宇宙の果てで、誰かが僕を呼んでいるんだ。 | |
一言モード2:ドクーガの好きにはさせない! | |
一言モード3:メカは友達だよ、みんな!人間は見殺しにできないけど、メカなら見殺しにしていいっていうの? | |
一言モード4:―― |
OVA 愛称:OVA | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:--- | |
真田博士の製作したケン太の教育用ロボット。 OVAはオバと読み、ケン太には教育OVAさんとからかわれていた。 女性型の思考回路を持っており、ケン太の母親がわりをつとめる。 自分には歴史がないと悩んだり、コロッケをほめられて大喜びしたりと、かなり人間的な思考をしており、ケン太のことが心配でしょうがない。 ドクーガ壊滅後はメカとしては世界初の保育園園長として活躍する。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
真田博士 愛称:真田 | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:--- | |
ケン太の父で天才物理学者。 宇宙エネルギー・ビムラーの研究者で、親友のサバラスと共にグッドサンダー基地およびゴーショーグンを開発した。 世界物理学賞の授賞式の帰りにドクーガに撃墜されたが、研究の秘密を守って爆死した。 グッドサンダー基地のメインコンピュータ・ファザーのメモリーに通信のホログラムを残しておりビムラーが成長する度にケン太の前に現れ、息子を導いた。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
イザベル・クロンカイト 愛称:イザベル | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:--- | |
第20話「宇宙中継これがドクーガだ」に登場した女性ジャーナリスト。ドクーガに暗殺された父の意志をついで、全世界にドクーガの存在を報道しようとしていた。 ドクーガと戦うグッドサンダーチームを正義の戦士と思い込みインタビューを試みるが、彼らのスタンスは彼女の想像とかけ離れたものだった。 しかし彼らと生活を共にするうちに良き理解者となり、キリーに恋心を抱くようになる。 がんばり屋でグッドサンダーを離れてからは反ドクーガ運動の中心人物となり21世紀のジャンヌ・ダルクと呼ばれる。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ネオネロス 愛称:ネオネロス | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:--- | |
巨大な悪の組織ドクーガの皇帝。地球と人間を1万年にわたって影で支配してきたといわれ、その正体は一切不明。 人間であろうとメカであろうと逆らうものは絶対に許さない冷酷無比な性格で、地球を誰かの手に渡すくらいなら壊した方がマシだと考えている。ビムラーが人類に変革をもたらす事を知り、自らが宇宙へ進出するためにビムラーを狙っていた。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ジッター博士 愛称:ジッター | 戦国魔神ゴーショーグン |
声優:--- | |
ドクーガの兵器開発部のチーフ。フルネームはゼニガスキー・ジッターというらしい。 国際科学大学時代に真田博士が首席で自分が次席だった事にコンプレックスを抱いている。 様々な武器を開発したが、やはり彼の代表作と言えば最終回に惜しくも間に合わなかった35身合体ゴッドネロスであろう。 ドクーガ壊滅後は中性子爆弾以上の最終兵器の開発に没頭し一度も部屋から出なかったという。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ツワブキ・サンシロー 愛称:サンシロー | 大空魔竜ガイキング |
声優:神谷明 | |
ガイキングのパイロット。 元プロ野球チームのレッドサンの投手で左投げ。 1軍デビューの日に暗黒ホラー軍団の手によって左手首を骨折し、2度と野球のできない身体にされてしまったのを機に大空魔竜隊に入隊する。 超能力で消える魔球を投げるが、第35話「さらば栄光のマウンド」で同期の大西投手に超能力の部分はコントロールで補えると言って魔球を伝授することから、野球のセンスは抜群だったことがうかがえる。 非常に負けず嫌いで一本気な性格で、恩師の名村コーチが「徹底的にしごかれる事で何かを掴んで成長するタイプ」と評した通り、ピンチになると新たな戦法を編み出すことも多かった。 女性に対してはかなり惚れっぽいらしく、ミドリやゼーラ星のエリカ、エメラルド星のエメルダ女王と、異星の美女ばかり好きになる。 |
|
一言モード1:パラァイザァァァァ! | |
一言モード2:ガイキング、シューター・オン! | |
一言モード3:ガイキングの力見せてやる! | |
一言モード4:フェイィィィィス・オープン! |
ファン・リー 愛称:ファン・リー | 大空魔竜ガイキング |
声優:徳丸完 | |
コンバットフォースの一員で翼竜スカイラーのパイロット。香港生まれ。 元キックボクシング世界チャンピオン。 キックボクシングだけでなく、「触れず投げ」で有名な柔道家の海野太三郎十段に師事し、武道の心を学んだ。 幼い頃に父母を亡くしており、10年前に生き別れた弟サン・リーも目の前で殺されるという不幸に見舞われる。 ゼロ戦が好きで、「飛行機乗りで憧れない奴はいない」と断言する。 自分に厳しく他人に優しい男で、弟分のチャン・リーの罪をかぶって大空魔竜を自ら降りたこともある。 |
|
一言モード1:フ、いきがるなよ! | |
一言モード2:スカイラービーム! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ハヤミ・ブンタ 愛称:ブンタ | 大空魔竜ガイキング |
声優:緒方賢一 | |
コンバットフォースの一員で魚竜ネッサーのパイロット。 真面目な性格でコンバットフォースの中では目立たない存在だが、いざという時には頼りになる。水中戦のプロで100mまでは素潜りで潜れ、以前は人食い鮫と戦ったこともあるらしい。 ロボット鮫と生身で戦って全身に100針異常の傷を負ってもネッサーで出撃したタフガイ。 エンディングでハチロー少年に勉強を教えている姿がとても印象深い。 |
|
一言モード1:これぐらいお茶の子さいさいですよ! | |
一言モード2:人食いザメに比べれば、マシな相手です! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ヤマガタケ 愛称:ヤマガタケ | 大空魔竜ガイキング |
声優:加藤治 | |
コンバットフォースの一員で剣竜バゾラーのパイロット。 元力士で大山部屋に所属していたが、古賀博士の紹介で大空魔竜戦隊へ入隊する。ふんどし担ぎというからには幕下だったはずだが本人は横綱以上の縦綱を自称している。 自己主張が強く身勝手だが、いつどんな時でも負けない根性の持ち主。 身体が丈夫で、少々の爆発に巻き込まれてもピンピンしているが、実はカナヅチで泳げないという弱点がある。 ミドリにベタ惚れで、サンシローやピートにライバル心を燃やすことも多い。 気合を入れるためか、フンドシを着用することがある。 |
|
一言モード1:負けるもんかよ!俺は横綱の上の、タテヅナだい! | |
一言モード2:どすこーい! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ピート・リチャードソン 愛称:ピート | 大空魔竜ガイキング |
声優:井上真樹夫 | |
大空魔竜のキャプテンでメインパイロット。 アメリカ海兵隊あがりの元トップガン。 貨物船の事故で両親を亡くして以来、情に溺れず厳しさに徹するようになる。 弟のトムには大空魔竜のキャプテンをやっている限り兄とは思うなと言ってあるが、それはピートが本来優しい人間であり自らが情に溺れる事を危惧しているからに他ならない。 古代史に興味があり、小さい頃からムー大陸に憧れていたり、ハニワを復元する趣味があったりする。 地球を守る使命感に燃えており冷静な判断力に優れているが、やや毒舌家であるため、サンシローとはよくケンカになる。 |
|
一言モード1:大空魔竜、スタンバイOK! | |
一言モード2:大空魔竜、発進!! | |
一言モード3:ポリュージョン・プロテクトだ! | |
一言モード4:―― |
サコン・ゲン 愛称:サコン | 大空魔竜ガイキング |
声優:キートン山田 | |
大文字博士の助手で大空魔竜の頭脳と呼ばれる。 メカニック担当だが、医学の心得もある。 元々天才と言われていたが暗黒ホラー軍団に捕まって精神操作を受けた際に知能指数が急上昇し、IQ340の超天才となる。 冷静沈着で最後の0.1秒まで全力を尽くす男。世界的考古学者サコン・リュウを父に持っており第28話「宇宙にとどけゼウスミサイル」では予知能力のようなものを見せた。 ガイキングや大空魔竜の追加武装はもとより、超電波宇宙探知機や残留磁気追跡装置などの機器を開発する一方、ミドリへの誕生プレゼントのペンダントにこっそりマイクロ通信機を仕掛けたりとありあまる才能をもてあまし気味である。 大空魔流のマザーコンピュータの代わりをつとめたこともある。 |
|
一言モード1:全回路接続、大空魔竜スタンバイOK! | |
一言モード2:この俺が…IQ340の俺が、マザーコンピュータの代わりになれんことはないはずだ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
フジヤマ・ミドリ 愛称:ミドリ | 大空魔竜ガイキング |
声優:小山茉美 | |
大空魔竜の通信担当で大空魔竜戦隊のアイドル。 偵察機ミニエックスワンに乗ることもある。 男をおだてるのが上手く、サンシローやヤマガタケの精神面のケアも彼女の役目といえる。 実はサソリ座にあるピジョン星の人間で本名はグリーン。ピジョン星人はテレパシー能力を持っているが、ミドリは10年前に記憶をなくしたことがあるため、自在に使えるわけではない。 邪馬台国の女王キミコの血を引くとも言われているが定かではない。 ゴキブリが大嫌いで見ただけで卒倒してしまう。 |
|
一言モード1:パート3、ゴー! | |
一言モード2:ガイキング、パート1、パート2、ゴー! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ダリウス大帝 愛称:ダリウス | 大空魔竜ガイキング |
声優:緒方賢一 | |
ブラックホールに飲み込まれそうになったゼーラ星の人々が自らの安全を守るために作り上げた全知全能の機械神。 しかしダリウス大帝は逆にゼーラ星人を支配し、宇宙征服の野望に燃えるようになってしまった。身長は50m。自らの忠実なしもべとしてダリウス四天王を生み出した。 本来平和的なゼーラ星人を暗黒鳥人やデスクロス騎士に改造し、暗黒ホラー軍団を組織して地球侵略を狙う。 |
|
一言モード1:だが覚えておけ…わしはお前たちのすぐ側にいることをな! | |
一言モード2:暗黒ホラー全軍団、攻撃開始!! | |
一言モード3:大空魔竜の諸君、これまで君たちは非常によく戦ってきた。それに対しては私も敬意を表しよう。 | |
一言モード4:―― |
デスモント将軍 愛称:デスモント | 大空魔竜ガイキング |
声優:柴田秀勝 | |
暗黒ホラー軍団の四天王の1人で東の王。 紫色のグロテクターを駆る。 暗黒ホラー軍団の本拠地であるゼーラ星は白鳥座EH銀河星群シグマ星系にある惑星で地球から6000光年の彼方にあるが、彼らはトランスポーテーション装置を用いて一瞬で地球へやってくることができる。 |
|
一言モード1:デスクロス、ゴー! | |
一言モード2:ヘナチョコロボットめ…叩きのめしてやる! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
ダンケル博士 愛称:ダンケル | 大空魔竜ガイキング |
声優:徳丸完 | |
暗黒ホラー軍団の四天王の1人で南の王。 青いグロテクターを駆る。 ダリウス四天王は重要な会談の場合は通信を使わずグロテクターを十字に配置して、口の部分に設けた会談席で相談する。 ダンケル博士は四天王のリーダー格であり、意見の調整役としての冷静さを持っていた。 |
|
一言モード1:そんなバカな!ふっ! | |
一言モード2:それ、今だ!流星の雨を降らせろ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
アシモフ将軍 愛称:アシモフ | 大空魔竜ガイキング |
声優:加藤治 | |
暗黒ホラー軍団の四天王の1人で西の王。 緑のグロテクターを駆る。 四天王はダリウス大帝が作り出した身長約20mのロボットである。 アシモフ将軍は他の四天王と違って仮面をつけているが、その下にはちゃんとした顔があったことが最終回に判明した。 |
|
一言モード1:これは聞きしに勝る強さだ! | |
一言モード2:デスクロス現象を起こし叩き潰すのだ! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
キラー将軍 愛称:キラー | 大空魔竜ガイキング |
声優:キートン山田 | |
暗黒ホラー軍団の四天王の1人で北の王。 オレンジ色のグロテクターを駆る。 四天王は結束が固く、意見の相違があっても互いに足の引っ張り合いをしたりはしないがキラー将軍は中でも好戦的な部類である。 デスクロスフォーメーション開始の合図をすることが多い。 |
|
一言モード1:ようし、デスクロスだ! | |
一言モード2:うぅぅ、豚をあなどったか! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
エリカ 愛称:エリカ | 大空魔竜ガイキング |
声優:小原乃梨子 | 備考:ゼーラ星のエリカ |
第21話「涙のデビルジャガー」に登場したゼーラ星人。 パリに憧れる画家志望のゼーラ星人スタールを愛しており、一緒に地球へ移住して結婚するのが夢だった。 大空魔竜にスタールを殺され、復習のために自ら志願して地球へやって来たが、サンシローにスタールの面影を見出し攻撃をためらう。 互いに惹かれ合ったエリカとサンシローではあるが、エリカは記憶を消去し、デスクロス騎士の姿となって再びサンシローと戦う道を選ぶ。 結局サンシローは戦った相手がエリカとは知らずに倒してしまう。 |
|
一言モード1:私を倒せるなら倒してごらん! | |
一言モード2:血祭りにあげてやる! | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
大文字洋三 愛称:大文字 | 大空魔竜ガイキング |
声優:柴田秀勝 | |
一言モード1:ダリウス、この地球は貴様の好き勝手にはさせん! | |
一言モード2:ピート君、ポリュージョン・プロテクト解除だ! | |
一言モード3:大空魔竜攻撃開始! | |
一言モード4:―― | |
早くから宇宙からの侵略を予見し、密かに超能力者を集め大空魔竜戦隊を組織した人物。 大空魔竜戦隊は静岡県の御前崎を基地とし、国連の嘱託で地球防衛の任に就いている。 その総司令としての役割を持つ博士は、常に大空魔竜と行動を共にし、戦闘服姿も勇ましい。 記憶を無くして泣いていた幼いミドリを保護し、娘同然に育てるなど温厚で情に厚い人柄で、曲者ぞろいの大空魔竜戦隊をまとめあげている。 世界中の学者との親交が深く、葉巻とスーツがよく似合う。 |
ハチロー 愛称:ハチロー | 大空魔竜ガイキング |
声優:--- | |
大空魔竜基地のある御前崎灯台の灯台長の息子。 大空魔竜にはハチローを必要とする部門はないらしいので単なるコネで大空魔竜に搭乗しているようだ。 好奇心が強く、そのせいで大空魔竜やガイキングをピンチに陥れることもある。 みんなの役に立ちたいと願っており第11話「泣くなハチロー」でハチロー機と言われるメカを手に入れるが、残念ながらその後使用されたことはない。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |
獅子王凱 愛称:凱 | 勇者王ガオガイガー |
声優:檜山修之 | |
GGG機動部隊隊長。 史上最年少の宇宙飛行士としてギャレオリア彗星観測に向った際、飛来したEI-01と接触し、瀕死の重傷を負う。その危機を救ったギャレオンに地球へ運ばれ、ギャレオンのもたらした無限情報サーキット・Gストーンを使い、サイボーグに改造される。 Gストーンの力によりギャレオンとフュージョンし、さらにガオガイガーへとファイナルフュージョンする。 単独でも高い戦闘力を誇り、イークイップすることで戦闘形態へ移行する。この形態変化によりスピード・パワーを通常時の130%以上までアップさせることが出来る。また、ハイパーモード発動時には、さらなるパワーアップが可能であるが、その持続時間は3分と制限されている。 勇気と闘志に満ち溢れ、どのような逆境や困難にも、くじけず全力で立ち向かう。その見る者全てに勇気を与える姿は、まさに勇者そのものである。だが、戦闘時以外は笑顔を絶やさぬ好青年であり、護のいいお兄ちゃん役である。 なお、好物は牛丼、嫌いなものはコンニャクである。 |
|
一言モード1:ファイナル・フュゥゥジョォォォォン!! | |
一言モード2:ガオ・ガイ・ガァァァァァァ!! | |
一言モード3:バカやろう…忘れるわけない。あ…あれ…? | |
一言モード4:ディバイディング・ドライバァァァァァァ!! |
ギャレオン 愛称:ギャレオン | 勇者王ガオガイガー |
声優:--- | |
宇宙メカライオン。型式番号はGBR-1。 初めて地球に現れたのは物語開始の8年前でありその際に天海夫妻に護を託している。なお、天海夫妻はギャレオンを北極ライオンと認識している。物語開始2年前には地球に飛来したEI-01と戦闘し、その際に凱と共に地球へ落下し、以後は宇宙開発公団の保護下に置かれていた。 オーバーテクノロジーのかたまりであり、ゾンダーと戦う人類にとって切り札となる。 なお、ゾンダリアンらには「カインの遺産」と呼ばれており、ゾンダーとは浅からぬ因縁が秘められている。 |
|
一言モード1:―― | |
一言モード2:―― | |
一言モード3:―― | |
一言モード4:―― |